今日、月曜日は数学担当、青萩先生が月見校舎におりますので、数学の質問がある生徒さんは活用してください。毎週月曜日と水曜日はダイレクト数学の質問が可能です。(英語は火曜日と金曜日)
- 夏期講習の詳細を校舎の窓掲示にしました。
今日、月曜日は数学担当、青萩先生が月見校舎におりますので、数学の質問がある生徒さんは活用してください。毎週月曜日と水曜日はダイレクト数学の質問が可能です。(英語は火曜日と金曜日)
こんにちは。藤本です。
6月テスト結果報告です。
文理平均が40点に迫る教科もあり、
みんなよくがんばりました!
さて、このあと、
中1・中2は文理オリジナルの到達度確認テスト
中3は県内統一模試が控えています。
こういった塾内テストは文理生全体の平均点と順位が出ます。
自分とは違う学校の子との学力が分かる貴重な機会です。
授業では到達度テスト対策も行っていますので、
お家でも授業でもらったプリントを何度も練習しましょう。
そして、
少し気が早いですが、
その次は8月定期テストです。
吉原校では、夏期講習にて
8月定期テスト対策を実施いたします。
今回の6月テストの結果を受けて
塾をお探しになっている皆さま!
現在、新規のお客様を対象とした
夏期講習説明会を実施しております。
毎週土曜16時から開催しており、
残すは7/5と7/12の二回となりました。
お申し込みは、以下のお申し込みフォームまたはお電話にて承ります。
吉原校TEL(0545-53-0050)
さらに、
これまでご都合が合わず、
ご参加を見送られたお客様には、
上記日程以外での個別説明会を実施させていただきます。
個別での説明会をご希望のお客様は、
お手数ですが、吉原校舎へ直接ご連絡ください。
吉原校TEL(0545-53-0050)
お客様のお越しを心よりお待ちしております。
【各種お問合せ】
お電話でのお問合せ(0545-53-0050)
メールでのお問合せ(お問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ)
いよいよ明日から7月になります!
中学生は定期テストの結果が返ってきはじめたり、中体連で毎週末頑張ったりしている姿がとても印象的です。
暑い日が続きますので体調には注意をしてください!
そして7月後半にはいよいよ夏期講習が始まります!
先週から立て続けに申し込みが続いており、学年によっては満席近くまで来ていますので特に中学生の方は早めのご連絡をお待ちしております!
【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】
いよいよ!
「夏期講習」の受け付けが
スタート!
今年の夏も、
文理というスパイスが、
みんなの夏を熱く!
充実した!力のつく夏に!
同時に、毎週土曜日16:00~
「夏期講習説明会」
もスタート!
今年も、たくさんの
ご家庭の参加を
文理の教師一同、
心よりお待ちしております。
「7月」入塾生も募集中です。
< 御殿場校の1週間をご紹介 >
小学生は、
「国語」✖1日 と「算数」✖1日 と
「英語」✖1日 から選択可能!
週1日から通塾できます!
中学生は、
中1が「国語・数学・英語」✖2日
と 「社会・理科」✖1日 から選択
中2・3は「5科目」✖3日
さらに、御殿場校では、
入塾に関してはもちろん、
進路・勉強に関することまで、
いつでも相談に乗らせていただきます。
まずは、83-3001まで
お気軽にお問い合わせ下さい。
こんにちは、富士南校の平田です。
6月テストの結果を踏まえ、窓掲示を刷新しました!
まずは正面!
そして南側!
みんなよくガンバりましたね。
失敗したところはしっかり×直しをして克服しておきましょう。
夏期講習でも復習をしていくので、パワーアップしていきましょう!
元亀元(1570)年6月28日、織田信長・徳川家康連合軍が浅井長政・朝倉義景連合軍を破る姉川の戦いがありました。浅井・朝倉連合軍に苦戦する織田軍でしたが、徳川軍の奮闘によって危機を脱したと言われています。ただこれに関しては、三代将軍・家光の生母・お江の実家である浅井氏に花を持たせたという説もあるようです。家光の立場だと、母の伯父(信長)・父の父(家康)連合軍vs母の父(長政)という、親戚バトルでした。
夏期講習受付中です!
文理学院のHPに特設ページも開設されました!
下の画像をタップしてご覧ください!
第五回説明会は7月5日(土)16時~です。
参加をご希望の方は、
お申込みフォームへご入力いただくか、
校舎までお電話ください。
夏期講習説明会お申込みフォーム|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ
文理学院 夏の応援キャンペーン!
牛乳以外でも、コーヒー牛乳、フルーツ牛乳、マミー等々、中が白い紙パックなら何でも大丈夫です。よろしくお願いします!
※ 1Lパック限定となります。900mLは対象外です。ご承知おきください。
子ども食堂応援キャンペーン!
