月別アーカイブ: 2024年6月

長泉校舎#178 朗報

長泉中学はいよいよ明日が定期テスト本番です。本日は3学年とも長泉中学のみの対策授業となります。文理で最後の仕上げをして、明日は良い結果となることを祈っています。そして、しばし療養していました北條先生が遂に帰ってきます!今日は3学年とも社会の対策を入れましたので、最後は北條先生のありがたい対策授業を受けて明日に臨みましょう!

学年1位獲得!

長泉中学以外は徐々にテストの素点・順位が返ってきています。早速「学年1位」という嬉しい知らせが舞い込んできました(長泉学区の生徒ではないため、生徒名が特定される可能性があるため中学名・学年は伏せさせていただきます)。私は毎回保護者会で「お子様の家庭学習量に満足していますか?」という質問をするのですが、この生徒の保護者様は毎回手を上げています。何事にも努力をする素晴らしい生徒なので、今回の結果は本当に嬉しい限りです。おめでとうございます。

長泉北中の文理生平均がすごい!

中3社会44.9点 数学43.0点(50点満点2名)

中2英語41.1点(50点満点1名) 理科40.5点 数学39.8点(50点満点2名)

中1理科43.0点 英語41.1点 数学41.0点 社会40.6点

長泉北中の皆さん、テストお疲れ様でした。

大事な大事な連絡事項

①池上彰さん講演会QRコード

6/17授業時から生徒を通じて配布しております。保護者の皆様ご確認をお願いします。6/22講演会当日は、生徒・保護者ご一緒に視聴ください。尚、中3生は授業の一環として受験対策の時間帯に教室で視聴します。中3生の保護者様は配布しましたQRコードから講演会にご参加ください。

②6-7月スケジュール

6/18授業時から生徒を通じて配布しております。画像を添付しますので、合わせてご確認ください。

③中1・中2 7月到達度テスト 中3 第2回静岡県統一模試

実施日時は6-7月スケジュールをご参照ください。尚、このテスト結果で夏期講習のクラスを決定しますので、生徒の皆さんは万全の準備をして臨みましょう。

今週の夏期講習外部説明会は6月22日(土)16:00~

多くの方のご参加お待ちしております。

 

Click here! 夏期講習へアクセス!

長泉校 中川

【唐瀬】夏にかけ【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

昨日6/18(火)は夕方まで、雨がかなり強く降っていましたが、今日は夏を感じさせる暑さです。さて、今日も自習室マラソンの定点観測から。市高の生徒を皮切りに、各高校の生徒たちが期末テストに向けて動き出しています。

 

高3生もほとんどの高校が、この前の週末で6月マーク模試を受験し終えています。まずはしっかり復習しましょう。得点率を受けてのアドバイスも各担当の先生にもらいましょう。これまでの勉強を反省し、これからの勉強に反映させる。受験生は模試ごとに自分の動きを修正していくことが必要不可欠です。その中で、映像授業Be-Wingの受講を希望する生徒が増えてきています。特に理科や社会、国語といった対面授業では開講していない授業を体験してみたいという声が多いです。

👇こちら小中学生対象の夏期の企画です。

 

楽しそう!じゃ高校生も!👇

 

こども食堂への寄付にもご協力ください。

夏期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

 

下吉田校 今日、晴れてしばらく傘のマークが・・。

こんにちは、小俣です、暑い日が続いていますが、明日以降、傘のマークが続くみたいですので、本日は掃除・洗濯・布団干しを。・・・先日レンタルした映画に空襲のシーンが・。中3の社会でも少し話しましたが、私の母は、東京大空襲を経験しています。高円寺の出身でして、その空襲時は、家に近くの防空壕に数日居たそうです「昼も夜もわからず、暑かった。」と、小さいころ聞いた記憶が。その後、終戦まで富士吉田に疎開していたそうです。8月15日の放送もこの地で聞いたそうです。映画はさておき、平和が続くことを。

本日は

英検合格クラス 17時20分から。

中1生・中2下中生クラス・中3下中生クラス 19時20分です。理科社会です。

しっかりと覚えましょう。そして、たくさん問題を解きましょう。

 

 

 

Be-Wing東桂校【まずは体験!予約申込続いています!】

今年度から開校されましたBe-Wing専門校である東桂校の

校舎責任者をしております仲野です。

 

