月別アーカイブ: 2023年7月

安西校R5-66【明日はいよいよ!!】

明日、7月11日(火)

安西校のオリジナル

白黒🐼チラシ

投かん!!!

ぜひご覧ください!!!

この夏休みの過ごし方で大きく成長度合いが変わります!!次のテストの主役は君ですよ!君、そうこのブログを読んでいるキミです。一緒に勉強も頑張ろう!!つらい事や大変なことも乗り越えられる心の強い人間になれるよう、文理で一緒に成長しよう!!

今日は小学生から中2まで先週のテストを返却しました。小5は国語の授業時間に一緒にテスト直しをしました。意外とわかっていたのに解けなかったもの、あるいは勘違いしていたものもあり、やはりテスト本番に、本当に持っている力を出し切る訓練は大切だとつくづく思い知らされました。中学生になってからではなく、小学生のうちに範囲の広いテストも範囲の狭いテストもどちらも経験値を積み、解き方も時間の使い方も学べるって大きいなってことですね。中2生は国語でまさかの大逆転もあり、想像以上に喜ぶ姿もあれば、悔しがる姿もあり、夏に向けて刺激があったようです。引き続き、夏休みに入るまでに出来ることはキッチリと進めていきます。今日の授業でもHクラスには、こうなって欲しい、こうあってほしいという自分たちの思いも伝えながら、Unit4の先取り、Let’s Readの先取りをしました。自分たちが思っていることは、思っているだけでは伝わらないので、しっかりと伝えるべきことは伝える!!中2生のテーマでもありますので、一緒に頑張りましょうね!!!

説明会は7/15(土)16時です!!

ご都合がつかない場合は別日にて、個別にご説明をさせて頂くことも可能です。

詳細は⇒ https://www.bunrigakuin.com/05summer2023.php

🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻

①夏期講習説明会!!

文理学院がどんな塾かわかりやすく、アツくお伝えします٩( ”ω” )و質疑応答の時間もたっぷりありますので、ご不明な点は何でもお聞きください。日程の都合が合わない場合は別日対応をします。

7月入塾がおススメ!!!

8月末までの予定が完成しました。夏休み明けのテストの大成功はこの7月から始まります!!塾生特別対策や、夏期講習プラスαの安西校舎独自の企画もありますのでお楽しみに!!!

③9月入塾を早期に決めて頂ければ、塾生特別対策へも参加OK!!

夏期講習を申込んでいただいた皆様の中で、9月入塾のお手続きが済み次第、8月初旬から始まる塾生特別対策へ、無料で参加できます!!

④欠席振替補習もおまかせください!!

🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉

安西校は学研教室併設校です!!!

 

毎週水曜と土曜日、この安西校で開講しております!!

無料体験学習も受け付けております!!

安西校って最高ですよね!!!

だって幼児から小学生を学研教室、小学高学年から中学生は文理の集団授業で、さらに高校進学後はBe-Wingで各自の目標に向けて個別最適化を目指した学習指導が1つの校舎で完結できるんですからね!!!

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

安西校の担当:奥塩

 

現在体験授業や個別相談などを行っております!!

是非ご連絡下さい!!

困る前に、文理に相談だ!!!

 

