月別アーカイブ: 2023年7月

早割締め切りまであとわずか!!

こんにちは、こんばんわ、武藤です。

早いもので、もう明日は七夕ですね。ということは

早割締め切りまであと、日!!

(本日六日はあと数時間で終わってしまうので)

ありがたいことに、生徒たちが紹介してくれて申し込みが

20人を超えました!!

申し込みは夏期講習が始まるまで行えますが、申し込みが遅いとテキストが間に合わないので、

いずれにしても、早ければ早いほどお得です!!

申し込みは教室の窓口だけでなく、電話でもできますので、お待ちしております。

 

さて、本日で駿台中の期末テストも終わり、これで定期テスト期間が終わりました。

公立中では点数もそろってきています!!

点数の上がった子・下がった子いろいろいますが、点数をちょっとチラ見せします。

南西中3年、社会100点

南西中2年、数学100点

押原中1年、英語99点

他にも高得点続々なので、また教室に掲示いたします!

学習のあゆみ(テストの成績表)や通知表が出たら、教室まで持ってきてください。

 

また、明後日8日(土)は中学3年生対象の合否判定模試がありますが、

急遽都合が悪くなって遅刻、もしくは欠席の場合はご連絡ください。

9日(日)~12日(水)で受験することが可能ですが、日時はご相談してください!

お知らせがありましたら、またご連絡いたします。それでは!

【唐瀬校】2023-26 a special invitation

7/6(Thu)🌞 sunny

こんにちは、唐瀬校あらせです。

テストが終わったのに自習に来ている(えらい!)1年生から、
ほうていしきってむずかしいです。。。
だいにゅうってなんですか
どうしたらこのもんだいとけますか」という声が!

そう、コツをつかむまではちょーーーっとむずかしいです!

代数の基本なので、できればつまづいてほしくないです!

だから唐瀬校、
1次方程式の緊急対策授業(無料!!)やります!

(対象:東中1年生)

1日目【計算マスター!】   7/8  (土)18:45~20:45
2日目【文章題チャレンジ!】 7/15(土)18:45~20:45

詳しくはお問い合わせください!

さてさて、あっという間に。。。

夏期講習お申込み、68件に!!

お問い合わせを入れると70件を超えます!
満席に近い学年・クラスもあります。
お問い合わせはどうぞお早めにお願いいたします。

🍉* … 🍉* … 🍉* …🍉 * …🍉* …🍉 * …🍉

!!夏期講習募集中!!

7/8(土)16:00~ 夏期講習説明会

唐瀬校  054-248-1007

🍉* … 🍉* … 🍉* …🍉 * …🍉* …🍉 * …🍉

安西校R5-63【白黒チラシ完成!!】

安西校の生徒の頑張りをご覧ください!!

安西校の田中です。今日はとある電話にドキッとしてしまいました。詳細はまた授業でお話しますね(^_-)-☆

今回は成績アップの上がりっぷりが凄まじい生徒を中心にピックアップさせて頂きました。作成に関しては幸成先生のお力添えがあり、本当に助かりました。感謝感激です!!!折り込み日は来週の11日(火)となっています。ぜひご確認くださいね!!裏面は…、生徒さんたちに配布してありますので、一緒に見てみて下さい♪♪

こんなに上がっていいんですか??てくらい成績アップしてますが、税金や物価ではないので上がっていいんです!!次のチラシでは、今回載せられなかったメンバーも載せられるように、次のテスト対策も練りに練っていきたいと思います!!!

文理に来て、生き生きしている生徒さんが多い!!!

今回のテスト対策で30点ほど上がったAさんは、自分が努力したけれど、目標には届かなかった、という現実を受け入れて、次の勉強の仕方を考えています。おそらく、一生懸命目標に向けて、チャレンジすることが大切だということを、今回のテスト対策で身をもって実感できたのだと思います。中2生は中だるみと言われがちですが、チャンスの学年と前向きにとらえて、生徒会や委員会の委員長に立候補する生徒さんや、部活動のキャプテンに推されている生徒さんも、増えてきましたね!!私たちとしては学力が上がっていくことも嬉しいですが、こうやって学校生活も含めて、みんなを巻き込んだり、中心になって頑張っていたり、という姿もカッコいいし、嬉しいんですよね!

中学生は本日も模試OR塾内テスト!!

