投稿者「都留校」のアーカイブ

都留本部校・東桂校 台風の接近について 2022.9.19

都留・東桂校 小澤です。

本日9/19(月)は祝日のため授業の予定はありませんが、自習室は15:00~22:00で開放しています。
ただし、台風が接近しているため、無理にお越しいただかないようにお願いします。 m(_ _)m
特に中学3年生のみなさんには自習をしてもらいたかったところではありますので
お家で、『文理でもらったプリント類のやり直し』をしてくださいね。 (*‘∀‘)/頑張って!

9/20(火)の授業については、追ってブログにて連絡いたします。
ご不明な点は校舎までご連絡をください。 m(_ _)m

おまけ
『コアラのマーチ』みなさん知ってますか?
そのお菓子一つひとつにプリントされている「コアラの絵」には色々なパターンがあります。 (*’▽’)知ってる!
たいてい、かわいらしいコアラの絵が描かれているのですが、中には「ラッキーコアラ」なるレアな絵もあります。 (*’▽’)知ってた?
そしてなんと・・・

 3大ラッキーコアラの合体した『スーパートリプルラッキーコアラ』なる物が誕生していたようです! (@_@)知らなかった!!!
3大ラッキーコアラとは「盲腸コアラ」「鼻血コアラ」「まゆ毛コアラ」らしく、その3体の合体したスーパートリプルラッキーコアラなのですが、上の画像をよく見てみてください。
お腹のキズとまゆ毛と・・・
で、いったい「鼻血」の要素はどこへ行ってしまったのでしょう? (^_^;)
ではでは。。。

都留本部校・東桂校 台風の接近について 2022.9.18

都留・東桂校 小澤です。

現在、台風14号が沖縄の辺りを北上しており、山梨県に最接近するのは9/19(月)深夜になりそうです。
本日9/18(日)の中学3年生対象の授業は予定通り行いますので、お気をつけてお越しください。

9/18(日) 都留校舎での実施です。
中3課題演習(教達検対策)・・・13:00~18:00
 自習室開放時間・・・13:00~21:00

9/19(月)以降の授業については、追ってブログにて連絡いたします。
ご不明な点は校舎までご連絡をください。 m(_ _)m

おまけ
通勤途中に寄ったセブンイレブンさんで見つけました・・・ (@_@)ナニコレ!!!

カップヌードル『スーパー合体シリーズ2』? (^_^;)買っちゃいました。
もう、訳が分かりません。
日清さんも商品開発に時間をかけて美味しいものを作り出していると思うんです。
で、完成した「チリトマト」や「トムヤムクン」って、ホントに美味しいと思います。
個人的にはどちらも大好きで、さすが日清さん!って。
それを「合体」させるって・・・そんなんでいいのかと。
とりあえず食べてみますよ。
けど、これで美味しかったら、どういうことだって話ですよね? (^_^;)
ではでは。。。

都留本部校・東桂校 台風の接近について 2022.9.17

都留・東桂校 小澤です。

現在、台風14号が沖縄の辺りを北上しています。
山梨県に最接近するのは9/20(火)午前の予報ですが、なにやら「過去最大級の台風」との事で、警戒が必要です。
とは言え、土日の通塾には影響がないと思われますので、予定通りの授業を行います。

9/17(土) すべて都留校舎での実施です。
中3オンライン授業・・・14:00~16:20
中3受験対策・・・16:35~19:00
中3SS特別選抜クラス・・・19:15~21:45
その他の学年の今週中の欠席者補習授業・・・17:30~20:10
自習室開放時間・・・14:00~23:00 ただいま13時ですがすでに数名がいます! ( ゚Д゚)どういうコト?