文理学院では毎年夏、「子ども食堂」への寄付を行っています。
「子ども食堂」は食事に困っている子供や共食の習慣のない子供たちに無料または低額で食事を提供するボランティア活動です。
最近の物価高やコメ問題のため、厳しい状況が続いています。
食事が取れない子供を1人でも救うため、募金にご協力お願いいたします。
ウナギを食べました。
ウナギの旬は本来冬。
そのため夏はウナギが売れなくて困っていたところ、夏バテにいいというフレーズで売り出すように考えたのが、あの平賀源内でした。
基本自分は、暑かろうが寒かろうが、食べたい時に食べる、ですけどね。
Monday, June 30th sunny🌞
こんにちは,中原校あらせです。
突然ですが、、、
クイズです!
What is this?(これは、何でしょう?)
It is red.
It is cool.
Some fighters ride in it.
こちらの絵は最近すてきな仲間が増えて絶好調、小5のK君が
「先生!おれ、絵、超うまいから!描いてあげる!」
とサービスで描いてくれたものです。
しかし何が描いてあるか老眼のせいか分からず、、、超難問でした。
答えが知りたい人はあらせまで!
文理学院中原校はみんなに楽しく過ごしてもらうための塾です!
我々スタッフ一同、「勉強が楽しい!」と思ってもらえたらいいなと日々活動中です。
🍉夏期講習説明会受付中🍉
次回7/5(土) 16:00~
Webでのお問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせは
054-204-6755
今日は受験対策最終日!
中体連後にも関わらず元気よく受験対策に参加してくれました。
そして、嬉しいご報告が!
小学生の夏期講習申し込みを複数いただきました!
そしてそして、私は英語を担当しているので、英語のテスト結果のご報告を。
まず、先日ブログであげられていた中1生!
(そのときのブログはこちらから)
小学生からやっていた国語と数学、とても素晴らしい結果ですが、
果たして小学生から文理に通っている生徒の英語の平均点は、、、
平均:40.5/50!
やはり小学生から文理に通っている生徒は学習習慣ができているので、
定期テストが強い!強い!
中2生は色々な事情により、平均点は出せませんが、
前回のテストから得点が全員7点以上UP!
中3生はなんと
半数が40点以上!
中3になってから2回のテストとも
平均点も中2の時から、
5点以上UPしています!
そんな中3生のここ2回の平均点は今のところ(まだ全員のデータがそろっていないので)、
38点・36点/50点
実はこの富士岡校、英語を苦手とする生徒が多い校舎です。
そのため、全学年毎回の授業で英単語テストを、
中2・中3生は毎週金曜授業後に
無料の(ほぼ全員が参加してくれています)補習を
実施してきました。(こういった補習が全て無料なのも文理のウリ!)
その補習と何よりもみんなの努力によって、
好成績を達成できていると感じています。
夏期講習でも、
楽しく力のつく企画を考えて実行していきます!
【K】
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
< 富士岡校の1週間をご紹介 >
小学生は、
「国語」✖1日 と「算数」✖1日 と
「英語」✖1日 から選択可能!
週1日から通塾できます!
中学生は、
「国語・数学・英語(対面)」✖2日
と 「社会・理科(映像)」✖1日
週1日から通塾できます!
さらに、富士岡校では、
入塾に関してはもちろん、
進路・勉強に関することまで、
いつでも相談に乗らせていただきます。
まずは、87-2020まで
お気軽にお問い合わせ下さい。
こんにちは!
Be-Wing安西・長田校の奥塩です!
テスト前ということで本日も多くの生徒が校舎に来校して勉強に励みました!
困っているとことなども含めてBe-Wingでは直前の対応もしっかりと行っています!
これだけ勉強してきた皆ならきっとベストな結果になるはずです!
まだテストが先の教科もあるので、今週もしっかりと文理に来校して勉強を頑張っていきましょう!
最後にお知らせです。
Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けておりますので、ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!
好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!
連絡先
安西校:054-204-1555
長田校:054-269-6655
藁科中テスト対策実施中!
藁科中の生徒は現在2名ですが、2名でも日曜日に校舎を開けてテスト対策です。英語に加えて、深澤先生の国語や数学のプリント、佐藤先生の理科プリントの詰め合わせもやります!日曜日なのでたっぷり3時間30分やります。
そうこうしているうちに、自習室に中学生が来るわ、来るわです。単元テストを受けに来た中1・中2の生徒たち。そして、受験生モードになっている中3生。バラスーシ!と叫ばずにはいられません。この地道な取り組みは必ず自分にプラスなものとして返ってきます。
羽鳥校のアートディレクターである荒瀬先生(中原校)による似顔絵を活用した名刺サイズの紹介状です。説明会申し込みフォームと校舎紹介ページのQRコードが裏面にある紹介状です。羽鳥校では耐久性を補強するために、ラミネート加工してあります。50枚作って、もう残りわずかです。
夏期講習の申込み、説明会の申込みは上のバナーをクリックしてください!
