【広見校】成長の定義

こんにちは、下石です。

11月の定期テストが近付いてきました。
自己最高点を獲得できるよう、共に頑張りましょう。

さて、今回は「成長の定義」についてお話しようと思います。
皆さんは何をもって「成長できた」と実感するでしょうか。

考え方は人によって様々だと思いますが…
私は「出来なかった事が出来るようになること」だと考えています。

誰しも最初は言葉を話すことが出来ません。
しかし様々な場面で幾多の言葉を耳にすることで、覚えた言葉を話せるようになるのです。

これは勉強でも同じ。
不正解だった問題が正解できるようになった…これも立派な「成長」です。

不正解だった問題を放置していませんか?
赤ペンで模範解答を記入するだけで満足していませんか?

1日1日を大切に。
1つでも多く「出来ない」を「出来る」に変えていきましょう。

さぁ、定期テストに向けて
成長していこう!

中原校R6-187【テストまでの日数から逆算しましょう】

10月秋の無料体験授業を実施致します。

詳しくは⇧をタップして下さい。リンクが開きます。

文理の秋

11月のテストに向けて、勉強方法に悩んでいる人は、是非文理学院の授業を体験してみて下さい。お申込み・お問い合わせは文理学院中原校にお電話ください。

文理学院中原校☎054-204-6755

【🌸中原校は昨年度高校入試合格率100%!🌸】

 

10/17(木)快晴〇

本日の静岡市は快晴。日差しは暖かく、風は涼しい絶好の秋の晴天となりました。

さて、10月も半ばを過ぎ11月の学校定期テストを意識する日程になってきました。

安倍川中 学校定期テストまであと22日

大里中 学校定期テストまであと27日

中島中 学校定期テストまであと28日

になります。前期のテストに比べ範囲は広く、難易度も上がったテストになります。

前期のテストと同じ準備や心構えでは結果が出ないテストになります。

入念に準備してテストに臨みましょう!過去最高の結果を出していきましょうね。一緒に頑張りましょう。

[頑張る生徒さんの後ろ姿]

テストについての心構えや準備の仕方についてのお話を、今週土曜日の中1・中2保護者会で行います。

10/19(土)中1・中2保護者会

中1 ①17:00~17:50 ②18:20~19:10

中2 ①19:30~20:20 ②20:40~21:30

持ち物:筆記用具・スリッパ

※①.②のいずれに参加するかは、参加申し込みの書類配布時に伝えてあります。

※文理学院中原校は駐車スペースが限られているため、乗り合わせる等、御配慮お願いいたします。

下吉田校 いよいよ来週の今日は前日です。

こんにちは、小俣です。
本日は

   小学生国語算数17時20分からです。11月の3776オープン模試に無向けて頑張りましょう
   中学生は中間対策です。19時20分から22時40分です
中3生、高校入試の倍率出ました。詳しくは授業で。

そして、11月の保護者会のお知らせを先週、授業時に生徒さんにお渡して有りますのでご確認と併

せて返答をお願いいたします。



そしてSDGsです。

都留本部校・東桂校『塾講師検定!』2024.10.17

都留・東桂校 小澤です。

みなさんには直接関係はありませんが、明日は塾講師検定です。
私ども文理学院のスタッフにもテストがあるのです。
ここ数日は、どれだけの準備をできるかという戦いをしてきました。
このテストに限らず、みなさんと同じで、大人の世界でも『どれだけ努力できるか』という力を求められます。
それに、努力のできない人がみなさんに向かって「努力しろ!」って言えないですからね。 (*’ω’*)

実はテストの3日前となる火曜日がお休みだったので「10時間は勉強してやろう!」と考え、早起きして本屋さんへ問題集📚を買いに行きました。けど、売っていなくて。。。
アマゾンで買えばいいんですけど、届くのが翌日になってしまうというコトでの本屋さん頼みだったのですが、まさか無いとは。。。
お休みを利用して勉強という計画が崩れてしまいましたので、しかたなくお家でビール🍺を飲むことにしました。

たぶん散々な結果になると思いますので、明日までに問題集を手に入れて、来年の塾講師検定に向けてスタートしようと思います!

・集団対面授業(英数国)+映像授業Be-Wing(理社)なら 都留校
・個別映像授業Be-Wing(科目選択自由)なら 東桂校

▲ 更新しました! (´ω`*) どこが変わったのかわかりますか?

