月別アーカイブ: 2024年5月

中原校R6-62【保護者会報告】

5/20(月)晴れ

本日の静岡市は、日曜日に振った雨はやみ、午前中は夏を思わせる日差しでしたが午後からは雲が出て気温も落ち着いてきました。

土曜日は保護者にご参加いただきありがとうございました。貴重なお時間を頂くので、ご参加された保護者様・生徒さんにとって有意義な時間になるようにとお話させて頂きました。お役に立てたなら幸いです。

【保護者会の準備】

【保護者会で夏のスケジュールを説明する石原先生】

 

【保護者会の様子】

5月後半・6月前半のイベントは5月25日に英語検定。6月に学校定期テストがあります。対策授業はスタートしているので、それぞれのテストに向けて全力で頑張りましょう!

昨日は保護者会が終わったので、ご褒美外食。焼津さかなセンター近くにあるブルズさんで食事しました。

  

デミグラスの包焼と炭火焼きのハンバーグが出てきます。ハンバーグはもちろんですが、付け合わせで出てくる焼き野菜が味が濃くておいしいお店です。

【学校定期テストまで】

中島中6月5日 本日より15日後

安倍川中6月7日 本日より17日後

大里中6月12日 本日より22日後

【中原校行事情報】

☆中島中3年修学旅行振替授業            

本日19:15~21:45で5/16(木)分を行います。

青い紙のスケジュール表をご確認ください。

☆5/25(土)英語検定

5級 14:30~15:20 4級 15:30~16:40

3級 14:30~16:05 準2級 15:30~17:20

①持ち物は筆記用具、スリッパです。受験票は当日校舎でお渡しします。

②郵便番号、住所、電話番号を必ず覚えてきて下さい。

★不明な点は、中原校にお問い合わせ下さい。

【お勧め本⑫】

「時をかける少女」 著 筒井康隆

SFのタイムトラベル物に、青春・恋愛・学園の要素を加えた完成度の高いエンターテインメント小説。導入・展開・結末と綺麗に構成されているジュブナイル(初年少女向け)小説の傑作です。原田知世さん主演の大林宣彦監督の実写映画。細田守監督のアニメ映画と何回も映像化された傑作です。初見は小説ではなく、大林宣彦監督の映画でした。広島県の尾道の景観(文理学院X(旧Twitter)担当者が旅行に行かれたようで、尾道の写真が掲載されているます。クリックでご覧になれます)の素晴らしく、主演の原田知世さんの魅力を最大限に見せた映画です。視聴後すぐさま小説を買って読みました。

後年視聴した細田守監督の出世作となったアニメ映画は、世界観を共有する続編でした。主題歌が奥華子さんの「ガーネット」で、劇中で印象的に使われていました。

ストーリー:中学3年生の女生徒が主人公。ある日学校の理科室を掃除中にラベンダーの香りを吸って気絶。3日後に目を覚ました主人公は、事件があるたびに時間を跳躍して危機をやり過ごす不思議な能力を身につけていた。なぜ、こんな能力が発現したのか?原因を解明するために倒れた時の学校の理科室に時間跳躍をして、そこで真相を知るというお話です。

筒井康隆先生は以前紹介した星新一先生とならんで日本SF御三家と呼ばれる大作家です。大学時代の友達が筒井マニアで色々作品を紹介してくれたのですが、奇想天外なナンセンス作品が多く、私にはハマらなかったです。ナンセンス物より「時をかける少女」や「七瀬シリーズ」のようなSF設定を活かしたエンターテインメント小説の方が自分にはハマりました

構成のうまさ・読みやすい文章・魅力的なキャラクター。何作も映像化される理由がわかる作品です。おススメです。

【中島校】泳

こんにちは、中島校の小倉です。

昨日はお休みでした。またまた、山梨県に戻って子供たちとプールへ。午前10時から正午まで約2時間、子どもたちと遊びました。何が良かったかって、ほぼ貸し切り状態でウォータースライダーや子供プールを利用することができました。

