月別アーカイブ: 2024年6月

《塩山校》あっつい

今日は全国的に暑い一日でした。

中学生は、来週から始まる期末テストに向けて、
週末から対策授業、自習と連日熱い気持ちで取り組んでいます。

小学生は、各学校の修学旅行が終わり、落ち着いて勉強。
算数・国語、そして英語と頑張っています。
7月6日(土)
3776文理学院オープン模試
(詳細ページが開きます)

一般生の皆さんを無料で招待いたします。

お問い合わせ、お申し込みは
塩山校 ☎0553-32-5034 

【鷹匠校】鷹匠校の熱い夏!

ご報告が遅くなってしまいましたが…

6月7日(金)

小学6年生と中学3年生の生徒・保護者会を開催しました。

お忙しいなか、鷹匠校にお越しくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

中学受験の小学6年生、

高校受験(または内部進学)の中学3年生、

自分の進路に向かって

全力を尽くさなければならない夏

が、とうとうやって来ました!!

夏期講習、

がんばろうね!

 

外部生の方は

夏期講習に向けて

体験授業も実施しています。

054-207-8223

鷹匠校にお電話か、

お問い合わせフォーム

より、お申し込みください。

 

よく見てください!!

鷹匠校、すごいですよ!

定期テスト

50点満点! 

学年1位!

こんなにたくさん!!

ハイレベルな仲間と切磋琢磨する塾、

文理学院Advanced鷹匠校です!

 

次回の説明会は

6月15日(土)です。

ご都合がつかない方は、個別に対応いたしますので、

054-207-8223

鷹匠校にお電話か、

お問い合わせフォーム

より、お申し込みください。

 

 

 

 

夏期講習チラシ

↑ 詳細はリンクをクリック

6月5日折込の夏期講習チラシを
ホームページにアップしました。

ご覧ください。

 

※ご注意※

鷹匠校は

通常校と内容、スケジュール等が異なります!

2枚目(裏面)中段に

Advanced鷹匠校の特設コーナー

がございますので、

そちらでご確認のほど、よろしくお願いいたします。

 

また、ゼミ生につきましては、学校や進度により対応が異なりますので、個別にご案内していきます。お待ちください。

 

 

 

池上 彰さん特別講演

↑ 詳細はリンクをクリック

難しいことをいつもとてもわかりやすく説明してくれる池上彰さん。

池上先生のお話を聞いたり読んだりして、社会が好きになった人もいるのでは?

今回6/22の17時までにお申し込みをされた方を

池上 彰先生の特別”生”講演

「夢に向かって」にご招待★

 

 

世界遺産クイズフェス&世界遺産講座

↑ 詳細はリンクをクリック

夏期講習申込のご家庭を

オンライン講座「世界遺産講座」にご招待★

その前に「世界遺産クイズフェス」もあります。

お楽しみにね!

 

夏期講習説明会は

6/15(土)16時です!!

 

 


 

 

文理学院

LINE公式アカウントができました!

ID: @260taghw

もしくは、教室のカウンターにあるQRコードから友だち登録をお願いします。

本日より情報が発信されるようになります!

 

さあ、明日も楽しい勉強!

清水

石和校ブログ【101】今日は中3生の国語・英語特訓!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日も暑いですね~☀
体調管理に気をつけながら頑張りましょう!

さて、本日は火曜日です!火曜日ということは石和校が一番賑やかになる曜日です。

多くの生徒さんが来てくれる曜日ですので、昼間は気合いを入れて入念に皆さんを迎える準備をしていました!
昨日から期末テスト対策期間に入りましたので、プリントの準備などはバッチリです。
今週は日曜日も開校していますよ~!
お待ちしています^^

日中は中間テスト結果の窓掲示を貼っていました^^
楽しみにしていた生徒のみなさん、お待たせいたしました。
こちらです。ドン!

好結果がズラリ!✨
そして、ここの窓だけでは貼り切れませんでしたので、こちらにもドン!

