月別アーカイブ: 2023年10月

下吉田校 鐘がなるなる・・/コケラオトシ

こんにちは、小俣です。

先日のお休みの時に、家の柿を取りました。収穫ですが、50個の想定でしたが、脚立の長さが足りず3分の1位で諦めました。,200以上収穫。例年より小さめです。取らない柿は、恐らく、空を飛ぶ、特に、黒い鳥の食事になるかと。残念ですが、干すスペースや皮をむく手間暇を考え、危険も伴うので・・。その日から、柿を食べています。今年は、西瓜(スイカ)を食べずじまいでしたので、季節の美味しいものを食べれて、ちょっと嬉しい今日この頃です。 皆さんは、この時期何が楽しみでしょうか。少し話がそれますが、カキという漢字ですが、コケラとういう似た漢字があるので、興味があれば調べてみてください。では、

本日は、中1下中生・中2下中生・中3Hクラス生、 19時20分からです。

中原校R5-202【今週金曜日は小5から中2は「明日の学力診断テスト」】

🎄⛄冬期講習受付開始⛄🎄

冬期講習の受付が開始になりました!

地域のご要望の高った小学4年生の冬期講習も実施します。この冬、学力を向上させたいと考えている小学4年生から中学3年生の方は、是非、文理学院中原校の門を叩いてみてください。成功体験ができる環境がここにはあります。

お申込みお問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

また冬期講習の説明会

11月4日㈯からスタートします!

毎週土曜18時に開催されます!

お申込み・お問い合わせは上記にお電話して下さい。

10月25日(水)晴れ

昨日の夜、湿度が高く、月も輪郭がくっきりしない「朧月夜(おぼろづきよ)」でした。「朧月夜」は春の季語で、今の時期に使うのは不適切ですが、水蒸気によって輪郭のぼやけた月を表すのに他の表現が浮かびませんでした。

【水蒸気の多いときの月】     【乾燥した空気のときの月】

  

光の拡散具合が明確に違いますね。なぜこうなるかは中1理科で学習した「光」の単元を理解していればわかります。この2つの月の見え方の違いについては、中1は次回の理科の授業ので説明しますね。中1以外の生徒さんで「こういう理由で異なって見えるじゃないか?」という答えが浮かんだ生徒さんは坂本にまで言いに来てください。正解をお伝えします。

今週の金曜日に小5~中2の生徒さんは「明日の学力診断テスト」(クリックでリンクが開きます)が実施されます。「明日の学力診断テスト(以後、明日学)」は生徒さんが通常受けるような学んだ知識を問うテストとは異なり、新しい事柄・課題に対して自分なりに考え,解決していこうとする意欲(学ぼうとする力)と,いま持っている知識を活用して解決の方法を考えて実行する力 (学ぶ力),そして新しく獲得した知識(学んだ力)の3つの力を問うテストになっています。

【例題】

千秋さんが通う小学校の美化委員会では、学校をよりきれいにするためにポスターを作ることにしました。ポスターの案として、次の2つが出ています。

問題

あなたが美化委員なら、どちらのポスターの案がよいと思いますか。
ア・イのどちらかを選んで、記号で答えましょう。選んだ案について、自分の意見を発表することになりました。もう1つの案よりも優れているとあなたが思うところがわかるように書きましょう。

この問題の解答は㋐でも㋑でも構いません。論理的に説明できるかの「表現力」が問われます。

出来・不出来を見るのではない、一風変わった面白いテストになるので興味を持って受けてみてください。

【告知】

中島中で学級閉鎖になっているクラスがあります。該当クラスの生徒さんは学校指導に準じて塾もお休みして下さい。休んだ分の振替授業は、次回通塾時に設定し、通達いたします。

 

【中原校10月・11月行事予定】

☆10月27日(金)明日の学力診断テスト            小5~中2対象。通常授業内で実施します。

☆11月3日(金・祝)全国統一小学生テスト      豊田校で実施。全学年9時に豊田校集合              小1・小2 10:40終了  小3 11:10終了         小4 算国のみ11:10終了 4教科12:10終了              小5・小6 算国のみ11:20終了 4教科12:30終了                  詳細はお知らせをご覧ください。

☆11月4日(土)                                 中3 県統一模試 PM1:00~5:20※作図道具必須

☆11月9日(木)                                 安倍川中 学校定期テスト テストまであと16日

☆11月15日(水)                                   大里中 学校定期テスト  テストまであと22日

☆11月16日(木)                                  中島中 学校定期テスト  テストまであと23日

☆11月18(土)・19日(日)                                 中3学調特訓(at豊田校)午前9:00~午後7:00まで    通常授業は休講になり、校舎はクローズになります。         詳細は後日別紙にてお知らせいたします。

☆11月30日(木)                                 中3県学力調査テスト

になります。

【坂】

 

田子浦中10月中3テスト速報!!【第490回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

11月に近づき、昼間の時間も過ごしやすくなりました。

その分、夜は寒くてやっぱり風邪気味の村松です。

 

10/19に行われた、田子浦中3年生の

10月テスト結果が返ってきています!!

