月別アーカイブ: 2024年6月

期末テスト対策開始!

こんにちは、文理学院双葉校の深沢です。

本日から、中1・中2のテスト対策授業が始まりました!
まだまだ部活動等で忙しい中、多くの生徒が参加してくれました!

中間テストでは、90点以上を獲得した生徒が多数いました!
なんと、双葉中1年生で2位を獲得した生徒も!
よく頑張りました!

中3理科と中2数学で、なんと100点を取った生徒が!
引き続き、期末テストに向けて対策を練っていきましょう!

さて、今年も「子ども食堂」さんへの募金が始まりました。

双葉校も玄関の受付カウンターに募金箱を設置しております。

今年もまた、ぜひ多くの皆様のお力添えを頂けましたら幸いです。

よろしくお願いいたします。

文理学院双葉校では、6月入塾生・夏期講習生を募集しております!
6月22日までのお申し込みで、
池上彰さんのWeb講演会「夢に向かって」にご招待します!

夢に向かうために、勉強ともどう向き合うべきかを考えさせられる
素敵な講演会になる予定です。
ご自宅でも視聴可能となっておりますので、ぜひぜひご参加ください!

文理学院双葉校まで、お気軽にお問い合わせください。

中原校R6-79【中島中結果!】

夏期講習受付中!

【静岡県中部地区】6月5日折込のチラシ

🌻🍉🌞🍧🏖🌻🍉🌞🍧🌻🍉🌞🍧

【中原校夏期講習説明会②】

日時:6月15日(土)午後4:00~4:50

持ち物:筆記用具・スリッパ

ご近隣・お知り合いで塾をお探しの方がいらしたら、ご紹介ください。

👨👩保護者の皆様へ                中学生を紹介して頂くと、QUOカード(500円分)を進呈いたします

・受講者が「中学生」の場合のみ適用となります。

・QUOカードは紹介者・お申込者双方の保護者様へ進呈します。

 

🌻🍉🌞🍧🏖🌻🍉🌞🍧🌻🍉🌞🍧

申し込む前に体験授業もおすすめ!!

🐌6月体験授業ウィーク☔

小5・小6(国・算):6/17(月)~6/28(金)の月曜日もしくは火曜日。木曜日もしくは金曜日から選択。午後4:45~午後6:10

中1:6/17(月)6/24(月)午後6:25~午後8:55          6/18(火)・6/21(金) 午後7:15~午後9:45

中2:6/17(月)・6/20(木)・6/21(金)・6/24(月)                           ・6/27(木)・6/28(金) 午後7:15~午後9:45

中3:6/18(火)・6/20(木)・6/22(土)・6/25(火)                         ・6/27(木)・6/29(土) 午後7:15~午後9:45

上記日程から2日間、授業を体験いただくことが可能です!!

テスト明け、文理学院で一緒に勉強をしてみませんか?
まずは、お電話にてお問い合わせください。

☎054-204-6755(受付時間午後3時から10時まで)

夏期講習申し込み特典

◎まずは、小・中学生へ向けての「早期申し込み特典」!

             ※バナーをクリックすると詳細ページが開きます)

👩教養を身につけ自由研究に生かそう!

             ※バナーをクリックすると詳細ページが開きます)

 

第2回 3776文理オープン模試のお知らせ(クリックすると詳細ページが開きます)

対象:小4~小6

日程・時間:7月6日(土)14:00~16:00

テスト教科:算数・国語(各40分)

テスト範囲:学年をクリックすると開きます。    【小学4年生】 【小学5年生】 【小学6年生】

受験料:無料

お申し込み方法:下記3つのいずれかでお申込み下さい。

(1) 中原校に来校して頂き直接お申し込み。

(2) お電話にてお申し込み。

(3) ホームページ上からメールでお申し込み。

になります。小学生のお子さんの現状の学力把握の一助にご活用できます

6/8(土)晴れ

本日の静岡市は日差しは強いが風は涼しい気持ちのいい陽気となりました。

昨日中2の授業を実施しましたが、中島中2年生のテスト結果が一部返却されました!