みなさん、中間テスト大変よくがんばりました!💮
期末テストでも好結果を目指して一緒に頑張ろうね(o^^o)
学校ワークがなかなか進まないという場合は、サポートしますので、ぜひ自習にもたくさん来てくださいね。

さらに・・今日は中学3年生の国語・英語特訓の日でした!

期末テストの範囲を対面で行う特訓です✏
授業の様子をご紹介したいと思います。

1時間目は国語です

今回の範囲の山場になる「論語」を扱いました。
漢文のルールや読解もバッチリ出来ておりました!

2時間目は英語です

こちらも今回の範囲の山場、「現在完了形」の授業です。
「have+過去分詞」 みんなしっかり理解して英作文も良く出来ていました!

来週は数学・理科特訓もありますので、そちらも元気よく頑張りましょう^^
期末テスト、全員で成功させようね!


🌻 夏期講習の募集が始まりました!🌻

今年も復習・予習と内容盛りだくさんの文理の夏にご期待下さい。
講習中も自分の好きな曜日・時間に授業を設定することができます。
科目選択もできますので、お気軽にお問い合わせください。
7/22(月)から授業スタートです!
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年も熱い夏がやって来る・・!
素晴らしい教師陣・最高の仲間達と一緒に飛躍しよう!
一生忘れられない夏がここにある!

校舎も夏期講習モードです。

今年の夏期講習の早期申し込みの特典はこちらです!

池上彰さんの特別生講演「夢に向かって」にご招待いたします。
詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ 【池上彰さん 講演会】
申込締切 ⇒ 6/22(土) 17:00まで


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで


🌸 各中学校・期末テスト日程 🌸

テスト一週間前までには学校ワークを終わらせて、復習できるようにしましょう。
【春日居中】6/20(木)・6/21(金)
【甲府東中】6/25(火)・6/26(水)
【浅川中】6/26(水)・6/27(木)
【石和中】6/27(木)・6/28(金)
【御坂中】6/28(金)
【一宮中】7/1(月)・7/2(火)
※テスト終了後に結果が返ってきましたら、成績表をご持参ください。


🌸 国語・英語特訓のお知らせ 🌸

1学期期末テストに向けた対策を対面授業で行います。
みんなで好結果を目指し、頑張りましょう!
【中1】6/14(金) 19:00~21:00
【中2】6/15(土) 19:00~21:00
【中3】6/11(火) 19:00~21:00 ※終了しました
【持ち物】各科目のノート・学校ワーク・やる気
※登録科目に関係なく、全員がご参加できます。


🌸 中間テスト結果のご紹介 🌸

圧倒的な石和校の中間テスト結果をご覧下さい。
【1位】石和中3年生
【2位】浅川中3年生
【2位】浅川中2年生
【2位】石和中2年生
【6位】浅川中1年生
【13位】浅川中3年生
【13位】甲府東中1年生
生徒のみなさん、大変良く頑張りました!


🌸 2024年度 合格実績のご紹介 🌸

文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
トップ校を目指すなら、文理学院へ!


↑ 山梨県内の主な高校の合格実績です。↑
ぜひ、ご覧下さい。


最後に余談・・

先日、とん平焼きを作りました^^
マヨネーズとソースを堪能したかったので、料理に踏み込みました♪
本日はその様子をご紹介したいと思います。
ぜひ、ゆっくりご覧下さい。笑

まずはキャベツと豚肉を切って・・

中火でゆっくり炒めていきます^^
キャベツはしなっとするまで、よ~く炒めます。
その後は、調味料タイム~♪
塩ひとつまみ・鰹節・黒こしょう・味の素をかけていきます。
すでに、おいしそ~!です^^


炒め終わったら、お皿に移しておきます。
この状態で食べてもおいしいです!