都留校舎の小澤先生のブログにも書かれていますが、

Be-Wing東桂校では、夏期講習前のBe-Wing体験授業を

地域にお住まいの方々に、私仲野からお電話にてご案内させていただいております。

 

早速、先週から今日まで体験授業のお申込みが続いています。体験授業後の面談形式での説明会のご予約もいただき、Be-Wing専門校の担当としてとてもうれしく感じているのと共に、生徒さん、保護者様とお会いできることも楽しみにしております。お待ちしております。

 

今日体験授業に来ていただいた生徒さんの感想は…

「わかりやすい。前に戻って解説を見直せるシステムがいい!」

でした。

 

Be-Wingは、個別最適化学習を実現するかつてない新指導システムです。

体験してみていただければ、どんなにすごいかがわかります。

校舎に来ていただければ、詳しいご説明もさせていただきます。

 

「自分の力で、自分の夢をつかむことのできる、

自分だけの個別対応システム、それがBe-Wingです。」

 

生徒の皆さん、Be-Wing専門校の東桂校で、新しい自分の可能性を広げていきましょう!ここには、Be-Wing専門校だからこそできるサービスがあります!

まずは東桂校で体験授業を受けてみてください!

 

「Be-Wing~この夏苦手を克服しよう

~Be-Wing【個別映像授業システム】専門校として誕生~

文理学院の中で最も長い歴史と伝統のある校舎である東桂校。

その東桂校で今年度より文理学院の新指導形態である

Be-Wing【個別映像授業システム】が誕生しました。

「自立・自走・自学・自習」できる生徒を育むことを目的とした個別映像授業システム、

「学習塾のサブスクリプション」それが文理学院のBe-Wingです。

東桂校は、これからの新しい時代を、新しい教育サービスであるBe-Wingを通じて、未来へと羽ばたく生徒たち一人ひとりを全力で育て、支えていきます。

♢♢東桂校は学研教室も併設しています♢♢

 

夏期講習の受講生を募集しています!

【↑クリックすると詳細ページにアクセスできます。】

今年度の夏期講習早期申込特典がこちらです。

【↑クリックすると詳細ページにアクセスできます。】

ぜひ、6/22(土)までにお申し込みください!

 

♦♦6月入塾受付中・体験授業受付中♦♦

完全個別最適化学習を実現するBe-Wingの魅力をぜひ体感してください!

<お問い合わせは>

東桂校   TEL  0554-45-0304

都留本部校 TEL  0554-43-1403

どちらの校舎からでも、お申し込み、ご予約いただけます。

 

校舎担当:仲野 紀久

 

【132】体験生から嬉しい言葉が!!

こんばんは、月見校の吉川です。

今夜は、昨日から体験授業がスタートしたご家庭にお電話させていただきました。

詳細はこちらをご覧ください!!

【1,528】電話がけ | 社長ブログ (bunrigakuin.com)

どのご家庭からも前向きなご感想をいただき、大変ありがたいです!
そして何よりも、お子様の勉強に対する気持ちが上向いてくれていることが嬉しいです!!
引き続き、残り2日間も頑張りましょう!!

 

お子様の勉強で不安・お困りなことがありましたら、まずは文理学院にお問い合わせください!

☎054-340-6755

 

 

Click here! 夏期講習情報

6/22(土)午後4時開始
「第3回 夏期講習説明会」

Click here! 月見校で英語を教えている社長のblogです👨

『清水区で 夏期講習なら 文理だぜ!』

☎054-340-6755

テスト後の体験授業もおすすめ!!

👨6月体験授業ウィーク

中1:6/17・6/19・6/20 午後7:20~午後10:00

中2:6/17・6/19・6/20 午後7:20~午後10:00

中3:6/18・6/19・6/21 午後7:20~午後10:00

合計3日間、合計9時間分の授業を体験いただくことが可能です!!

テスト明け、文理学院で一緒に勉強をしてみませんか?
まずは、お電話にてお問い合わせください!!

☎054-340-6755

連絡事項(営業時間)

6/19(水)午後2:00から午後10:00(体験授業ウィーク)

6/20(木)午後2:00から午後10:00(体験授業ウィーク)

6/21(金)午後4:30から午後10:00(体験授業ウィーク)

6/22(土)午後1:45から午後10:00(体験授業ウィーク)

映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!

安西校【もっともっと!!】

【定期テスト結果速報③】

今回は点数アップの一部をお伝えします。城内安倍川の3学年と、安東・籠上・賎機・末広の3年のみの結果です。

172点⇒202点 30点UP!!