素晴らしい結果で生徒さんもニコニコです。ほとんどのクラスで社会が未返却で、合計点は不明ですが、返ってきた教科は生徒さん本人が満足できる結果がほとんどです。全教科出たところで改めて発表しますが、今のところの結果の数字を羅列すると、、、

44点 49点 43点 48点 43点 50点 46点 42点 41点 47点 47点 49点 42点 48点 46点 42点

でした。

2年生になって文理に入塾した生徒さんが、「初めて40点を超えた!」と大喜びする横で、毎回45点~48点くらいの点数を取っていた生徒さんが、「今回初めて満点を取れたよ」と内心の嬉しさを隠してクールに報告してくれました。

「頑張って」そして「報われた」という成功のサイクルが成立したことが嬉しいです。今回の結果は棚ぼたではなく、ちゃんと努力して・頑張って勝ち取った結果なので、胸を張って欲しいです!

そして、この成功体験を活かして、次のステップに進みましょう!夏期講習で努力の継続をして、今回の結果が当たり前になり、高い目標もクリアーできる力と可能性を身につけましょう!私たちも一緒に頑張っていきます。

残すは大里中のみ!仕上げて行きましょうね。

【学校定期テストまで】

大里中6月12日 本日より4日後!!

【お勧め本㉓】君に伝えたい「本当にやりたいこと」の見つけかた(クリックでAMAZON該当ページが開きます) 池上彰監修

6/22(土)午後6時から講演を生配信する、ジャーナリスト池上彰先生の本の紹介4冊目です。

今目の前にいる生徒さん達に願う事は「幸せな人生を送って欲しい」です。テスト対策で一生懸命頑張ってもらうのも、良い結果を出せば自己肯定感が上がり、自信が持てるようになるからです。勿論、将来の選択肢を減らさないようにするためにも、勉強を頑張って欲しいとは考えていますが、何よりもHappyな気持ちになって欲しいというのが第一にあります。

ただ、この「幸せ」とは何をもって「幸せ」ととらえるかは人の価値観によって千差万別です。

私は「やりたい事」を見つけ、夢中になって「やりたい事」をやって、それによって周りから感謝・賞賛されるならば幸せであると設定して生徒さん達に接しています。

「やりたい事」を見つけた生徒さんは目標があるのですから頑張れるようになります。しかし、「やりたい事」が見つからない生徒さんの方が大多数です。

自分の「やりたい事」がなかなか見つからない生徒さんに一読して欲しいのが本書です。「本当にやりたいこと」を見つけるための考え方を教えてくれています。

巻頭はマンガで始まり、本文もイラスト・図が多く分かりやすく読める工夫が随所にあります。文字も大きく漢字に読み仮名もふってあるので、小学生の生徒さんにも読みやすくなっています。おススメです。

 

【大月校・上野原校】中間テスト結果④♬ 2024.6.8

こんにちは。
先日久しぶりに「プリングルズ」を購入(^^♪ でも
ありゃ?なんか缶細くなってない?
中身も小さっ!
味ももっと濃かったような、、、
と色々思うところがあった天野です。
原材料価格高騰の影響でしょうか?
そういえば「5/8チップ」ってありましたよね
ドラゴンボールとのコラボCM懐かしいなぁ~

さて
中間テスト結果第4弾です♬
前回までの結果に追加してお知らせします♬
🌟400点以上をマーク♬🌟
466点✨(上野原西中1年) 460点✨(上野原西中1年)
459点✨(上野原中1年) 455点✨(猿橋中1年)
446点✨(猿橋中1年) 433点✨(上野原西中1年)
432点✨(大月東中3年) 426点✨(上野原西中3年)
421点✨(猿橋中2年) 415点✨(上野原西中3年)
414点✨(猿橋中3年) 410点✨(上野原中1年)
410点✨(猿橋中2年) 407点✨(猿橋中2年)
405点✨(上野原西中3年) 404点✨(猿橋中3年)

