◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

安西校【3.14をめざして】

7/26(土)快晴〇

安西校では本日も夏期講習を巡航中!

世にあまたある塾の中で文理学院を選んでいただいたことに感謝し、また、その選択が正解だったと思っていただくよう奮闘中です。

昨日は、生徒さんたちが科学的な考察に興味を持つようになってほしいと考え「実験教室」を実施しました。

個人所有の魔法瓶。

液体窒素購入。

状態変化よって体積が変化することを説明。

液体が気体になる事で体積が膨張。その原理で風車を回す。初歩的な蒸気機関を解説。

生徒さんたちは「見て」「感じて」体感できる知識に大興奮です。

知識に興奮できると興味がわきます。「好きこそものの上手なれ」ということわざがありますが、まずは興味を持っていただき、「面白い」と感じてもらうことが第一歩になると考えての「実験教室」でした。

夏期講習では生徒さんに「知的好奇心」を抱かせるような上記のような工夫と仕掛けをしています。

夏期講習後の9月の授業は結果が出るように、リズミカルな反復を行います。問題を解く⇒正解なら賞賛して次のステップへ。不正解なら間違えたところの修正。励まして再チャレンジを行っていきます。

理想とするのは知識が円周率の3.14のように消えないところまで持っていくことです。

3.14という数字は小学算数で出てきましたが、中学に進むとπ(パイ)という記号に置き換わり使うことはなくなりました。

でも、大人になっても「円周率はいくつですか?」と聞かれたら「3.14!」と答えれるのではないでしょうか?

小学生時代に何度も何度も反復して練習した成果だと思います。

文理で教える知識は「3.14」のように消えることのないものになる事を狙っています。

【安西校にきてから行ったおいしいお店】

おくにラーメンさん

【S】

🌻🍉【後期】夏期講習生受付中!!🍉🌻

夏休み明けの「前期期末テスト」日程

安倍川・籠上・城内・賤機中 8/28(木)29(金)

安東中 9/10(水)11(木)

末広 9/11(木)

中学1・2年生の「後期夏期講習」は夏休み明けの前期期末テスト対策授業です。8月6日(水)よりスタートとなります!!

≪募集学年クラス≫

中1(英数国)¥10,000-

中1(5科)¥13,000-

中1はあと2席です!!

中2Hクラス(5科目)¥13,000-

中2Sクラス(5科目)¥13,000-

※申込特典あり!「特別テスト対策授業」に無料でご招待します!詳しくは直接お電話ください!!

お子様の勉強について、お困りごとやご相談事も承りますので、まずは是非ともご連絡下さい。

安西校 054-204-1555

7/27(日)休講 ※校舎は開いておりません

7/28(月)午後1:00開錠

7/29(火)午後12:30開錠

7/30(水)午後1:00開錠

7/31(木)午後1:00開錠

8/1(金)午後12:30開錠

8/2(土)午後1:00開錠

8/3(日)休講 ※校舎は開いておりません

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉

今年もあります!新聞検定☆彡

⇩リンク先をご覧ください!!

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=3631

 

 

【鷹匠校】中学受験クラス夏期講習スタート!

6H受験クラス、本日より夏期講習がスタートしました。

初日は
算数(2コマ)…面積
国語…説明文・慣用句
演習算数…割合テスト
演習国語…漢字テスト
充実の5コマでした。テストは算国とも苦戦した生徒が多数!

受験生の夏はこれから!

さあ、力をつけていきましょう!

講習期間中は
火・金…
13時半~勉強会
16時~小6夏期講習
~18時10分終わり

水・土…
13時半~6H夏期講習
~17時25分終わり

上記予定となりますが、
よかったら月・木も自習室に通って勉強リズムを整えてくださいね。
宿題や復習・算ピラ等、授業以外にもやることはたくさんあります!
自習室は夏期講習期間は13時にオープンします。

さあ、来週も楽しい勉強!

清水

 


 

小学4年生から6年生の夏期講習は来週から。

鷹匠校の夏期講習

小学生はまだ間に合います!

申込みのお問い合わせは

お問い合わせフォームからが便利です♪

お問い合わせフォームはこちらから

9月入塾のお問い合わせも

連日入ってきています♪

 


 

新聞検定、一般の方の受験も可能です。

詳しくは下のバナーをクリックしてくださいね。

 

 

 

 

うどんです。

こんにちは、広見校の深澤です。

 

ででん。

先日、安廣先生にうどんの美味しいお店を教えてもらったので、お休みの日に1人で行ってきました。

これがめちゃくちゃ美味しくて大満足でした!
コシがある太麺で、山芋おつゆと合う合う!

