月別アーカイブ: 2022年8月

【御殿場高等部】台風による本日の授業中止のお知らせ

御殿場校舎の宮部です。

保護者様、並びに生徒の皆様に本日、台風の影響による授業の中止をお知らせを致します。本日「英検2級の対策(2コマ)」と「やり直し文法高2(1コマ)」の授業の予定でしたが、台風が直撃するという予報が濃厚となりましたので、本日の授業を中止致します。

尚、明日8月14日(日)「やり直し文法高2(1コマ)」と「英検準2級対策(2コマ)」、また8月15日(月)に「英検2級の対策(2コマ)」と「やり直し文法高3(1コマ)」とそれぞれ予定しておりますので、奮ってご参加ください。

夏休み期間も残り少なくなってきましたが、是非とも夏休み中に分からない分野を克服しましょう。高3生は志望大学合格に向け、日々の勉強を頑張ってください。

それではご迷惑をおかけしましが、何卒宜しくお願い致します。

何かご質問等ございましたらご連絡くださいませ。

 

 

♪ 土曜日の大月校舎・高等部

♪ はい、どうも、土曜日の大月校舎・高等部です。
今日から夏期講習Gタームが始まりますよ。理科社会

♪ が、が、が、初日の本日は🌀台風🌀が接近中。
とのことですので、このあとの天候次第では休講になる場合もございます。
休講などの情報は、こちらでお知らせします。

♪ 今現在、大月校舎周辺は雨・風など落ち着いていますが、
ひどくなった場合は欠席等、ご家庭での判断をよろしくお願いします。
後日、補習等の対応・振り替えをいたします。

【豊田】8月13日(土) 本日の授業について【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

台風の影響が心配されますが、本日8月13日(土)の授業についてお知らせします。

本日予定されている「共通テスト英語L」「共通テスト英語Rに関しては、本日16時に再度ブログをアップします。天候の様子を見ての判断になりますので、お手数ですがブログを再度ご確認いただきますよう、よろしくお願いします。

また、補習・無料個別レッスンで約束されていた生徒さんに関しては、お電話でご相談させていただきます。夏休み後半に振り替えることもできますので、遠慮なくお申し付けください。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

 

【高等部 中島校】8/13の塾について

こんにちは。廣瀬です。

現在台風が静岡県に接近しているものと思われますが、塾は予定通り開いており、自習室の利用が可能となっています。自習室にくる生徒さんは十分に注意しながらお越しください。

夕方の授業については、今後の天候次第で延期になる場合がございます。その際は再度お知らせする予定です。今のところは実施する予定です。

ではでは。

長泉校舎♯54 本日より3日間お休みです!

中3生の皆さん、11日・12日の学調特訓お疲れ様でした!
2日間の長丁場でしたが、皆さん本当によく頑張りましたね。

2日間で学んだことをしっかりと自分のものにしましょう。
また間違えた問題の復習や、時間内にできなかった問題に取り組みましょう。

さて本日から文理学院長泉校は3日間休校です。
自習室の開放もありませんのでご注意ください。
夏季休業明けは16日(火)から開校します。ご連絡は16日(火)以降でお願いします。

お盆が明けると、学調・定期テストまで約2週間です。
お盆の期間もしっかりとテストに向けて準備をしましょう!

★☆★お知らせ★☆★
10月1日(土)実施の英検のお申込みの締め切りは
8月19日(金)です!

受験希望の方は必ず8月19日までにお申し込みをお願いします!

9月新入塾生向け授業料半額キャンペーン実施中!
教科専任の教師が通常授業からテスト対策までしっかりと指導していきます。
通塾曜日、費用などは文理学院長泉校までお問い合わせください。
夏期講習期間中は日曜日を除き毎日開校しています。
(8月13日~15日はお盆休みを頂いております)
詳しくはこちらのページをチェック!

教達検特訓 in Fujiyoshida

富士吉田校・下吉田校・河口湖校

8/11(木)・12(金)

中3第1期 教達検特訓(2日間で20コマ学習)

富士吉田校・下吉田校・河口湖校の中3生を集め、富士吉田校舎にて全20コマの教達検特訓を行っています。3校舎全ての生徒が富士吉田校舎に集結し、7レベルのクラス分けを行い授業をしています。生徒のやる気もMAX、教える先生の熱気もMAXです。子どもたちには、教達検で生かせる知識が十分伝えられていると思います。ガンバレ中3生!

