月別アーカイブ: 2024年9月

【 富士岡校 】テスト対策始まる!

今日も、学校の定期テストに向けた「対策授業」がありました。

ほとんどの生徒が、部活があって忙しい中しっかりと出席してくれました。

何人かは、「部活が今終わりました。対策に間に合わないけれど…、今から行きます!」なんて電話が。

少し遅れても、しっかり参加しようという心意気

さらに、授業中も部活後とは思えないぐらい集中して問題を解いている光景を見ていると…。

うん、うん、成績が伸びるわけだ

テスト前のみんなの取り組みを見ていると、本当に、頑張っていること、そして何よりしっかり成長していることを感じます。

ちなみに、文理のテスト対策は、3週間前から土日を利用して、「学年ごと」・「学校ごと」・「科目ごと」に、それも「無料」で行っています。

明日もテスト対策があるからね!待ってます!

富士岡校では、9/7(土)~14(土)無料体験授業を開催!

さらに!無料体験でやる気に火がついた君には!

9月後半からの入塾で、授業料半額に

このチャンスをお見逃しなく‼

対象は、「夏期講習に参加されていない、小学生・中学生のみなさん」です。

1週間の内容は、

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

全コースでも・1コースだけでも、1週間でも・1日だけでも。ご家庭やお子様の都合に合わせて体験していただくことができます。

夏期講習では、いろいろな事情でご縁がなかったみなさんで、「やっていけるかしら…?」といった通塾への不安などを抱えていらっしゃるご家庭のみなさん!

文理に通う1週間の生活を体験できるまたとないチャンスです!

お友達も誘って、是非体験してみて下さい。

さらに、富士岡校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【 川島田校 】テスト対策中!

今日も、学校の定期テストに向けた「対策授業」がありました。

ほとんどの生徒が、部活があって忙しい中しっかりと出席してくれました。

何人かは、「部活が今終わりました。対策に間に合わないけれど…、今から行きます!」なんて電話が。

少し遅れても、しっかり参加しようという心意気

さらに、授業中も部活後とは思えないぐらい集中して問題を解いている光景を見ていると…。

うん、うん、成績が伸びるわけだ

テスト前のみんなの取り組みを見ていると、本当に、頑張っていること、そして何よりしっかり成長していることを感じます。

ちなみに、文理のテスト対策は、3週間前から土日を利用して、「学年ごと」・「学校ごと」・「科目ごと」に、それも「無料」で行っています。

明日もテスト対策があるからね!待ってます!

川島田校では、9/7(土)~14(土)無料体験授業を開催!

さらに!無料体験でやる気に火がついた君には!

9月後半からの入塾で、授業料半額に

このチャンスをお見逃しなく‼

対象は、「夏期講習に参加されていない、小学生・中学生のみなさん」です。

1週間の内容は、

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

全コースでも・1コースだけでも、1週間でも・1日だけでも。ご家庭やお子様の都合に合わせて体験していただくことができます。

夏期講習では、いろいろな事情でご縁がなかったみなさんで、「やっていけるかしら…?」といった通塾への不安などを抱えていらっしゃるご家庭のみなさん!

文理に通う1週間の生活を体験できるまたとないチャンスです!

お友達も誘って、是非体験してみて下さい。

さらに、川島田校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、88-5811まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【富士南校】9月テスト速報①

こんばんは。

9月6日、判明時点のテスト結果となります。

今回は1番回収率のよい『中2』のテスト結果をご覧ください。

国語 47点 46点 44点 43点 43点 43点 42点

社会 49点 48点 47点 46点 46点 46点 45点

数学 50点 12名!!!!!!

英語 50点 3名!! 49点 3名!!

数学がすごすぎます!!

Hクラス平均

驚異の48点!!!!!!

みんな嬉しそうに三枝先生に報告していました☆彡

来週には他の学年のテスト結果も報告できると思います。

ご期待ください!

以下、お知らせです。

9月無料体験授業受付中!

