月別アーカイブ: 2024年10月

【212】中3生 基礎計算特訓!!

10/26(土)です。

吉川です、こんばんは。

毎週土曜日は、中3生が14時から6時限授業の日となります。

定期テストが近いこの時期は、テスト対策授業で多くの問題を取り組むことになります。
当然、頭をたくさん使うことになるので、とても疲れることになります。
しかも、6時限も授業があるので、いつもよりさらに疲れることになるのですが・・・

授業後、ある中3の生徒さんから

「先生!基礎計算特訓やりたいんですが!」

まだまだ勉強したいですと言わんばかりな真っすぐな目で聞いてくれました!素晴らしい!!

結局、5人の参加者が100問の基礎計算をやって帰りました!


【中3生の皆さん】

受験勉強、最後の追い込みをぜひ月見校で!!

11月定期テスト・学調
2月私立入試
3月公立入試

既に他の塾にお通いの方も含め、入試までの4ヶ月間をぜひ文理学院にお任せください!!
お問い合わせ、お待ちしております!!

☎054-340-6755

 

清水区で学習塾なら文理学院

数年後、必ずそうなっていることを強くイメージしながらスタッフ一同、日々の授業・運営・生徒対応等に汗をかいて参りますので、引き続きどうぞよろしくお願いします!

10月に引き続き11月中も「体験授業」を開催します。11/16(土)~22(金)が体験授業期間です。この機会に文理学院月見校を体験してくださいね!!

☎054-340-6755

連絡事項(営業時間)

10/27(日)午後1:30~午後10:00 ※日曜開校

10/28(月)午後2:00~午後10:00

10/29(火)午後2:00~午後10:00

10/30(水)午後2:00~午後10:00

10/31(木)午後2:00~午後10:00

11/1(金)午後4:30~午後10:00

11/2(土)午後1:30~午後10:00 ※中3統一模試

11/3(日)午後1:30~午後10:00 ※日曜開校

映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!

頑張りました!

こんにちは、双葉校の深沢です。
先日おこなわれた2学期中間テストの結果のお知らせです!

5教科合計点
中3 460点! 中3 447点! 中3 441点!
中1 439点! 中3 435点! 中3 431点!
中2 425点! 中3 424点! 中3 423点!
中1 422点! 中1 418点! 中3 415点!
中3 411点! 中3 410点! 中3 406点!

各教科でも……
中3理科 100点! 中3数学 98点! 中3理科 98点!
中3数学 97点! 中1理科 96点! 中2理科 96点!
中3数学 96点! 中1数学 94点! 中1社会 94点!
中1英語 94点! 中3社会 93点! 中1英語 92点!
中2社会 92点! 中3国語 92点! 中3英語 92点!
中1数学 90点! 中1英語 90点!

まだまだ高得点者多数!

今回のテストで、満足いく結果になったひとは、引き続きそれを維持していきましょう!
塾生の皆さんは、今回の反省をいかして次回につなげていきましょう!

文理学院双葉校では、11月入塾生を募集しています!


2学期もいよいよ後半戦!
文理学院で、苦手になりやすい教科をマスターして、
ライバルに差をつけよう!
体験授業をご案内しております!
まずは文理の授業を体感してください!
体験授業のお申し込みは、文理学院双葉校に直接お電話いただくか、
文理学院ホームページ内メールフォームにて受付しております!
お気軽にご連絡ください。お待ちしております。

富士吉田校 漢字検定実施のお知らせ

こんにちは。富士吉田校の高根です。

先日各学校で行われた中間テストの結果が出揃い始めています。週明けにはほとんどの結果が判明すると思いますので、ブログや掲示物で報告しようと思います^^

早くも期末テストに向けて動き出している生徒もいますので、乗り遅れないように備えておきましょう!

