学調特訓2日目(唐瀬・羽鳥・安西・鷹匠) 

学調特訓 唐瀬校開催                2日目 始まりました!

作原先生(羽鳥校)の社会の授業です。昨日から、授業がしたくてうずうずしていたそうです。

鈴木健太先生(唐瀬校)の数学の授業です。昨年まで羽鳥校で教えていたので、羽鳥校の生徒との半年ぶりの再会に笑顔があふれていました。

鈴木博直先生(唐瀬校)の社会の授業です。博直先生独特の擬音語が楽しいです。安西校の生徒達からも「一番印象に残った先生は、博直先生!」だったそうです。(田中穂高先生談)

田中先生(安西校)の国語の授業です。授業の冒頭に「国語では、1つのことをABCの3つの方向から言い換えるような問題が出題されるよ」と易しい言葉の中で深い内容を伝えていました。

佐藤先生(安西校)の理科の授業です。とにかく分かりやすい授業です。いつの間にか解けるようにしてくれるのが佐藤先生です。

山西先生(鷹匠校)の数学の授業。やま☆スぺの愛称を持つ山西先生の授業は、生徒に「数学って面白い」と思わせます。昨日の唐瀬校の出身の大学生のトークイベントでは、懐かしい再会を果たしていました。

 

この合宿を乗り越えたとき、                   君たち受験生の意識と行動が変わります!頑張れ、文理生!

 

 

【大月校・上野原校】『教達検特訓』2日目♬ 2024.8.12

こんにちは。
昨日は心地よい疲れだったため
普段ならあり得ないほど早い時間に眠りにつき
早朝から『暴れん坊将軍』を見てしまった天野です。
松平健さん、若い!!

さて
『教達検特訓』2日目始まりました♬

↑都留・東桂校の仲野Tの授業です♬
今日に備えてしっかり睡眠をとってきたようで
みな”いい顔”して勉強しています♬
最後の授業まで頑張りましょう✨



8/16(金)に中3生対象『山梨県合否判定模試』を実施します♬

~🍧この模試の5大特長🍧~
①山梨県公立高校入試の傾向に完全に合わせた出題
②公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定
③多くの学習塾が参加する大規模模試のため客観的なデータが手に入る
※昨年度12月模試では925名がこの模試を受験しています。
④内申点評価で前期入試の合否判断にも有効
⑤過去のデータ(個人・集団)を基に適切な進路指導を受けることができる

10月,11月の教達検前に受けられるのは今回が最後!!

大月校、上野原校ともに一般生の申込がありました。
ぜひ受験し、今後の学習にお役立てください♬



(☝☝タップすると飛びます🐦♬)
部活動を頑張っている生徒さん
クラブチームの練習や試合を頑張っている生徒さん
思いっきり休みを満喫している生徒さん
普段できないことにチャレンジしている生徒さん
夏休みにそんな貴重な経験している生徒さん
2学期は文理学院で勉強頑張ってみませんか?
9月入塾体験授業受付中です♬



LINE公式アカウント始めました♬
合格実績や社長ブログ、季節講習、イベント情報等を定期的に配信していきます♬

👆どんどんお友だち登録してくださいねm(_ _)m

では✋(天の)

富士吉田校 今日からお盆休みです

こんにちは。富士吉田校の高根です。

中3生の皆さん、二日間の教達検特訓お疲れ様でした!計20時間の授業を終えた今と始まる前とでは何か掴めたもの、学びになったことがありましたでしょうか?

これを一時の思い出で終わりにするのではなく、今回学んだことを糧に今後の受験勉強の役に立ててもらえればと思います。

早速8月16日(金)には「山梨県合否判定模試」が各校舎でございます。富士吉田校の生徒は13時から17時40分の間で行います。

持ち物は筆記用具(定規、コンパスを含む)です。本番を想定して忘れ物のないよう気を付けてください。

今日からは束の間の休息です。この先中3生は教達検、定期テスト、高校入試と、とめどなく重要なイベントが待ち構えています。学校では学園祭も二学期にありますね。休めるときにしっかりと休んで英気を養ってください!

くれぐれも交通事故等には気を付けてお過ごしください。

それに伴いまして、8月12日から15日の間は小中学部のスタッフはお休みを頂いております。その間も高等部のスタッフはおりますので、校舎は開いておりますが、小中学生の生徒の入塾手続き、欠席連絡等につきましては、16日以降にお願いいたします。または、HPからお問い合わせください。HPからのお問い合わせの場合につきましても、ご返答は16日以降になります事ご了承ください。

9月入塾生募集

学調特訓2日目開催!【富士宮西】

本日は9月に実施される中学3年生の学力調査に向けて

学調特訓の2日目を開催しています!

本日も昨日と同様に

1日10コマを受講してもらい

知識の向上はもちろんのこと

今後の受験勉強を見据えて

集中力や忍耐力などの精神的な部分を鍛えていきます!

2日目はまず模擬テストを行い

本番を想定した問題演習を実施していきます!

【102教室の様子】

【202教室の様子】

【201教室の様子】

受験生のみんな頑張れ~♬

【富士南校】学調特訓二日目!

おはようございます、富士南校の平田です。

学調特訓二日目がスタートしました。
本日も燃えてお送りしています。

二日目はテストからスタート。
みんな必死になって解いております。

今日のメンバー、まずは中島校のエイミ先生

そして吉原校の小林雄先生

やっぱりこの人!我らが熊本先生です。

昨日の特訓を吉原校で終えた後、今日に向けてエネルギーをチャージするために菊池先生・熊本先生と某つけ麺店に行ってきました。
これで今日もパワー全開です。

都留本部校・東桂校『教達検特訓 2日目!』2024.8.12

都留・東桂校 小澤です。

本日は教達検特訓2日目となります!
生徒さんへの急なご連絡などは 大月校📞0554-23-3786 へお願いします。


大月・上野原校 三枝Tの社会 1STクラスの様子です。みんな真剣に授業を受けていますね! (*‘∀‘)/


私は理科を担当しました。2ndクラスの様子です!