【大月校・上野原校】中間テスト対策④♬ 2024.10.17

こんにちは。
今日が1週間前の10日10日と勘違いしまして💦
(疲れかなぁ~? え゛っ歳のせい? ←否定はできません(>_<))
10月10日は何の日かと調べちゃったのでお付き合いくださいm(_ _)m

「目の愛護デー」(これは理解できる)
「お片付けの日」(「と(10)と(10)のう」うーんちょっと無理があるな💦)
「釣りの日」(「ト(10)ト(10)」こっちの方が理解できる!)
などさまざまな日が出てきたけど、、、
「トイレの日」じゃないのっ?!
予想が外れて残念な気持ちの天野です。
あっ、ロックバンド「TOTO」の日にはなっているようですよ♬

さて
上野原中生は中間テスト当日
猿橋中生は中間テスト前日となりました♬
今日は大月校で対策授業がありますので
猿橋中文理生はテスト直前の最終チェックをしましょう♬

🍠各中学校の定期テスト日程🍠
🌰上野原中 10/17(木)
🌰猿橋中 10/18(金)
🌰大月東中・上野原西中 10/21(月)
🌰都留二中 10/28(月)
🌰小菅中 10/30(水)



10/24(木),25(金)に
中1,中2生対象『保護者説明会』を行います♬

🍠開催場所:大月校 / 上野原校
🍠日  程:大月校 10/24(木) 上野原校 10/25(金)
🍠時  間:中1 19:10~20:10 / 中2 20:30~21:30
🍠内  容:入試情報 / 高校の選び方 / 冬期講習等
(内容は一部変更になることもあります)
🍠持ち物 :筆記用具 / スリッパ

塾生には参加確認書を配布済です
明日10/18(金)までにご提出をお願いしますm(_ _)m

※塾生以外でも11月以降のご入塾または
冬期講習をご検討されているご家庭の参加も受付中



さあ『定期テスト』に向けてもうひと踏ん張りですよ♬
10月入塾体験授業受付中です♬


📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐

学校のテストでは測りにくい「思考力・判断力・表現力」を見える化した最新の学力診断
それがです♬
詳しい内容は👆「アイキャッチ」をタップ タップ~♬

🧹🧹🧤🧤🧹🧹🧤🧤🧹🧹🧤🧤🧹🧹🧤🧤🧹🧹🧤🧤🧹🧹

◇日  時:11/9()13:00~(14:00終了予定)
◇清掃場所:大月校  商店街~駅周辺
。。。。。。上野原校 上野原校~上野原駅
◇集合場所:各校舎
◇持ち物 :手袋・動きやすい服装で
たくさんの文理生、保護者の方のご参加をお待ちしておりますm(_ _)m

ちなみに上のイラストの男の子(特に右から2番目)
音楽グループ『〇ず』の岩〇さんに似ていませんか?
、、、、ハイ、これも私だけですね



LINE公式アカウント始めました♬
合格実績や社長ブログ、季節講習、イベント情報等を定期的に配信していきます♬

👆どんどんお友だち登録してくださいねm(_ _)m

では✋(天の)

【高等部 中島校】共通テストまで100日を切りました!

Hello there!

中島校高等部英語科担当の織田です。                           共通テストまであと94日(10月16日時点)となりました。

私の受け持っている3年生のクラスでも本格的に共通テストの長文読解の対策を                 やっています!しっかりと問題の傾向を掴んで目標の点数をクリア出来るよう         に引き続き気合いを入れて指導していきます!!

共通テストのリーディングのように限られた時間でたくさんの英文を処理するには           やはり速読力を鍛える必要があります。そのためには日頃から多読をすること。        おすすめのやり方は一度読んだことのある文や比較的読みやすい英文を                『目で追って英語の語順のまま意味を理解する』ことです!            この時日本語に訳さないで読み進めることを意識して練習しましょう。日本語に訳してしまうと       その分読解スピードが落ちてしまいます。

私はこの方法でTOEICで990点満点を6回取りました!!                      TOEICの長文問題と共通テストのリーディングはとても似ています!!

You can do it!!

【 川島田校 】チェックテスト

今日は補習日

学校が終わった夕方の時間を使って行っています。

今日の補習では、事前に声を掛けていた生徒が数名顔を出してくれたんですよ。

べつに、個人的に声を掛けたわけではないんですよ。全体に向けて声を掛けただけなんですけどね。

やらなきゃっ!」って思って行動に移してくれたなんてっ!

ってことで、お家ではなかなかはかどらないチェックテストの勉強を一緒にやり、3枚のチェックテスト一発合格

ちなみに、1枚目のチェックテストは…、本人にとって「合格だったんです!