164点⇒205点 41点UP!!

155点⇒193点 38点UP!!

159点⇒191点 32点UP!!

155点⇒179点 24点UP!!

180点⇒205点 25点UP!!

153点⇒186点 33点UP!!

177点⇒196点 19点UP!!

176点⇒192点 16点UP!!

102点⇒133点 31点UP!!

145点⇒172点 27点UP!!

みんなが本当に頑張ってくれた結果が、表れると嬉しいですよね(^^♪

私たちもみんながニッコリ報告してくれるの、いつも非常に楽しみにしています。今日も出迎えに行くと、にこにこで私に「自己ベスト出ました☆」なんて中3生が♪♪ そうなんですよ、上記の結果の中には、自己ベスト更新の中3生も含まれています!!

ほかにも中2で前回テストから70点アップした猛者がいるとか、まだ確定情報ではないので、また後日報告させていただきます。

結果を踏まえて、今日の空いている時間で、私は中3生の何人かとミニ二者面談をしました。全員ではないので、またこの後も行っていく予定ですが。テスト結果に対して、どう思っているか?また対策中の取り組みは?自分の予想とのギャップは?など、生徒本人の思っていること、こちらの期待なども含めて、お話をしています。仮内申や夏休みの計画、そして前期期末テストに向けて、ここで立ち止まっている時間はないので、みんなをもっともっと成長させてあげられるように、声掛けを続けます。明日の授業でも引き続き、ミニ面談よろしくね!!

 

6月無料体験がおススメ!!

本日も中3生で体験授業の申し込みがありました。ここで体験授業を受けて7月入塾で、夏休み明けの定期テストや学力調査試験の対策をバッチリやってしまうのもおススメです!!夏期講習の前に多くの生徒さんが体験し、そのまま7月入塾になり、一気に成績アップをしている先輩が多く在籍しています。6月後半授業も無料で全て参加できるので、お勧めです!!

夏期講習のチラシが投函されました!是非、ご覧になって下さい。

6/19折込の新聞広告が公開されています。

夏期講習チラシ6/19版

↑ 詳細はリンクをクリック!

【注目】Click Here夏期講習情報!!

今年の夏も盛りだくさんの内容です、紹介状のご提出、あるいは下記電話番号にご連絡ください。中1・中2のお申し込みは特にお早めにお願い致します!!

電話054-204-1555

次回、夏期講習説明会は

6/22(土)

16時より開始です!!

———————————————————————————-

◎小・中学生へ向けての「早期申し込み特典」!

池上彰先生の特別講演、いよいよ今週土曜日です!!

夏期講習へのお申し込みはお早めに!!

 

 

◎次に小学生へ向けての「申し込み特典」!

 

更に小学生には…

【詳細こちらをクリック!】3776文理オープン模試

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

【子ども食堂さんへの寄付事業】

DSC_0713

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

文理学院は合格率の高さが魅力☆彡

山梨・静岡のトップ校

吉田高校(理・普) 甲府南高校(理・普) 

富士高校(理・普)

静岡高校(普) 清水東高校(理・普)

沼津東高校(理・普) 韮山高校(理・普)

7校13科での合格率が95.4%!

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

【🌸安西校は高校入試全員合格🌸】

静岡4名☆   静岡東4名☆  沼津高専1名☆ 

城北4名☆   駿河総合1名☆ 静岡市立4名☆

静岡商業3名☆ 藤枝東1名☆  静岡西2名☆ 科学技術1名☆ 

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

文理学院公式LINE誕生!!

文理学院公式アカウントができました。友だち登録お願い致します。

 

羽鳥校2 ぼんくら道 Part110 「衝撃的な」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会科)です。

今日は中3生の授業。第二次世界大戦を扱いました。
情報量の多い単元ですが、定期テスト・単元テストに出やすいところや
出るとしたらこんな形で問題が出るよ、など、指導させてもらいました。
知識はもちろん大事ですが、テストでの使い方を知ることもまた重要です。
どちらの面もしっかり教え、磨いていくよう心がけています。

服織中前期中間テスト・
衝撃的な結果

本日、学校でテスト個票が配られ、服織中前期中間テストの全容が判明しました。
なんと!
200点以上の3年生9名のうち8名が文理生!
225点以上の2年生8名のうち6名が文理生!