順位はまだですが、とりあえず得点速報です!!

 

A君 239点  B君 232点  C君 232点

D君 223点  E君 223点  F君 222点

G君 219点  H君 216点  I君 210点

J君 208点  K君 206点  L君 205点

Mさん 204点  Nさん 201点  Oさん 201点・・・

※10/24時点判明分です。

 

数学満点5名 社会満点1名など

本当に頑張りました!!まだ5科目が出ていない生徒が

複数名いるため、まだまだ出てくると思います。

11/30の学調までテストが続きますが、

体調に気をつけて、一緒に勉強しましょう!!

 

中1・中2のみなさん、先輩たちを見習い

再テストや学校問題集を頑張っています!!

明日から文化祭・運動会と続きますが、

体調に気をつけてテスト勉強に取り組みましょう!!

 

運動会のプログラムを見せてもらったところ、

各競技や開会式、閉校式の生徒代表に、

文理生の名前が数多く載っていました!!

勉強だけでなく、学校活動でも代表として

がんばる皆さんを誇りに思います!!

蒼波祭頑張ってください!!

 

11月入塾生受付中!!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

安西校R5-119【読むことの大切さ】

秋の勉強会♪♪

本日は午前中(安西校の○○先生は、ひとの起きる時間じゃないって言ってますが(笑))からオンラインで、学研グループ全体で行われた【国語科の勉強会】に参加しました。今回は学研グループの塾講師に検定でSS級(1年に数人しか選ばれない、トップクラスの指導力をもった先生に与えられる級)認定された先生のお話、そのあと4~5人のスモールグループでのディスカッションを行いました。前半のSS級の先生のお話を聞いていて、自分が生徒に実践できている事、できていなかったこと、自分では気づいていなかったこと、そして実践できていると思っていても、その深浅が違う事が、よくわかりました。答えありきの解説授業ではなく、国語の面白さを伝えることの重要性も、頭ではわかっているつもりでしたが、再度痛感しましたね。

その中でも、①生徒がしっかりと音読できるか②語彙力の強化③国語への興味関心のひき方の3点は非常に大切なことだと感じました。①については小学生のうちから、とにかくお家でもやって欲しいものです。自分の授業でも音読をしてもらっていますが、もう少し工夫を重ねたいと思います。また中学生も同じです、結局集中力が続かない子たちは小学生や小さい時からじっくり読むことが習慣として残っていないせいです。少なくとも国語の読む力に関しては、毎日教科書を音読するだけでも1カ月で大きく差が付くものだ土思います。②について、これは日常生活での蓄えもあるとは思いますが、やはり自分の知らない言葉の意味を調べるくせ、あるいはそれを実際に使ってみるなどがものを言うと思っています。塾の授業でも教えますが、そこだけでは完結しないかなと。③については、自分もかなり力を入れてきたつもりでした。この前は奥の細道の指導をした際も、実際に山寺に行ったエピソード、金色堂の様子などなど、単なる教科書の国語ではなく、生きた国語として体験してもらう事って大事だなと。これもまだまだ研鑽中なので来年より良いものが出せるように精進します。

今日は中3生の国語特訓です!!今日の勉強会を踏まえて、みんなにとって、更にためになるものを提供できるように準備してお待ちしております!!

 

🍂秋入塾がおススメ🍂

冬期講習まで待てない方、是非ともお早めに文理学院にご相談ください。現在中学生は11月テストに向けてガッツリ対策授業!!小学生は算数では計算の基本から学校の先取りを中心に、国語は漢字などの知識分野をしっかり固め、読解力の養成を目指した双方向の授業。小6は今週末の28日の漢字検定に向けてがんばってますよ!!!ぜひとも文理で一緒に勉強しましょう☆彡

詳細はリンク先へ https://www.bunrigakuin.com/05autumn2023.php

体験授業なども受け付けております。まずはお電話ください。

冬期講習受付開始!!!

塾生の弟さん妹さんの申込がすでに5件あります。今後も増えていくと思いますが、学年クラスによっては早期に満席になってしまうクラスもあると思います。特に中学2年生は残席が少ないと思います!!

カラーチラシは近日中に新聞に折り込まれますので、ご期待下さい。説明会は来週11月4日(土)午後6時より開催です。

➀小学生に関しては、4年生のクラスも開講します!!