9/18(日) 都留校舎での実施です。
中3課題演習(教達検対策)・・・13:00~18:00
 自習室開放時間・・・13:00~21:00

9/19(月)以降の授業については、追ってブログにて連絡いたします。
ご不明な点は校舎までご連絡をください。 m(_ _)m

おまけ
大月市下初狩の国道沿いにある『北海道ラーメン 新源』さん。 (*’▽’)火・水曜定休日!
都留二中の辺りから田野倉経由(10㎞)でも宝経由(12㎞)でも、車で15分くらいで着きます。 (*‘∀‘)/おススメ!
私はしばらく「醤油ラーメン」を食べ続けてきましたが、いよいよ全メニュー制覇?に挑戦しようと思います。 (*’▽’)

オロチョンラーメン 800円。スープは辛みそです。
きざみネギ・メンマ・ひき肉・チャーシューの他に、もやし・玉ねぎ・ピーマン・キクラゲ、さらにはコロチャーシューまで入って、ボリューム満点!そしてピリ辛!
いやー美味しかった! (*’▽’)
ところで、『オロチョン』とは?と気になり、調べてみました。
アイヌ民族の火祭りをオロチョン祭りと言い、「火」のように熱い・辛いというコトから、味噌や唐辛子を効かせたラーメンをオロチョンラーメンと呼ぶようになったとの事です。 ( ゚Д゚)ためになった!
ではでは。。。

都留本部校・東桂校 設問をよく読む 2022.9.15

こんにちは。都留本部校・東桂校の高根です。

9月もいつの間にか半ばですね。私はあっという間に時間が過ぎているように感じますが、皆さんはいかがでしょうか?

9月も後半を迎えるということで、3年生はあと少しで第一回教達検ですね。

今日は都留校舎で授業ですが、都留校舎の生徒だけでなく、東桂校舎に通う3年生も早くから自習室で勉強をしています!

ただ勉強するだけでなく、わからないところはすぐに先生たちに質問していました。とてつもないやる気が感じられます・・・!!


さて、もうすぐ教達検ということで、私が担当する国語について書こうと思います。

国語は学校の定期テストとは違い、初めて読む文章で問題を解かなければなりません。

そのため、どう対策すれば良いか悩んでいる人もいるのではないでしょうか?

私自身、学生時代を振り返るとほとんど無策で教達検や入試に臨んでいました(よい子の皆はマネしないでね)。

では、実際に何をすれば良いのでしょうか?

今すぐにできることとすれば、「設問をよく読む」ことではないでしょうか?

しっかり読んでいるよ!と思っているかもしれませんが、模試の採点をしているともったいないミスがしばしば見られます。

ここで言う「設問」とは本文ではなく、「問1」や「(1)」のような問題を指します。

設問には様々な指定がされています。

例えば、「『〇〇』という言葉を必ず用いて書きなさい。」や、「文章中から△字で書き抜きなさい。」といった指定です。

これらをしっかり守って答えられていますか?

上記のような書き抜きの問題では、本文に書いてある通りに答えなければいけないので、漢字を平仮名に直したり平仮名を漢字に変換したりしてはいけません。

その他にも「漢数字(一、二、三など)で答えなさい。」と指定されているのに、算用数字(1、2、3など)で答えたり、「適当でないものを選びなさい。」と指定されているのに、適当なものを選んだりしていませんか?

もしかしたら、これらを改善するだけで大幅に点数が上がる人もいるかもしれません。裏を返せば、せっかく答えが分かっていても、不正解になっている可能性もあるということです。

3年生はもちろん、1・2年生にも共通して言えることなので、是非普段から意識して問題に取り組んでみてください!


今日以降のお知らせです。

9月18日()は、中3生を対象に13時から『課題演習』の日(都留校舎にて実施)となっております。教達検に備えましょう。

9月19日()は、小中学生共に授業はございません。自習室は15時より開放しております(都留校舎のみ)。

9月23日()は、中3生が大月校舎にて教達検特訓のため、東桂校舎の小学生、中学1・2年生の授業はございません。

その他詳細は各校舎の予定表をご確認ください。

都留本部校・東桂校 中学3年生 教達検は3週間後の火曜日です!!! 2022.9.13

都留・東桂校 小澤です。

ただいま中学3年生対象の教達検対策を行っています。
みなさん、いよいよ教達検まであと3週間です。
延長対策授業・水曜対策授業・土曜受験対策・日曜対策授業 と、これからは休む間もありませんが
きちんと『文理から出されている課題』も進めてくださいね。 (*’ω’*)
大変なのは承知の上ですが、みなさんには何度も伝えた通り「教達検の点数で受験校がほぼ決まります!」 (*’ω’*)
今までこんなに勉強したことないかもしれませんが、とにかく本番で悔いの残らないようにしましょうね! (*’▽’)/

