◆高等部◆」カテゴリーアーカイブ

【高等部 大月校】うれしいお知らせ+12/25からの時間割

こんにちは

本日、富山大学薬学部薬学科の総合選抜型受験の合格発表でした。

都留高校の小林怜央君が

合格

しました。
1次試験をクリアして,2次試験も無事に突破!
とてもうれしそうに合格の報告に来てくれました。
何度も作戦会議を繰り返して、試験に向けての準備を
万全にすることができ、良いパフォーマンスを発揮できた
結果といえるでしょう。

夢や目標に向かって進研に向かい合い全力を尽くすことができた
結果だと思います。
今年は、9割近い推薦入試の合格者が生まれました。

大学でも精一杯に夢や目標に向かって頑張ってくれることでしょう。

1225

対面型の冬期講習の申し込みは、明後日までOK!
映像による冬期講習は、1/15まで可能です。

1月生も同時受付中です。2月末に行われる定期テストに向けて
一緒に頑張っていきましょう

2月高校準備講座:私立高進学者,公立高校前期合格者向けの
高校内容の先取り講座です。
3月高校準備講座:高校進学者の為の高校内容の先取り講座です。
いずれも、無料で実施します。
詳細については、お電話にてお問い合わせ下さい。

【高等部・都留校】冬期講習前のワックスがけ

今日はお昼すぎに出勤して高校生が普段使用している教室と自習室のワックスがけを行いました。明後日から冬期講習が始まるためより快適な環境で勉強してもらうためです。

3階の301教室です。今日の都留市は青空が広がっています。

3階の303教室です。3階で一番大きな教室です。

1階の高校生専用自習室です。昼間は太陽の光が燦々と注ぎ込みとても暖かい環境です。

昨日、都留高校2年のKさんが修学旅行のお土産を持ってきてくれました。ちょうど中学部の先生の分も入っていたのでお裾分けしました。

【高等部・都留校】教師が一生懸命掃除を行う文理の伝統

今日は2階の教室で小学生英語(JES)のクリスマス会が行われていました。高学年クラスの教室で写真を撮らせていただきました。

<

担当の中村先生とアンドリュー先生も盛り上がっていました!

高校生は今週木曜日まで授業を行い、土曜日から冬期講習がスタートします。明日は教室のワックスがけを行う予定です。

文理は私が入社した当時(平成15年)から教師が掃除を一生懸命行う塾でした。最近の大手塾は分業が進み清掃は業者の方が行うところがほとんどだと思います。しかし文理は教師が全ての掃除を行ってきました。

私が入社したての頃ですがこんなエピソードがあります。

当時、御殿場の川島田校舎で神田先生、田代先生と一緒に働いていました。授業後に掃除を行うのが文理の伝統でしたが、3人とも疲れていたので掃除は明日やろうということになり掃除をやらないで帰りました。

翌日、たまたま早い時間に川島田校舎に来た役員の一瀬先生に見つかってしまいその後出社した3人とも説教を受けました。

説教後、掃除を始めたのですが一瀬先生は私たちと一緒に掃除を最後までしてくれました。

まだ文理に入りたての私でしたが、役員の先生も汗水流して掃除をしてくれる凄い良い会社に転職できて本当に良かった、こんな気持ちになりました。

文理は清掃する姿を生徒に見せることも教育だと思っている教師ばかりです。少々校舎が古くても教師がいつも一生懸命掃除をしているのでいつも校舎は輝いています。

17日の日曜日、御殿場校舎の菊池先生、都留・東桂校舎の仲野先生と静岡県小山町の富士スピードウェイで行われたマラソン大会に出場してきました。

レーシングの本コースを走ることができる大変貴重なマラソン大会です。
地元の小山高校の生徒がボランティアで運営補助を行っていました。

こんな車も展示されていました。

菊池先生と仲野先生。1月14日の伊東オレンジビーチマラソンにも3人で出場する予定です。

【唐瀬】高2プレ講習【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

先日12月17日()は唐瀬校舎で中学3年生保護者会で話をさせてもらいました。小森先生の学調分析の後、15分ほどお時間をいただき、「自習室を利用しよう。」そして、「今している勉強を入試が終わった後も続けよう。」というメッセージをお伝えさせていただきました。その効果があったかなかったか、中学3年生の自習室の利用頻度も日に日に増えているように感じます。

 

さて、高校生は12月23日から冬期講習がスタートしますが、今日は高2プレ講習を実施しました。プレ講習に出席していなくても冬期講習は受講できますが、プレ講習は冬期講習をより充実させるために実施しています。授業後、講習生に感想を聞いてアドバイスをしています。また、必要に応じてプラスアルファで約束をしたりもしています。冬期講習は講習開始のギリギリまで間に合いますので、ご検討中の生徒の方はぜひお問い合わせください。

高校1年生 12月23日冬期講習スタート!!