来年3月から5年生のメンバーお待たせしました!!この冬から是非とも文理で一緒に頑張りましょね!!国語と算数を楽しくわかりやすく、指導しますからね!!早くもご予約がありますから、楽しみにしてますよ!!!

➁中1・中2は充実の10日間の完全学調対策!!

相手は範囲の広い実力テストですから、自分で勉強するのは大変ですね。文理では3段階で仕上げられるように勉強する場を提供しますのでご期待ください!!特に理科社会は範囲が広いし、知識量も必要だから、早目の準備をおススメしますよ!!

今日も頑張るぞ!!【穂】

都留本部校・東桂校『都留校舎で自習をしよう!』2023.10.25

都留・東桂校 小澤です。

本日10/25(水)は、都留校舎の自習室が使えます!
中学3年生のみなさんは、第2回教達検に向けて、やらなければならないことがたくさんありますよね?
なので、可能な限り自習室に来てください!
本日は、数学・理科の質問に対応させてもらいます~ (*‘∀‘)/

おかげさまで、中学3年生は現時点での入塾相談中の生徒さんで「定員」となりますが、冬休みの冬期講習には参加して頂くことが可能です。その他の学年は今のところ大丈夫なので、塾を検討している小5~中2の生徒さんは、ぜひ体験授業に参加してみてください!

おまけ
都留校舎の自習室には「見守るカメラ」があります。
特に、小中学部のスタッフが校舎不在の時の、自習室利用を管理するのが目的です。
もちろん、自習室を利用する人には「見守るカメラのある事」と「どこに見守るカメラがあるか」は告知してあります。


見守るカメラからの映像です。音声も聞こえるので、自習室内でお話をしている人には、後日、自習室使用禁止などの説明をさせていただくかたちとなります。


これがその見守るカメラです。
あれ、頭に消しゴム乗っけられてますね・・・
おそらく、私がカメラを上下に動かしたか(監視しているか)どうかを感知する仕掛けかと思われますが、カメラを上下に操作しても内側の黒い部分しか動きませんでしたよ~ (*’▽’) 消しゴムは落ちません!


本日、出勤したら私の机の上に生徒の作品が置かれていたので、自習室に貼らせてもらいますね。
けどまさか、自習室でこの絵を完成させていたのか・・・? (^_^;)

秋深し

皆さんこんにちは!
昭和校・大里校担当の阿久沢です。

大好きな金木犀の香りもだんだん薄らいできちゃいました。
秋深し、です。

秋は人恋しく寂しさを感じます。

マルセイバターサンドが好きです!(突然ですが)
たまに妻が買ってこっそり冷蔵庫に入れといてくれます。
が、
これを好物とする人物がかつてもう一人いました。
息子です。
それはそれは仁義なき戦いが毎回繰り広げられていました。
、、、そんな彼は今、東京で下宿中でいません。
何日経とうが私が食べた分しか減らないバターサンド、、、
寂しさが募ります。
つい、千葉にいるに電話をしてしまいます。

秋、
Be-Wing 体験するには絶好の季節ですね♪
(無理無理無理ぃ~)

それはさておき、
定期テストまで1カ月を切ってきた学校が多いですよね。

テスト対策として
Be-Wing
いかがですか?
映像授業がこれまた直前の対策にバッチリなんです。
何てったって自分の弱い所を好きな時に好きなだけ見られるんですから!!!

お気軽にお問い合わせください。
お待ちしております。

昭和校  TEL  055-269-5280
大里校  TEL  055-243-5087

日が暮れると温度も急激に下がって寒いですね。
コロナもインフルエンザも各地で猛威を振るっております。

くれぐれもご自愛ください。

《塩山校》全国統一小学生テスト対策授業のご案内

11月3日は文化の日です。
1946年のこの日、日本国憲法が公布されました。

そしてもう一つ、全国統一小学生テストの日です。
無料で全国での自分の実力を知ることのできるとても良い機会です。

その統一テストに先立ち、対策授業を行います。
テストで実力を十分発揮できるよう、問題の形式や、解答の導き方などを
あらかじめ理解しておくことが大切です。

各学年の日程は次の通りです。

小学1年生 10月28日(土)午後1:30~2:30
小学2年生 10月28日(土)午後2:30~3:30
小学3年生 10月28日(土)午後3:30~4:30
小学4年生 10月26日(木)午後5:40~7:00
小学5・6年生 10月27日(金)午後5:40~7:00

筆記用具と上履き(スリッパなど)をご用意ください。

ご不明な点がありましたら、塩山校までご連絡ください。
また、受験のお申し込みもお待ちしています。

塩山校 電話 0553-32-5034

【富士南校】10月テストの結果。力をつけている中3生

こんにちは。藤原です。

本日、富士南中3年生の10月テストの結果が少しずつ返ってきました。
現時点で200点以上が15名です。
単純な比較はできませんが、同じ実力テストだった7月テストでは
200点以上が10名だったので、確実に力をつけてきていると言えます。
一部塾生たちの成績はまだ集計中です。
最終的な結果の報告についてはしばらくお待ちください。

