【416】ローマは一日にして成らず

大変ご無沙汰のヤスダでございます。
最後にブログを書いたのは、おそらく6月くらいでしょうか。
まったく登場しない人としてお馴染みになりそうです。

 

表題「ローマは一日にして成らず」について

【意味】
大きな成果を得るためには時間と忍耐が必要である。

 

語学教科(国語・英語)は特に時間を要します。
ですから保護者様にも最初の説明で「半年から1年ほどお時間をください。」と申しています。

時間はかかりますが、スランプにもならないのが語学教科。
一度結果として実を結ぶと、そのあとはずっといい結果が続きます。

私、ヤスダの国語は「なぜかできるようになる国語」です。
生徒本人からもよく言われますが、半年から1年ほどでなぜか点が取れるようになるらしいです。

月見校開校時の生徒さん4人(現中3)
初めのころはまったくできませんでしたが、現在4人の国語平均点は40点を越えています。
記述の質もよくなり、作文の一貫性も出てきました。

生徒さん4人とも「できるようになったけど、なんでできているのかわからない。」そうです笑

そりゃ時間かけて指導してきましたから。
本人たちの無意識の部分に刷り込むようにして。

ヤスダの国語は大学受験を前提にしているので、一生モノになるような国語指導をします。
小学生もメキメキできるようになってきて、文章構成もとてもうまくなりました。

ヤスダの国語、ぜひ受けてみませんか???

 

 

9月より文理学院に通ってみたいなという児童・生徒さんには「体験授業」を準備しています。月見校では9/16(火)~27(土)に行いますのでぜひお問い合わせ・お申し込みくださいね!*対象は文理学院の授業を初めて受ける方となります。

 

 

 

連絡事項(営業時間)

8/31(日)休講

9/1(月)午後2:00開錠

9/2(火)午後4:00開錠 *中3学調①

9/3(水)午後6:30開錠

9/4(木)午後2:00開錠

9/5(金)午後4:00開錠

9/6(土)午後2:00開錠