月別アーカイブ: 2023年12月

【13】掲示

上の写真、月見校の窓掲示が刷新されました!!月見校エリアの中3で難関校(清水東、静岡、静岡東、静岡市立)を受験する諸君!!冬休みからの2か月強「完全個別サポート」をし、倍率の高い受験で合格させます!!まずは説明会に参加してください。詳しくはこのblogの後半に!!

12/6(水)です。今日は甲府への出張のついでに……

朝霧高原でパチリッ!カワ(・∀・)イイ!!

移動途中、甲府のスポーツデポで内履きを購入。これで月見校での授業で走り回っても大丈夫!!軽くてグリップも利いて履きやすい!!値段がな、なんと1,999円!!これまで履いていたcrocsが5~6年がんばってくれたので、月見校開校前にお役御免とさせていただきました。crocsはまだ履けるのでお家で使いたいと思います。結構「物もちがよい人」なんですよ(笑)

昨日は清水区由比の「由井缶詰所」で買い物。ここのホワイトシップ印のツナ缶が美味しいと聞きまして!!

お知らせです!

12/17(日)

清水マリナートで開催予定だった説明会を「月見校」で開催します。来週からの説明会日程は次の通りです。

①12/12(火)19:30 清水マリナート

②12/17(日)19:00 月見校

③12/18(月)19:00 月見校

④12/19(火)19:00 月見校

⑤12/20(水)19:00 月見校

⑥12/22(金)19:00 月見校

説明会へのお申し込みは☎293-6556(人事課)まで!また、次の予約フォーム、QRコードからもお申し込みできます!

★月見校説明会予約フォーム

2024年度からは「新小4~新高3」を開講いたします!!

詳しくは年明けから開催の「新年度授業説明会」で!!

【豊田】小6皆さんへ 勉強に取り組むときに気を付けること

国語、社会、理科、算数でも問題を読んでいて、読むのが嫌になってしまうことはないですか?理由は知らない言葉や、2つ、もしくはそれ以上のグラフや資料を見ないといけないからですね。ただ、これからは知らない言葉や、グラフや資料を何個もみてという問題を多く解いていかなければなりません。だから、テストの点数がとりずらくなります。どうしたら、よいか?特別な技はないです。大事なこととして、「わからない箇所があっても、止まらず、最後まで読む」です。また、1回でダメなら、2回、3回と読んでみましょう。自分ひとりだと嫌になってしまいますが、文理なら、すぐに先生が「ここから、また読もう」「とまらない、ここから」など指示をしてくれます。また、友達も同じ状況であれば、励ましあってできます。Simple is the Best.と言ったところです。

🎄⛄冬期講習受付中⛄🎄

文理学院豊田校・学習&進路相談もお任せください。

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-293-6555

月見校情報です。ご検討の方は【予約TEL】293-6556 [文理学院人事課](平日正午~午後7時受付)にお電話下さい。清水区にお知り合いがいらっしゃいましたら、是非、ご紹介下さい。

文理学院 月見校 冬季体験会説明会予約フォーム 

学研情報
文理学院豊田校に併設されている学研とよだ文理教室では冬の入会生を受付中です。12月1日から12月15日までに入会された場合、入会金が無料になるキャンペーンを実施中です。11月中に体験授業を申し込んで、12月から始めるのがお得です。幼稚園年長の生徒さんから受け付けていますので、ご近所に早期学習をお考えのご家庭がいらっしゃいましたら、是非、ご紹介ください。
学研とよだ文理教室 090-6012-7268(担当 登坂)

【高等部・都留校】後ろ姿でゴメンナサイ

今日は御殿場地区の野木先生から頼まれた都留校舎へ持って行く書類があり、御殿場校舎に寄ってから都留校舎へ向かうことになりました。

誰もいない校舎に入ると

野木先生が早めのクリスマスプレゼントを用意しておいてくれました。

野木先生とは平成18年頃から10年以上一緒に御殿場地区で働かせていただきました。

都留校舎へ着き、しばらくすると

高校3年生が大学合格の報告に来てくれました。

都留高校のМ君は理学療法士の国家資格取得を目指す大学に、同じく都留高校のWさんも第一志望の大学に見事合格を果たしました。

合格本当におめでとう!そして報告に来てくれてありがとう!