今後の予定です。
申込者(小中)は10月28日(土)第2回漢字検定
中1・中2は10月29日(日)「明日の学力診断(あすがく)」
小学生は10月31日(火)「明日の学力診断(あすがく)」
小学生は11月3日(金)全国統一小学生テスト
中3生は11月4日(土)統一模試
対策期間中で11月テスト以外のイベントもありますが
やることはこれまでと変わりません!
授業内のチェックテストの準備をしっかり行い、
テストに必要な知識を定着させていきましょう!

以下、お知らせです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
入塾生 募集中
11月テストに向けて、対策授業が始まりました
一緒に11月テストで自己ベストをめざしましょう!

℡ 0545-65-0555 (午後3時~7時)

上記の時間がつながりやすい時間帯です。
お気軽に校舎までお問い合わせください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

双葉校(R5-180)校長会テストお疲れ様でした!

朝から元気に頑張って今川です。

今日は午前中から学研教室講演会がありました。
私も高校入試関連の話をさせていただきました。
感想をまた後日聞きたいと思います。
その会の中で興味深い話を聞きました。
先日、下吉田校舎の荒井ブロック長が某TVのインタビューを受けたそうです。
それも全国放送「テレビ朝〇」で「吉田のうどん」についてのインタビューだったそうです。
いつ放送されるかわかりませんが、とりあえずその番組を録画し毎週チェックします!
もし興味がある方・番組名を知りたい方は「下吉田校の荒井先生」に連絡を入れてみてください。

今日は中学3年生の授業でした。
それぞれ校長会テストや中間テストが終了し、ある程度結果が返ってきました。
校長会テスト組は数名明日来ますので全員はわかりませんが、人によってさまざまな教科が難しかったようです。
まずはお疲れ様でした!
教達検組と同じですが、ここからの切り替えが大切ですよ。今度は期末テストへ向けての取り組みになりますから!
中間テストの結果のほうですが、今日とても頼もしいことを聞きました。
今回長くなってしまいますので、この件は明日のブログに載せたいと思います。

さあ中学3年生!
次は教達検テスト期末テストです!
時間は限られています!
いかにその時間を上手に使うかがここからとても大切ですよ!
大変ですが、ここは自分に厳しく!
やり抜きましょう!
先生たちもいつも応援しますから!

 

只今11月入塾生受付中です!!

【鷹匠校】今日は英語対策!

豊田校の中島くーん!

読んでくれてますか?

 

ブログ読んでるよ!

と声をかけてもらいました♪

ありがとうね!

定期対策がんばれ!

 

——————————————————————

冬期講習の説明会

11月4日㈯~

毎週土曜18時に開催されます!


 

本日のテスト対策勉強会は、英語の対策メインで行いました!

各中学の範囲に合わせて、文法中心の対策問題を解いていきましたよ。

定期テストがこの時期にない生徒も参加。

「あやふやな場所がどこか分かった」

「個々の単元の文法は大丈夫っぽい」

「またケアレスミスしちゃった」

ひとりひとりの振り返りが、ちゃんと的を射たものでした。

ここから2週間、英語は授業での時間も上手に使って、得点源になるまでに仕上げていきましょう!

授業では重要フレーズや読解をやっていきますよ。

お楽しみに!

 

さあ、明日も楽しい勉強!

清水

 


テスト・検定の秋!

日程・お時間の確認をよろしくお願いいたします!!

 

●漢字検定

10/28㈯

19:00-20:00

 

 

●全国小学生統一テスト

(小学生塾生全員)

11/3㈮祝

2科目9:00-11:20

4科目9:00-12:30

唐瀬校・豊田校に分かれて受験します

 

 

●明日の学力診断テスト

(小学生塾生全員)

10/30㈪

16:50-18:00

この日の英語はお休みです。

●中3県統一模試⑤

(任意受験です)

11/4㈯

13:00-17:20

この日の授業は11/3㈮に振替です。

17:30より理社OL配信あります。

 

●英語検定(二次)

11/5㈰ 11/12㈰

学校受験・文理での受験、級によっても日時が異なります。

 

数学検定

11/18㈯

 

 

 


勉強するのが楽しい塾、

学調50点の出る塾、

定期テスト50点の出る塾、

学年トップの出る塾、

文理学院Advanced鷹匠校入塾のご案内です。

 

文理学院は入会金をいただきません!

定期テスト対策、英検・数検などの検定対策、中学受験対策、その他の個別対応も、全てお月謝に含まれています!

詳細はお問い合わせくださいね。

054-207-8223