やったーっ!」って、本当にうれしそうでした。

やり切ってスッキリした顔で帰っていきました。

そしたら、その直後にお母さんが。

わざわざお礼を言いに来てくれたんです。

こちらとしては、「こちらこそ」って恐縮しちゃいまして。

だって、授業とは別の日にわざわざ時間を割いて送迎をしてもらっているんですからね。

お母さんもお気づきのようで。補習から帰ってくるとスッキリした顔をしてるんです。ありがとうございました。」って。

それを聞いて本当にうれしかったです。

次の定期テストも近づいているし、この調子で続けていこうね

 

文理の秋

川島田校では、10/15(火)~19(土)無料体験授業を開催中!まだ間に合います!

1週間の内容は、

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

1コースだけでも、1日だけでも。ご家庭やお子様の都合に合わせて体験していただくことができます。

「塾に通いたいけど…。」「やっていけるかしら…?」といった通塾への不安などを抱えていらっしゃるご家庭のみなさん!

文理に通う生活を体験できるまたとないチャンスです!

お友達も誘って、是非体験してみて下さい。

さらに、川島田校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、88-5811まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【 富士岡校 】チェックテスト

今日は補習日

学校が終わった夕方の時間を使って行っています。

今日の補習では、事前に声を掛けていた生徒が数名顔を出してくれたんですよ。

べつに、個人的に声を掛けたわけではないんですよ。全体に向けて声を掛けただけなんですけどね。

やらなきゃっ!」って思って行動に移してくれたなんてっ!

ってことで、お家ではなかなかはかどらないチェックテストの勉強を一緒にやり、3枚のチェックテスト一発合格

ちなみに、1枚目のチェックテストは…、本人にとって「合格だったんです!

やったーっ!」って、本当にうれしそうでした。

やり切ってスッキリした顔で帰っていきました。

そしたら、その直後にお母さんが。

わざわざお礼を言いに来てくれたんです。

こちらとしては、「こちらこそ」って恐縮しちゃいまして。

だって、授業とは別の日にわざわざ時間を割いて送迎をしてもらっているんですからね。

お母さんもお気づきのようで。補習から帰ってくるとスッキリした顔をしてるんです。ありがとうございました。」って。

それを聞いて本当にうれしかったです。

次の定期テストも近づいているし、この調子で続けていこうね

 

文理の秋

富士岡校では、10/15(火)~21(月)無料体験授業を開催中!まだ間に合います!

1週間の内容は、

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

1コースだけでも、1日だけでも。ご家庭やお子様の都合に合わせて体験していただくことができます。

「塾に通いたいけど…。」「やっていけるかしら…?」といった通塾への不安などを抱えていらっしゃるご家庭のみなさん!

文理に通う生活を体験できるまたとないチャンスです!

お友達も誘って、是非体験してみて下さい。

さらに、富士岡校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【河口湖校】勝山中学校中間テスト前日!

みなさん、こんばんは~ 今泉です。

いよいよ明日、勝山中の中間テストです!

先ほど最後の確認の対策授業が終わり、明日のテストを頑張るように一人ひとりに声をかけて見送りました。

今回の対策では1学期と違い範囲も広く、またどの科目も難易度が高くなっている単元も多かったので苦戦している生徒が多かったように感じます。

その中でも一生懸命に問題に取り組んだり、理解しようと積極的に質問したりと以前の対策よりも成長した姿が見ることができた対策期間になりました。

明日は今まで勉強した成果が十分発揮できるよう全力を尽くしてテストに向かっていきましょう!良い結果をお持ちしています!

また湖南中・湖北中は中間テストまであと4日に迫っています。まだまだやれることが多いので精一杯テストに向けて取り組んでいきましょう!

では

 

 

 

重要単元が集中する2学期

文理学院河口湖校でいっしょにがんばりませんか。

 

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

 

 

【唐瀬】来週は塾内模試!【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

 

昼夜で気温差も大きいので、体調を崩すことのないよう気温に応じて服装で調整できるように過ごしましょう。高1・高2は来週、塾内模試が実施されます。スケジュールを確認して間違えないようにしてください。

高1

10月24日(木)数学(70分)19:45~20:55
        英語(80分)21:00~22:20

10月26日(土)受験票記入(15分)19:45~20:00
                            国語(70分)20:00~21:10

高2

10月21日(月)数学(80分)19:45~21:05
                            英語(80分)21:10~22:30

10月23日(水)受験票記入(15分)19:45~20:00
                            国語(80分)20:00~21:20

 

秋季講座Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007