また、僕は昔、水泳を習っていたので泳げるだろうと過信。実際、クロールで泳いでみると50m泳いだところで足がつりそうに。完全に運動不足です。昔は1時間泳ぎ続けていたのに。って何年前だよって突っ込まれそうな。

ただ、適度な運動は必要ですね。今夏は休みはプールに行こうかなぁっと。思った日曜日でした。午後からは少しお仕事の残りを行い、今週のテスト対策に備えました。

テスト対策プリント、予想テスト作成完了。

今週もテストに向けて成功するための準備をしていくぞ。

さて、今日も頑張るぞ!

★☆中島校からのお知らせ☆★

①保護者会のお知らせ

5月22日(水):中2生保護者会   5月23日(木):中1生保護者会

があります。6月テストに向けて、目標の設定や、文理での対策についてご紹介させていただきます。時間をご確認の上、ご参加お願い致します。

②英語検定の時間について

下吉田校 テスト前ですが気温差が激しいので体調には。

こんにちは、小俣です。

日曜日に続き、雨でしょうか。気温は低いみたいです。

着るもので調整でしょうか。明日は晴れるみたいですが、

しばらく雨が続き、気温は低いそうです。無理をしないように。

下中生は、23日に向けて体調を整えましょうね。

 

小学生 17時20分から

 中学生 19時20分から になります。

お待ちしています。

 

【高等部 中島校】5/20~の予定

こんにちは。廣瀬ですヽ(^◇^*)/

暑かったり、涼しかったり、晴れたり、雨だったり・・・誰か様の感情のように目まぐるしく季節は移り変わりますね・・・気づけば、6月直前・・・はやい、早すぎる。みなさんは、体調には十分注意して下さい。

定期テスト、塾内模試、学園祭とイベントも盛りだくさんです。予定表を十分に確認してください。

今日は、前日対策なので、ここまで。以下予定表です。

ではでは。

都留本部校・東桂校『おみやげありがとう!』2024.5.20

都留・東桂校 小澤です。

さて、月曜日です。みなさん、今週も1週間がんばりましょう! (*’ω’*)

おまけ
都留・東桂校の中3生が修学旅行のおみやげを買ってきてくれました。
みなさん、本当にありがとう。 (*’▽’)/ ありがとう!
そして、以前のブログで触れましたが、おみやげが「面白かった場合」にはブログに乗せるルールです!
お手本のリンクを貼って (張って?) おきます。
このおみやげを (面白さで) 超えるモノがあるのでしょうか?

では、都留・東桂校のおみやげトップバッターですが・・・

これって、下吉田校でもらったモノと同じですね。
『応仁の乱 以来の衝撃!』
京都では流行っているのでしょうか? (;´∀`) Yさんありがとう!


【大里32】数学特別講座!!

大里校の しらすな です!
昨日今日の暑さから一変し、今日は涼しいですね。

今朝、目が覚めると
腰や脇腹の辺りに痛みが…
昨日校舎周りの草むしりをしたからでしょうか。

普段は個別指導を行っているBe-Wing大里校ですが、
本日は「数学特別講座」と題し、
範囲が広く、大変そうな中2・中3生対象の
授業を実施しました!!

中2は「式による説明」
これまでの数学の勉強の印象から変わるせいか、
生徒たちが嫌がる印象の強い単元ですので…
なぜそういう表現をするのか、
どういう流れで文章を書くのか、
いろいろなパターンの説明問題を扱いつつ、
バッチリ攻略できたのではないでしょうか。
参加した中2生のみなさん、お疲れ様!
ぜひ全文書く練習にも挑戦してみてくださいね!

中3は「展開・因数分解」総復習。
細かいミスや混乱もまだまだ見られ、
スピード・精度もまだまだだなあ、と思ったので
集中的に仕上げるつもりの授業にしました。
最後には複雑な因数分解も扱いましたが、
冷静に対処することができるようになりましたね。
参加した中3生のみなさん、お疲れ様!
今日学んだことを意識しつつ、
あとはひたすら練習あるのみですよ!