英語 ハイレベル (19:45~21:00) 比較・関係詞・仮定法

英語 スタンダード (21:05~22:20) 不定詞・動名詞・分詞

数学 ハイレベル (21:05~22:20) 三角比演習

数学 スタンダード (19:45~21:00) 場合の数と確立演習

高校2年生は12月24日スタート!

英語 ハイレベル (19:45~21:00) 国公立大英語長文読解

英語 スタンダード (21:05~22:20) 英文法復習&英文解釈

数学 ハイレベル (21:05~22:20) 数列演習

数学 スタンダード (19:45~21:00) 三角・指数・対数関数演習

冬期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【御殿場高等部】11月ベネッセ総合学力テストの結果

こんばんは、御殿場高等部の宮部です。

先日、御殿場高等部の広告を出させていただいたのですが、他にも英語の成績を急上昇させて生徒を紹介させてください。

御殿場南高Y君、51.6⇒67.7、三島北高Y君、49.5⇒62.2、沼津東高K君、68.7⇒72.0

などです。まだ結果を見せてもらってない生徒がいるので、他にもまだいるかもしれませんが、とりあえずわかっている分だけ、発表させてもらいました。皆様、この調子で勉強頑張ってください!

【御殿場高等部】総合型選抜の結果・速報

こんばんは、御殿場高等部の宮部です。

本日は、総合型選抜の結果(合格大学)をお伝えさせて頂きます。

国立大学が、山口大学国際総合科学部、金沢大学人間社会学域。防衛大学。

私立大学が武蔵野大学工学部(特待生)、日本大学生物資源学部、千葉工業大学創造工学部、

国士舘大学体育学部、帝京科学大学医療科学部、鎌倉女子大学児童学部です。

皆様、おめでとうございます!

 

 

 

 

クリスマス

みなさん、こんにちは。甲府南西校の藤井です。

先日、リゾナーレ八ヶ岳に行ってきました。

綺麗なイルミネーションを楽しみつつ、もうすぐ冬期講習か、、、としみじみ感じました。

よく見ると、これはワインの空きビンなんですよね。

さすが山梨、ブドウの国なだけある!面白い!

なお、近くにはサンタクロースがいました。小さな子どもに話しかけてはプレゼントのお菓子を配る。

綺麗な部屋、おいしい料理、きめ細やかなサービス、こういうところに人が集まるんだなーと。

『人を集める』のではなく、『人が集まる』。

自分の視点を変えれば、何かが変わるかもしれませんね。

はや年の瀬

こんにちは。大月校高等部の大西先生です。早いもので今年も残すところあと2週間ですね。寒さも本格化して来て大変ですが、体調に気をつけて元気に年末を乗り切りましょう。

大月校高等部では、いよいよ今週末の23日から冬期講習が始まります。先駆けて今日から無料プレ講習を実施します。講習期間中は連日、英語検定対策特別無料講座も実施します。まだ間に合います。ぜひお申し込みください。大月校高等部の冬期講習で冬の学習を熱く充実させましょう。

大月校高等部では、今年も多くの高3生たちが、推薦入試で見事に合格を勝ち取りました。みんな本当におめでとう。半年以上にわたる推薦受験対策で、中心になって親身になって生徒たちを合格に導いた馬場校舎長にも、改めて敬意を示します。大変お疲れ様でした。

そしていよいよ共通テストまで残り4週間足らず。さあ受験生のみんな。元気を出して行こうぜ。まだやれることは十分あるぜ。まだやらなきゃいけないことがあるぜ。あがこうぜ。もがこうぜ。最後まで一緒に走り切ろうぜ。自分の可能性を信じるんだよ。君たちはまだ必ず伸びるから。

年末も元気に行きましょう。

【唐瀬】冬季自習室マラソン①【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

先日実施された常葉大学の奨学生入試は英語の問題が例年よりも難しかったですね。合格ラインはもちろん下がる可能があります。受験した高3生たちは、当日こそ凹んでいましたが、すでに頭を切り替えて、それぞれの次のターゲットに向け行動を続けています。偉い!受験本番での緊張や難しい問題にあたったときのパニックは、本番でしかできない貴重な経験です。給費合格、一般合格が取れれば、さらにラッキーぐらいの気持ちで勉強を続けましょう。

 

冬季自習室マラソンがスタートして1週間が経ちました。今回は学年を絞らずに自由に参加してもらっています。1か月で50時間という目標は一つの目安として、それぞれの生徒にそれぞれの目標も立ててもらっています。いくつか紹介します。

高3 出し惜しみしない!(メタモン)

中3 毎日自習室に行き、1時間以上はやる(ルガルガン)

高2 英検合格!(カビゴン)

中3 全教科、バランスよく勉強する。(モクロー)

駒が氏名の一部やイニシャルだと写真を毎回加工しないといけなかったので、イラストにしてもいました。ちなみにポケモン縛りになったのは、高1の生徒が最初にラプラスを描いたからです。

冬期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007