安廣先生、また美味しいご飯屋さん教えください(^^♪

さてさて、夏期講習が始まりましたね!広見校の生徒は毎日元気いっぱいです!
きちんとメモを取り、線を引いて、問題演習では「できた!」の声がたくさん聞こえてきます。

自習室を有効活用している生徒も多いですね。
授業が終わって帰ったかと思いきや、夜にまた自習をしに来る中3生!さすが!
英語の質問はいつでもお待ちしてますよ!夏の間に苦手をつぶしましょう!

夏期講習後期テスト対策

8月4日スタート!!

申し込み受付中!

テストに向けて塾をお探しのご家庭は

ぜひ文理学院に!

【391】夏期日誌6

7/26(土)

【注意】夏期講習にご参加のみなさんは一番下までお読みくださいね!

期夏期講習生募集!

夏休み明けの「前期期末テスト」日程

清水二・七・八 8/28(木)

清水一・飯田(1,2年) 9/2(火)

清水四・五 9/11(木)

由比 9/12(金)

中学1・2年生の「後期夏期講習」は夏休み明けの前期期末テスト対策授業です。8月6日(水)よりスタートとなります!!

≪募集学年クラス≫

中1Hクラス(英数国)¥10,000-

中1Sクラス(英数国)¥10,000-

中2Hクラス(5科目)¥13,000-

中2Sクラス(5科目)¥13,000-

※申込特典あり!「特別テスト対策授業」に無料でご招待します!詳しくは直接お電話ください!!

☎340-6755

また、このblogの最後に開錠時刻を掲載しています。その時刻以降、学年を問わず「自習室」(使い放題)を開放し、質問対応も行っています。どんどん利用していきましょうね!!

授業

今日も大変がんばりました、生徒も教師も!!特に中3は「8耐」(笑)ならぬ、、、「8耐」がわからないかぁ。鈴鹿サーキットのバイクレース「8時間耐久レース」ですが……今日の中3は軽食を挟み「学調&期末対策8時間特訓」の日でした!!よく頑張りました!!

来週もがんばりましょう(`・ω・´)ゞ

今日の英語は中2Sクラスのみ。Unit5-3に登場する「不定詞形容詞的用法」という単元の指導をしました。Sクラス用に少し説明の手順や問題の順番を変えてやってみましたが、まぁまぁだったかな。この単元は練習をたくさん積んでいかいなと「しっくりこない感じ」だと思うんです。夏休みが明け、期末テストが終わったらバッチリ復習をやっていこう!

で、中2英語は来週から清水二中の2年生にとっての期末テスト対策授業に入ります!前期夏期講習英語は残り2時間。「There is~」(Unit4-1)、「SVOO」(Unit4-2で補助教材使用)の指導をします!!中2諸君、気合入れていきましょう!!

週明けの授業(開始時刻)

小4 (火)午後3:15

小5・6(火)午後1:00

中1H・S(月)午後7:00

中2H(月)午後7:00

中2S(火)午後7:00

中3H・S(月)午後2:00

連絡事項(営業時間)

7/27(日)休講 ※校舎は開いておりません

7/28(月)午後1:00開錠

7/29(火)午後12:30開錠

7/30(水)午後1:00開錠

7/31(木)午後1:00開錠

8/1(金)午後12:30開錠

8/2(土)午後5:00開錠 ※注意願います!

8/3(日)休講 ※校舎は開いておりません

【豊田】のぶちゃんって・・・

後期夏期講習&9月入塾受付中
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ
講習内容→→★★

とある中3の女の子から、「のぶちゃん」といきなり呼ばれ始めました。その周りの子たちも「のぶちゃん」と呼び始めてなぜか「のぶちゃん」という呼ばれ方が広がりそうな気配です。今、のぶちゃんと言えば、NHKの朝ドラの主人公の呼ばれ方ですよね。ちなみに、今田美緒さんが演じているようですが、自分の顔は岩石巌(がんせきいわお)という感じなので「のぶちゃん」ではないと思いおかしくなってしまいました。夏期講習は毎年、中3生とずっと一緒に勉強しているので、生徒との距離が本当に近くなります。その流れでの呼ばれ方でしたが、おかしくも嬉しい瞬間でした。その生徒たちですが、今私の横で一生懸命問題をといてます。頑張ってくれているので朝ドラの主人公の「のぶちゃん」のようになって欲しいです。

 

 

 

私の席の隣の二人の様子です。

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓通常授業の曜日・時間帯・料金はこちらから↓↓↓↓

入学のご案内

【富士岡校】上々!