【ここからはお知らせ】
SDGsの活動として、校舎で紙パックの回収を行っております。ご協力をいただける際には、授業のある日にお子様を通じて校舎までお持ちいただけたらと思います。
6月定期テスト!1・2・3年生すべてで、学年1位を文理生が取りました!(*^▽^*)
なんという快挙!文理学院羽鳥校すごいです。
🍉🌻夏期講習受付中🌻🍉
安西校白黒チラシ間もなく!
今回のテスト結果で、大きく点数アップ明日生徒さんが多数いました。また自己ベスト更新の生徒さんもですね。全員を紙面に載せたかったのですが、スペースが足りませんでした。ごめんなさい(;・∀・) 保護者様や塾生のみんなの口コミや紹介もあり、おかげさまで安西校で頑張る仲間がかなり増えてきました。夏休みからは中2生も完全2クラス体制で運営できるほどです。これからも1人1人を大切に指導を重ねていきたいと思います。次のテストもみんなで頑張って乗り越えましょう!!
次回、夏期講習説明会
7/5(土)16時より
昨日の説明会は保護者のみ3組でした。中体連の期間という事もあり、みんな部活動にも全力で向かっているところだと思います。ケガなどせずに一生懸命頑張って欲しいと思っています!!そして中3生で部活動に区切りがついた生徒さんは、頭の切り替えで受験勉強まっしぐらで行きましょうね!!
さて、今週も既にご予約があります。体験授業もしてみたい場合は、その旨をお伝え下さい。講習前の期間で、可能な限り対応させていただきます!!
【でんちゅう🐭グルメ日誌】…不定期です。
先日、Mr.WhiteStoneにごちそうして頂きました。
ジューシーな串焼き、本当に美味でした。写真を撮り忘れましたが、ササミ&チーズも♪
えびしんじょう、ふわふわで大葉の風味とともに最高でした☆
これで1人前ですよ。刺身としての完成形なのでは??と思うくらい。コスパも最高ですし、もちろん味は言わずもがなです。。。
美味しいものをたくさん食べ、そして楽しい話の時間もあr、よい休日でした。静岡市の美味しいお店を是非とも私に教えてください。休みの日も家にいる事は少ないのでドライブがてら、どこへでも馳せ参じます!!!
🐭★🐭☆🐭★🐭☆🐭★🐭☆🐭★🐭☆🐭★🐭☆🐭★🐭☆
【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】
内申点・成績アップをしたい生徒さん!!
苦手科目を克服したい生徒さん!!
勉強のやる気が出ない生徒さん!!
得意教科を伸ばしたい生徒さん!!
勉強のやり方がわからない生徒さん!!
勉強量を増やしたい生徒さん!!
TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!
自習室を使って質問したい生徒さん!!
検定取得をしたい生徒さん!!
【子ども食堂さんへの寄付】ご協力お願い致します。
入口のカウンターに募金箱を設置しております。7/20までの期間ですので、よろしくお願い致します。
紙パックの回収もご協力お願い致します。
製紙会社に紙パックを持っていきトイレットペーパーに変えて、困窮世帯への物資支援として配布が可能になります。また、資源の有効活用としての『紙パック回収から古紙利用』の流れについて、生徒達が学ぶ機会としてもいいですね。(現在、紙パックの半分はゴミとして捨てられているそうです。紙パック6枚⇒トイレットペーパー1ロールになるそうです。)
サイズは1000mlのみです。
他のサイズが混じってしまうと、トイレットペーパー交換時の手間となり、子ども食堂と回収業者の仕事が増えてしまいます。また、汚れたものは入れないでください。回収・再生ができませんので、こちらも選別で負担をかけることになってしまいます。
—————————————————————————
【小学生対象】
3776文理オープン模試!!!
7/5(土)14時に安西校集合です!!!終了予定は15:40分ごろです。お申込みはバナーから可能です。よろしくお願い致します。
Sunday, June 29th sunny🌞
こんにちは,中原校あらせです。
塾生のみなさん、昨日の「究極の暗記術講座」もう見ましたか?
何か取り入れられそうなアイディアはありましたか?
感想、聞かせてくださいね!
先日のテスト対策中の中2生の様子です。
スタンプは笑顔ですが、みんな真剣な顔で取り組んでいます。
普段は塾に来るなり、
「自信作のギャグ聞いて!」「明日の試合スタメンだよ!」「友達と〇〇に行って~」
といっぱいお話してくれるみんな。
真剣に問題に取り組むこともできるのがかっこいいです!
全力で、楽しく、まじめに!😊
文理学院中原校で、いっしょに頑張りましょう!
🍉夏期講習説明会受付中🍉
次回 7/5(土) 16:00~
Webでのお問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせは
054-204-6755