夏期講習に向けて、勢いづいているのか、みんな前向きにテストを受検してくれています!!文理の場合は、定期テストのように範囲のある程度定まったテストと、実力を試すものと2種類ありますので、彼らの本当の力をみるという意味では、1つ役立っているのだと思います。中3生は2か月後の第1回学調に向けて熱いアツい夏がやってきますし、中1・中2生も休み明けの定期テストに向けて早くも範囲が出ている学校や学年がありますからね!!

夏期講習説明会も残り2回!!!

次回説明会は、

7/8(土)16時です!!

ご都合がつかない場合は別日にて、個別にご説明をさせて頂くことも可能です。

詳細は⇒ https://www.bunrigakuin.com/05summer2023.php

🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻

①夏期講習説明会!!

文理学院がどんな塾かわかりやすく、アツくお伝えします٩( ”ω” )و質疑応答の時間もたっぷりありますので、ご不明な点は何でもお聞きください。日程の都合が合わない場合は別日対応をします。

7月入塾がおススメ!!!

8月末までの予定が完成しました。夏休み明けのテストの大成功はこの7月から始まります!!塾生特別対策や、夏期講習プラスαの安西校舎独自の企画もありますのでお楽しみに!!!

③9月入塾を早期に決めて頂ければ、塾生特別対策へも参加OK!!

夏期講習を申込んでいただいた皆様の中で、9月入塾のお手続きが済み次第、8月初旬から始まる塾生特別対策へ、無料で参加できます!!

④欠席振替補習もおまかせください!!

🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉

安西校は学研教室併設校です!!!

 

毎週水曜と土曜日、この安西校で開講しております!!

無料体験学習も受け付けております。

 

【子ども食堂への寄付活動ご協力ください!

文理学院では、2020年より、山梨県内に2カ所、静岡県内3カ所の子ども食堂を運営しているNPO法人様への寄付を行っています。生徒の皆さん、保護者の皆さん、私たち文理学院の職員みんなの善意が子ども食堂の運営を支えています。ご協力をよろしくお願いいたします。

 

安西校って最高ですよね!!!

だって幼児から小学生を学研教室、小学高学年から中学生は文理の集団授業で、さらに高校進学後はBe-Wingで各自の目標に向けて個別最適化を目指した学習指導が1つの校舎で完結できるんですからね!!!

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

安西校の担当:奥塩

 

現在体験授業や個別相談などを行っております!!

是非ご連絡下さい!!

困る前に、文理に相談だ!!!

2階含めて全体の窓掲示!

 

文理学院&学研教室で、

幼児から高校卒業まで

お任せください!!

 

 

大里校(2023年度第87回)アジサイも終わり、いよいよ夏

こんにちは。大里校の深沢です。

7月ももう3日、2023年の半年を終え、いよいよ後半です。
時が過ぎるのは長いようですが、過ぎてしまった時を思うと短かったように思えてきます。

さて、私は先日、散歩に出かけました。
朝、だんだん町が起き出して、活気にあふれてくる時間帯を、
あてもなくぶらぶらと歩いていました。
道路は自動車で埋め尽くされ、忘れ物をしたであろう生徒が、慌ただしく学校とは逆方向へ走っていく姿を、テレビを見るときのように見ていました。

その道中、たくさんのアジサイの花を見かけたので共有しますね!





そろそろ梅雨も終わり、夏が訪れようとしています。
そんな夏にぴったりな、夏期講習のご案内です。

夏期講習生募集中!

7月6日(木)大里校のチラシが出ます!

ご覧ください→https://www.bunrigakuin.com/info/?p=2408

早割終了まであと5日です!

早割がお得ですので、是非この機会にご活用ください!

ぜひお問い合わせ下さい。お待ちしております!

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 055-243-5087 (大里校)

【高等部・都留校】都留興譲館高校2年K君の作品を掲示しました

今日都留校舎の前で、小中学部の小澤先生と仲野先生が夏期講習ののぼりを持ちながら走り込みをしていました。その甲斐があったようで今日2名の夏期講習申し込み予約があったようです。

そのついでにランニング仲間の仲野先生と、秋の目標レース、ゴール地点のイメージトレーニングを行いました。

都留興譲館高校2年のK君が自作の作品を持ってきてくれました。早速自習室の一角に掲示させていただきました。

明日は七夕ですね。今の子はどんな願い事を短冊に書くのかな?

