月別アーカイブ: 2024年7月

下吉田校 本日は理科社会の日でス。

こんにちは、小俣です。

タイトル通りですが、中3戦後、中2歴史の続きなので戦国時代、中1古代文明の続きの予定です。夏期講習前に3回授業です。進めてます。次のテストの範囲になるのは当然ですが、各中学の夏休み中の課題とも重複しますので。特に、中3生は歴史を夏休み前に終わる必要が多々ありますので。模試もですが、第一回教達検の範囲を終えて、夏期講習に臨むのがベターです。本日も蒸し暑そうですが、共に頑張りましょう。理科も同じくですよ。

本日は英検合格クラス 17時20分 中学生は19時20分からです。

期末の結果ですが、集計中ではあるのでが、

中3国語・数学 中2数学・理科100点がでています。

詳しくは、判明次第です。

高得点の秘密は     ↓  ↓  ↓  この機会に是非

明日は何の日でしょう。

 

 

中原校R6-99【SNS】

夏期講習受付中!

【静岡県中部地区】7月3日折込のチラシ

🌻🍉🌞🍧🏖🌻🍉🌞🍧🌻🍉🌞🍧

【中原校夏期講習説明会④】

日時:7月6日(土)午後4:00~4:50

持ち物:筆記用具・スリッパ

 

ご近隣・お知り合いで塾をお探しの方がいらしたら、ご紹介ください。

🌻🍉🌞🍧🏖🌻🍉🌞🍧🌻🍉🌞🍧

夏期講習申し込み特典

今週土曜日7/6に世界遺産講座のクイズフェスがあります!

まずは登録が必要になるので、配布した用紙のQRコードを読み込んで登録をして下さい。

             ※バナーをクリックすると詳細ページが開きます)

7/3(水)晴れ

本日の静岡市は「夏本番!?」と思うくらい日差しが強く気温も高いです。

昨日はブログを書いていたのですが、アップし忘れてしまいました。(´・ω・`)ショボーン。昨日のブログも併せて投稿いたします。

昨日は会議があり、学ぶことが多く大変勉強になりました。会議終了後に夏期講習の授業にもっと工夫を凝らしていこうと考えました。受講する生徒さんの想定以上の授業を実施していきます。文理の夏期講習を受けた生徒さんが驚く講習を準備しようと改めて誓いました。

さて、中原校R-6ブログも99回!次回で100回です。昨年度のR-5の時は6/26に100回に到達していますので、今年度は1週間ほど遅れての進行になっています。

「更新が滞るのは問題外だが、頻繁に更新することに意味はあるの?」という問いを投げかけられたことがあります。胸を張って「意味はあります!」と答えるようにしています。

そもそも校舎ブログは、校舎に通う生徒さんとその保護者様に宛てて書いています。折に触れ保護者様に「校舎ブログを見て下さい」とお願いしているのもそのためです。保護者様とお話していて、「校舎ブログに書いてあったことですけど」と話しかけられることも多々ありますので、保護者様が良く目を通して頂くものになっていると思っています。

校舎ブログは、通うお子さんの様子。校舎行事の告知。生徒さんを預かる教師の人となりを伝えるツールだと考えていますので、今後も有効活用していきます。

また、塾生以外の方に文理を知っていただくツールとしてgoogle business profile(以下GBP)を毎週水曜日と土曜日に更新しています。googleで「文理 中原」で検索して頂くと、外部向けの校舎紹介をしています。

公式LINEも始まり、今の時代SNSの有効活用が必要になるので、校舎サイドでできる事を頑張って、保護者様・生徒さんに有用な情報を発信していきます。

 

7/5(金)に校舎チラシが出ます。

頑張った中原校生徒さんの努力をみて下さい。

 

今週末(7/6)はテストday!