さて、来週11月2日(土)に漢字検定を文理学院にて実施いたします(申し込みは既に終了しております)。

試験時間につきましては、配布されている予定表の通りです。時間に遅れないよう余裕を持って校舎までお越しください。

中3生に関しては、受験前内申に記載できる最後のチャンスになっていますので、合格目指して対策をしておきましょう。

【高等部大月校】

こんにちは。高等部池田です。東部富士五胡は周りと違う世界線なんじゃないかってくらい寒いですね、お隣は夏日とかになってるのに…曇りで日照がないのが原因らしいですが、あと一日くらいこっちも晴れて暖かくなってくれると嬉しいです。布団、衣類を切り替えの前に一度干したいですし。

学校では有機化学が爆速で進んでいるのでしょうか、有機は暗記ですか?という質問がたまにありますが受験的にはほぼNOです。有名な合成は丸暗記でもいけますが効率が悪いです。覚えることは“ルール”であり、与えられた“ルール”から範囲を絞って何ができたかor何をもとにしたかを考える推理ゲームだと自分は思っています。問題を見たらどこに“ルール”が書いてあるか見つけて整理してどの“ルール”と“ルール”を組み合わせるか考えます、これで大抵の問題は解けます。でも文章のどれが“ルール”かわかんない…この“ルール”を何にどう使ったらいいかわかんない…など毎年言われますがその為の文理です。授業でも説明しますし質問でも教えます。ですがそのためには暗記ではないので実際に解いてみる、手を動かしてみるのが重要です。ピンとくる人には一月半で完成する分野ですので諦めずにやってみてください。

昨日いいことがありました。中学生の時から聞いているとあるビジュアルバンドが再結成、ソロコンサートをされるそうです。さらに長年配信されなかったストリーミングでも配信され家でCDで聴く以外もできるようになりました。とても嬉しいです。あまり教育に良い歌詞ではないので紹介できないですが、とても嬉しいので報告します。

【小泉校】#154 SDGs

こんにちは!

小泉校の田中です。

 

 

本日はSDGs清掃活動!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

根南中付近の沿道を中心にごみ拾いと草取りしてました!

参加してくれた生徒・保護者の皆さま

ありがとうございます!

 

 

これから中3の土特中2のテスト対策と続きます!!

今週末はテスト対策もありますので

テストに向けて頑張っていきましょう!!

 

今日はここまで。

【富士南校】SDGs清掃活動!

こんにちは。

今日は、SDGs活動の一環で、

緑地公園の清掃を行ってきました。

総勢71名、ごみ袋42袋

1時間の清掃活動、みんな大変よく頑張ってくれました☆彡

三枝先生のお子さんも、しっかりポーズを決めてくれています!

中3生はこの後、授業となります。

先生たちも頑張るので、みんなも最後まで頑張りましょう!!

本日、参加してくれたみなさん

ありがとうございました

 

富士南校  菊池

《塩山校》中間テスト結果速報

中間テストの結果を判明した分について報告します。
今回は85点以上の高得点です。

国語:100,96,96,90,89,87,86
数学:98,97,92,90,89,87,85
英語:100,96,95,91,88,87
理科:98,96,83,92,91,90,89,87,87
社会:95,91,88,86,85

判明していない分については、改めてご報告いたします。

中学3年生は

いよいよ2週間を切りました。

毎週土曜日は教達検対策土曜特別講座を午後1時から開講しています。

今日は、各教科で新たに加わった範囲の復習が主なテーマです。

例えば社会では、公民分野の第1・2章が加わりました。
現代社会の特徴と、日本国憲法の三大原理に関する範囲です。
すでに授業で一通り学習済みとはいえ、テスト形式での出題に
戸惑う姿もあります。
そんな生徒に、どのように問題を読み解き、正答にたどり着くかを解説していきます。

進路決定に大きな影響を持つ教達検に向け一緒にがんばりましょう。

体験授業受付中です。

塩山校
☎0553-32-5034

都留本部校・東桂校『ふるさと時代まつり!』2024.10.26

都留・東桂校 小澤です。

今日と明日は、都留市の「ふるさと時代まつり」なのでしょうか?
台風のため9月に実施できなかった替わりですね。
先ほどの防災無線での情報だと、露店が出るようです。
おそらく、地元の人たちがお店を出してくれるのでしょう。
高尾町通りではなく「大手通り」との事なので、谷一小から国道までの7~80mくらいの区間?
ちょっと寂しい気もしますね。 (´;ω;`)

さて、本日10/26 (土) の校舎は通常運転です。
明日10/27 (日) は、都留二中のテスト対策です。
ちょっと長かったですけど、都留二中のみなさん、最後までがんばりましょうね!

