【吉原校】テスト結果出ました!

お世話になっております。
文理学院吉原校です。

今週は、① 中1・中2生の塾内テスト、② 小学生の3776オープン模試です。
まさしく、塾でのテスト週間です。

先日の学校定期テストの結果が各中学出てきました。
前回より点数upという方も多くよく頑張ってくれましたね!
頑張りをチラシにしましたので、ぜひぜひ見てください。

吉原テストチラシ①吉原テストチラシ②

夏期講習では、夏休み明けのテストに向けた、「できるようになる」ための授業をしていきます。今週の説明会は、7/6(土)の16時からです。上記の日程でご都合が合わない場合は、個別でも対応しますのでお気軽に校舎までお問い合わせください。
この夏、自己ベスト目指して頑張るぞ!
本日はここまで

<<<吉原校からのお知らせ>>>
7月入塾生・夏期講習生募集中
お問い合わせ・申し込みは
0545-53-0050または下記QRコードから!

夏期バナー

富士高合格実績4年連続No.1!! 106名合格!!
吉原一中から富士高合格25名うち12名が文理吉原校生

【御殿場校 ・高等部】高校生も英検二次対策を実施しています

御殿場校舎高等部の夏期講習は22日から始まります。現在、御殿場南高校と小山高校の生徒さんから早くもお申し込みをいただいています。

御殿場校舎では英検二次試験に向けて面接練習を個別に行っています。

昨日の水曜日は3名の練習を行いました。

御殿場南高校2年のN君。英検準2級にチャレンジしています。この夏おうちの方と一緒に国公立大学のオープンキャンパスに行ってくるそうです。

御殿場校舎の自習室はまず中学生から埋まります。この日も午後7時現在、全員が中学生でした。

御殿場校舎の中等部は5月に10名以上の新規の入塾があったとのこと。自習室の雰囲気からもその良さが伝わって来ます。

 

7月中旬に御殿場校舎の中等部と高等部の教師合同で夏期講習前の大掃除を行う予定です。生徒の皆さんにはピカピカの環境で勉強してほしいと思っています。教師による大掃除の様子はこのブログでも紹介させていただきます。

 

【双葉校Be-Wing】7月になりました。22日より夏期講習実施です!

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

7月に入りまして…という前置きはさておき,非常に暑い日になっております。

7月だししょうがないか…と思いながらも,暑いものは暑い!ということで,是非皆様体調にお気をつけてお過ごしください。水分補給は勿論大事ですが,糖分の多い飲み物ばかり飲んでいると,これまた体にはよくありません。飲むものにも配慮しながら気を付けて暑さと戦っていきましょう。


さて,高等部Be-Wingなのですが,7月22日(月)より夏期講習実施となります!

<期間設定>

■αターム:7月22日(月)から7月31日(水)

■βターム:8月1日(木)から8月10日(水)

■γターム:8月19日(月)から8月31日(土)

<受講可能内容>

■英語・国語からはそれぞれ2単元まで

■数学・理科・社会からはそれぞれ1単元まで

上記の期間において,受講することができ,所定の単元まで無料で受講することができます!

受講したい単元は,高校1年生の内容から高校3年生の内容まで,どこを選択してもOK!

「不安な単元」「復習しておきたい単元」「予習しておきたい単元」など必要に応じて選び,今後の学習へ弾みをつけましょう!

お問合せは0551-30-9166まで!よろしくお願いいたします!

【高等部・都留校】高校生も英検二次対策を実施しています

今日の都留市はとても暑くなりました。オンラインの会議のため午後1時30分過ぎに校舎に着きましたが一番暑い時間帯だったようです。

夕方5時過ぎには都留興譲館高校3年のK君が学校帰りに来てくれたため、英検の二次対策を行いました。明後日の土曜日に最終練習を行います。

高校生の夏期講習のお申し込みが毎週続いています。今週は元文理生の都留高校3年Iさんが夏期講習のお
申し込みに来てくれました。

Iさんは自習室も積極的に利用するつもりです。また8月からは通常受業にも参加してくれるようです。

本日も中学生は理科社会です。

こんにちは、小俣です。

小学生、いよいよです。↓ ↓

7月6日(土)14時からです。本日は、テスト前、最後の授業ですの国語も算数も本番の確認中心の授業になりますよ。
小6は「部首」、小5は「指し示す言葉」を中心におこないます。頑張りましょう。

夜はタイトルの通りです。中3は戦後の日本と冷戦、中2生は九州地方か江戸時代、中1生は古代文明の予定です。

本日は「アメリカ独立記念日」です。1776年です。ワシントン大統領ですね、。イギリスからですね(詳しくは社会の先生に)