☆数学検定 14:30開始

☆小学生対象 文理オープン模試(国語・算数)

14:00開始16:00終了

テスト教科:算数・国語(各40分)

テスト範囲:学年をクリックすると開きます。    【小学4年生】 【小学5年生】 【小学6年生】

☆中3第2回県統一模試

17:30開始21:50終了

持ち物:コンパス・定規

になります。

【S】

10/5(土)実施の新聞検定の受付が開始されました。

今現在文理に通っていない生徒さんも受験できます。

新聞検定受付開始!(クリックすると詳細リンクが開きます)

【富士南校】6月テスト結果報告②

こんにちは、富士南校の平田です。

先日に引き続き、6月テストの結果をお伝えします。
今回は中3生が凄まじい結果を出してくれました!

1位 2位 3位

4位 7位 7位

10位 10位 10位

ベストテンに9名という見事な結果でした!

しかも、テストが終わったばかりなのに、未だ自習室は満員!
勝って兜の緒を締めよ!」と言わんばかりの見事な姿勢です。
いよいよ本格化していく受験ですが、この勢いで乗り越えて行こう!

ここで気合いを入れるために…

キン肉バスター!!!

先日、ようやく「キン肉マンミュージアム」に行ってきました。
雨の平日だったので、あまり人がおらず、じっくり為SIMフリーことができました。

お知らせです。

夏期講習の申込が増えてきました!!

夏期講習情報!!
今年の夏も盛りだくさんの内容です。
紹介状のご提出、あるいは下記の電話番号にご連絡ください。

夏期講習説明会7/6(土)16時より開始です!!

お問い合わせは0545-65-0555まで。

◆小学生へ向けての申し込み特典のご案内です◆

教養を身につけ自由研究に生かそう!
クイズフェス【世界遺産講座】
夏期講習申込のご家庭をオンライン講座「世界遺産講座」にご招待します!!
ぜひ、受講いただき、夏休みの自由研究などの学習に役立ててください!!
……その前に世界遺産クイズフェスに参加してみよう!!
詳しくはこちら⇒⇒⇒世界遺産クイズフェス&世界遺産講座

更に…

3776文理オープン模試
7/6(土)に行います。
今回も一般生の皆さんを無料ご招待させていただきます!!
範囲の広い実力テストで現在のお子さまの、理解がよくできている単元と、そうでない単元をしっかりと把握することもできます。
夏休みに入る前に現在の自分を知る、よいキッカケになると思います!!是非ともご検討ください!!

都留本部校・東桂校『夏期講習生 募集中です!』2024.7.3

都留・東桂校 小澤です。

校舎に通う中学生のみなさんの期末テストが終わったところで、私も昨日はお休みをいただいておりました。

さて問題です。
私、お休みの日には朝から晩まで🍺を飲むのですが、昨日はどのくらいの量を飲んだでしょうか?
すいません、どうでもいいお話ですね。

そして本日、お休み明けで校舎へ来てみたところ・・・
すごい数の 夏期講習+入塾相談 のメモが私の机に貼られていました! (@_@)
校舎へお通いの生徒保護者様からのご紹介も多数あり、本当にありがとうございます。
・集団対面授業(英数国)+映像授業Be-Wing(理社)なら 都留校
・個別映像授業Be-Wing(科目選択自由)なら 東桂校
夏期講習の開始まであと3週間。まだまだ申し込みは受付しておりますので、生徒さんのご紹介をお願いいたします。 m(_ _)m


梅雨があければ、夏ですね! 🌞
都留・東桂校 夏期講習生 募集中!