授業の前から自習に来ていたり、
授業後にも自習を続けたり、
予定があり、授業に参加できなかったけれど
夜から勉強しに来たり、
みんなの頑張る様子が見られて
とてもうれしいですね!

城南中、押原中、市川中は
テストまであと3日!!
ラストスパート
がんばっていきましょう!


Be-Wing大里校
映像授業を使った中学生向けの

「完全個別最適化指導」の学習塾です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
通塾曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の適格な質問対応!
定期テスト前はテスト範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄がなく塾に通うことができます!

無料体験授業もできます!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ
Web:【文理学院HP|お問い合わせフォーム】 TEL:055-243-5087(大里校)

安西校【自習室は君たちのHOMEだ】

自習室をみんなのホームグラウンドにすべし!!

本日は英検1週間前、という事で特別対策②です。現在は10名ほどです。この後も来る予定です。先週に引き続き、ライティング個別添削、リスニング対策などを行い、合格点に届くためのあと1歩を有志の生徒さんたちと行っています。3級以上の級では、出題変更があり、ライティングの内容や問題数が変わっています。その対策もぬかりなく行っています!!

他にもテスト対策の勉強の一環として自習に来ている生徒さんもいます。5/13~18の週は平日にたくさん授業を組んだので、今日は自習室開放と英検特別対策にしてあります。小学5年生から中3までいろんな学年の生徒さんが勉強に来ておりますが、みんな集中してできているのが素晴らしいです!!

A教室では奥塩先生が数学の対策プリントの解説を行っています。Be-Wingでは映像授業+コーチングで生徒さんの学習のサポート、進捗状況をこまやかに確認しながら、進めていきます。奥塩先生も、青萩先生(本日は長田で対応中)も生徒さんの為に走り回っている日々です。

これからもずっと言い続けますが、家で勉強に集中できない生徒さんは是非とも今日のように安西校の自習室に来ることがおススメです。ここが君たちの勉強するホームグラウンドであって欲しいんです。3月4月の面談を皮切りに、自習室利用者が増えて動きが良くなってきていますが、中1・中2の動きももちろん良い感じです。志望校合格をしていった先輩たちの多くは、この自習室を上手に使っていましたよ。だからみんなも積極的に自習室利用をしながら、どんどん勉強上手になっていこう!!

☆5月入塾受付中☆

文理の定期テスト対策はがっちり行います!!さぁ、そろそろ本気で自分を磨きたいなら文理が一番ですよ!!

電話054-204-1555

文理学院は合格率の高さが魅力☆彡

山梨・静岡のトップ校

吉田高校(理・普)

甲府南高校(理・普)

富士高校(理・普)

静岡高校(普)

清水東高校(理・普)

沼津東高校(理・普)

韮山高校(理・普)

7校13科での合格率が95.4%!

【🌸安西校は高校入試全員合格🌸】

 

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

 

田子浦校、保護者会始まります。【第535回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

今日は宿泊訓練の振替授業で

田子浦校舎は開いています!!

5月の下旬ですが暑いですね・・💦。

暑さ耐性の低い村松は大変です。

先週金曜は先生たちのテストの日でした。

子どもたちには、よく見直しするように

言いますが、それは私たちも同じですね。

大丈夫だって思っても、天然なミスをする村松。

それよりも年々英文が見えづらくなっている・・・歳か?・・・(悲)😢

 

と村松の老化進行中の話(笑)はここまでにして、

田子浦中学の皆さん、

宿泊訓練お疲れさまでした。

ここからいよいよテスト対策です。

明日から田子浦校の

保護者会がスタートします!!

トップバッターは月曜日の中2Hクラス。

今回はパワポを作り直し、気合入っています!!

暑苦しいって言わないでね。熱気を込めて頑張ります!!

日時は予定表を確認してください。

よろしくお願いします!!

6月12日のテストに向けて、先生たちも

頑張ります!!テスト対策、一緒に戦いましょう!!