10日までです。ご協力をお願い致します

【JES 中島校】初めてのオーダーメイド

こんにちは、JES・SEC担当の田代です。

今回のブログは、僕の休日の一部を共有していきます。

6月15、16日は、広島に住む友人の誕生日が近いということと、福岡から広島に引っ越したばかりで、地元(富士宮)に戻りたいけど戻れないという友人のために誕生日プレゼントも兼ねて、富士までの旅費と宿泊費をプレゼントしました。

ちょうど一年前もブログに載せさせていただいたのですが、僕らの友人関係の中では物で得られる幸福が長続きしないとというジンクスを持っているので、体験をプレゼントする習慣があり、今回もその一環ですね。(前回はワインにかなり詳しくさらに好きでよく飲むので、1本1万3千の貴腐ワインをプレゼントし、試飲会をしました)

その友人は、富士にいたころにお世話になった方々への訪問を希望していたので、車を出していろいろ周りました。富士宮にある行きつけの酒屋や、子供のころから通っていたケーキ屋さん、店主と仲のいいコーヒー屋さん(中島校近くのカワシマコーヒー)、そして共通の趣味が沼津にあるので、沼津巡りをしてきました。

その過程で、友達からの推薦で、オーダーメイドは何かしら一度は作ったほうがいいということで、カラクルというお店の革製品を使った小物入れを作ることにしました。

ちょうど筆箱が欲しいと思っていたのと、好きなキャラクターをモチーフにできたので一石二鳥、完成は9月頃なので到着が楽しみです!

また、食事はこれまた僕の初めてで近くにありながら一度も訪れたことがなかったうおがしにいってきました。

北海道でお寿司を食べて、もちろんすごくおいしかったのですが、その友人曰くうおがしの方がおいしいというので、興味を持ちました。

北海道の方がおいしいだろういう勝手なバイアスにかかっていましたが、友人が言っていた通り、北海道で食べた時のお寿司に匹敵、またはそれ以上だと確かに感じましたね。

地元やるやん、そう感じた一日でもありましたが、その翌日、コロナになって1週間お休みをいただくことになりました…

皆様も体調にはご留意ください。

長泉校舎♯186 7月6日は数検&3776模試! 10月英検申込スタートです!

みなさん、こんにちは。
今日はとても暑いですね。塾生の皆さんは水分補給を忘れずに飲み物を持参してください。
自転車通塾の人は汗拭きタオルを忘れずに!

本日はいくつかお知らせを書いていきます。
最後までご確認ください!

①7月6日は小学生対象の3776模試です!
3776模試は6日(土)14:00~16:00での実施となります。
土曜日のご参加が難しい場合は予備日を設けておりますので
校舎までお問い合わせください。
日頃の勉強の成果を存分に発揮してくださいね!

②7月6日には第1回数検が実施されます。
9~11級:14:00~14:40
6~8級:14:00~15:00
3級~5級:14:00~15:55
2級~準2級:14:00~16:25です。
お間違えのないよう自身の試験時間を確認しましょう!

③10月5日実施の英検の申込がスタートしました。
今回の文理学院での英検実施は10月5日(土)です。
英検の申込は8月10日(土)締切ですので、受験希望の方は8月10日までにお申込みください。

③7月5日・6日は中1・中2到達度テストです。
5日、6日は中1・2対象の到達度テストです。英語はこのテストに向けて授業や宿題で準備をしてきました。
このテストで夏期講習のクラスが決まります!
皆さん、頑張りましょうね。

⑤7月6日(土)は中3県統一模試です。
今週は17:30~21:40まで模試が実施されます。中3生はいつもと時間が違いますのでお間違えのないように。
コンパスを忘れずに持ってきてくださいね。

最後に
今回の定期テストですが、どの中学校・どの学年も英語のテスト本当によく頑張ってくれました。
今回はいつもの課題、チェックテスト、単語テストに加えて今まで以上に宿題の量も増やしました。
テスト前の英語補習も多くの生徒が参加をしてくれました。
生徒の皆さんは今まで以上に大変なテスト対策だったと思います。

生徒の皆さんにはお話ししましたが、英語は積み重ねの教科ですから塾に来て勉強するだけでは足りません。
授業中に間違えた単語を復習したり、文法を使って色々な文を書いたりとお家での学習が必要不可欠なのです。
最近では英語のテストは実力テスト傾向が強く、表現力も要求されます。
教科書の本文はもちろん長文や実力英作文を解く力が必要なのです。

頑張ってくれた生徒の皆さん、ご協力いただいた保護者の皆さんに改めてお礼を申し上げます!
そして今回のテストがうまくいかなかった生徒の皆さん、努力はいつか報われます。
この悔しさを糧に引き続き継続学習をしていきましょう。
私も全力でサポートします!
(塾生の頑張り)
長泉中1年塾生の英語平均点42.8点、長泉北中1年41.1点、
長中2年40.4点、長泉北中2年41.2点、長泉北中3年39.2点、長泉中3年31.8点!