今日の授業風景です。

下吉田校(渡邊 菜月先生)国語:元気いっぱい、夢いっぱい!若さ溢れる授業です。

下吉田校(山口 航平先生)国語:「本物にこだわる。」山口先生の口癖です。

下吉田校(梶原 謙二先生)理科:さすが「冷えピタの伝道師」!分り易い!冴えわたるベテランの授業です。

下吉田校(小俣 和美先生)社会:語呂合わせで覚えやすい授業です。いろんな引き出しを持っています。

文理学院の熱い夏は、まだまだ続きます。

8月17日(水)中3生 山梨県合否判定模試(教達検模試)

※申し込みはまだ間に合います。お近くの校舎にご連絡ください。

8月13日(土)・14日(日)・15日(月)は休校になります。

8月16日(火)~夏期講習再開です。

 ◎小4・小5・小6(通常授業):10:30~12:05

            (英検):12:10~12:55

 ◎中1・中2:19:00~21:30

 ◎中3(理数科クラス)[富士吉田校]:15:30~18:40

9月入塾生募集中です。

9月は入学金無料!だけでなく、授業料半額キャンペーンを実施します。

入塾するなら今!選ぶなら文理!です。

下吉田校:黒板の貴公子 荒井

都留本部校・東桂校 『都留・東桂・大月・上野原校舎 教達検特訓 2日目』2022.8.12

都留・東桂校 小澤です。

都留・東桂・大月・上野原校舎のみなさん、本当にお疲れさまでした~ (*’▽’)/
本日、大月校舎での『教達検特訓2日目』が無事に終了しました。
この2日間、私は自分の授業したクラス以外も見学をして回っていたのですが、驚くほどにレベルアップしている子もいましたね。 (@_@)!

参加したみなさん。2日間20時間の特訓授業、何か得るものはありましたか?
1stクラスのみなさんには最終授業でお伝えしましたが「明日からの文理3連休で勉強を丸々と休まないように」。
せっかく2日間で20時間もがんばったものが、この先3日間を丸々と休まれてしまうと、5日間で20時間。1日あたり4時間の勉強量となってしまいますよ。(´;ω;`)
この2日間でつらい思いをした人ほど、ここからの3日間を同じペースでやってみましょうね!

昨日盛大にカレーを食べこぼした林Tは、今日のお昼は慎重にサーモンパスタを食べたそうです。

おまけ
今年の教達検特訓も、みなさん本気な様子だったので、こちらも本気でいってみました。
特に1stクラスの数学で基礎の授業を必要としていないであろう生徒が数名見受けられたので、発展的な内容に切り替える必要を感じてしまって。。。 (^_^;)

教達検特訓中に修正した授業計画案です。
事前に用意してきたモノはすべて破棄しました。
その分、数学の苦手な子にはキツかったかもしれませんが、それがレベル別クラスの良いところだとも思います。
理解できなかった人には、校舎でいくらでも対応しますので、言ってくださいね。 m(_ _)mごめんね!

特訓でご一緒させていただいた「大月・上野原校舎のみんな』も遠くから応援しています。志望校に合格できるように頑張ってくださいね~ (*’▽’)/

林のつぶやき【412】2日間に渡った『中3教達検特訓』が無事に終了‼️ さあ、今回の経験をどう活かすかが大切です👍

中3生の皆さん、2日間に渡った『第1回教達検特訓』、本当にお疲れ様でした!

2日目も朝9時から19時までの4校舎による合同特訓でしたが、昨日とは違う顔つきの生徒を何人も見かけました。

教達検特訓前は、授業クラス発表時に「1stクラスなんて私無理〜!ついていけないよ(>_<)・・・」って言っていた生徒も『1stクラスの顔つき』になっていました。

始まるまでは不安が先行していたかもしれませんが、勇気をもって覚悟を決めて臨んだ特訓の中で、周りの生徒のやる気・雰囲気にいい影響を受けたようです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪。

また3rdクラスの生徒の1人はどうやら特訓中に覚醒したようです(*´∀`)♪‼️

いつもは「分からない」が口癖でしたが、黙々と自分で考えて問題を次から次に解き進めているではないか〜Σ(゚д゚lll)⁉️

待ちの姿勢ではなく、完全に『攻めの姿勢』ですᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️    いつもとは違う学力別のクラスになったことで、周りに負けていられないというライバル意識がそうさせたのでしょうか? どんどん自信に満ちた顔つきになっていくではないか♪(´ε` )。

さあ中3生の皆さん、この2日間の教達検特訓を今後にしっかり活かしてください!