【大月校・上野原校】到達度テスト&合否判定模試♬ 2024.7.3

こんにちは。
「クトゥルフ神話」で英語を学べる本が8月に発売されるようです
それって”名状しがたい“不要な単語ばかり覚えるのではないかと
勝手な不安を抱いてしまう天野です。
あっ出版社『Gakken』じゃあないですか~♬
では安心ですね~(^^♪

さて
中学1,2年生は7/4(木),5(金)「到達度確認テスト」を実施します♬
テスト当日までに「Apal」をやって提出できるようにしておいてくださいね♬
反復が大切です! 繰り返し何度も解いてみてくださいね♬

中学3年生は7/6(土)「山梨県合否判定模試」になります♬
4月に続き2回目の模試となります。
今回の模試は8月の「教達検特訓」のクラス設定の参考になります♬
自分の実力をしっかり発揮できるように一問一問丁寧に解いてください


上野原校の校舎内掲示を新しくしました♬

中間テストでこれだけの結果♬
期末テスト結果が楽しみです♬



夏期講習生募集中です♬ ↑タップすると飛びます🐦♬

現在、大月校・上野原校に
春期講習を受講したご家庭を中心に
夏期講習のお申し込みが多数来ています(^^♪
リピート率が高いのは文理の講習が高く評価されている証ですね♬
また初めて文理の講習を受講する生徒さんも増えてきています
本当にありがとうございます!!

📏🖊📐📏🖊📐📏🖊📐📏🖊📐📏🖊📐📏🖊📐📏🖊📐📏🖊📐


山梨県合否判定模試受付中♬ ↑タップすると飛びます🐦♬

~✨この模試の5大特長✨~
①山梨県公立高校入試の傾向に完全に合わせた出題♬
②公立高校入試の合否判断に合わせ
「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定♬
③多くの学習塾が参加する大規模模試のため
客観的なデータが手に入る♬
④内申点評価で前期入試の合否判断にも有効♬
⑤過去のデータ(個人・集団)を基に
適切な進路指導を受けることができる♬

夏期講習を受講する生徒さんの模試受験申込がありました♬
ありがとうございます!
中3生の諸君!ぜひこの機会に受験して夏休みの学習に役立ててくださいね♬



小学4,5,6年生対象のテスト(大月校・上野原校は小5,6年生対象)
上のアイキャッチをタップすると飛びます🐦♬



LINE公式アカウント始めました♬
合格実績や社長ブログ、季節講習、イベント情報等を定期的に配信していきます♬

👆どんどんお友だち登録してくださいねm(_ _)m



まずは7/6()の「クイズフェス」に参加→「夏期講習」受講で「世界遺産講座」を聴講できます♬
夏休みの「自由研究」にも役立ちますよ♬
上のアイキャッチをタップすると飛びます🐦♬

さ~ら~に~♬
ご紹介で夏期講習にお申し込み(中学生に限ります)の場合
紹介者(保護者)と申込者(保護者)へお礼として「QUOカード」を進呈!
現在、大月校・上野原校ともにご紹介がありました♬
本当にありがとうございます!

今年の文理の夏は”熱いぞっ”♬
では✋(天の)

【中島校】町探検

こんにちは、中島校の小倉です。

昨日、娘の通っている小学校の行事で2時間弱、小学生と一緒に小学校の周りを探検してきました。普段何気なく歩いていた道ですが、小学生はいろいろなものに興味津々です。大人になると気が付かないことってたくさんあるよなぁって思いながら子供たちの発言を楽しく聞いていました。

観察眼

前にもブログでも書いたかもしれませんが、日常の中にはよ~く観察すると面白いものがたくさん隠れているんですよね。ただ、よく見てないから見えてないだけで。

学生の皆さんにもよく見てもらいたい。身のまわりにいる大人の人を。いずれ皆さんもいろいろな職業に就くわけですから、普段見かける周りにいる人はどんな仕事をしているのかよく観察してみてください。よく見れば興味が生まれるかもしれません。よく見れば発見があるかもしれません。よく見ることでよく分かるようになります。

 

中島校からのおしらせ

①子ども食堂募金のお願い

文理学院では子ども食堂への募金を開始しました。

7月10日まで募金箱を校舎入口に設置します。温かいご支援の程、よろしくお願い致します。

②テスト対策実施中

テスト対策期間中日曜日も自習室を解放中。

どんどん利用しましょう。毎日文理!