3人ともシャイな性格のため後ろ姿でゴメンナサイ

【河口湖校】冬休みは文理の冬期講習に!!

こんにちはー!井上です。

先週期末テストが終わり、今日から授業再開。結果も出てきていると思うので、楽しみですね。河口湖校の結果については、来週のブログや窓掲示でお伝えします。

12/1に前期出陣式があり、受験に向けての動きもいよいよ本格的になってきます。今日も学校帰りに文理で勉強する「直文」の中3生徒が、すでに自習室で勉強しています。今年はあと少しですが、年が明けるとすぐに第2回進路希望調査が発表され、受験校が決定していきます。受験が不安な人は、文理の冬期講習に参加してください。様々なデータに基づいた、的確なアドバイスができると思います。受験のラストスパートは、文理学院にお任せください!!

他の学年もの人もこの冬休みにしっかり復習&予習をして、3学期そして新学年が迎えられるように、冬期講習で一緒に頑張りましょう!

 

***************************************

期講習申込受付中!!

今回も中学生は、お得な早割があります!

本日126(水)までにお申し込み手続きが完了すると、

<中学1年生・2年生〉

5教科受講料➡通常11,000円が 8,000円(税込)に!

<中学3年生>

●5教科受講料➡通常21,000円が 18,000円(税込)に!

3教科(国数英)受講料➡通常16,000円が 14,000円(税込)に!

他にもお得な特典があります!

 

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから

 

田子浦校、学調結果。【第502回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

昨日、中3生の学調順位が

全員判明しました!!速報です!!

 

田子浦中3 学力調査テスト

1位・3位・4位・5位・

7位・9位・10位!!

TOP5に4名、TOP10に7名文理生!!

12位・13位・16位・16位・

19位・20位!!

TOP20に13名!!みんな頑張りました!!

Aくん数学・理科W満点!! 

Bくん英語満点!!

英語 田子中平均+11点

数学+10.9点 社会・理科+10.7点

5科目平均 田子浦中+47.8点!!!

特進Hクラスは、平均200.1点(田子中+68.6点)

 

ここのところ授業のない日は

ほとんど校舎に自習に来ていた

中3生の皆さん、本当に素敵です!!

中1・2年生の皆さん、

先輩たちを見習って、

1月の学調、一緒に頑張りましょう!!

学調でよい結果を残したい皆さん、

田子浦校では12/20より冬期講習が始まります。

申込みまだ間に合います!!

詳しくは↓をご覧ください!!

 

冬期講習生受付中!!!

次回の説明会は、

12/9(土)午後6:00開始です。

→詳しくはこちらをクリック。

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

【中島校】帰ってきたウルトラマン

こんにちは、12月より中島校に配属になった小倉智史(オグラサトシ)です。

担当科目は、小学生は算数、中学生は数学と理科です。

実は約6年前、中島校を担当していたことがあります。

数日、中島校で勤務をしましたが、以前にも増して生徒・先生・校舎内の雰囲気がとても良くなっていることを感じ、改めて気を引き締めて授業しようと思いました。

昨日もテスト監督をしたのですが、テストの最後までとてもよく頑張っている姿が印象的でした。今から丸付けをするのですが、間違えたところは一緒に直しをしましょうね!

また、これから少しずつ授業も担当してきます。

先生の授業で大切にしていることを今日は1つだけ書きます。

それは「礼儀」です。

先生も礼儀正しく授業をしようと思います。

みんなも礼儀正しく授業を受けるとはどういうことかなぁと考えてもらって授業を受けてもらえたらうれしいです。

冬期講習生受付中!!

塾をお探しの方、この冬はぜひ文理学院へ!!