最後に卵をやや半熟で炒めて・・
良い感じに焼けてきたら・・


先程のキャベツと豚肉の上にのせ、マヨネーズとソースをかけて完成です!(o^^o)
お味の方は・・おいし~い!です😋
豚肉だけに、トンでもないおいしさでした😂笑
ありがとうございます。笑笑

おいしいとん平焼きを食べることができて、満足できました^^
今度は、お好み焼きを作ってみようかなとも思っています。
明日もとん平パワーで元気に頑張ります!

※昨日、甲府南校のブログで石和校の紹介をしていただきました。
今川先生、ありがとうございます!
みなさんも、ぜひ甲府南校のブログもご覧下さい。⇒【甲府南校ブログ】


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

6月入塾・無料体験 受付中!!

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・木・金・土 14:00~22:00)

【豊田】6月テストテスト速報④ すごいぞ中3!

こんばんは、杉山です。
さて、中3テスト結果ほとんど返ってきました!
流石中3!すごく頑張った結果となりました!!


本日6/11(火)判明分

中3

5科目総合(200点以上)
229点 228点 225点
223点 218点 212点
209点 208点 208点
207点 204点 202点
201点

高松中 塾生平均点 199.4点(惜しい!)

英語  46点 46点 44点
43点 42点 42点 42点
41点 40点 40点

数学  49点 49点 48点
48点 46点 46点 45点
45点 45点 43点 42点
41点 41点 41点 41点
40点

理科  49点 49点 48点
46点 46点 46点 44点
43点 40点 40点 40点

社会  49点 48点 47点
47点 46点 46点 46点
46点 45点 44点 44点
44点 42点 42点 42点
42点 41点 40点

国語  45点 42点
42点 40点 41点
40点 40点


中1

英語 50点
48点 46点 45点 44点
44点 43点 43点 40点

数学  48点 48点 45点
45点 42点 42点 40点

理科  46点 44点 44点
43点 42点

社会  44点 44点 42点

国語  45点 44点 43点


中2

英語  45点 45点 42点
41点 41点 40点

数学  46点 42点 未返却多

理科  46点 45点 44点
44点 43点 42点 41点
40点 40点

社会  46点 43点 41点

国語  45点 44点 43点
41点 40点 40点


中原校R6-82【明日は大里中テスト!がんばれ!大里中生!!】

【学校定期テストまで】

大里中6月12日 明日!!!

6/11(火)快晴〇

いよいよ明日は大里中テスト!本日はテスト前日の対策を実施。今日まで頑張った自分を信じてテストに挑んで下さい。

中1の生徒さんは中学に入って初めての学校定期テスト。緊張するかもしれませんが、ここまで十分な学習をしてきましたので自信を持ってテストに臨んで下さい。

テストの鉄則

⓵時間に注意!

時間がかかると判断した問題は後回し!「時間が足りない!」という事にならないように!

②何を答えるかを間違えないように!

「記号で答えなさい」という問題で名称で答えたりしないように!問題文の末尾に注意して、聞かれていることに答える。

③見直しをしっかり!

うっかりミスに要注意!符号のミスやピリオド・クエスチョンのつけ忘れはしないように!記述の答案は読み直して日本語としておかしくないか?抜けてる言葉がないかをチェックしよう!

「満足」を目指して力を発揮して下さい。皆さんが笑顔になれるよう期待しています。

保護者様へ

お子さんたちはテストに向けて一生懸命頑張ってくれました。お家では弛緩した姿を見せる事があったかもしれませんが、文理では本当に真摯に頑張ってくれていました。いい結果が出たらとびっきりの笑顔で褒めてあげて下さい。その保護者様の言葉が今後のお子さんの頑張る原動力になります。もし、不満足な結果が出た時は、即、文理にお電話ください。お子さんの気持ちのリビルドと今回の結果の分析と今後の対応をお話いたします。

テストが終わりましたら文理は夏本番になります。

夏期講習受付中!