🌟各教科90点以上をマーク♬🌟
数学 99点(猿橋中3年) 社会 98点(猿橋中1年)
英語 98点(上野原中1年) 英語 98点(上野原中1年)
理科 98点(上野原西中1年) 数学 98点(大月東中3年)
数学 98点✨(上野原中3年) 国語 97点✨(上野原西中1年)
数学 97点✨(上野原西中1年) 社会 97点✨(上野原西中3年)
数学 97点(猿橋中3年) 数学 96点✨(上野原中1年)
数学 96点(大月東中3年) 国語 95点✨(上野原西中1年)
数学 95点(猿橋中1年) 理科 95点(上野原西中1年)
数学 95点(大月東中3年) 社会 94点✨(上野原西中1年)
理科 94点✨(猿橋中1年) 英語 94点(猿橋中1年)
英語 94点(猿橋中3年) 数学 94点(猿橋中2年)
理科 94点(猿橋中2年) 社会 94点(上野原西中3年)
英語 93点(猿橋中1年) 国語 92点✨(上野原西中1年)
社会 92点✨(猿橋中1年) 理科 92点(上野原西中1年)
数学 92点(猿橋中3年) 理科 92点✨(上野原西中3年)
国語 91点✨(上野原中1年) 社会 91点✨(上野原中1年)
数学 91点✨(上野原中2年) 社会 91点(猿橋中2年)
英語 91点(小菅中2年) 英語 91点✨(上野原西中1年)
数学 91点(猿橋中3年) 数学 91点(大月東中3年)
社会 91点✨(上野原西中3年) 数学 90点✨(上野原西中1年)
国語 90点(大月東中3年) 社会 90点(大月東中3年)
数学 90点✨(上野原中3年) 数学 90点(上野原西中3年)

あと1回くらい報告できそうです(^^♪

📏🖊📐📏🖊📐📏🖊📐📏🖊📐📏🖊📐📏🖊📐📏🖊📐📏🖊📐


期末テスト対策無料体験授業受付中♬

大月校・上野原校では6/10(月)から期末テスト対策授業を行います♬
ぜひ文理の成績の上がるテスト対策授業を体験してみてください♬

文理の定期テスト対策はココが違う!!】
①テスト範囲に沿った対策授業
文理の対策授業はただ授業を延長するだけではなく
各中学校の範囲に合わせた対策授業を約3週間かけてみっちり行います♬
②本番さながらの問題演習で高得点をマーク
出題傾向を熟知した職員が本番テストを想定した実践的な問題演習を行います♬
実践的な問題を解くことで本番で高得点が取れるようになります♬
③学校課題のチェックとサポートも充実
学校ごとに提出課題の進捗状況をチェックします♬
授業内で課題の演習を行うこともあり、しっかり提出できるように
サポートするので内申点アップにもつながります♬
④土日祝祭日も対策授業&個別対応も充実
テスト対策期間中は土日祝祭日を利用して対策授業を集中的に行います♬
授業前後の時間を利用した個別対応も好評で多くの文理生が利用しています♬



~文理学院のSDGs活動~
「子ども食堂への募金活動」

文理生、保護者のみなさま
ご協力のほどよろしくお願いしますm(_ _)m



LINE公式アカウント始めました♬
合格実績や社長ブログ、季節講習、イベント情報等を定期的に配信していきます♬
LINEから校舎ブログにもたどり着けますよ~♬
『校舎を探す』→『山梨郡内』→『大月校』または『上野原校』→『校舎ブログ』

👆どんどんお友だち登録してくださいねm(_ _)m

🌻🌻🌻🍧🍧🌻🌻🌻🍧🍧🌻🌻🌻🍧🍧🌻🌻🌻
今年の夏はイベント盛りだくさん♬

夏期講習生募集開始しました♬ ↑タップすると飛びます🐦♬



あの池上彰先生の特別講演をライブで視聴できる♬ ↑タップすると飛びます🐦♬



まずは「クイズフェス」に参加→「夏期講習」受講で「世界遺産講座」を聴講できます♬
夏休みの「自由研究」にも役立ちますよ♬
上のアイキャッチをタップすると飛びます🐦♬



小学4,5,6年生対象のテスト(大月校・上野原校は小5,6年生対象)
上のアイキャッチをタップすると飛びます🐦♬

さ~ら~に~♬
ご紹介で夏期講習にお申し込み(中学生に限ります)の場合
紹介者(保護者)と申込者(保護者)へお礼として「QUOカード」を進呈!

今年の文理の夏は”熱いっ”♬
では✋(天の)

都留本部校・東桂校『週末ですね!』2024.6.8

都留・東桂校 小澤です。

さて、最後の週末がやってきました。

というのも、都留・東桂校では、来週木曜から「中学生の期末テスト対策」が始まるからです! (*’ω’*)
だから、今週末はゆっくり休んでくださいね。


 ご興味のある方はクリックお願いします!


ご興味のある方はクリックお願いします!
地域にお住いのみなさん、この夏ぜひ文理の夏期講習へご参加ください。 (*‘∀‘)/

おまけ
河口湖校の健Tと、「山岡家」さんへ行ってきました!

健Tは「辛みそラーメン 中辛」、私は「特製みそラーメン+のり(クーポン利用)」です。
健Tは「中辛」で頼んだにも関わらず、「追い唐辛子」をしていました!


