高等部の冬期講習後半戦は昨日からスタートしました。
今日は出勤してすぐに掲示物をリニューアルしました。
まずは自習室前のハチマキを中3生用に張り替えました。今年の御殿場校舎の中3生は40名以上いるので全員が書き切れるか心配です。
高等部の私も書かせていただきました。
階段の踊り場には大晦日に行われた勉強会の記録を掲示させていただきました。
高校生だけではなく冬期講習中の中学生も見てくれています。多くの中学生が刺激を受けてくれるといいな!
こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。
1/4~1/7は冬期講習Cタームです。高校3年生の数学の授業を実施していきます。共通テストまで残り2週間を切りました。最後の調整を行っていきましょう。自分は豊田校で授業を実施しているため、唐瀬校舎には不在ですが、高1・高2の生徒も自習室を利用していると聞いています。冬の課題や英検の過去問を自習室でどんどん進めましょう。また映像授業Be-Wingの体験授業を約束している生徒もいるので、無料のこの機会に積極的に受講して下さい。
通常授業は1/8(水)から再開となります。冬期講習中、生徒たちと評定平均の話をしました。Aくんはなんと5.0達成!Bさんも4.8となかなかの好成績。試験当日の結果で合否が決まる一般選抜ではなく、評定平均を重視した指定校推薦や公募推薦、総合型選抜を利用する生徒の割合は年々増加しています。最終的にそうした制度を利用しなかった場合も、定期テストの準備を通して高1・高2の間に学習習慣を身に付けておくことはとても重要です。3学期も文理でしっかり好成績を修めていきましょう。
☆☆小6生対象 中学準備講習受付中☆☆(タップすると詳細ページが開きます)
先んずれば人を制す!早い準備で中学校生活のスタートダッシュを決めよう。
♥♠♦♣1月入塾受付開始♥♠♦♣ (タップすると詳細ページが開きます)
お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください
文理学院中原校☎054-204-6755
1/5(日)晴れ
昨日で中学3年生の冬期講習全日程が終了いたしました。この冬期講習で受験に必要な全ての知識のインプットは完了いたしました。これからは覚えた知識で入試問題を解くアウトプットの訓練が続きます。より早く。より正確に解答を作成する能力の向上を図ります。一緒に頑張っていきましょうね!
本日は中1・中2対象の学調特訓になります。冬期講習で学んだことがしっかり身に着いていいるかの確認になります。問題を沢山解きますが、解けない問題、間違えた問題をピックアップして自分の弱点を把握しましょう。残り日数を考えると効率的に効果的に学習する必要があるので、弱点を克服して1点でも2点でも多くとれるように準備していきましょう!
学調特訓の様子は次回の冬期講習日誌⑬でアップします。
【中原校年始予定】
1月5日(日)中1中2学調特訓 初日
☆中1H・Sクラス 13:20開始17:15終了
☆中2H・Sクラス 17:30開始21:25終了
1月6日(月)中1中2学調特訓 2日目
☆中1H・Sクラス 13:20開始17:15終了
☆中2H・Sクラス 17:30開始21:25終了
1月7日(火)通常授業再開 ※中3休講。1月13日に振り替えます
☆小5・小6文チャレ対策 算数・国語16:45開始18:05終了
☆小学生英語 5級・4級 18:10開始18:50終了
☆中1・中2 学調直前対策 19:15開始21:45終了
になります。
【中原校後期中間テスト優秀者!】
校舎に来た時に是非、ご覧ください。
【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】
2年連続1位獲得!
2024年も文理学院は2024年 オリコン 顧客満足度Ⓡ調査 高校受験 塾 東海 講師 第1位 に輝きました!高い評価をいただき誠にありがとうございました!!
2025年 学習塾なら文理学院!
コスパ最強学習塾、文理!
●この月謝でまるっと5教科教えてくれるの!?
●授業日以外の開講日も「自習室」通い放題!?
●テスト対策での追加授業も全て無料!?
●学習面・生活面でのご相談、いつでもOK!?
●受験最新情報も年数回の保護者会で提供!?
👨それって、コスパ最強ってことですよね!!
それ、文理にお任せ!
●苦手な科目があるんだけど…
●志望校合格に内申点や実力が足りないんだ...
●勉強の仕方がわからなくて成績が上がらないんだ...
●わかってるけど、やる気がでないんだよね...
●勉強が圧倒的にできるようになりたい!
👩それって、文理学院ですべて解決できるよ!!