・集団対面授業(英数国)+映像授業Be-Wing(理社)なら 都留校
・個別映像授業Be-Wing(科目選択自由)なら 東桂校

都留・東桂校は「メダルラッシュ」ですね! (´ω`*)

下吉田校 お休みです 

おはようございます、小俣です。

昨日まで中3の教達検特訓でした。個人的には、伝えたいことがまだまだあったのですが・・。次の機会に。それとは別に、同業者の方と教え子のお子さんを教えました。永遠嬉しいやら、恥ずかしいやらでした。素晴らしい経験ですね。授業とは別に少し話しましたが、小さい頃から各段に成長されていて驚きました。そして、授業の後、2名ほどから「母が宜しく。」という言葉を頂きました。1名はかつて教えた生徒さんお子さんでした。これもびっくりでしたが、もう一人は、ご近所の方のお孫さんでした。その生徒さんの母親さんは文理には来てませんでしたが・・、こちらもびっくりでした。覚えて頂けてありがたいことです。普通に嬉しくなりました。私も、もっと頑張ろうと・・。

さて、本日から4日程連続でのお休みを頂いていますが、本日は片付けなどをして墓参りの予定ですが、雲行きが・・。早めに出かけて後は、のんびりとすごします。お盆中ですので、皆様も自宅

でのんびりでしょうか。お盆と正月に親戚一同が集まるという風習は今、もあるのでしょうか。家

族団らん。今年は、先週の台風や地震などで・・移動がしにくいのかもしれません。災害には気を

つけましょう。

この休みの期間に偶然、卒業生や教え子に遭遇することがあります。今年は・・。

明日は夜というか夕方、晴れれば迎え火の予定です。

では、中3生の皆さん、保護者の皆さん 本当にありがとうございました。

下吉田校 

こんばんは、小俣です。

中3生の皆さん、2日間の教達検特訓いかがでしたか。お疲れ様でした。

次の下吉田校の通塾までお会いできませんので、本日の感想を尋ねることができませんが。

何か変わりましたか。 何か感じましたか。 

少しでも、何かがあれば幸いです。

まずは、16日の定模試ですね。そして、夏休みも折り返しをすぎました、

課題や宿題も進めましょう。

安西校【特訓初日お疲れさん!!】

中3学調特訓 in 唐瀬!!

朝から元気いっぱいに挨拶しながら、文理学院唐瀬校舎に葵区の中3生が集っています!!駐輪場もパンパンですが、今回は4校舎合同ですのでクラスもいっぱいです(笑)しかも参加する先生もたくさんいますので、生徒の皆さんもいつもとは違った環境でいろんな先生の授業を受けられるという点でも新鮮だと思います!!

各教室からは先生の熱弁、生徒が黙々と解く様子、先生の説明に頷く様子、生徒教師一丸となった学調特訓独特の緊張感というか雰囲気をひしひし感じております!!!

夏期講習も終盤に差し掛かります。特訓を終えたら第1回学調まであと3週間です。この2日間で最大限、みんなが吸収できることを吸収しまくってください。自分の知らなかった知識をものにして、どんどん志望校合格に近づけよう!!たとえ眠くても疲れていても、周りの仲間がいるから頑張れるぞ!!精神的にも大きく成長する2日間、思い出に残る学調特訓です!!

みんなで戦うんだ٩( ”ω” )و

文理生諸君FIGHT!!!

1日目が終わりました。本当に皆さんお疲れ様でした!!生徒さんに感想を聞くと『自習で長時間勉強しているときよりも疲れました』とか『大変だけど、いろんな先生の授業を受けることができていい』とかいろいろ感じてもらえたようです。私たちも普段教えている生徒さんだけでなく、様々な生徒さんを教えることのできる機会ですから、反応も含めていい刺激です。質問してくれる生徒さんも多く、頷く姿勢も各校舎でやはり、素晴らしい教育サービスが提供されているからこそだなと思います。明日も全力でともに頑張りましょう!!!

【田中先生の英語】             【立花先生の理科】

 

【小森先生の理科】             【明石先生の国語】

 

【幸成先生の社会】             【清水先生の英語】

 

【佐藤先生の数学】

【白石先生の英語】

【博直先生の社会】

☆8/11~12 中3学調特訓!!

安西校の中3生は唐瀬校舎に9:05集合 19:15解散です。

8/12朝9時から午後6時まで

小中学生の特別補講がありますぞ!!

鈴木先生の指示に従ってやりましょう。

☆8/13~15はお盆休みで校舎CLOSEです。

夏期講習は8/16(金)13時より、小学生の授業から再開です。

9月入塾生募集

Click here! 9月体験授業👩👨

夏期講習未受講者へ贈る「約1週間の体験授業」です!

電話 054-204-1555

-☆-♪-◇-★-♬-◆-◎-☆-♪-◇-★-♬-◆-◎-

文理学院は合格率の高さが魅力☆彡

山梨・静岡のトップ校

吉田高校(理・普)甲府南高校(理・普)富士高校(理・普)静岡高校(普)清水東高校(理・普)沼津東高校(理・普)韮山高校(理・普)

7校13科での合格率が95.4%!

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

【🌸安西校は高校入試全員合格🌸】

静岡4名☆ 静岡東4名☆ 沼津高専1名☆ 

城北4名☆ 駿河総合1名☆ 静岡市立4名☆

静岡商業3名☆ 藤枝東1名☆ 静岡西2名☆ 科学技術1名☆