皆さんこんにちは!
山城校の阿久沢です。
今日は通常授業はありませんが
「対策やるよ!」の声掛けで今日も来てくれました!
数学と物理
段々と難しくなってきてますよね。
みんな一所懸命に対策問題をやっています
別室にて質問対応もしています。
お休みの日だけどみんな頑張っています!
偉いね♪(でもエライよね←甲州弁の方ねw)
いい点数が取れますように!
皆さんこんにちは!
山城校の阿久沢です。
今日は通常授業はありませんが
「対策やるよ!」の声掛けで今日も来てくれました!
数学と物理
段々と難しくなってきてますよね。
みんな一所懸命に対策問題をやっています
別室にて質問対応もしています。
お休みの日だけどみんな頑張っています!
偉いね♪(でもエライよね←甲州弁の方ねw)
いい点数が取れますように!
こんにちは、中島校の小倉です。
今日の学調特訓1日目も終盤戦を迎えてきましたが生徒たちは元気元気!授業をとても真剣に受けています。残りあと2コマ最後まで熱く熱い授業をしていきます。
さて、後半生の写真です。我らがエイミ先生の英語の授業
生徒たちはとっても楽しそうです(^^♪
この後、僕は授業見学です。僕も生徒と一緒に学んできます!
やって参りました!今日は、年に2回の「川島田校SDGs」の日。
文理学院がお世話になっている地域を、生徒が生活している愛着のある地域を、
最高の状態で!後世にしっかり残していくためにっ!
春と秋に、「ゴミ拾い」というかたちで協力させていただいています。
今日も、集まってくれた有志の生徒と。ハリキって出発っ!
狭く、奥まったところにまで積極的に入ってゴミを拾う生徒。
こういう場所って、見えにくかったり、拾いづらいこともあって、
ポイ捨てされやすかったり、ゴミがたまりやすかったりしますよね…。悲
ご近所やすれ違う人に元気に挨拶をする生徒。
そんな生徒たちを見てか?公園で遊んでいた保育園児くらいの子が生徒にあいさつ。
さらに、お母さんが、「キレイ、キレイしてるんだよ~。」なんて教えてくれていて。
もぅ、なんて微笑ましい光景でしょう。
CMか?ってくらい、眩しい光景でしたよ。
垣根の中にねじ込まれたゴミも、垣根に腕を突っ込んで必死に回収する生徒。
もう、子供たちが逞(たくま)しく成長していることに感動
させられっぱなし!
この子たちだったら!地域を、社会を、日本を任せて大丈夫っ!
な~んて、勝手に思ってしまったぐらい。
それぐらい、すごいなって思ったんです。
地域に貢献できて、子供たちが逞しく成長している姿も見れて、
微笑ましい光景にも立ちあえて、いい運動にもなって。
なんていい日だっ!
「ゴミ拾い」が終わった後は…。中3の皆様は、夜までミッチリ「学調対策」!
勉強も抜かりなし!
今年も、この時期がやって参りました!
文理学院の「冬期講習」の募集がスタートです!
勉強をすることの楽しさを実感するため!
苦手を克服するため!
学習習慣を身に着けるキッカケをつくるため!
文理(集団学習塾)を体験するため!
ご家庭やお子様の、様々なニーズにしっかり応えることのできる文理の「冬期講習」です。
併せて、担当校舎の先生が、「冬期講習」についての詳しい内容をお話させていただく、
「冬期講習説明会」もスタートします!