でした!
送迎に来られた保護者様と立ち話になり、おほめを頂きました。
これからも生徒がわかりやすいよう、楽しく勉強できるよう、一生懸命指導していきます。

続いて、平均点も紹介します。

<中1>
学校平均150.5 羽鳥校平均189.4(+38.9)

<中2>
学校平均124.5 羽鳥校平均174.6(+50.1)

<中3>
学校平均121.6 羽鳥校平均172.6(+51.0)

並べてみると……本当にすごい結果ですね。
よくがんばりました!
すでに、次のテストに向けて切り替えて勉強している生徒も多数いて、今日も自習室に集まっていました。
すごいぞ文理生!
次のテストも、がんばるぞ~!

6月無料体験募集中

無料体験授業、6月もあります!(小5~中3対象です)
まだ受けられますよ!
お気軽にお電話ください。

文理学院 羽鳥校 295-5587

夏期講習も募集しております

夏期講習説明会
6/22(土)午後4時より

今日はこれにて。

羽鳥校 作原

《塩山校》雨降って…

全国的に雨が降っています。
新幹線が止まるほどです。
でも、雨が降る季節にはきちんと降らないと、
後で大変。

何事も、やるべき時期にやるべきことをきちんとやる
事が大切です。

テスト前は、テスト範囲の勉強を、テレビも、スマホも、You Tubeも
さておいて、しっかり復習。

雨降って地固まるように、
繰り返して知識固まる。

中高生の時期は、何事も、諦めずに、やり抜く。そうすれば…
池上彰特別講演

もう、今週末です。

お問い合わせ、お申し込みは
塩山校 ☎ 0553-32-5034

山梨ワイナリー巡りの旅 二回目

鎌矢です。

この週末、ワイナリー巡りしてきました。

「ワイナリー」とはワインを作って販売しているところです。

勝沼方面はワイナリーが多く集まっていまして、そこらを転々と。

そんな巡り旅、2回目です。

1回目は、甲府南西のブログの方に書いております。

今回も、まあ、ハンドルキーパーとして、飲兵衛たちを運びました。

 

メンバーとしては、前回とほぼ同じなのですが、その前回の参加者の一人に、

ワイナリー巡りを提案した者がいます。ただその者、ワイナリー巡りの旅の少し前に

コロナに罹ってしまい、何とか参加できたものの、味覚がない状態に。

ワインを試飲しても風味を感じる事ができず、「刺激があるのはわかる」程度でした。

こちらもせっかく山梨に来たのだからと、鳥もつ煮やらほうとうやらのお店を見繕っていましたが、

どん〇衛食べるのと何ら変わらん」結果で旅が終わりました。

なんとも無念な一回目の旅となっていました。

 

今回がリベンジマッチでした。

万全な状態のその者は、フルスロットルでした。

もとよりワイナリー巡りを提案するほどです。ワインの知識は想像以上でした。

ワインの試飲をはたから見ている私でしたが、たっぷりワインの話を浴びました。

ワインの歴史から国の特色、製法から原料の違い、合わせるおつまみや飲みやすさなど、

多くの話を聞きました。

あの有名なスパークリングワインであるシャンパン、偶然生まれた産物なんて話も。

ワインは、ブドウの糖分を酵母が発酵させてアルコールに変えることで出来上がります。

これによりアルコールが増え続け、度数が14%程度になった時に、酵母の活動が止まりワインの完成となります。(実際はこれのみではないようですが)

この反応で、スパークリングとなる炭酸ガスが発生するのです。

ただ、本来では発酵に用いる発酵樽から抜け出して液中には残りません。

一方、シャンパンを作ったシャンパーニュ地方、ここはフランスの最北部に位置している為、

アルコールを作る発酵プロセスが寒気によって妨げられることがありました。

ここで発酵が完了したと勘違いした結果、これをボトル詰めしました。

輸出したボトルが暖かい地域に入ると、酵母が発酵を再開します。

ボトル詰めされているので、発生する炭酸ガスは逃げ場がありません。液に溶け込みました。

という結果で、偶然にスパークリングワインができあがったというのです。

 

お酒が飲めない私でも、やはりこういう話は楽しく聞いてしまいます。

失敗が成功の母と言われる典型例だな、なんて感じていました。

 

そんなこんなで、ワイナリー巡りの旅 二回目も無事終わりました。

ハンドルキーパーの私でも、美味しいワインを楽しめ…

いや、美味しいワインの話テイスティングできました。

楽しい休日を過ごすことができました。

石和校ブログ【107】今日は中3生の数学・理科特訓!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は一日雨でしたね~☂
明日は晴れると良いですね!