おまけ
出勤前に、富士河口湖町小立のフォレストモールにある『山岡家』さんに行ってきました。
私、昨年度は週2回で河口湖校舎の授業を担当していたので、年間で70~80食は食べたであろう山岡家さんのラーメン。
本日は醤油ラーメンを食べるつもりだったのですが、「期間限定」の言葉に負けてしまいました。。。

鬼にぼしラーメン 880円? ですが・・・
私の食べたかった「山岡家さんのラーメン」はコレじゃない。 (・_・;)
やっぱり、醤油ラーメンにすればよかった。。。
で、仕方なしに食べてみましたが、意外と美味しいものですね。 (*’▽’)/
えーと、コテコテの煮干し味で。 (@_@)それだけかよって!笑
好きな人は好きかもしれないので、興味のある人はぜひ! (*’ω’*)
そういえば、大輔Tが「美味しい煮干しラーメン屋さん」の話をしていたような・・・

都留本部校・東桂校 秋花粉 2022.9.12

こんにちは。都留本部校・東桂校の高根です。

土日は学園祭という学校が多かったことかと思いますが、いかがでしたでしょうか?

今日も都留校舎では授業がございますので、来た際には是非感想を教えてください!

ちなみに私が中学生だった頃の学園祭はと言うと、生徒会副会長を務めていたこともあり、準備から本番まで大忙しでした。笑

今となっては懐かしい思い出です。


さて、話は変わって最近の私の悩み事は花粉症です。

皆さんの中にも花粉症だよという人はいますか?

少し調べたところ、花粉症のピークはに訪れるようです。

一年の半分近くを花粉で悩まされる人もいるかもしれないですね。

私自身、春にはそこまで症状が出ていなかった気がするのですが、9月に入ってからというものの、花粉症の症状が顕著に現れ始めました。

ここ数日間は薬で和らいでいたのですが、昨夜は飲み忘れたおかげで今日は若干調子が良くないです。笑

改めて薬の効果を実感したとともに、本当に一錠で一日分だけ効くのだと気付かされました。

何事も毎日継続することが大切ということですね。


学園祭が終わり、中3生は第一回教達検が近付いてきました。

今日も授業前から続々と自習室に来てくれています(中には2年生も)!

本番まで体調管理にも気を付けつつ頑張ろう!

都留本部校・東桂校 お知らせ 2022.9.9

都留・東桂校 小澤です。

昨日のブログと同内容になります。

今週末は都留市内および西桂の中学校の学園祭です。

まず、中学3年生のみなさんへご連絡です。
土曜の授業はありませんが、中3生で理科・社会を受講している人はオンライン授業が行われます。
14:00~16:20のライブ授業に参加することは難しいと思いますので
「ビデオ授業」を視聴してください。
土曜日の学園祭の後、お家に帰ったらまずビデオ授業を視聴してください。その後、週末分の宿題を進めましょう! (*‘∀‘)/頑張って

その他の学年は、今週中の欠席補習を土曜日に行う事ができません。来週の初回の授業日の授業前後で対応させていただきますので、よろしくお願いします。

土曜日は授業はありませんが都留校舎の自習室は利用できます。 (*’▽’)

おまけ
東桂校舎の裏のエアコン室外機に・・・

アゲハ蝶の幼虫さんです!
おそらく、蛹(さなぎ)になろうとしているのだと思われます。
けど、この時期にさなぎになって、どのタイミングで成虫になるのでしょうか?
(*’ω’*)気になる!

都留本部校・東桂校 中学3年生のみなさまへ 2022.9.8

都留・東桂校 小澤です。

今週末は都留市内および西桂の中学校の学園祭です。

まず、中学3年生のみなさんへご連絡です。
土曜の授業はありませんが、中3生で理科・社会を受講している人はオンライン授業が行われます。
14:00~16:20のライブ授業に参加することは難しいと思いますので
「ビデオ授業」を視聴してください。
土曜日の学園祭の後、お家に帰ったらまずビデオ授業を視聴してください。その後、週末分の宿題を進めましょう!
大変かもしれないけど、頑張ってくださいね。 (*‘∀‘)/

その他の学年は、今週中の欠席補習を土曜日に行う事ができません。来週の初回の授業日の授業前後で対応させていただきますので、よろしくお願いします。

土曜日は授業はありませんが都留校舎の自習室は利用できます。 (*’▽’)