【大月校・上野原校】期末テスト結果報告② 2023.7.10

こんにちは。天野です。

前回のブログで大月校中2生の結果のみ報告をしましたが
今回はそれに追加して報告したいと思います。

♪中間テストより各教科で10点以上アップした結果が「ぱないのぉ(半端ない)😊

社会 42点UP!(2年上野原西中) 英語 41点UP!(3年都留二中)
数学 34点UP!(2年上野原西中) 数学 34点UP!(2年上野原西中)
理科 30点UP!(2年上野原西中) 社会 29点UP!(2年上野原中)
社会 28点UP!(2年大月東中)  社会 27点UP!(2年上野原西中)
英語 26点UP!(3年大月東中)  社会 25点UP!(2年大月東中)
社会 23点UP!(3年大月東中)  数学 20点UP!(3年大月東中)
英語 20点UP!(2年大月東中)  社会 20点UP!(2年猿橋中)
理科 19点UP!(3年都留二中)  英語 19点UP!(2年上野原中)
英語 18点UP!(3年大月東中)  英語 17点UP!(3年都留一中)
英語 17点UP!(2年大月東中)  社会 17点UP!(2年猿橋中)
社会 15点UP!(2年猿橋中)   数学 15点UP!(2年大月東中)
社会 14点UP!(2年大月東中)  理科 13点UP!(3年大月東中)
英語 12点UP!(3年大月東中)  英語 12点UP!(3年上野原西中)
英語 12点UP!(3年小菅中)   国語 12点UP!(3年猿橋中)
社会 12点UP!(3年都留二中)  英語 12点UP!(2年都留二中)
英語 11点UP!(3年猿橋中)   英語 11点UP!(3年猿橋中)
国語 11点UP!(3年猿橋中)   国語 11点UP!(2年上野原中)
英語 10点UP!(2年上野原中)  英語 10点UP!(3年上野原西中)
数学 10点UP!(3年猿橋中)   数学 10点UP!(3年猿橋中)
国語 10点UP!(3年大月東中)  国語 10点UP!(3年上野原西中)
国語 10点UP!(1年猿橋中)

素晴らしい結果ですね♬

🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟

🌻🌻🌻夏期講習募集中🌻🌻🌻

大月校 ☎0554-23-3786 / 上野原校 0554-63-6300
小・中学部担当スタッフは
月・木・土大月校 火・金・土上野原校にいます。

大月・上野原地区のみなさん、どちらの校舎でも 受付やお問い合わせができます♪
文理に通うみなさん、ぜひ友人・知人・兄弟姉妹をさそってあげてください 😊

では✋(天の)

大里校(2023年度第90回)ブギーな胸騒ぎ

こんにちは。大里校の深沢です。
最近、いっそう暑くなってきましたね。
曇りや雨の日でも、蒸し暑くて汗が止まらない、なんてことが増えてきました。
もういよいよ夏、ですね。

夏といえば夏期講習とアイスクリーム、ですよね。
先日、アイスクリームを食べに行ってきました!

右側は、定番のクッキークリームと、夏らしいソーダのアイスです。
ここのアイスは、どれもおいしくて、定期的に食べに行きたくなります。
左側はというと、アイスを指定すると頼めるシェイクなんです。
数年前から、この店に行くとほぼ必ず「マスクメロンのシェイク」を頼んでいます。
なじみ深い味を違った形で味わうことができるため、とても楽しく飲んでいます。

同じことばかり続けていたら飽きてしまいますから、別のことをしようとしたり、楽しいと分かっていることに逃げてしまいがちです。

勉強も、同じような方法ではマンネリ化してしまいます。これまでとは違う、新しい勉強スタイルを検討していきましょう!
ということで、大里校の夏期講習のお知らせです。

大里校では、夏期講習生を募集中です!
これまでの学習は、
「宿題をやるだけだった」
「ひとりでだらだらと続けていて楽しくない」
というかたは、多いのではないでしょうか。

大里のBe-Wingでは、
自分で計画を立てて
自分で学習し、
分からないことを先生にきく
というサイクルで、自立・自走・自学・自習できる生徒を目指した教育をおこなっています。

今年の夏は、ぜひ文理学院大里校の夏期講習で、ステップアップを目指しましょう!

ぜひお問い合わせ下さい。お待ちしております!

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 055-243-5087 (大里校)

【JES】早期英検合格者の共通点

Hello everyone!

How are you doing?

みなさんこんにちは!
Joyful English School(ジョイフルイングリッシュスクール)です‼

この夏JESで一緒に楽しく英語を学びませんか??

夏期講習生募集中!!!

JESの英語は、『外国人の先生による英会話』と『日本人の先生による英文法』が同時に学べます。

英語の4技能(読む、書く、話す、聞く)がバランスよく身につけられます。

君もこの夏Joyful English Schoolで英語の楽しさを一緒に体験しよう!!