文理学院富士南校では9月無料体験授業を受け付けしております。
学習面でお悩みになった方、これからのことを考えている方、早期に対応していくことが学力向上において重要です。
お問い合わせは電話(0545-65-0555)または下のバナーより受け付けております。

9月入学生|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ (bunrigakuin.com)

富士南校  菊池

【唐瀬】秋にかけ【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

学校が始まり、1週間が経ちました。1学期と同様の学習・生活のリズムは取り戻せたでしょうか。今週はたくさんの生徒と英検の話をしました。第2回英語検定に申し込んだ生徒、第3回で受験を予定している生徒。それぞれに合ったアドバイスをしています。第3回で2級を受験する予定の高2の生徒とこんな会話をしました。

Aくん「1月まで少しずつ準備を始めたいんですけど。」(>_<)

千葉「いいね。第2回も当日一緒に問題を解こう。」(^^♪

Aくん「単語帳とか過去問も買った方がいいですか。」(*_*)

千葉「過去問を中心にやると、共通テストにつながるよ。」(‘ω’)ノ

Aくん「わかりました。まず1回やってみます。」(^o^)丿

文理を卒業した先輩たちも英検を通して、受験勉強のスタイルを確立していきました。特に高2は受験勉強開始の秋です。英検の準備も含めて試行錯誤を重ねていきましょう。

2023年度唐瀬校英語検定合格実績

2級 27名 準2級 18名

3級 32名 4・5級 42名

大学入試情報がわかるイベントです。オンラインでの視聴になります。もちろん、大学入試でも英検の重要性が高まっています。

 

9月後半入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【甲府南西校】土特開始!

こんにちは、こんばんは!甲府南西校の斉木です。
もう9月ですが、秋の様子はあまり感じられません。
水分補給が必要なのは相変わらずですね…

 

土曜特別講座スタート!

本日より中学3年生を対象とした土曜特別講座(土特)が始まりました。
この講座では校長会・教達検など受験対策に特化した授業を行います。過去問や形式の似た問題を解いて、受験に向けた準備を進めましょう。

もちろん土特と並行して、通常の授業も実施していきます。
中3生は長時間の授業となりますが、大丈夫!
夏休みにあれだけ勉強していたのだから、乗り越えられるはずです!
ぜひ底力を見せてほしいと思います。

 

最後に、この時期は体調を崩しやすい時期でもあります。
受験やテスト対策に学園祭など、やるべきことが多い季節です。

テストも学園祭も、全てをまとめて「中学校生活」になります。
こまめに休息をとりつつ、全力で楽しんでほしいと思います。


お知らせ

第2回漢検の申し込みをお待ちしております。締め切りは9/17(火)です!実施日は11/2(土)です!

中学3年生にとっては内申に含まれる最後のチャンスなので、ぜひ検討

してください。

その他、ご質問・ご相談のある方は校舎までご連絡ください。

文理学院 甲府南西校 055-222-5088

【189】結果②

9/7(土)です。

今日は①中3通常授業、②中3受験対策、③清水四中テスト対策、④中3Be-Wing(清水南)の日です。

今日は少々遠方の清水一中の生徒が体験授業に来てくれています。1時間目の英語、Unit5-1関係代名詞目的格の指導に入りましたが理解度バッチリでしたね。来週火曜日も目的格の指導をしていき定着を図っていこうと思います。11/28(木)学調第2回の範囲はUnit5まで、また後期中間テスト範囲もUnit4,5がメインだと思いますので関係代名詞(主格・目的格)、後置修飾の理解を深めながら通常授業を進めていきたいと思います。

受験対策は……?今日、3年生に話をしたのは次のようなことです。

1.この1か月の自宅学習・自習室学習は「実力をつける学習」(中1~中3の内容の総復習)をメインに進める!そのための課題を毎週出します。まずは10/5(土)の静岡県統一模試へ向けて!!

2.10/7(月)から11月上旬は「後期中間テスト」へ向けての学習を中心に進める。(週末を中心に実力系の学習も!)

3.中間テスト後から11/28(木)学調前までの2~3週間は「実力系の学習」を!

4.つまり……逆算で考えると学調への勉強は今からの1か月がとても大切!!だから英語は夏期講習テキストの2周目を課題として土曜日・火曜日に出し、チェックしていくぞ!