夏期講習スタートして

最初の約1週間が終わりました~

今日は、中3の「夏期講習」の日

この約1週間で、みんな

受験生としての1歩を

しっかり踏み出したなっ

って感じ。

問題を解いている時ひとつ取ったって…。

ただ解いているだけじゃない!ってのも

見れば分かります。

事前に確認したことをしっかり意識しながら

解いてるのが一目瞭然

この1週間だけで、問題に対する取り組み方

すっかり見違えちゃってます

もぅ、見ててカッコイイよね。

授業が終わって子供たちと話をしていたら、

ある生徒は、

明日は、友達と

朝から映画

か~ら~の、

だって

サイコーの1日だネ!

聞いただけで楽しいの確定でしょ

しっかりリフレッシュして、

また来週からガンバロー

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

夏期講習」が始まりましたが、

8/4(月)から始まる

中1・2の「後期夏期講習生

受付中

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

今年の夏期講習も、たくさんの

ご家庭の参加を

文理の教師一同

心よりお待ちしております。

富士岡校では、入塾生
募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【中島校】リベンジマッチを

こんにちは、中島校の小倉です。

早くも中3の夏期講習の4回目が終了しました。毎回の生徒たちの成長っぷりは目を見張るものがあります。「できる」を1つでいいので増やしていきましょう٩( ”ω” )و

さて、数学の授業ではチェックテストを毎回行っていますが、復習はしていますか?両面同じプリントになっているので裏面をつかってもう一度テストしてみましょう。

って言うのは今回のテストは少し難しくした結果、平均点がいつもより低いからです。

次回も同様の難易度で作成するのできちんと復習しておいてください。

今回、点数が下がってしまった生徒はリベンジマッチです。

【小泉校】#276 〈小泉Summer〉7 頑張る受験生たち

こんにちは。小泉校の田中です。
☆中3夏期講習5日目☆
日程の3分の1を消化しましたね。
日々頑張っている君たちがすごいという話を授業でもしています。
部活動の県大会などで来れない生徒さんもいますが、
補習や質問対応などでバックアップも万全です!
写ってはいませんが、
2枚目の写真の後ろに1年生が自習で来ています。
先日の三浦先生のブログのAさんもそうですが、
中1・中2でも課題をコツコツ進めている生徒さんが多く、
早めの行動ができているな~と感心(*’ω’*)
このあとは中2Sクラスの2回目です!
自習室も開いてるのでぜひ来てくださいね。
今日は短いですがここまで。

 

 

☆夏期講習受付中☆
小泉校の夏期講習詳細は上のバナーをクリック♪
中1・中2のみなさん、まだまだ夏期講習は間に合いますよ!
8月4日からスタートする後期の夏期講習はまだまだ受付中です♪
後期は9月の定期テスト対策講座!
中3生も8月12・13日に行われる学調特訓については受け付けております。
9月のテストで結果を残したいなら
ぜひ文理の夏期講習へ!!
お申込みお待ちしております!

 

9月入学のご相談も随時受付中♪

 

 

今回のテスト結果でも小泉校の生徒たちが大活躍です(*’ω’*)
順位UPした生徒が非常に多かったのです!!
多くの生徒が成長を続けています!
夏は成長のチャンスですよ♪
この夏頑張りたいみなさん、ぜひ文理学院で一緒に勉強しましょう!!
2025年度高校入試
☆小泉校 受験生全員志望校合格☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆

 

文理学院小泉校 0544-26-6300

 

その他の情報はこちらのバナーも!

 

 

 

2025駅南(第156回):【夏期講習④】

こんにちは、駅南の小林です。

今日は中3の夏期講習が始まってます。
夜には中1・2の夏期講習もあります。

昨日は欠席補習の生徒が多く、ドタバタしていました。
欠席してもしっかり補習に来るのが素晴らしいですね。

まだ夏休みが始まったばかりですが、授業前後で夏休みの宿題をやっている生徒がちらほら…。
ある生徒に宿題を早く終わらせようとする姿勢を誉めたら「えへへ…」と照れてました。
まだ宿題に手を付けていない人はいませんか?
早めに、計画的に、進めていきましょうね。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

★入塾も受け付けております!!

入学のご案内

★入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。中間テストの結果を受けての入塾、次のテストに備えての入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士宮駅南校(0544-22-2007)までご連絡いただきますか、校舎(富士宮駅の南側にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

★途中からの参加も可能ですよ!!

夏期講習

★夏期講習生募集中!夏休みはどの学年の生徒にとっても非常に大切な時期です。中学3年生にとっては教達検・入試に向けて受験勉強を本格化させる時期、他の学年の生徒にとっても一学期までの総復習をして一年の中で最も長い二学期に向けて備えていく時期です。夏休みの過ごし方が二学期以降の成績を決定づけると言っても過言ではありません!そんな大事な夏休みに文理学院で一緒に勉強しませんか?詳細は上のバナーからご覧ください。