【今日の自習室】

都留高校3年Wさん。先週行われた文化祭とても楽しかったそうです。

吉田高校1年のMさん。これが噂の夕食用お弁当です!

【Be-Wing双葉校】夏期講習受付中!

お世話になっております,文理学院 双葉校舎 Be-Wing担当 堀内です。

…暑い!という言葉が真っ先に出てくるような日になっていますね。甲府は最高気温が36℃だとか…。日差しが控えめなのが救いですね。

山梨全盛期から考えると,まだちょっと控えめかもしれないとも思えますが,ここまでくると,「暑い」という事象は変わらないですよね。山梨でずっと過ごしていても,暑いことにはなれないな…少しくらい適応できてもいいのでは?とも思ってしまうのですが,今年も何とかこの暑さを乗り切っていきたいと思います。


以下,夏期講習のお知らせです!

7月1日より,夏期講習時期開始となりました!

第1ターム(7/1~7/15)  第2ターム(7/17~7/31)

第3ターム(8/1~8/15) 第4ターム(8/16~8/31)にて実施中!

各ターム内であれば,1教科20タイトルまで自由に選択し,それらの講座も見放題です!(6,600円~受付中です)

1教科20タイトルというと,「苦手な単元,分野を確認する」には十分な講座数となっております。

例えば高校1年生の生徒の皆さん,数学の進捗はいかがでしょうか?2次関数を進めていたり,既にその単元が終わって別の単元に進んでいたりと,多少の差異はあるかと思いますが,

 特に2次関数の内容は非常に重要です!

是非,2学期以降の数学の学習に加速を与えるものとして,Be-Wingの映像授業を利用していただければと思います!

もちろんその他の分野,教科についても,自由に受講を考えていくことが可能です!

事前に一緒に受講講座を相談することで,「一人一人にあった受講プラン」を実現できます!

この機会に,是非,文理学院の映像授業で,「自分が今必要としている学習」を進めましょう!

お問合せは,TEL:0551-30-9166まで!よろしくお願いいたします。

都留本部校・東桂校『夏期講習生 募集中!!!』2023.7.6②

都留・東桂校 小澤です。

本日も夏期講習の申込みがありました!
紹介してくれたみなさん、ありがとうございます。 m(_ _)m
特に中学生のみなさんは期末テストの結果が返りだしているところだと思います。
結果に満足のいかなかった人は、この夏休みが学力を上げるチャンスです!
お友達を誘ってあげてくださいね! (*‘∀‘)/

おまけ
夏期講習!という事で、今年から採用された「のぼり」ですが・・・
高等部の高塚Tに、なぜだかわかりませんが「のぼり」を持たされて走らされました。

 

【唐瀬】Be-Wing 長田校【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

今日は、ひさびざの快晴でスカッとするような空が広がっています。ここからまいるような暑い日が続きますので、水分補給を忘れずに勉強に取り組みましょう。

 

各高校、期末テストがあと1日です。昨日は、Be-Wing長田校に顔を出させてもらいました。中3の時にSSで指導した生徒たちにも会えて本当に良かったです。前日の科目の対応や、英語のアドバイス、学校での様子などの話ができました。Be-Wing長田校は高校2年生が増えてきているようで、特に長田校出身の生徒が戻ってきているそうです。日曜日も自習室が利用できるので、学校のない日に家の近くにある文理で勉強できるのが便利だと生徒たちも言っていました。

夏期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

下吉田 期末テストの・・順位はまた次回以降。


こんにちは、小俣です。

期末テストの得点が3中学
(下吉田中・明見中・富士見台中)
判明中です・・90点以上を報告。
*校舎の窓掲示は、95点以上。
以降判明次第、更新しますね。

中1      国語 100 ・94・93・92
               社会       98・94・93・93・92・90・90
    数学 100・ 95・90
               英語  99・97・94・93・92
               理科    98・96・92・92. 90.90
中2       社会   99・96・93・91
         数学 100・100・100・97・
        95・95・95・94・94・91・90
        理科 96・95・93・92・92・91・
        91・91・90・90
        英語 100 97・96・94・91
中3     国語  97・95・91・91
       社会  98・98・97・94・94・90
       数学 100・100・100・100・98・98・
       97・97・95・94・94・91
    理科  98・96・94
            英語  97・95・94・93・93・92・90・90

今後、5教科合計・順位の報告を考えています。