投稿者「甲府南」のアーカイブ

【石和46】公立高校前期入試

石和校の しらすな です。
明日はいよいよ
山梨県公立高校前期入試!!

前期入試を受ける生徒たちは
冬休み中、1月に入ってからも
授業の前後で面接練習など頑張ってきました。
あとは実を結ぶよう祈るばかりです。
落ち着いて、練習通り、堂々とやってきてくださいね。

後期入試までも残り30日となろうとしています。
教室でも授業前に勉強をしている中3生も増えてきました。
数か月前とは明らかに行動に変化が見られます。
今の自分に必要なことをしっかり考え、
限られた時間を大切に使うようにしていきましょうね。


文理学院は2022年
オリコン顧客満足度ランキング
高校受験 集団塾部門
山梨県 第1位
静岡県 第2位
を受賞しました!!

これからもよりよいサービス提供に向けて
研鑽して参ります!!
学習塾なら文理!!
ぜひお選びください!

2月入塾受付中!!

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:火・金・土 14:00~19:00)

【甲府南229】入試実戦模試

甲府南校の しらすな です。
本日は午前中より甲府南西校にて、
中3入試実戦模試
を実施しておりました。

高校入試を目前に控えた生徒たちに対し、
他中学の生徒がいる、制服を着用、
本番と同じタイムスケジュールで、
最良の練習試合にしてもらえるような
形式で実施しました。


みんな真剣な眼差しで集中しています。

「制服より私服の方が楽」だとか
「知らない人がいると緊張する」だとか
それはそうなのですけれど、
でも入試本番もその状態なのです。
その状態で力が発揮できなければいけないのです。
今日模試を受験した生徒の皆さんは
そんな経験を他の生徒よりも1回多くしたんです。

この経験から、入試まで何をしましょうか。
「各科目の間で確認する教材を考える」
「自分に自信がつけられるよう勉強時間を増やす」
「時間をはかって入試の過去問に取り組む」
様々だと思います。

時間はあとになって欲しくなるんですけれど
あとになっては手に入らないんです。
過ぎ去ってしまうんです。
もし、明日が入試だとしたら
今日のあなたはどれだけの時間が欲しいですか?
その時間を作り出すのは
今日から来る日までのあなたですよ。

残りの時間を大切に
がんばっていきましょうよ!!


文理学院は2022年
オリコン顧客満足度ランキング
高校受験 集団塾部門
山梨県 第1位
静岡県 第2位
を受賞しました!!

これからもよりよいサービス提供に向けて
研鑽して参ります!!
学習塾なら文理!!
ぜひお選びください!

2月入塾受付中!!

文理学院 甲府南校
TEL:055-222-5068
(受付時間:月・木・土 14:00~19:00)

【石和45】入試実戦模試

石和校の しらすな です。
本日は午前中より、
中3入試実戦模試
を実施しておりました。

高校入試を目前に控えた生徒たちに対し、
他中学の生徒がいる、制服を着用、
本番と同じタイムスケジュールで、
最良の練習試合にしてもらえるような
形式で実施しました。

教室の外から様子をパチり…

みんな真剣な眼差しで集中しています。

「制服より私服の方が楽」だとか
「知らない人がいると緊張する」だとか
それはそうなのですけれど、
でも入試本番もその状態なのです。
その状態で力が発揮できなければいけないのです。
今日模試を受験した生徒の皆さんは
そんな経験を他の生徒よりも1回多くしたんです。

この経験から、入試まで何をしましょうか。
「各科目の間で確認する教材を考える」
「自分に自信がつけられるよう勉強時間を増やす」
「時間をはかって入試の過去問に取り組む」
様々だと思います。

時間はあとになって欲しくなるんですけれど
あとになっては手に入らないんです。
過ぎ去ってしまうんです。
もし、明日が入試だとしたら
今日のあなたはどれだけの時間が欲しいですか?
その時間を作り出すのは
今日から来る日までのあなたですよ。

残りの時間を大切に
がんばっていきましょうよ!!