冬期講習説明会
次回は12月9日(土)18時~となります。
文理学院に興味のある方の参加をお待ちしております。

2023年 オリコン顧客満足度®ランキング
高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県

下吉田校 期末の結果は集計中です。確定次第、報告します。

こんにちは、小俣です。
8(金) 現小6生(新中1生)の保護者説明会を行います。
詳しくは、↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

冬期講習 申込中です ↓ ↓ ↓ 


本日は、中1下吉田中・中2下吉田中・中3Hクラス生

19時20分から21時50分です(中3生は延長授業・前期対策ありです)

 

【唐瀬】冬季自習室マラソンエントリー受付中【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

 

12月10日~1月10日で実施する冬季自習室マラソンエントリー受付中です。今回は対象を全学年にしました。中学生の参加もオーケーです。参加を希望する生徒は3階にあるエントリーシートに学年、氏名、目標を書き、コマを作成してスタンバイしてください。高3生は共通テスト前、最後の追い込み。高2生は秋の講座を経て、一足早く受験生へ。高1生は冬休みの課題や英検の勉強を自習室で取り組みましょう。

 

冬期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【大月校・上野原校】期末テストを終えて 2023.12.5

こんにちは。天野です。

本日12/5小菅中学校の期末テストが終了しました。
これで担当地区のすべての中学校の期末テストが終了です。

いちばん早かった上野原西中生上野原中3年生の結果は
順位以外ほぼ出そろいました。
ブログでも報告したように好成績が続出しています!
猿橋中生、都留二中生、大月東中生、上野原中生、
テストは返却され始めましたか?
木曜日は大月校で、金曜日は上野原校で結果報告(^^♪
あ~待ち遠しい♬

さて12/7(木)から通常授業に戻ります。
中3生12/9(土)『合否判定模試』があります
予定表での確認をよろしくお願いしますm(_ _)m


山梨県(5年連続)・静岡県でオリコン、顧客満足度第1位を獲得!!
普段から通常授業にお通いいただいている塾生とその保護者の皆様から
高い評価をいただいていることに、感謝申し上げます!!

🌟🌲🌲🌟🌲🌲🌟🌲🌲🌟🌲🌲🌟🌲🌲🌟🌲🌲🌟🌲🌲🌟🌲🌲🌟🌲🌲🌟🌲🌲🌟🌲🌲🌟🌲🌲🌟

冬期講習早割』も12/6(水)まで
現在、大月校・上野原校に
夏期講習を受講したご家庭を中心に
冬期講習のお申し込みが多数来ています(^^♪
本当にありがとうございます!!
リピート率が高いのは文理の講習が高く評価されている証です♬

12/7(木)以降も冬期講習募集しています!
期末テストで思うような結果が出なかった生徒のみなさん
ぜひ文理の冬期講習を受講してみてくださいね♪

みなさん、そろそろ林先生の『林のつぶやき』が恋しくないですか?
何かいいネタをもってつぶやいてくれるはずです♬
期待しましょう(^^ゞ

では✋(天の)

【豊田】小6皆さんへ 勉強の習慣をつけるには?

勉強習慣をつけるにはどうしたら良いか?永遠のテーマですが、つける方法はあります。ずばり、勉強する環境に入ってしまうことです。ただ、ご家庭では誘惑がたくさんあり難しいですよね。ペースメーカーとしての友人がいる。わからない箇所を聞ける先生がいる。適度な強制力のあるルールがある。こんな条件がそろっている環境に入れば、勉強習慣はしっかりつきます!シンプルに考えて下さい。ちなみに、文理はこんな条件がそろっているかと思います!

クラスメートに片思いをする男子生徒のイラスト授業でタブレットを使う学生のイラスト学生の会議のイラスト(ブレザー・真剣・男性)

月見校情報です。ご検討の方は【予約TEL】293-6556 [文理学院人事課](平日正午~午後7時受付)にお電話下さい。清水区にお知り合いがいらっしゃいましたら、是非、ご紹介下さい。

文理学院 月見校 冬季体験会説明会予約フォーム 

学研情報
文理学院豊田校に併設されている学研とよだ文理教室では冬の入会生を受付中です。12月1日から12月15日までに入会された場合、入会金が無料になるキャンペーンを実施中です。11月中に体験授業を申し込んで、12月から始めるのがお得です。幼稚園年長の生徒さんから受け付けていますので、ご近所に早期学習をお考えのご家庭がいらっしゃいましたら、是非、ご紹介ください。
学研とよだ文理教室 090-6012-7268(担当 登坂)

🎄⛄冬期講習受付中⛄🎄

文理学院豊田校

学習&進路相談もお任せください。

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-293-6555