おまけ
なんと都留市に『はま寿司』さんができるんですね!!!
みなさん、知ってましたか? (@_@)

場所は秘密です。どこだかわかりますか?
ヒントは、店舗の左側が国道139号です。 ( ゚Д゚)それだけかよ!
いやー、うちの子どもたちが小さい時にできてほしかったなって。 (^_^;)
保護者の方ならご理解いただけると思いますが、小さい子どもってファミレスとかで注文しても食べ残すから、親はそれを考えて自分の注文をしなきゃならなくて。。。
けど、回転ずしって子どもが食べる分だけ取って食べるから、こちらも好きなものを好きなだけ食べられるというシステム。 (*’▽’)回転ずし最高!
だから、もうずーっと都留市にできてほしいと思っていたのですが・・・
うちとしてはちょっと遅かったですね。
けど、せっかくなので、完成したら行ってみようと思います。 (*‘∀‘)/

P.S.大里校のブログも回転ずしでしたね。文理の先生はどんだけ回転ずし好きなんだって。

小中学生『9月入塾生 9月授業料半額キャンペーン実施中!!!』9/9申し込み締切です。
ぜひ1度ご確認ください▶▶▶ https://www.bunrigakuin.com/05september2022.php m(_ _)m

都留本部校・東桂校 本日より『中3水曜教達検対策』です!!! 2022.9.7

都留・東桂校 小澤です。

予定通り、本日より都留・東桂校舎では『中3水曜教達検対策』が始まります。
平日の延長授業
土曜受験対策
水曜教達検対策 19:15~21:30 ◀授業時間に注意です!
日曜教達検対策 学園祭の翌週から開始です!
以上の4本立てで、教達検対策を行います。
さらに、自習室を利用するなどして、教達検までの残り4週間を頑張っちゃいましょう! (*‘∀‘)/

おまけ
都留市上谷、文理学院都留校舎のすぐそばにある『ガキ大将ラーメン』さんです。
他のお店と違い営業時間が長いので助かります。 (*’▽’)月曜定休!

▲ 看板メニュー?のコテコテラーメン880円。 (*‘∀‘)/
私最近、色々なお店で「油多め」のラーメンを食べていたせいか、なんと全くコテコテを感じなくなっていました。 (´;ω;`)残念。。。
そんなことないだろうと次の日にも挑戦してみたのですが、もう表面に浮いている粒々がただの粒々でしかない。。。 (´;ω;`)泣。。。
ちょうど中学2年生のオンライン理科で「感覚器官」の授業をしましたが、「味覚」って慣れると感じなくなっちゃうんでしょうね。

小中学生『9月入塾生 9月授業料半額キャンペーン実施中!!!』9/9申し込み締切です。
ぜひ1度ご確認ください▶▶▶ https://www.bunrigakuin.com/05september2022.php m(_ _)m

都留本部校・東桂校 中学3年生 保護者面談実施中! 2022.9.6

都留・東桂校 小澤です。

先週末より都留・東桂校では、中学3年生の保護者様を対象とした面談を実施中です。
第1回教達検まであと4週間ですので、面談予定の決まっていないご家庭は、早めに面談希望日時の返答用紙のご提出をお願いします。
ご不明な点は、校舎までお問い合わせください。

おまけ
富士吉田市上吉田、横町バイパス?(市立病院の先に突き当たった道路)の浅間神社手前にある、『横浜家系ラーメン はかた家』さんに行ってきました。

▲ 横浜家系醤油豚骨 750円。
いやー久しぶりに「博多とんこつ」なスープのラーメンをいただきました。
かなりコッテリとした独特な味なので、好き嫌いが分かれそうなトコロではありますね。 (*’ω’*)
今回、麺を太麺にしましたが、博多とんこつ風な細麺を選ぶこともできるようです。
また、紅ショウガや豆板醤とかいった薬味的なトッピングは無料らしいです。
ただ、残念なことに、個人的に一番重要な要素である『一味唐辛子🔥』的なものは置いていないとの事で。。。
おそらく、私はもう行くことが無いと思います。 (-_-)ごめんなさい!

小中学生『9月入塾生 9月授業料半額キャンペーン実施中!!!』9/9申し込み締切です。
ぜひ1度ご確認ください▶▶▶ https://www.bunrigakuin.com/05september2022.php m(_ _)m