文理学院は2022年
オリコン顧客満足度ランキング
高校受験 集団塾部門
山梨県 第1位
静岡県 第2位
を受賞しました!!

これからもよりよいサービス提供に向けて
研鑽して参ります!!
学習塾なら文理!!
ぜひお選びください!

2月入塾受付中!!

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:火・金・土 14:00~19:00)

【甲府南228】時間をもらえる喜び

甲府南校の しらすな です。
今日は時間が遅くなってしまったので短めに。

先日の校長会テストの結果を受けて
数学を強化すべく、授業後に
残って数学を勉強した生徒がいました。
1人は併願する私立高校の問題の質問
1人はとにかく問題数をこなす
特に後者の生徒は授業後に45分間
時刻は23時目前まで頑張っていました。
数学担当の私はもちろん付きっきりで指導しました。

私たち塾講師はどれだけ生徒の面倒を見たくとも
塾にいてくれる時間しか面倒見ることはできません。
遅い時間まで送迎をしていただける保護者様、
遅い時間まで頑張ってくれる生徒、
どちらにも感謝し、
その感謝を指導に還元し、
これからも指導させていただきます。

1人でも多くの生徒の本気に
併走させていただけますように。


文理学院は2022年
オリコン顧客満足度ランキング
高校受験 集団塾部門
山梨県 第1位
静岡県 第2位
を受賞しました!!

これからもよりよいサービス提供に向けて
研鑽して参ります!!
学習塾なら文理!!
ぜひお選びください!

1月入塾受付中!!

文理学院 甲府南校
TEL:055-222-5068
(受付時間:月・木・土 14:00~19:00)

【甲府南227】校長会結果を受けて

甲府南校の しらすな です。
校長会テストの点数が昨日開示され、
本日は点数回収日でした。

報告をしに来てくれた生徒の中には
思うように点数が取れず、
「本当にショックだった」
「昨日ずっと泣いていた」
という生徒も。
結果は喜べるものではありませんが、
この言葉に私は悔しく嬉しくなりました。
だってそれだけ真剣だったということでしょう?
本気でやったのに結果が出ないから悔しいんです。
頑張らずに結果も出ずに、だったら悔しくないんです。
残りの時間を大切に
この悔しさをバネに
できる限り頑張ろう、
と話しました。
同時に、
私たちがこの生徒たちのために
使える時間はあとどれだけだろう、と考え、
私も時間の使い方を見直そうと思いました。

結果を受けて凹むところまでは誰でもできます。
そこからどう跳ね返るか、が大事です。

今日さっそく三者面談を実施した家庭もあります。
今日さっそく自習室に来て勉強した生徒もいます。

痛み、苦しみ、悔しさが
人を大きく成長させる!
今こそ成長の時だ!!


文理学院は2022年
オリコン顧客満足度ランキング
高校受験 集団塾部門
山梨県 第1位
静岡県 第2位
を受賞しました!!

これからもよりよいサービス提供に向けて
研鑽して参ります!!
学習塾なら文理!!
ぜひお選びください!

1月入塾受付中!!

文理学院 甲府南校
TEL:055-222-5068
(受付時間:月・木・土 14:00~19:00)

冬期講習へのご参加ありがとうございました。

こんにちは!細田です!

昨日は雪が降る予報でしたが、満月が見える良い天気で良かったですね(*^_^*)
しっかり空を見る前に家に帰ってしまいましたが。笑

では、本題に入りまして・・・
この度は冬期講習にご参加いただきありがとうございました!
この冬の寒さに負けず、元気に一生懸命取り組んでくれて授業の時は寒さを忘れることができたかな、と思っています。
クリスマスやお正月など、この期間にイベントも多く、楽しく過ごせたと思いますが来週からは完全に通常の生活に戻せるようにこの3連休も規則正しい生活を心掛けてください!
そしてまた、来週から一緒に楽しく勉強しましょう(^^)/

本題その➁!
小学6年生の皆さん!文理学院では中学準備講座がスタートします!
中学準備講座とは、中学生になる前に小学校の総復習と中学校の予習を兼ね備えた
ハイブリッドな授業です!
中学生になると部活動が始まったり、授業のスピードが早くなったり、今までより勉強の時間を作るのが難しくなります。
そのために!
小学生のうちから基礎を学んでしまおう!ということです(^^♪