お気軽にお近くのJESまでお問い合わせください♬


ここからはJESのスタッフブログです。

こんんちは!Hiroyaです。

今回は、早い段階で英検準2級や2級を合格している生徒に

「ある共通点」を発見しましたのでそれを共有していきたいと思います。

英検でつまずいている生徒さんにとっては必見の内容となっております!

まずは前提として、早くに英検合格するとはどのくらいなのかの基準を示しておきますと

英検準2級は小6の内までに合格、英検2級を中学2年生の内までに合格としています。

これからお話しすることはあくまで「早くに合格している人の共通点」ってだけですので

これをしないと合格しないよって意味ではありませんので

そこは勘違いされないようにお願いします。

【共通点その1】

英検対策以外でも自身でも積極的に勉強している

そしてそれが、先生側にも伝わっていること

特にこの先生側にも伝わっていることっていうのがすごく大事で

いくら自分で勉強してたとしても、それが先生に伝わっていないのであれば

具体的なアドバイスを受ける機会を失います。

つまり、自分が間違ったやり方だったり、効率の悪いやり方をしていた場合

それを修正できないまま時間が過ぎてしまうので

勉強しているのに成果が上がらないと言う生徒さんは

その頑張りを先生に伝わるようにしてみてください。

また、もちろん英検対策以外でも積極的に勉強していることも重要で

中には英検対策だけ受けておけばいいと思っている生徒さんもいらっしゃるかもしれません。

ただ準2級以降では、求められる技量も、単語量も格段に上がってきますので

自分でも勉強しないと「物理的に無理」なんですよね。

これまで英検対策を見てきた中で

英検対策を受けているだけの自身で勉強する意欲のない生徒さんで

早い段階で準2級や2級を受かった生徒は

0人です!

ただの一人として存在していなわけです。

これが全てを物語っているかと思うのですが

僕が物理的に無理と言っているのは事実から基づいた結果です。

【共通点その2】

日々読書をしている。

読書が苦手という生徒さんも多いかもしれんが

読書をしている生徒さんとしていない生徒さんを比べると

知っている言葉も段違いで、また理解力も高い傾向にあります。

さらに、発する言葉にも影響を及ぼします。

学校で読書する時間があるというかもしれませんが

させられている読書はしていないのと同じで

自分から望んでした読書でないと自分の身になりにくいのが現実ですので

最初は自分の興味がある分野の本でもいいので手に取ってみることをおすすめします。

すぐには結果は出ないのも読書ではありますが

積み上げてきた人と、積み上げてこなかった人の5年後10年後は

取り返しがつかないくらいの差になっていることは間違いないです。

読書は大人になってもずっとしますので好きになった方が得ですよ^^

英検ファイト!

by Hiroya

【吉原校】チラシ出ます!

お世話になっております。
文理学院吉原校です。
しばらくぶりのブログ更新ですね。
また、更新を細かくしていきますので、よろしくお願いいたします。

先日、吉原校のチラシが出ました。
今年は、学校の方針で学校順位が出ないですが・・・
塾生たちの頑張りがよく出ているチラシです!

表面は、6月テストの結果報告です!
各教科テスト対策をよくやった頑張りが出ています。
各学年ごとの講師のコメントも必見です!。
チラシ表

裏面は、塾内テストと学校進度についてです。
特に、今年は数学、理科の授業が例年より早いこともあり、「分からない」という声が多く出てきています。
それに対して、「まずは、足場を固めるところを塾ではやっていき、夏にがっつりきっちり仕上げていきます」と頼もしい言葉ですね。

夏期講習もすぐ目の前に近づいてきました!
この夏を有意義なものにするために、気持ちを入れていきましょうね。
本日はここまで!

<<<<<<<<<<吉原校からのお知らせ>>>>>>>>>>>>>
夏期講習生募集中
7/15(土)午後4時から夏期講習&入塾説明会を行います。
今週の説明会がラストになります!
お問い合わせ・申し込みは
☎ 0545-53-0050 まで
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

中原校R5-112【文化】

夏期講習受付中!!