さて、本日は中学3年生の数学・理科特訓を実施しました!

テスト前に範囲に合わせた内容を対面授業で特訓するイベントです。
先週は、文系の特訓Weekでしたが、今週は理系の特訓です✏
授業の様子をご紹介したいと思います!

1時間目は数学の授業です

因数分解や平方根の単元を扱っていました。
今川先生のパワフルな説明をみなさん、身を乗り出して聞いていました。
計算はバッチリですね!

2時間目は理科の授業です

物理分野の授業です
等速直線運動など、重要単元を扱っていました。
みなさん、楽しそうに授業を聞いていました!

期末テストまで、本当にあと少し!
9科目で大変ですが、ラストスパート頑張ろう^^
明日は休校になりますので、また木曜日以降にお待ちしています!


🌻 夏期講習の募集をしています!🌻

今年も復習・予習と内容盛りだくさんの文理の夏にご期待下さい。
講習中も自分の好きな曜日・時間に授業を設定することができます。
科目選択もできますので、お気軽にお問い合わせください。
7/22(月)から授業スタートです!
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年も熱い夏がやって来る・・!
素晴らしい教師陣・最高の仲間達と一緒に飛躍しよう!
一生忘れられない夏がここにある!

校舎も夏期講習モードです。

今年の夏期講習の早期申し込みの特典はこちらです!

池上彰さんの特別生講演「夢に向かって」にご招待いたします。
詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ 【池上彰さん 講演会】
申込締切 ⇒ 6/22(土) 17:00まで


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで


🌸 各中学校・期末テスト日程 🌸

テスト一週間前までには学校ワークを終わらせて、復習できるようにしましょう。
【春日居中】6/20(木)・6/21(金)
【甲府東中】6/25(火)・6/26(水)
【浅川中】6/26(水)・6/27(木)
【石和中】6/27(木)・6/28(金)
【御坂中】6/28(金)
【一宮中】7/1(月)・7/2(火)
※テスト終了後に結果が返ってきましたら、成績表をご持参ください。


🌸 数学・理科特訓のお知らせ 🌸

1学期期末テストに向けた対策を対面授業で行います。
みんなで好結果を目指し、頑張りましょう!
【中1】6/21(金) 19:00~21:00
【中2】6/22(土) 19:00~21:00
【中3】6/18(火) 19:00~21:00
【持ち物】各科目のノート・学校ワーク・やる気
※登録科目に関係なく、全員がご参加できます。


🌸 中間テスト結果のご紹介 🌸

圧倒的な石和校の中間テスト結果をご覧下さい。
【1位】石和中3年生
【2位】浅川中3年生
【2位】浅川中2年生
【2位】石和中2年生
【6位】浅川中1年生
【13位】浅川中3年生
【13位】甲府東中1年生
生徒のみなさん、大変良く頑張りました!


🌸 2024年度 合格実績のご紹介 🌸

文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
トップ校を目指すなら、文理学院へ!


↑ 山梨県内の主な高校の合格実績です。↑
ぜひ、ご覧下さい


最後に余談・・

先日、家で味噌ラーメンを作りました^^
インスタントでは面白くないので、麺だけ買って、一から作りました♪
本日はそんな様子をご紹介したいと思います。
ぜひ、ゆっくりご覧下さい。笑

まずは、豚バラ肉を細かく切って・・

多少焦げ目が付くまで、炒めていきます^^
こんがり、良い匂いです!


続いて、水300CCを入れて・・
味噌、豆板醤(トウバンジャン)、味の素、ニンニク、レンジで加熱した鰹節を入れます!
これだけでも、スープとして飲めちゃいますね^^


続いては野菜をin!^^
もやしとねぎを入れて、よ~く煮ていきます♪


ゆでた麺を入れて、どんぶりに移して・・
お好みにより、バターをのせ、黒こしょうをかけて完成です(o^^o)
お味の方は・・おいし~い!です😋
今日は、豆板醤(トウバンジャン)入りの味噌ラーメンの当番じゃん!でした😂笑
ありがとうございます。笑笑

おいしい味噌ラーメンを食べることができて、満足できました^^
今度は違う味のラーメンも作ってみたいと思います。
明日もラーメンパワーで元気に頑張ります!


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

6月入塾・無料体験 受付中!!

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・木・金・土 14:00~22:00)