勉強を楽しんじゃおう

③夏期講習生徒募集!

 

取り急ぎテスト速報!

こんにちは・こんばんは、武藤でございます。

早いもので、もう7月ですね!日中35℃を超えるようになるそうなので、

生徒の皆さんは授業の際にぜひ飲み物も持ってきてください。

 

さて、本日で公立中は期末テストが終わりました!

テスト勉強の段階から生徒の皆さんはよく頑張っていました。その結果が一部出ましたので、お伝えします!

中3  5教科 443点!

       国語 92点!91点!89点!

       数学 93点!91点!87点!81点!80点!

    英語 95点!88点!86点!80点!

    理科 91点!88点!84点!

    社会 96点!93点!92点!

中2  5教科 439点!435点!

    国語 86点!83点!

    数学 100点!98点!95点!

    英語 89点!

    理科 97点!92点!84点!

    社会 83点!81点!80点!

中1  英語 90点!

    理科 80点!

    社会 88点!

 

明日以降も判明次第、素晴らしい点数をお伝えします!教室掲示もしていきますので、楽しみに待っててください!

 

____________________________________________

お知らせ

🌞夏期講習募集開始🍧

今年も文理でアツい夏を過ごそう!!詳細は↓ をクリック!

🌻早期申し込み特典🌻

世界遺産講座(自由研究に是非!)詳細は↓をクリック!

 

 

 

 

 

お問い合わせ・お申し込みは甲府南西校TEL:055-222-5088まで!

甲府南(R6‐76)もう7月!

今年も半分が過ぎまた新たに頑張ろうと決心した今川です。

昨日(7月1日)は休みをいただきましたので、今日が7月の初ブログです。
一昨日の6月30日は、朝から所用で出かけていました。
甲府に戻ってきたのが19時過ぎ。
月末でしたので、晦日参りをしなければと思い急いで武田神社へ。
行く途中、今日は6月30日なので、特別な日だということに気が付きました。
そうです、「夏越の大祓」です。
社長ブログや、安西校のブログにも載っていましたね。
社長ブログはこちら→熱意
安西校のブログはこちら→Come on 文月♪♪
こちら→燃える7月
今回初めて夜の武田神社でした↓

なかなか幻想的です。
茅の輪のある場所があまりにも真っ暗で、よくわかりません↓

仕方がないのでフラッシュで撮影。

風情がないですね。
しっかりと3回くぐり身を清めてきました。
帰りに1枚。

武田神社では5月19日まで参道に竹灯籠がありました。そちらには行けず残念ですが、この写真もなかなか幻想的だなと思います。
普段の晦日参りでは「今月の感謝と来月の祈願」をしていますが、夏越の大祓では「半年分の穢れを落とし、残りの半年の無病息災」を祈願しました。
これで残り半年も頑張れそうです!

すると!
先日夏期講習説明会に参加していただいた方が本日申し込みをしてくれました。
同時に授業にも体験していただきます。
別の学校でも生徒の間で文理学院の名前が出ているとのこと。
新しいカラーのチラシも出ましたし!


さあ!みんなでこの夏熱くなりましょう!

今年の夏期講習
逆転の文理

この夏、今より1回りも2回りも大きく成長し、今志望してる高校に進学できるよう頑張っていきましょう!
過去にこのような生徒がいました。
入塾前131位⇒入塾後最高位26 甲府南高校合格!
入塾前84位⇒入塾後最高位22 甲府東高校合格!
入塾前105位⇒入塾後最高位30 甲府西高校合格!
入塾前128位⇒入塾後最高位28 甲府第一高校合格!
入塾前158位⇒入塾後最高位31 甲府昭和高校合格!
さあ!次は皆さんの番です!