締切が迫ってきております!中3は残席わずかになってまいりました。お早めにお申し込み下さい

7/10(月)晴れ

今日の静岡市は非常に気温が高く暑いです。こまめな水分補給をして熱中症対策をして下さいね。暑さに負けないで下さいね。

今日は朝からトラブル発生。まず、車が動きません。(´;ω;`)

しょうがないので、バイクを使って出社。バイクと言っても50ccの原付なので、家から豊田校(本日は豊田校の御園先生と打ち合わせのため)まで30km近くを出社するのは大変でした。

原付バイクは50ccなので、あの小さな銀紙フィルムの蓋のヤクルト1本分です。普段運転する車に対して排気量で40分の1になるので、非力で坂を上るのも大変です。

また、今日のような暑い日では、走っていてもアスファルトの照り返しや、トラックの排気ガスで暑い暑い。

しかし、150号線の海沿いでは心地よい海風が吹いて、自然を感じるバイクの楽しみを再認識させてもらいました。「快適」ではないけど、道中の「楽しさ」を感じさせてくれる通勤となりました。

楽じゃない事、不便な事。そういったものが味わいになったものが「文化」と言われるものなのではないかと考えています。

例えば社会では飛鳥文化・天平文化・国風文化など色々な「文化」を教えます。「文明」が世界中の全ての人が共有できる汎用性の高いものであるのに対して、「文化」はその土地の風土や歴史に根差して最適化されたもので、中には非合理的なものもあります。

例えば、「ジーンズやTシャツ」は世界中の誰でも使用でき、特別な理解・技能を必要としないので「文明」です。

「和服・着物」は着付けに技能が必要になり、高温多湿の日本の風土が生んだものとかんがえると「文化」に分類されると思っています。

同様に勉強は世界中のどこでも通用する「文明」だと思っています。実際、日本語・英語が通じない国でも、H2Oというと水が提供されました。それに対して受験というのは国によって制度が異なるので、「文化」だと思います。ドイツでは小学校から中学校に進学する時点で、将来大学を目指すか目指さないかの選択を行い、そこで人生の進路が決まるそうです。その後、進路変更することは厳しいので、小学校卒業と共に人生の岐路に立たされることになります。

ドイツの受験制度(クリックで開きます)

日本ではとても考えられませんが、それを良いか悪いかで判断するのではなく、ドイツの「文化」として尊重して理解する必要がります。

受験は「文化」で、国どころか県をまたいでも変わります。傍から見ると非合理的で理解できない要素もあるかもしれません。でもこれが日本の「文化」なのだと思います。静岡県の受験制度が皆さんが受験を行う上でのルールになるので、そのルールに則って成果を目指しましょう!

なんてことをバイク通勤しながら考えていました。

 

 

🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉

夏期講習説明会

7/15(土)PM4:00~5:00

持ち物:筆記用具・スリッパ

夏期講習の内容と同時に、夏の学習の進め方・夏休みの有用な過ごし方・休み明けに生徒さんがどういう風になるべきか、など小中学生のお子さんをお持ちの保護者様に有益な情報をご提供いたします。

お申込み・お問合せは、下記番号にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクのフォームからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉

 

 

文理学院中原校に併設している学研なかはら文理教室(クリックでリンクが開きます)でも夏のイベントを受け付けています。

 

学研なかはら文理教室 夏のイベント

★数の仕組み講座                                        対象学年:小1~小6 あと2名で満席となります!                                 7/26(水)午前10:00~11:00                                ★小学校入学準備講座                                   対象学年:幼稚園年長さん(年中さん応相談)      満席になりました!ご希望者のために増席しました。                   8/5(土)午前10:00~11:00                                   ★漢字特訓講座                                       対象学年小1~小6 あと2名で満席となります!                                8/8(火)午前10:00~11:00

を実施します。

どのイベントも申し込み多数で満席になりそうです。早めにお申し込みください。

学研なかはら文理教室の受付窓口は文理学院中原校とは別になっております。

学研なかはら文理教室 090-6012-7268(担当 登坂)