その後に、健Tがローソンさんでコーヒーをおごってくれるという事で、私はお店の外で待っていました。
なかなか出てこないので、お店の中を覗いてみると、健Tは一生懸命にアイスコーヒーを作ってくれていましたが・・・
え!? (@_@)


こんな大きいアイスコーヒーがあるんですね!? そして、それを買う人がいるんですね!

【高等部 大月校】電子書籍

こんにちは。高等部理科科の池田です。

電子書籍ってすごいメジャーになりましたよね。最近は教科書参考書、はては問題集まで電子化されてタブレット一台で持ち運んでいる生徒もいます。技術の進歩を感じます。勉強でも書き込み機能がけっこう優秀でノートもとれちゃいます、すごいですね。

さて受験に関するお話、まだまだ受験は紙ベースで進むと思われます。そこで大事なのが問題用紙です、ちゃんと使ってますか?特に三年生は意識してほしいですが、問題文には重要なところが点在します。全てが重要なわけではないです。試験中問題文を読み返すとき、全てをちゃんと読んでたら時間が足りません。(特に生物はこれからバカみたいに文章が長くややこしくなります、化学も複雑な実験が出現します。)そこで問題用紙に書き込む技術が必要になります。問題文をわかりやすくカスタマイズできるかで点数に差が出ます。人によりますが高校二年生くらいまでは復習のために“直書き”は控えた方がいいですが、受験生は有効活用しましょう。雑に扱えっていってるわけではないですよ?
でもどんなことを書いたら?ってなったひとは夏期講習でお会いしましょう。問題演習で良問を用意しています。無機化学は頭の中だけで考えると暗記だけど、ルールを書き出したら考えるゲームになった!とか、生物の実験で何を答えればいいかわかんなかったけど、エリアを書き込んだらわかることがわかった!と評価いただいています。

夏期講習申込み予約受付中!

7/22より夏期講習がスタートします。

1講座4日間の対面式による『4日間講習』
1講座2日間の対面式による『2日間講習』
映像授業による個々にカスタマイズできる『Be-wing講習』

の3種類で実施します。

『2日間講習』は1講座無料!
『Be-wing講習』は完全無料!

自分の電子書籍の使い方ですが漫画や雑誌メインです。小説は終わりを意識するタイプなので今どの辺か感覚でわかる紙の方がすきです。あとこれだけしかないけど本当に風呂敷たためるの!?って感覚が好き。参考書は圧倒的に紙派です、理由は特にないです。
ところで文理学院はGakkenグループに所属しているんですが、電子書籍のKindleで『Gakkenグループ 夏の特大フェア』をやってます。昨日それに気づいてこんなブログを書いてみました。時短レシピ本とムックを買いました。

【河口湖校】支部総体&夏期講習

英語・社会担当の清水です。

今日は午前中から支部総体を見に行きました。

みんながんばっていましたね!

弓道部の弓を引く姿を見て、私も弓を引きたくなりました。

弓道の知識は豊富なので、文理に通っている弓道部の生徒は困ったら相談に乗りますよ。

普段、校舎内で見ることのできない生徒達の様子を見ることができてとても新鮮でした。

 

 

 

夏の過ごし方で成績が劇的に変わります!

ぜひ、この夏お友達を誘って河口湖校でいっしょに頑張りましょう!

 

申込特典

6月22日(土)17:00までに夏期講習をお申込みいただいた方を対象に

勉強をする意味についてテレビでおなじみの池上彰先生が文理生と講習生を対象にYou Tubeで生講演をしてくださいます!ためになること間違いなしです!

 

グローバルな教養が身につき、さらに夏休みの自由研究にも最適(無料)!

対象:夏期講習をお申込みの小学4~6年生

 

世界遺産講座の前に7月6日(土)クイズフェスを開催します(無料)。

時間:17:30~18:20 または19:30~20:20(どちらかをお選びください。)

クイズフェスはどなたでも参加できます。

 

講習をお申込みの小学4~6年生の生徒を文理の模試に無料ご招待!

対象:小学4~6年生の文理生と夏期講習をお申込みの生徒

実施日程:7月6日(土) 14:00~16:00

実施会場:夏期講習をお申込みの校舎

実施教科:算数・国語

 

夏期講習の詳細は河口湖校にお問い合わせください!