そしてその夏期講習ですが、
保護者の皆様へ「中学生ご紹介カード」
日頃の感謝と夏期講習への生徒ご紹介への謝意を伝えるため、今年は初めて「QUOカード進呈」を!!QUOカードを進呈させていただくには「紹介状」(紹介カード)を使っていただく必要があります。「紹介状」は写真のように2種類のものがありますが、QUOカードを進呈するには以下の条件があります。
 

QUOカード進呈の条件

1.緑色の「夏期講習 ご紹介カード」を夏期講習お申し込み時に校舎スタッフへご提出していただく。(裏面の左右に必要事項記載のもの)

2.受講者が「中学生」の場合のみ適用となります。

3.QUOカードは「ご紹介カード」(必要事項記載済み)と引き換えに、お申込者の保護者様へ進呈します。

4.紹介者の方(主に塾生の保護者様になると思いますが)へは授業の送迎時などで直接お礼を伝えながらお手渡しをさせていただきます。

※生徒からの紹介で生徒へ謝礼としてQUOカードを渡さないのは、文理学院としての考えに基づいたものです。生徒がQUOカード集めに必死で友人勧誘をするといったことを極力避けるため「保護者からのご紹介に対する謝礼」とさせていただきました。

ぜひ多くの方に文理学院を紹介していただき、生徒がお互い切磋琢磨し大きく成長してほしいです!

夏期講習説明会を/6(土)14時から行います。
お気軽にお問い合わせください。
この夏みんなで大きく成長しましょう!

文理学院よりお知らせです。
今年も行います。
子ども食堂への募金活動です

募金箱を設置しました!

多くの方のご協力よろしくお願いします!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

ただいま7月入塾生受付中です!
一緒に頑張っていきましょう!

お気軽にお問い合わせください。

#185 長泉中学6月テスト結果

まだ学年順位の回収には至っていませんが、得点がすべて揃いました。

中1 239 235 235 233 232 231 227 222 217 211

初めての定期テスト本当によく頑張りましたね!でもここからが始まりです。よくできた人は慢心せず、振るわなかった生徒は次でがんばればよいのです。すべては「謙虚」であること、これが一番です。

中2 231 226 224 221 218 213 212 211

私の指導教科数学の点数が伸び悩んだ生徒が多かったため、今回は「指名者見直し補習」を実施します。すでに2H1は終了しましたが、テストは準備と共に終わったあとの姿勢が大切です。今回、空間図形で落とした生徒は、肝に銘じて勉強に励みましょう。

中3 221 218 216 210 206 200

5月テストで自己ベストを出す生徒が多かった中やや残念な結果となりました。「中3進路決意会」では皆さんに「喝」を入れ、受験の天王山夏期講習での飛躍に期待したいと思います。

今週の夏期講習外部説明会

7月6日(土)16:00開始

すでに多くのご予約をいただいております。

皆さんのご参加お待ちしております。

Click here! 夏期講習へアクセス!

長泉校 中川

定期テスト結果速報

こんにちは、小野田です。

広見校では、6月テストの結果が続々と返却されています。

まだ、全ての結果は返却されていませんが、

広見校の6月テスト結果速報を発表します。

 

吉二1年

 5位・10位・16位・19位・21位・24位

吉二2年

 8位・18位・19位・25位・29位

吉二3年

 3位・4位・5位・14位・16位・18位・18位

 

吉三3年3位・11位・15位

 

大淵3年1位・6位

 

吉北1年6位

 

吉三1年2位

 

みなさん、たいへんよくがんばりました。

これから岳陽中の7月テストも実施されます。

岳陽中のみなさんはテストまで、あと10日なので

気を引き締めて頑張っていきましょう!

 

さて、夏期講習生を募集中です。

今年の夏期講習は受講特典もたくさんありますので

ぜひ、文理学院の夏期講習を体験して下さい。

次回説明会は7月6日(土)16時からです。

まずは、お気軽にお電話下さい。

 

広見校TEL22-5055

 

広見校 小野田