新・文理学院!
👧2025年度から更に通いやすくなる文理!
●科目選択で週1回から通えます!(小学生)
●週2回「英数国」コースを新設!(中学1年生)
●個別指導は科目・通塾曜日選び放題!(限定校舎で小5~高3)
●集団授業+映像授業のハイブリッドで科目選択できる(限定校舎)
●他塾と比べてください!年間費用がとってもリーズナブル!
👦2025年度、更にやる気だね、文理学院!!
以上の詳細については塾生とその保護者の皆様へは
「保護者会」(1月中開催)でご説明いたします。
塾生以外のご家庭へは1月25日(土)から始まる
「新年度説明会」にて丁寧にご説明いたします!
こんにちは。
マクドナルドさんと「エヴァンゲリオン」のコラボ
年末からやっていたのっ?!
バリューセットに「エヴァ」のフィギュアが3体もついてくる!
これは今すぐマックへ!!
え゛?!抽選なの?!
急いで応募&当選を祈っている天野です。
さて
1/4(土)上野原校の冬期講習が始まりました♬
土曜日にもかかわらず小学生の欠席者は1名のみ
中学生では年末に問い合わせのあった生徒さんの
体験授業を行いました♬
ぜひ、文理の授業や雰囲気を気に入っていただき
文理生になってもらいたいですね♬
さてさて
冬期講習生の1月入塾が決まりました♬
ありがとうございます!!
冬期講習後もしっかり指導していきますので
引き続きよろしくお願いいたしますm(_ _)m
(👆👆タップすると飛びます🐦♬👆👆)
大月校、上野原校では
受験生を全面サポートするため
入試の直前までの受験対策&入試後の高校準備を含めた
「合格応援プログラム」をご準備しています♬
①1月2月入塾
国数英コース+受験対策講座でのご入塾がお勧め♬
②2/23(日)~3/21(金)
『早春合格パック』(“直前合格ゼミ”+”スタートダッシュ講座”)
【直前合格ゼミ】2/23(日)~入試直前まで〝20時限〟
【スタートダッシュ講座】3/14(金)~21(金) 〝5日間〟の『高校準備講座』
ぜひご検討ください♬
👆👆タップすると飛びます🐦♬👆👆
2025年1月20日(月)開始!!
◆期 間:1月20日(月)~2月27日(木) 全10日間
◆指導教科:国・数・理・社・英(5科 or 4科選択可能)
◆ 大月校:5科コース 月・木17:00~19:10 4科コース17:45~19:10
◆上野原校:5科コース 火・金16:45~18:55 4科コース17:30~18:55
◆費用:5科セット11,000円 国数理社(4科)8,800円 英語4,400円
5科セットがお得ですよ~♬
冬期講習を受講しているご家庭から更なる詳細を知りたいとのご要望があり
塾生&講習生には『中学準備講座』パンフレットを配布させていただきました♬
LINE公式アカウント始めました♬
合格実績や社長ブログ、季節講習、イベント情報等を定期的に配信していきます♬
👆どんどんお友だち登録してくださいねm(_ _)m
では✋(天の)
都留・東桂校 小澤です。
本日1/5 (日) は、都留校・東桂校ともにお休みです。
さて、年末には『風邪』や『インフルエンザ』などでの、授業の欠席者が目立ちましたが、みなさん元気になりましたか?
私たちは相変わらずに元気なので、月曜日からの冬期講習でお待ちしております! (*‘∀‘)/
では、良い休日をお過ごしください。
🌟 おまけ 🌟
今年の初ラーメンは、西桂町の国道沿いにある『焔さん』です。
安定の「白湯ラーメン 700円」ですが、キクラゲが入っていませんでしたね。 笑
けど、とっても美味しいと思います。 (*‘ω’*) おススメです!
▲ 中学準備講座の情報 はコチラ!
👫 集団対面授業 (英数国)+映像授業 Be-Wing (理社) なら 都留校
📺 個別映像授業 Be-Wing (科目選択自由) なら 東桂校
🌞 ”1月”入塾生 募集中です! (´ω`*)
こんにちは。富士吉田校の高根です。
昨日は2025年最初の授業のご参加ありがとうございました!久しぶりの授業でしたが、皆元気に一生懸命授業に取り組んでくれており、幸先の良いスタートを切ることができました。週明けからは冬期講習も後半戦です。そろそろ3学期も始まりますので、まだ冬休み中ではありますが勉強モードに切り替えていきましょう!