・集団対面授業(英数国)+映像授業Be-Wing(理社)なら 都留校
・個別映像授業Be-Wing(科目選択自由)なら 東桂校

▲ 更新しました! (´ω`*) どこが変わったのかわかりますか?

下吉田校 土曜日です

お早うございます、小俣です。 劇的な勝ち上がり方をしたDenaと圧倒的な強さのソフトバンクの戦いの幕がおりますね。個人的にはDenaに頑張ってほしいものです。 是非「下克上」を。

中3生 第二回教達検 ついに12日です。

頑張りましょう。 土曜特別講座13時から16時です。その後、16時10分から18時50分です。

以降は、自習室で頑張りましょう。課題等を仕上げましょう。

中1生・中2生はお休みです。次は28(月)から通常授業19時20分です。

来週の今日は ↓  ↓

 

 

 

【大月校・上野原校】中間テスト結果①♬ 2024.10.26

こんにちは。
「クシクラゲ」という生物が
融合する現象を発見したそうです!!
しかもわずか数時間で融合し
1個体のように振る舞うようですΣ(・□・;)
これはまさに「フュージョン」!
融合前より強くなっているのでしょうか?!
と強引にアニメに落とし込む天野です。

ちなみに名前に「クラゲ」とついていますが
クラゲではないそうです

さて
中間テスト結果が出始めました♬
10/24(木)現在判明している結果を掲載したいと思います♬

🌟各教科85点以上をマーク♬🌟
英語 100点(上野原中1年) 英語 96点(猿橋中1年)
数学 96点(猿橋中2年) 数学 96点(上野原中2年)
英語 96点(猿橋中3年) 数学 95点(上野原中1年)
国語 93点✨(猿橋中1年) 数学 93✨(猿橋中2年)
社会 92点✨(猿橋中1年) 英語 92点✨(猿橋中2年)
国語 92点(大月東中3年) 国語 91点✨(猿橋中2年)
社会 90点(猿橋中1年) 英語 90点✨(上野原西中1年)
国語 90点(猿橋中2年) 国語 90点(猿橋中2年)
国語 90点(猿橋中2年) 数学 90点✨(猿橋中3年)
英語 90点✨(大月東中3年) 社会 90点(大月東中3年)
社会 89点(上野原西中3年) 理科 89点(大月東中3年)
英語 88点(上野原西中1年) 英語 88点(上野原中1年)
数学 88点(猿橋中2年) 英語 88点✨(猿橋中2年)
数学 88点(上野原西中3年) 数学 87点✨(猿橋中2年)
社会 87点✨(上野原西中2年) 国語 86点✨(上野原西中1年)
英語 86点✨(猿橋中1年) 英語 86点(猿橋中2年)
理科 86点(上野原西中3年) 英語 85点✨(上野原西中1年)
国語 85点(猿橋中2年) 数学 85点(上野原中3年)

次の報告も期待してくださいね🎵



大月校と上野原校の保護者会実施しました。
ほとんど欠席はなく、多くの塾生、保護者の方々に出席していただきました♬
ありがとうございましたm(_ _)m
期末テストに向けた対策も来週から始まります
1年生は保護者会でお話ししたことをぜひ期末テストの学習で
実践してみてくださいね♬
2年生は冬期講習後から始まる「理社プログラム」
頑張っていきましょう✨

📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐

学校のテストでは測りにくい「思考力・判断力・表現力」を見える化した最新の学力診断
それがです♬
詳しい内容は👆「アイキャッチ」をタップ タップ~♬

🧹🧹🧤🧤🧹🧹🧤🧤🧹🧹🧤🧤🧹🧹🧤🧤🧹🧹🧤🧤🧹🧹

◇日  時:11/9()13:00~(14:00終了予定)
◇清掃場所:大月校  商店街~駅周辺
。。。。。。上野原校 上野原校~上野原駅
◇集合場所:各校舎
◇持ち物 :手袋・動きやすい服装で
たくさんの文理生、保護者の方のご参加をお待ちしておりますm(_ _)m

ちなみに上のイラストの男の子(特に右から2番目)
音楽グループ『〇ず』の岩〇さんに似ていませんか?
、、、、ハイ、これも私だけですね



LINE公式アカウント始めました♬
合格実績や社長ブログ、季節講習、イベント情報等を定期的に配信していきます♬

👆どんどんお友だち登録してくださいねm(_ _)m

では✋(天の)