●中学準備講座
■□■日程■□■

【甲府南校】
1/23(月)~2/27(月)
毎週月・木 全10日
※2/23(木)はお休みです。
・英語17:00~17:40
・算国理社17:45~19:10

【石和校】
1/24(火)~2/28(火)
毎週火・金 全10日
※2/24(金)はお休みです。
・英語17:00~17:40
・算国理社17:45~19:10

■□■費用(税込)■□■
・英語…4,400円
・算国理社…8,800円
5教科…11,000円セット割引!!

中学校でのスタートダッシュ
成功させるための中学準備講座。
ぜひ、ご検討ください!


文理学院は2022年
オリコン顧客満足度ランキング
高校受験 集団塾部門
山梨県 第1位
静岡県 第2位
を受賞しました!!

これからもよりよいサービス提供に向けて
研鑽して参ります!!
学習塾なら文理!!
ぜひお選びください!

1月入塾受付中!!

【甲府南226】校長会テスト&壁の名言

甲府南校の しらすな です!

本日は
甲府市中学3年生の
第2回校長会テスト!!
結果はいかに・・・
ひとまずお疲れ様でした。
しかし、受験生は息つく間もなく
高校入試に向けての勉強を
開始しなければなりません。
残り2か月ありません。
最後まで駆け抜けて行きましょう!

本日の弊社の社長ブログにて
【1,159】Harvard | 社長ブログ
ハーバード大学の図書館の壁に書かれているとされる
20の教訓について書かれていました。
私は、大学4年生になって卒業研究を始め、
自室や研究室でプログラムのソースコードを
書いていた時期にこれらの言葉に出会いました。
どうやって出会ったのかは覚えていません…
googleで「やる気の出る言葉」などと
検索したのでしょうかね…?
(実はハーバード大学の壁には書かれていないらしいのですが
非常に心揺さぶられた言葉たちには違いありません。)

当時の私は、中でも
「今眠れば夢を見る、今学習すれば夢が叶う」
という言葉に惹かれ、
その言葉だけを書いた画像を作成し、
自分のパソコンの壁紙に設定したのを覚えています。
今改めて見ると
「今日歩くのを止めれば、明日からは走るしかない」
という言葉が今の自分には刺さります。
どの言葉が自分に理解ができ、賛同できるかは
人それぞれ、タイミングそれぞれだと思いますので
気になる人、自分を鼓舞したい人は調べてみてくださいね。

何かを頑張るとき、迷ったとき、
自分が立ち返る言葉、
言うなれば「座右の銘」を持っていることは
大事なことかもしれませんね。
前期入試対策の面接練習では
「あなたの座右の銘は?」と聞いてみることもあります。

ちなみに私の座右の銘は先の言葉ではなく、
「打って反省、打たれて感謝」(剣道の格言)
「始めは全体の半分」(ギリシャのことわざ)
の2つです。

くじけそうなとき
甘えそうなとき
言葉の力を借りて
頑張り抜きましょう!


文理学院は2022年
オリコン顧客満足度ランキング
高校受験 集団塾部門
山梨県 第1位
静岡県 第2位
を受賞しました!!

これからもよりよいサービス提供に向けて
研鑽して参ります!!
学習塾なら文理!!
ぜひお選びください!

1月入塾受付中!!

文理学院 甲府南校
TEL:055-222-5068
(受付時間:月・木・土 14:00~19:00)

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
本日より、甲府南校・石和校
授業を再開させていただいております。

早速ですが、ビッグニュースです!!
本日1/4(水)に新聞に
チラシが折り込まれております。

文理学院は2022年
オリコン顧客満足度ランキング
高校受験 集団塾部門

山梨県 第1位
静岡県 第2位

を受賞しました!!

これからもよりよいサービス提供に向けて
研鑽して参ります!!

学習塾なら文理!!
ぜひお選びください!