 

6入塾生 受付中

『こども食堂』への寄付をお願いいたします。

※募金箱は玄関に設置されています。

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

富士吉田校 完成

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日中3生土曜特別講座がございます。部活動の試合が重なっているという生徒もいると思いますが、それ以外の生徒は参加するようよろしくお願いいたします。

さて、先日告知しておりました巨大?掲示がついに完成いたしました!!普段は1階の窓掲示が主でしたが、今回は初めて2階に掲示しております。上手く外から見えるか心配でしたが、遠くからでもかなり目立つのではないかなと思いますので校舎にお越しの際はぜひご覧ください!

昼間はこのような感じです!夜になってどのように見えるかも楽しみです^^


来週からは期末テスト対策がスタートします!中間テストがなかった湖南中や富士見台中もいよいよ今年度初の定期テストです。そしていきなり9教科ですので、計画的に課題を進めましょう!テスト直前は実技教科を覚え込む人が多いと思うので、5教科については1週間前には一周、テストまでに二周・三周できるのが理想的です。
もちろん二周目三周目も一周目と同じような質量でやっていると途方もないので、二周目以降は苦手分野や絶対に落とせない所等要点を絞って繰り返し問題を解きましょう!

逆転の文理夏期講習

池上彰特別講演

世界遺産講座

3776文理学院オープン模試

下吉田校 中3 保護者会です 「夏、天王山!!」 

こんにちは、小俣です。本日も校舎は、18時30分までの開校となります。

中3生は土曜特別講座、16時20分から18時20分になります。

中3生保護者会は 20時からになります。市民会館での実施になります。期末テストまでは
ありますが、いよいよ、受験に向けての「夏」の開始です。



安西校【中体連も勉強も頑張るぞ】

 

中体連開幕!!

本日から各地で運動部の集大成の大会ですね!!Bタームのメンバーは大会の後にテストなので体も頭もフル回転でばりばり頑張るタイミング!昼の対策に来れない子たちは夕方以降でも構いませんので、来れる時間から来てください!!テストまで安東・賎機は4日、籠上・末広はあと5日です。時間は限られていますが、まだできるので体調を整えて、しっかりとやりましょうね!!

 

本日、16時

夏気講習説明会!!

夏期講習のチラシが投函されました!是非、ご覧になって下さい。

【静岡県中部地区】6月5日折込のチラシ

【注目】Click Here夏期講習情報!!

今年の夏も盛りだくさんの内容です、紹介状のご提出、あるいは下記電話番号にご連絡ください。中1・中2のお申し込みは特にお早めにお願い致します!!

電話054-204-1555

水曜日のチラシ投函日から、お問い合わせがありまして本日の説明会もご予約があります。メールでのお問い合わせ、6月体験授業のお問合せ、本当にありがとうございます。1つ1つ丁寧に対応させていただきますので、よろしくお願い致します。なんてブログを打っている矢先に、またお電話が(^^♪今日はBタームの直前対策の授業が14時30分からございます。

夏期講習説明会は

毎週土曜16時より開始です!!

———————————————————————————-

 

◎小・中学生へ向けての「早期申し込み特典」!

◎次に小学生へ向けての「申し込み特典」!

とはいえ、夏まで待てないなんて方には、

6月無料体験がおススメ!!

ここで体験授業を受けて7月入塾で、夏休み明けの定期テストや学力調査試験の対策をバッチリやってしまうのもおススメです!!

夏期講習の前に多くの生徒さんが体験し、そのまま7月入塾になり、一気に成績アップをしている先輩が多く在籍しています。6月後半授業も無料で全て参加できるので、お勧めです!!

更に小学生には…

【詳細こちらをクリック!】3776文理オープン模試

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

【子ども食堂さんへの寄付事業】

DSC_0713

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

文理学院は合格率の高さが魅力☆彡

山梨・静岡のトップ校

吉田高校(理・普) 甲府南高校(理・普) 

富士高校(理・普)

静岡高校(普) 清水東高校(理・普)

沼津東高校(理・普) 韮山高校(理・普)

7校13科での合格率が95.4%!

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

【🌸安西校は高校入試全員合格🌸】

静岡4名☆   静岡東4名☆  沼津高専1名☆ 

城北4名☆   駿河総合1名☆ 静岡市立4名☆

静岡商業3名☆ 藤枝東1名☆  静岡西2名☆ 科学技術1名☆ 

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

文理学院公式LINE誕生!!

文理学院公式アカウントができました。友だち登録お願い致します。