にお電話にてお申し込み・お問合せ下さい。

 

【豊田】暑いですが・・・。

本日は、暑くなりましたね。本当に暑いです。16:30の豊田校ですが、日差しを浴びて、校舎も汗をかいているように見えますね。

そこで、「暑熱順化」の話を。読みは「しょねつじゅんか」暑さに慣れることを言うそうです。具体的な行動としては、ウォーキング30分、ジョギング15分(週5回が目安)などがあります。それにより、徐々に汗をかいて、暑さに体を慣らすそうです。何か、勉強に通じるところがありますね。準備していなければ、結果が出ないところがそうですね。勉強面に関しては先生達がこの夏、学調や定期テストにむけて「暑熱順化」の対応を綿密な計画のもと実施しますので、お任せを!

追記:午前中、日課のランニングをしましたが本当に暑かったです。自分は暑さ対策の対策として、走るコースを最近変えています。万が一、暑さで倒れた場合に人に発見してもらえるように、年配の方がグランドゴルフをやっている公園を走っています!間違った暑さ対策ですね(笑)。

♦7/15(土)16:00~夏期講習&入塾説明会施致します!♦

★夏期講習受付中・個別対応可能・学習相談も承ります★

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-293-6555

高等部大月校「夏の日のコノシロ」

こんにちは。大月校舎の持丸です。

いよいよ7月23日より夏期講習がスタートします!

そのまえに7月15日~7月21日は無料プレ夏期講習!

文理生のみんな!ぜひ友達を誘ってください!


①1授業75分×4回の夏期講習

   高1・高2=英語 , 数学

   高3=英語・数学 , 物理 , 化学 , 生物 , 日本史 , 世界史

②1授業75分×2回の短期集中講習

   高1・高2=次回定期テストに向けた英数講座

   高3=受験対策講座を多数開講!

      国公立対策・MARCHG対策・看護医療大対策・ 

      共通テスト対策 など

お申し込み・お問い合せ 0554-22-3945

 

 

さて、最近の休日は遠出していなく、スーパーで1週間分の食事を買いにいくくらいで…。

の去年から知っていましたが、今年もきました!

小田原産コノシロ。

コノシロは秋から冬が旬とか。夏場はどうかとおもいますが、

なかなか旨いですよ!酢締めのコノシロ。

6~8尾ほどで300円。頭と内臓は取って売っています。

これを3パック買いました。

これをすべて3枚におろし、塩をふり水気と臭みを抜きます。

で、1時間ほどしたらキッチンペーパーで綺麗に水分を取り、

酢につけます。これも1時間程度かな。で出来上がり!

大半は冷凍庫にいれ水曜あたりから食べます。

そうすれば1週間は持ちますね!

まあ1人なんで毎日食べ続けますよ!

では。

 

 

 

【厚原校】岳陽中テスト直前【July-②】

こんにちは!厚原校です。

暑い日が続いておりますね。今日は熱中症の危険性が非常に高いらしいので、塾にも必ず飲み物を持ってきてくださいね。クーラーが効いているから安心ということはないので、かならず水分補給をしましょう。

今週は岳陽中のテストがありますね。例年と違う日程で今までよりテスト範囲が広く対策が大変だったことでしょう。しかし、それでも負けずにがんばってくれた皆さんならきっと高得点を取れるでしょう。あと2日間駆け抜けましょう!!

 

 

第7回夏期講習説明会は7月15日(土)16時より開始となります!

各クラス残席に限りがありますので、早めのお申込みをお願い致しております。

厚原校からお知らせです!

下吉田校 期末報告の続きを・・・


こんにちは、小俣です。

本日と明日は小学生・中1生・中2生、先週実施の文チャレ・学評の確認になります。
楽しみにおこしください。

期末の得点の報告の続きを・・・順位の出た中学・学年がるあので、そちらの報告を

下吉田中3年 5教科 2位 ・ 3位
     9教科 1位・ 4位

おめでとうさんです、。

本日も嬉しい報告を楽しみにしています。

では、お待ちしています。