年末のご挨拶

こんにちは、石和校です!
石和校では本日、授業納めとなります。
(中学3年生は31日の特訓がありますが)
2022年、新たな形態での授業が始まり、保護者様、生徒の皆さんにはご不便をおかけしたこともあると思いますが、ご協力していただきありがとうございました。2023年もよろしくお願い致します。

~各職員から一言~

今年から石和校の責任者として赴任し、
時代の変化に合わせ、指導形態を変化させ、
よりよいサービスを追求した激動の1年でした。
授業もよりパワーアップできるよう心掛けたせいか(?)
年末にかけては首を故障してしまいましたが、
来年も元気に授業ができるよう、
年末年始は必死に休養に務めたいと思います(笑)
本年は大変お世話になりました。
来年もまたよろしくお願いいたします。

石和校 校舎長 白砂

皆様、こんにちは!石和校の伊藤です。
今年は授業形態の変革に伴い、私自身も「これまでよりもさらに元気よく!」を心がけ、
授業をさせていただきました。暗記の歌を熱唱したり、時にはギャグを言ったり・・(笑)
生徒の皆さんと共に笑いながら、授業ができたのも保護者の皆様のご協力のおかげでございます。
来年度も「元気に楽しく、わかりやすい授業」を展開していきます。
本年もありがとうございました。
2023年もよろしくお願いいたします。

石和校 国語・社会担当 伊藤

2022年はありがとうございました。
今年から石和校に配属され、初めてお会いする保護者様や生徒さんと少しでも早く信頼関係ができればと思い奔走して参りました。
新しい職員で新しい授業形態の校舎となって、保護者様や生徒の皆さんに様々な点でご協力いただきありがとうございました。
生徒の皆さん、2023年もしっかり集中するときと楽しむとき、メリハリをつけて頑張っていきましょうね!
また来年、元気な姿で会えることを楽しみにしています。体に気を付けて、冬休みも規則正しい生活をしてください。来年もよろしくお願いいたします。

石和校 英語担当 細田

新年の開校は1/4(水)~となります。
良いお年をお迎えください。

年末のご挨拶

こんにちは、甲府南校です!
甲府南校では本日、授業納めとなります。
(中学3年生は31日の特訓がありますが)
2022年、新たな形態での授業が始まり、保護者様、生徒の皆さんにはご不便をおかけしたこともあると思いますが、ご協力していただきありがとうございました。2023年もよろしくお願い致します。

~各職員から一言~

甲府南校の責任者として迎えた3年目、
時代の変化に合わせ、指導形態を変化させ、
よりよいサービスを追求した激動の1年でした。
授業もよりパワーアップできるよう心掛けたせいか(?)
年末にかけては首を故障してしまいましたが、
来年も元気に授業ができるよう、
年末年始は必死に休養に務めたいと思います(笑)
本年は大変お世話になりました。
来年もまたよろしくお願いいたします。

甲府南校 校舎長 白砂

皆様、こんにちは!甲府南校の伊藤です。
今年は授業形態の変革に伴い、私自身も「これまでよりもさらに元気よく!」を心がけ、
授業をさせていただきました。暗記の歌を熱唱したり、時にはギャグを言ったり・・(笑)
生徒の皆さんと共に笑いながら、授業ができたのも保護者の皆様のご協力のおかげでございます。
来年度も「元気に楽しく、わかりやすい授業」を展開していきます。
本年もありがとうございました。
2023年もよろしくお願いいたします。

甲府南校 国語・社会担当 伊藤

今年もありがとうございました。
校舎が開いている日は生徒の皆さんが一同に会するので、活気が生まれ、元気がもらえる1年でした!
学校がある日もない日も、疲れた体にムチをうちながら机に向かっている姿に心打たれることもありました。
2023年もしっかり集中するとき、楽しむとき、メリハリをつけていきましょうね(^^)/
また来年、元気な姿で会えることを楽しみにしています。体に気を付けて、冬休みも規則正しい生活をしてください。

甲府南校 英語担当 細田

新年の開校は1/4(水)となります。
良いお年をお迎えください。