以下、塾生の前期期末テスト結果からピックアップしてみました。(9/7判明分まで)

★中2・中3総合点★

入学前134点→今回207点73点アップ!)

入学前110点→今回184点74点アップ!)

入学前120点→今回187点67点アップ!)

入学前178点→今回204点26点アップ!)

入学前188点→今回216点28点アップ!)

★中1・2・3科目別★

英語 47点,46点,45点,44点,42点,40点,41点,37点,37点,37点 

数学 49点,48点,47点,46点,46点,46点,46点,45点,42点,41点,41点

国語 43点,42点,40点,40点,39点,38点,37点

理科 44点,43点,43点,42点,41点,41点,41点,39点,39点,38点,38点,38点,38点

社会 49点,48点,47点,44点,42点,42点,38点,37点,37点

さぁ、次は「君の番だ!」体験授業、9月後半入学(授業料1月分半額)受付中です!!テスト結果を見て「そろそろやらなきゃ」と思った時、文理学院月見校がある!!

文理学院の夏期講習を受講されなかった児童・生徒さん向けの「体験授業」を9/7(土)から14(土)まで開催します。この機会に文理学院月見校を体験してくださいね!!

中学生は前期期末テストや学調で振るわなかった生徒さん、ここからは文理学院で一緒に勉強していきませんか?全力でバックアップしていきますよ!!まずは「体験授業」に来たれ!!

☎054-340-6755

前期期末テスト直前!

清水四 9/11(水),12(木)

テストへ向けて生徒・教師「驀進中」です!保護者の皆様、応援のほどよろしくお願いいたします(`・ω・´)ゞ

連絡事項(営業時間)

9/8(日)休講

9/9(月)午後4:00から午後10:00

9/10(火)午後2:00から午後10:00

9/11(水)午後2:00から午後10:00

9/12(木)午後4:00から午後10:00

9/13(金)午後4:30から午後10:00

Click here!「あすがく」を受けよう!!

映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!

【吉原校高等部】CIENCE is ELEGANT vol.水素

こんにちは。吉原校舎理系担当の伴野です。この校舎では高2と高3の物理と化学の授業を担当しています。文理のブログでは多くの先生が様々な情報を発信していますが、ここでは私が数年前に理系の知識を垂れ流していた「SCIENCE is ELEGANT」を復活させたいと思います。ではでは…

水素
語源:ギリシア語の「hydro水」と「genes源」に由来
原子量1.0079 融点:-259.14 ℃ 沸点:-252.87 ℃

水素は陽子1個と電子1個という最も簡単な構造からなる原子であり、宇宙において最も多く存在する原子である。その量はダークマターやダークエネルギーを除くと宇宙の質量の4分の3を占め、全原子の90 %以上となる。その誕生は宇宙が誕生してから約38万年後とされており、それまでの宇宙は陽子と電子がバラバラのプラズマ状態であったとされている。
水素は1766年にイギリス人のヘンリー・キャベンディッシュによって発見されました。水素は発見当初、鉄を酸で溶かしたときに発生する「燃える気体」として認知されていました。しかし当時は、燃焼とはフロギストン(燃素)という物質の放出であると考えられていたため、水素は元素として認識はされていませんでした。水素が元素の一つとして認められたのは、フランスの科学者アントワーヌ・ローラン・ラヴォアジェによってフロギストン説が否定されたのちのことである。ちなみに、水素の命名者はこのラヴォアジェである。

閑話休題

みなさんは水素についてどの程度の知識を持っていますか。上の話は水素の基礎的なものですが、現代において水素のさまざまなところで活用されています。例えば、ロケットや燃料電池、水素エンジン自動車の燃料などです。水素は燃焼によって水のみを生成するため、環境にやさしい燃料として注目されています。

黒駒

水素を得るには様々な方法があります。1つ目は、化石燃料や天然ガスを原料として水素を得る方法です。この方法で得られる水素を「グレー水素」といいます。「グレー水素」は製造過程で二酸化炭素を排出するため必ずしも環境にいいとは言えません。
2つ目は、太陽光発電や風力発電といった再生可能エネルギーを利用して水を電気分解することで水素を得る方法です。この方法で得られる水素を「グリーン水素」といいます。「グリーン水素」は製造過程で二酸化炭素を排出しないため、環境にいいといえます。しかし、再生可能エネルギーを水の電気分解に使わずに、直接電気として使えばいいじゃんという考えもあります。