是非、お気軽にご参加下さい。もちろん、お友達と一緒に参加していただいても構いません。
11/16(土) ~ 12/14(土) 毎週土曜日 18時より
川島田校では、只今、11月入塾生を募集中です。
< 川島田校の1週間の内容をご紹介 >
小学生は、「国語・算数」✖2日 と 「英語」✖1日
中学生は、「国語・数学・英語(対面授業)」✖2日 と
「社会・理科=Be-Wing(映像授業)」✖1日
さらに、川島田校では、入塾に関してはもちろん、
進路・勉強に関することまで、
いつでも相談に乗らせていただきます。
まずは、87-2020まで
お気軽にお問い合わせ下さい。
やって参りました!今日は、年に2回の「富士岡校SDGs」の日。
文理学院がお世話になっている地域を、生徒が生活している愛着のある地域を、
最高の状態で!後世にしっかり残していくためにっ!
春と秋に、「ゴミ拾い」というかたちで協力させていただいています。
今日も、集まってくれた有志の生徒と。ハリキって出発っ!
狭く、奥まったところにまで積極的に入ってゴミを拾う生徒。
こういう場所って、見えにくかったり、拾いづらいこともあって、
ポイ捨てされやすかったり、ゴミがたまりやすかったりしますよね…。悲
ご近所やすれ違う人に元気に挨拶をする生徒。
そんな生徒たちを見てか?公園で遊んでいた保育園児くらいの子が生徒にあいさつ。
さらに、お母さんが、「キレイ、キレイしてるんだよ~。」なんて教えてくれていて。
もぅ、なんて微笑ましい光景でしょう。
CMか?ってくらい、眩しい光景でしたよ。
垣根の中にねじ込まれたゴミも、垣根に腕を突っ込んで必死に回収する生徒。
もう、子供たちが逞(たくま)しく成長していることに感動
させられっぱなし!
この子たちだったら!地域を、社会を、日本を任せて大丈夫っ!
な~んて、勝手に思ってしまったぐらい。
それぐらい、すごいなって思ったんです。
地域に貢献できて、子供たちが逞しく成長している姿も見れて、
微笑ましい光景にも立ちあえて、いい運動にもなって。
なんていい日だっ!
「ゴミ拾い」が終わった後は…。中3の皆様は、夜までミッチリ「学調対策」!
勉強も抜かりなし!
今年も、この時期がやって参りました!
文理学院の「冬期講習」の募集がスタートです!
勉強をすることの楽しさを実感するため!
苦手を克服するため!
学習習慣を身に着けるキッカケをつくるため!
文理(集団学習塾)を体験するため!
ご家庭やお子様の、様々なニーズにしっかり応えることのできる文理の「冬期講習」です。
併せて、担当校舎の先生が、「冬期講習」についての詳しい内容をお話させていただく、
「冬期講習説明会」もスタートします!
是非、お気軽にご参加下さい。もちろん、お友達と一緒に参加していただいても構いません。
11/16(土) ~ 12/14(土) 毎週土曜日 18時より
富士岡校では、只今、11月入塾生を募集中です。
< 富士岡校の1週間の内容をご紹介 >
小学生は、「国語・算数」✖2日 と 「英語」✖1日
中学生は、「国語・数学・英語(対面授業)」✖2日 と
「社会・理科=Be-Wing(映像授業)」✖1日
さらに、富士岡校では、入塾に関してはもちろん、
進路・勉強に関することまで、
いつでも相談に乗らせていただきます。
まずは、87-2020まで
お気軽にお問い合わせ下さい。
お世話になっております。
学調特訓1日目も折り返した所です!
午後もバリバリ頑張っていっていますね。
明日も、同じく10コマ受けてみるとあっという間、受けてみるとすぐで、思った以上につかれていないとの頼もしいコメントも!
この後、中島校の様子もupいたします。
本日2度目の出演!中島校の小倉先生!生徒に負けない元気な先生!
田子浦校 安廣先生の数学!午後は安廣先生がメインです。丁寧に1つ1つ分かりやすい解説です。
吉原校・田子浦校 藤本先生の国語! 堂々かつ細やかな授業!