さて、本日1月5日(日)は小中学生の授業はございません。補習授業もございませんので、ご注意ください。ただし、高等部の授業はあるため、自習室を利用することはできます(14時~22時)。小中学部のスタッフはおりませんので、お困りの際には高等部のスタッフへお声がけください。
欠席連絡、入塾申込等につきましても1月6日(月)以降にお問い合わせ、またはHPからお問い合わせください。HPからのお問い合わせの場合もご対応につきましては1月6日(月)以降となりますのでご了承ください。
▲三学期に行われる定期テストは2月末ごろに行われる学年末(期末)テスト一回のみです。主に12月以降の内容から出題されるため範囲が広く、加えて9教科出題されるので、早めの準備が高得点のカギです。文理学院では3週間前からテスト対策を始めます。過去最高得点最高順位で最後を締めくくりましょう!
▲小学6年生は3学期を終えると卒業式を迎え、いよいよ中学校生活が始まります。中学校の勉強と言っても小学校内容の延長で学ぶ単元も多く、今のうちにしっかりと小学校内容を定着させておくことが重要です。文理学院では、「中学準備講座」にて、小学校の重要単元や中学校での学習に繋がる単元を中心に授業を行っていきます。普段から中学生の授業を担当している講師が授業を担当いたしますので、中学校生活に関する質問や相談もぜひお寄せください。
▲中学3年生はいよいよ受験本番が近付いてきました。志望校合格を勝ち取る、確かなものにするためにも文理学院で受験対策しませんか?もちろん授業時間外の自習室利用、質問対応も可能です。
お早うございます、小俣です。昨日、久しぶりの授業でした。少し間があいたので声が・・・イマイチでした。そして、本日はお休みです。買い物に行きます・・野菜の価格は・・。キャベツ・レタスは例年より高いのですが、ある程度落ち着いたと思ったら、ブロッコリーが・・。年末からの読書の続きをしようと思います。4部作の2を一気に読み進め、3を呼んでいるのですが、「輪廻(りんね)」=「生まれ変わり」の話にまつわるインドの仏教の内容が長く、なかなか進みませんが、読めるだけ進めます。そして4に。しかし、その前に、年始は掃除を控えていたので、そちらを優先です。正月3が日は、せっかく来た福を払ってしまうので掃除をしないようにと昔から言われてまして・・。余談ですが、おせち料理も同じような内容が。3が日は、かまどの神様を休ませるように、大晦日(おおみそか)に、日持ちするように焼き物や煮物をつくるのがお節料理の起源だそうです。 内容を戻します。掃除・買物の後、洗車もしたいのですが、気温次第でしょうか。自宅の庭の水道が凍結中ですので、無理かと。本日は、やや温かいみたいですが。その後、のんびり過ごします。
冬休み、後少しですね。 宿題や休み明けテストの準備の一週間ですね。頑張りましょう。
付け足し 正月にしようと思ったことは、聞き忘れていたCDを聞きながら、読書です。CDは20枚ほど聞きました。1975年以前のあのシカゴのCDと韓流のドラマ、昨秋の連休の時に見たLOST(2時間×12本)で印象的に使われていた「ハレルヤ」という曲を歌っていた伝説的なシンガー、ジェフ・バックリーの父、ティム・バックリーの全アルバムを聞きました。いや前者はとぎれとぎれで聞いていたので歴史的な変遷が、後者は少し聞いたことはあったのですが、再発見だらけでした。この時代のCDは30分から40分くらいですので。次は何を・・。
今日は新年最初の授業日、冬期講習最終日になります。中1中2にはいくらか正月疲れの顔もチラホラありましたが、中3には正月疲れは感じませんでした、流石の受験生です。 明日は、中1・中2学調直前特訓です。講習で学んだことを予想問題演習を通じて、確実に自分のものとしていく、まさに自家薬籠中の物になる2日間です。また、3年生の中にはSSのセレクションテストを唐瀬・豊田に受験しに行く塾生もいます、頑張れい!
2024年 オリコン顧客満足度®調査 高校受験 塾 東海 講師 第1位
高い評価をいただき誠にありがとうございました!!
↑ ↑ ↑ 画像をクリックしてください! きっかけは、文理にあります!
↑ ↑ ↑ 画像をクリックしてください! 志望校合格とその先まで応援します!
↑ ↑ ↑ 画像をクリックしてください! 小6生の皆さん 中学準備は文理で!