赤駒

水素の製造方法には他に、光触媒物質を用いる方法もあります。光触媒物質を使うことによって、光を当てるだけで水を水素と酸素に分解することが可能になります。現在では、水を分解するのにより効率のよい光触媒物質の研究が世界中で行われています。日本でも多くの大学で研究がされているので、興味のある人はぜひ化学の道に進んでみてください。

SCIENCE is ELEGANT
「知る」ことで世界が「広がる」、「学ぶ」ことで世界が「色付く」

文理学院吉原校 理系担当 伴野

中原校R6-156【残り半年!】

9月入塾受付中(クリックすると詳細ページが開きます)

 

夏休み終了後の入塾を受け付けます。夏は部活や習い事の関係で申し込むのをためらったご家庭も、休み明けに効率的な勉強をしたいとお考えでしたら、文理学院をお勧めします。お問合せは中原校にお電話ください。

同時に9月体験授業の受付も開始します。9/7~9/14の期間。是非一度文理の授業に触れてみて下さい

【9月体験日程】

☆小5・小6 9/10(火)9/13(金)16:45~18:05

☆中1 9/9(月)18:25~20:55           9/10(火)9/13(金)19:15~21:45

☆中2 9/9(月)9/12(木)9/13(金)        19:15~21:45

☆中3 9/10(火)9/12(木)19:15~21:45     9/14(土)18:00~20:30        

文理学院中原校☎054-204-6755

【🌸中原校は昨年度高校入試合格率100%!🌸】

 

9/7(土)晴れ

本日の静岡市は気持ちのいい青空が広がる好天になりました。

本日より中3は土曜特訓が再開されます。

学調が終わって精神的に一息ついている生徒さんがいるかもしれません。

学調は長い「受験」という物語の句点(。)にすぎません。

今回の結果で自信を深めた人もいれば、思った以上に点数が伸びず落ち込んだ人もいる事と思います。今回の結果は現時点で途中経過に過ぎません。あくまで勝負は3月の入試です。

ここが受験生として覚醒する最後のチャンスになります。11月12月になって慌てても、受験までの残り日数が少なく、間に合わなくなります。

入試まで残り半年。ハッピーエンドを目指して一緒に頑張りましょう!!

あすがく

【明日の学力診断テスト】を受験しませんか?

あすがく明日の学力診断

塾生(小5~中2)は全員受験です。普段の科目ごとのテストとは違い、みんなが今までに学んできたいろんな知識を使って解く面白いテストです!!考える力、説明する力、比べる力などなどみんなの学力を色んな視点から判断するものです(^^♪答えが1つとは限らないし、理由までしっかり伝えられるようにすると高得点だったり、面白そうでしょ???

 

【小泉校】#140 土曜特別講座

こんにちは!

小泉校の田中です。

 

本日より

中3土曜特別講座スタート!

 

土曜特別講座

第2回学調高校入試に向けて

これまでの総復習を行いつつ、

学調や入試の類題などを解いていく

実力養成講座です。

三浦先生の理科です。

9月テストも控えているので

範囲に合わせた土特の授業をしています♪

 

土曜特別講座3コマ&通常授業3コマ

中学3年生の毎週土曜日の基本スタイルになります。

 

 

ちなみに第2回学調まで残り日数は・・・・

 

82日です。

定期テストまで13日!

第1回学調が終わって間もないところですが、

9月テストや第2回学調に向けて一緒に頑張っていこう(*’▽’)

 

今日はここまで。

 

 

☆9月入塾受付中☆

詳細につきましては校舎までお問い合わせください。

メールでのお問い合わせはこちらをクリック♪

 

GBP(グーグル検索)でも情報発信しておりますので

こちらもぜひご覧ください!

 

お電話でのお問い合わせは

☎0544-26-6300 まで。