【静岡県中部地区】6月5日折込のチラシ

🌻🍉🌞🍧🏖🌻🍉🌞🍧🌻🍉🌞🍧

【中原校夏期講習説明会②】

日時:6月15日(土)午後4:00~4:50

持ち物:筆記用具・スリッパ

 

ご近隣・お知り合いで塾をお探しの方がいらしたら、ご紹介ください。

🌻🍉🌞🍧🏖🌻🍉🌞🍧🌻🍉🌞🍧

テスト終了後、体験授業があります

🐌6月体験授業ウィーク☔

小5・小6(国・算):6/17(月)~6/28(金)の月曜日もしくは火曜日。木曜日もしくは金曜日から選択。午後4:45~午後6:10

中1:6/17(月)6/24(月)午後6:25~午後8:55          6/18(火)・6/21(金) 午後7:15~午後9:45

中2:6/17(月)・6/20(木)・6/21(金)・6/24(月)                           ・6/27(木)・6/28(金) 午後7:15~午後9:45

中3:6/18(火)・6/20(木)・6/22(土)・6/25(火)                         ・6/27(木)・6/29(土) 午後7:15~午後9:45

上記日程から2日間、授業を体験いただくことが可能です!!

テスト明け、文理学院で一緒に勉強をしてみませんか?
まずは、お電話にてお問い合わせください。

☎054-204-6755(受付時間午後3時から10時まで)

夏期講習申し込み特典

             ※バナーをクリックすると詳細ページが開きます)

             ※バナーをクリックすると詳細ページが開きます)

 

第2回 3776文理オープン模試のお知らせ(クリックすると詳細ページが開きます)

対象:小4~小6

日程・時間:7月6日(土)14:00~16:00

テスト教科:算数・国語(各40分)

テスト範囲:学年をクリックすると開きます。    【小学4年生】 【小学5年生】 【小学6年生】

受験料:無料

お申し込み方法:下記3つのいずれかでお申込み下さい。

(1) 中原校に来校して頂き直接お申し込み。

(2) お電話にてお申し込み。

(3) ホームページ上からメールでお申し込み。

になります。小学生のお子さんの現状の学力把握の一助にご活用できます

【豊田】6月体験授業週間です。

「中1でテストが終わったのですが、今月から入塾できますか?」という問い合わせの電話を、何件か受けましたので体験授業のご案内をさせて頂きます。7月入塾の利点としまして、

①学校の先取り授業で、学校の授業が復習になる!

②学校の課題実施時間も短縮できるようになり、苦手単元に力をいれれる。

③土日も含めて、自習室が週7日利用できる。

がございます。ご興味あるかたは、まず体験授業に参加して頂けたらと思います。お気軽に、お電話下さい!

担当は中村・杉山・御園(みその)になります。宜しくお願い致します。

★夏期講習受付中★

★夏期申込み特典です。詳しくはこちら⇒⇒⇒池上彰さん特別講演

★合格率95.4%の文理学院★

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

054-293-6555

 

富士吉田校 便覧

こんにちは。富士吉田校の高根です。

今日は一段と暑いですね。これまでは運転中に暑くても窓を開けて対応していましたが、今日はさすがにエアコンを付けてしまいました。これからもっと暑くなると思うと、かなりおそろしいですね・・・。皆さんくれぐれも熱中症には気を付けてくださいね!

さて、タイトルの「便覧」ですが、皆さんはよく資料集や便覧を見ますか?私が学生だったときはクラスに一人は授業そっちのけで資料集や便覧を眺めている生徒がいたような気がします(授業態度の観点からすると良くないですね。笑)。

私も久方ぶりに国語便覧をペラペラと見ていたのですが、これが面白いこと面白いこと。何が書いてあるかというと、教科書に出てくるような作家の生涯や特徴など事細かに記載されているわけですね。たしかに、テストに直接役立つかと言えばそんなこともないですが、作者の背景まで知っておくことで、より深いところまで文章の理解もできると思います。あと単純に「へー」となるようなエピソードが満載です!
また、生徒だけでなく、保護者の皆様や大人の方々が読んでも面白いと思える内容だと思いますので、機会があったら読んでみることをオススメします。