我らが吉原校 瀧本先生の社会!生徒1人1人とコミュニケーションしながらのやりとりを楽しんでいます。
こんにちは、富士南校の平田です。
吉原校に移動してきました。
こちらでも熱い授業が展開しています。
まずは中島校・小沢先生の理科です。
そして吉原校高等部の若山先生の数学。
一味違う高等部の先生の授業です。
そして我らが三枝先生の数学。
本人の希望で顔を隠しています。
食後の眠い時間帯ですが、みんながんばっていますね。
眠くなったら耳元で囁いてあげますね。
11/23快晴○
ただいま学調特訓1日目を豊田校で実施中!
長田・中原・豊田の3校舎の生徒が一同に会して、互いに刺激を受けながら今現在も頑張っています!
【大量の自転車。整列のし甲斐があります】
【授業中の様子。みんな真剣!】
時間が出来たところで随時ブログで報告します。
⛄冬期講習生受付中❅[タップすると中原校冬期講習概要が開きます]
この冬は文理学院の冬期講習で熱くなろう!!
❆☃冬期講習説明会③☃❅
日時:11月30日(土)午後6:00~6:45
お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください
文理学院中原校☎054-204-6755
皆さんこんにちは!河口湖校の渡辺健です。
文理学院河口湖校では“第2回 理数科判定模試”を実施いたします。
第2回の対象学年は中学1年生~中学3年生です。この模試は、高いレベルの中で自分の学力を把握できる貴重な機会です。また、入試と同じように判定しますので、内申点と筆記テストの合算で結果を見ることが出来ます。特に、受験を控えた生徒さんにとって、自分の実力を客観的に評価し、今後の学習計画を立てるための重要なステップとなります。さらに、理数科判定模試は頑張る生徒たちを応援するための特別プログラムですので、無料でご招待させていただきます。自分の強みや弱点を知ることで、より効果的な学習が可能になります。参加することで、新たな目標設定やモチベーションの向上にも繋がるでしょう。
★★★ 理数科判定模試のパンフレット 表面 ★★★
★★★ 理数科判定模試のパンフレット 裏面 ★★★
定員に限りがありますので、ぜひお早めにお申し込みください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
#文理学院 #河口湖校 #理数科 #判定模試
11/30(土)
冬期講習説明会③
午後6時開始
✉メールでのお問合せ
冬期チラシ→→★★
説明会ではチラシにも、HPにも載せていない情報満載です。ぜひ、説明会にお越しください。ご参加をお考えの方は、ぜひご連絡ください!
☎054-340-6755
11/23(土)
本日は、中3生の学調特訓1日目です。
1日で10時限授業、2日間で20時限授業となります!
みんな、真剣に授業を受けています!
ここから受験までノンストップで頑張ってほしいです!!
12月入学のすすめ
特に中学生は12月入学がおすすめです。12月の英語は全授業「学調対策」をやりますよ!英語に不安のある生徒さん、お待ちしています!!
まずは体験授業へ!
11/25(月)~30(土)
☎054-340-6755
連絡事項(営業時間)
※11/23,24は「中3学調特訓②」
11/23(土)午前8:30~午後7:00
11/24(日)午前8:30~午後7:00
11/25(月)午後2:00~午後10:00
11/26(火)午後2:00~午後10:00
11/27(水)午後2:00~午後10:00
「理解度・定着度を見える化」する文理学院が実施するオリジナル模試になります。
学校のテストでは分からない自分の弱点を知るいい機会になると思います。
今現在文理学院に通っていない生徒さんも受験できます。
お申し込み方法
(1) 文理学院月見校にご来校いただき、直接お申し込み。
(2) 文理学院月見校☎054-340-6755に電話でお申し込み。
(3) ホームページ上からメールでお申し込み。
できます。多数のご参加をお待ちしております。
☎054-340-6755
映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!
月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……
Be-Wing
月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。
1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業
2.自分の予定に合わせて通塾できる
3.科目を選択できる
他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。
部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!
☎054-340-6755
文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』
受ければわかるさ文理の良さが!!