甲府南(R6-78)夏到来🌞

こんにちは!細田です。
今日のラッキーカラーはマゼンダだそうです。
コピー機でしか聞かない色です。(笑)

今日も暑いですね💦
普段、仕事の時は七分袖のシャツを着ているのですが、
今日は半袖にしようか迷いました。
(結局七分を選びましたが。)
半袖のシャツを着る準備をしないといけませんね。

甲府南校では、テスト休み中でまったりモード?かと思ったら
中学2年生の男の子が自習に来たり、
英検の二次対策で中学3年生が来たりと、
忙しくさせてもらっています!ありがたいですね。

また、小学生の授業は通常通り行っているので、
月曜日と木曜日の夕方は校舎がとても盛り上がっています!
今日も小学生が来ることが楽しみです(^^)/

そんな小学生を対象に、3776文理オープン模試が開催されます!
日時:2023年7月6日(土) 14:00~16:00
夏前に自分の学力を試してみませんか?
小学生だと、なかなか学校で自分がどれくらいできるのかを
確認することができないのでとても貴重な機会になると思いますよ!
しかも無料!で受けられます👏
お申し込みお待ちしております。


そして、大きな目玉の一つ小学生へ向けての特典!

教養を身につけ自由研究に生かそう!
夏期講習申込のご家庭をオンライン講座「世界遺産講座」にご招待します!!ぜひ、受講いただき、夏休みの自由研究などの学習に役立ててください!!……その前に「世界遺産クイズフェス」に参加してみよう!!詳しくはこちら⇒世界遺産クイズフェス&世界遺産講座

夏期講習説明会を/6(土)14時から行います。
お気軽にお問い合わせください。
この夏みんなで大きく成長しましょう!

文理学院よりお知らせです。
今年も行います。
子ども食堂への募金活動です

募金箱を設置しました!

多くの方のご協力よろしくお願いします!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

ただいま7月入塾生受付中です!
一緒に頑張っていきましょう!

お気軽にお問い合わせください。

【小瀬校】7月

こんにちは!小瀬校の寺澤です。(初めてのブログ更新です…!)

気づけばもう7月ですね。夏がいよいよ本格的に始まろうとしています。

今日は少し社会に関する小ネタを…

本日7月4日はアメリカの独立記念日です。1776年の今日、かつてアメリカを植民地としていたイギリスに対して、現在の合衆国憲法のもとになったアメリカ独立宣言が発表されました。独立記念日はいわばアメリカの誕生日のようなものですね。(今年が2024年なのでアメリカは今年で248歳ということですね❕)

この日は祝日になり、各地で花火やパレードなどが行われ盛大に盛り上がるそうです!(アメリカの国旗カラーのケーキも登場するとか…!?)

私は某国擬人化作品を推しているので、各国の○○記念日などを知るとテンションが上がります(笑)

勉強をして新しい知識が身につくと、日ごろの生活のなかにも「あ、これって授業で習ったあの内容とつながってるのか!」という気づきが得られ、毎日が少し楽しくなる。そんな気がしてこないでしょうか……??

 

さて、期末テストが終わり、生徒からも続々と結果が届いています!!中間テストから1か月少しという短い時間で、総体などもあり忙しい中でしたがよく頑張りました🙌

今週末は七夕ですね🎋

その前日、7月6日は文理でもイベントが目白押しです!

小学生は世界遺産クイズフェス、3776オープン模試、中3生は合否判定模試があります!

ぜひご参加ください!

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

お知らせ

🌞夏期講習募集開始🍧

今年も文理でアツい夏を過ごそう!!詳細は↓ をクリック!

 

🌻早期申し込み特典🌻

特典① 池上彰先生 オンライン講演会!詳細は↓をクリック!

 

 

特典② 世界遺産講座(自由研究に非!)詳細は↓をクリック!

お問い合わせ・お申し込みは小瀬校TEL:055-241-5052まで!

【厚原校】定期テストの結果が出ました!!

こんにちは。 文理学院の濱田です。

 

まだ梅雨明けしていないのに、何という暑さでしょうか。

今日は静岡市が全国で最も気温が高く、39.3℃でした。

皆さん、熱中症にはくれぐれもお気を付けください。

こういう日には電気代を気にせずエアコンを入れ、

不要不急の外出は避けましょうね。

 

さて、先月行われた定期テストの結果が出ました。

 

昨年の夏期講習から入学した生徒が大躍進しました!!

 

文理学院厚原校では夏期講習生受付中です。

夏休みはその送り方で大きな差が出ます。

さあ、一緒にがんばりましょう。

夏期講習説明会、次回は7月6日(土)16時からです。

ご都合の悪い方は個別に対応いたしますので、お気軽にお電話ください。

夏期講習につきましては⇓をポチっと。

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=2897

 

「濱田の今日の一首」はお休み致します。