普段の夏休み中は不規則な生活をしていた生徒さんにとっては生活リズムもついたはずd( ̄  ̄)

朝9時から19時まで2日連続で長時間勉強したことで『勉強体力』もついたはず👍

せっかく掴みかけたものを失わないよう、明日からお盆休みですが、生活リズムと、今回の教達検特訓の復習をしてモチベーションの維持に努めてください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

10月4日(火)の第1回教達検まで『あと53日』‼️

 

【最後に一言】

教達検特訓中の教室で、床に置いてあるものに目を惹かれた。

まさに私の大好きな飲み物に見えるではないか⁉️

私も慣れない早起きで疲れていて、幻でも見ているのか? そんなにも飲みたいのかʕʘ‿ʘʔ⁉️

しかも、かなり傾いて立っているΣ(゚д゚lll)。

イタリアの世界遺産の『ピサの斜塔』よりも傾いているぞ、これはΣ(-᷅_-᷄๑)・・・

昨日のブログでは『カレー世界旅行』をお伝えしましたが、今日はイタリアの世界遺産に出会えるとは(((o(*゚▽゚*)o)))♡⁉️

世界旅行、継続中⁉️

 

林のつぶやき【386】2日間に渡って開催された『中3生教達検特訓』が無事に終了‼️

中3生の皆さん、2日間に渡った『第1回教達検特訓』、本当にお疲れ様でした!

2日目も朝9時から19時までの4校舎による合同特訓でしたが、昨日とは違う顔つきの生徒を何人も見かけました。

教達検特訓前は、授業クラス発表時に「1stクラスなんて私無理〜!ついていけないよ(>_<)・・・」って言っていた生徒も『1stクラスの顔つき』になっていました。

始まるまでは不安が先行していたかもしれませんが、勇気をもって覚悟を決めて臨んだ特訓の中で、周りの生徒のやる気・雰囲気にいい影響を受けたようです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪。

また3rdクラスの生徒の1人はどうやら特訓中に覚醒したようです(*´∀`)♪‼️

いつもは「分からない」が口癖でしたが、黙々と自分で考えて問題を次から次に解き進めているではないか〜Σ(゚д゚lll)⁉️

待ちの姿勢ではなく、完全に『攻めの姿勢』ですᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️    いつもとは違う学力別のクラスになったことで、周りに負けていられないというライバル意識がそうさせたのでしょうか? どんどん自信に満ちた顔つきになっていくではないか♪(´ε` )。

さあ中3生の皆さん、この2日間の教達検特訓を今後にしっかり活かしてください!

普段の夏休み中は不規則な生活をしていた生徒さんにとっては生活リズムもついたはずd( ̄  ̄)

朝9時から19時まで2日連続で長時間勉強したことで『勉強体力』もついたはず👍

せっかく掴みかけたものを失わないよう、明日からお盆休みですが、生活リズムと、今回の教達検特訓の復習をしてモチベーションの維持に努めてください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

10月4日(火)の第1回教達検まで『あと53日』‼️

 

【最後に一言】

教達検特訓中の教室で、床に置いてあるものに目を惹かれた。

まさに私の大好きな飲み物に見えるではないか⁉️

私も慣れない早起きで疲れていて、幻でも見ているのか? そんなにも飲みたいのかʕʘ‿ʘʔ⁉️

しかも、かなり傾いて立っているΣ(゚д゚lll)。

イタリアの世界遺産の『ピサの斜塔』よりも傾いているぞ、これはΣ(-᷅_-᷄๑)・・・

昨日のブログでは『カレー世界旅行』をお伝えしましたが、今日はイタリアの世界遺産に出会えるとは(((o(*゚▽゚*)o)))♡⁉️

世界旅行、継続中⁉️