昨日から期末テスト対策がスタートしております!昨日は吉田中の授業でしたが、特に2年生が早くもテストモードに頭が切り替わっている印象でした!他の学校・学年の皆さんも乗り遅れないようにテスト勉強を始めましょう💪

6月12日(水)~15日(土)は「期末テスト対策無料体験」も実施予定です。現在文理学院に通われていない生徒を対象に、文理学院で行っているテスト対策を実際に体感していただければと思います。
さらに一年生には初めてとなる期末テストに向けて「実技4教科勉強法」もお伝えいたします。勉強の仕方から計画の立て方まで不安なあれこれが分かる内容となっておりますので、ぜひご参加ください!参加される場合は一度校舎までご連絡ください。

逆転の文理夏期講習

池上彰特別講演

世界遺産講座

3776文理学院オープン模試

昭和校 中3生の夏期講習「重要さ」

本日の投稿は

「中3生の夏期講習の重要さ」についてです!!

夏期講習では主に「中学1・2年生の復習」がメインです!!

講習会後は「中3の授業」をメインで進めます。

中学1・2年生の復習やる時間など無いに近い。

講習会が終わってからでは、間に合いません!!

では「いつしますか???」。

「夏期講習」しかありません!!

文理学院の夏期講習で徹底的に習得し、

問題を解きまくりましょう!!

詳細は👇をクリック👇👇👇👇👇👇👇

夏休み前に

実力試しに「山梨県合否判定模試」

苦手を講習会前に知ると効果的です。因みに7/6(土)・8/16(金)実施いたします。

詳細は👇をクリック👇👇👇

次回の投稿

通塾型合宿についてです。

下吉田校 梅雨入りはまだ先ですが・・。

こんにちは、小俣です。

タイトル、すっきり晴れない日々が、本日は晴れみたいですね。

少し早く起きて、洗濯と布団を・・・。その後、家族を定期健診のため昭和通りの眼科に。

(治療といううより薬ですね。問診ありきですので。)

 

その帰りに、熱帯、ブラジルの森林の意味の持つお店に買い物に。米を・・。野菜を・・。

主夫もしていますので。買い物・広告のチェックには余念がない様にしています。

いよいよ、期末まで14日を切り始めています。ワークを進めましょう。今週末に進めるだけ

進めておくと、計画に余裕ができると、範囲が出た時に、不測の事態、「範囲が広く、学校ではい

 まから内容が出題。」「前回の範囲が再び出題」「前回の範囲の応用が出題」などの遭遇しても

安心です。「音楽」「保健体育」「技術家庭科」「美術」も準備を。

本日は

小学生 17時20分から。

中学生 19時20分からです。

では、

 

 

テスト対策も大詰め【富士宮西】

こんにちは、佐野です!

6月に入り、暑い日が増えてきました…

ガソリンも高いですし車内ではエアコンをなるべく使わないようにしているのですが、出番が増えてきて…少しずつ夏の到来を感じますね

さて、6月と言えば定期テスト!若干のズレはありますが、あと1週間を切った中学校が大半です

自習室の様子はというと…

連日大盛況

学年問わず、多くの生徒さんが自習室を利用してくれています

3年生、2年生からはもちろん、1年生からも質問が多く、定期テストに向けて頑張っている姿勢は本当に素晴らしいと思います

集中力、体力ともにきつくなってくる時期だとは思いますが、一緒に頑張りましょう!

 

最後になりますが、残りの数日間をどう過ごすかが結果を左右します

・分からない問題を分からないままにしない

・学校の先生が授業で強調していたことを復習する

・学校のワーク、塾のテキストをもう一度解き直す

などなど…できることは山ほどあります

 

自信を持ってテストに臨めるように、ラストスパート頑張っていきましょう!

☆★☆告知☆★☆

宮西校はR6年高校入試で全員合格を達成しています!

夏期講習生 受付中!!

夏期講習説明会

6月15日(土)16時~

お気軽にお問合せください。

文理学院富士宮西校 ☎0544-26-3391