 

5月入塾受付中!!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦中富士高進学者

13名中文理生10名!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

石和校ブログ【83】浅川中・中間テスト前日!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は涼しいですね。
テスト直前、今日も頑張っていきましょう!

さて、本日は日曜日ですが、石和校は開校しています!

テスト直前ということもあり、多くの生徒さんが勉強しに来ています
それぞれがやらなければいけないことを、一生懸命取り組んでいます。

学校ワークの解き直し・最終確認を行っている生徒さんが多いです。
ワークは非常に大切なので、みなさん頑張って下さいね~!^^

そして、明日は浅川中の中間テストです!
ぜひ、勉強の成果を出してきてくださいね~!
ここで、浅川中1年生のT君のテスト勉強の様子をご紹介したいと思います。
T君はテスト前は、ほぼ毎日文理に来ていました。
昨日は7時間、今日も3時間文理で勉強しています!^^
自主学習ノートも25ページにわたり、非常によく頑張っています。
えらいぞ~!
きっとテストで良い点数がとれると思います!
T君、頑張れ~!!(o^^o)
他の浅川中のみなさんも応援してるよ^^

最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
☎ 055-261-5515 文理学院・石和校まで

石和校のみんな!
中間テストまで本当にラストだ!
最後まで一緒に頑張ろう!
今日も校舎で待ってるよ^^


🌸 各中学校・中間テスト日程 🌸

テスト一週間前までには学校ワークを終わらせて、復習できるようにしましょう。
【甲府東中】5/14(火) ※テスト終了
【浅川中】5/20(月)
【石和中】5/21(火)
【御坂中】5/22(水)
【一宮中】5/24(金)
【春日居中】6/20(木)・6/21(金) ※期末テスト
※テスト終了後に結果が返ってきましたら、成績表をご持参ください。


🌸 数学検定 受験者を募集中 🌸

文理学院では、英検・漢検・数検の各種検定を校舎で受験することができます。
塾生以外の方の受験も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
(今回、英検・漢検は締め切らせていただきました。また次回の検定時によろしくお願いいたします。)
【数検】実施日 ⇒ 7/6(土) 申込期限 ⇒ 5/21(火)
※試験時間は決定次第、ご連絡いたします。


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】5/31(金) 19:00~20:00
【中2】5/31(金) 20:30~21:30
【中3】5/28(火) 20:00~21:00
※先日、授業内でお知らせをお子様に配布させていただきましたので、ご確認ください。


🌸 2024年度 合格実績のご紹介 🌸

文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
トップ校を目指すなら、文理学院へ!


↑ 山梨県内の主な高校の合格実績です。↑
ぜひ、ご覧下さい。


最後に余談・・

先日、ツナマヨパスタを作りました^^
ツナ缶がたくさんあったので、何かに使えないかな・・?
と考え、パスタに入れてみました^^
今日はその様子をご紹介したいと思います。
ぜひ、ゆっくりご覧下さい。笑

まずは・・

細かく切った玉ねぎをオリーブオイルで炒めます♪
茶色っぽくなるまで中火でゆっくりと^^


玉ねぎに色が付いてきたら、ツナを投入です!
塩もひとつまみ入れて・・
混ぜていきます^^


お湯とパスタを入れます😃
パスタを袋の表示時間ゆでて・・
ゆで終わったら、水分が飛ぶまで炒めます。
この時に溶き卵とマヨネーズを入れます♪

炒め終わったら、お皿に移して完成です(o^^o)

黒こしょうをかけると、おいしくなります♪
食べてみると・・おいしい~!です😋
ツナだけにツナとの間に絆が生まれました😂笑
ありがとうございます。笑笑

おいしいツナマヨパスタを食べることができて、満足することができました^^
また時間がある時には、違うパスタも作ってみたいと思います。
では、本日もツナマヨパワーで元気に頑張ります!


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

5月入塾・無料体験 受付中!!

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・木・金・土 14:00~22:00)