◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

6月テスト上位者特集!【富士宮西】

こんにちは!石川です!

各中学校で6月テストが終わり

順位等の結果が纏まりましたので

報告させていただきます。

本日は上位者特集です!!

成績UP者特集はまた明日で・・・

【四中1年】

1位 3位

【四中2年】

1位 4位 5位 6位 11位 13位 20位

【四中3年】

1位 4位 5位 9位 10位 13位 16位 17位

【大富士1年】

6位

【大富士2年】

2位 4位 11位 16位 20位

【大富士3年】

15位 20位 21位

【北山3年】

4位

【北山2年】

2位 3位 4位

【二中3年】

6位

【二中2年】

4位

また、校舎で結果報告を作成しますので

詳細はそちらでご確認ください!

次の9月テストも頑張ろう!!

 

★☆告知☆★

文理学院は5年連続富士高校合格実績地域NO1の学習塾です!

また、富士宮西校はR6・7年公立入試で

2年連続の全員合格を達成しています!

今年度の合格実績は

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

ただいま夏期講習生募集中!!

次回の夏期講習説明会は

7月5日(土)16時~です!

苦手科目を克服し順位を上げたい!

内申点をあげて、志望校に合格したい!

ぜひ文理学院の夏期講習にお越しください!

 

【中島校】Make a wish2

こんにちは、中島校の小倉です。

本日、宣言通り竹を取ってきました。

息子が通っている幼稚園の七夕祭り用

さすがにこのサイズは文理の中は難しいので・・・中島校にはこのサイズ(`・ω・´)

さっそく、小学生から高校生まで願い事や将来の夢について書いてくれています٩( ”ω” )وこういうのって頑張る宣言だって思うんです。願い事を文字にして自分の目標、目的をはっきりさせて頑張る約束を自分自身とするんです。

文理で夢をかなえるぞ(`・ω・´)

【中原校】I wish

Thursday, July 3rd   sunny🥵

こんにちは,中原校あらせです。

あついですね!

自転車で通勤しているのですが,中原校についてあとしばらく汗が止まりません。
学研教室に来るいつも元気なみなさんも,「あついぃ」としんどそう。

みなさん,水分💧をしっかりとりましょうね!!牛乳もオススメ!

もうすぐ七夕ということで,先日会議でお聞きしてすごくいいなぁと思った
「この夏🌻の目標掲示」を1階廊下につくりました。
どんどん増えていく予定です!

あらせのは

(石原先生に「ツッコミづらいのでやめてください」と言われました)

食生活を改善して6kg減らします!!

※波多江先生と石原先生のこの夏の目標は,校舎でご確認ください😊😊

🍉夏期講習説明会受付中🍉

次回7/5(土) 16:00~

Webでのお問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせは
054-204-6755

安西校【校舎に来られた時に是非ご覧ください】

7/3(木)晴れ

本日の静岡市は「暑い」というより「蒸す」という言葉が出るような陽気になりました。

6月定期テストで生徒さんが素晴らしい成果を出してくれました。

いつもは窓掲示をしているのですが、あまりにも人数が多く窓掲示のスペースが足りなかったので、今回は廊下・階段に掲示しました。

校舎に来た時に是非、ご覧ください。

【掲示】

安西校に転任してから食べに行ったお勧めの食事➇

紺屋町にあるお蕎麦屋さん。日中はカフェになっていてワンドリンクを頼むと何とドローンを一台もらえるというシステムでした。昔の教え子が牧之原のお茶畑の農薬散布をドローンで行う会社をやっていて、「先生行ってみてよ!」と言われて行ってみました。

すっかりドローン操作に夢中で食べ物の写真を撮り忘れました。

 

🌻🍉夏期講習受付中🍉🌻

 

次回、夏期講習説明会

あと2回!!

7/5(土)16時より

DSC_0956

夏期講習スタートまでおよそ3週間です。中学生の皆さんは、夏休み明けの定期テストや学調の準備として、最高の講座になっていますよ!!!しかも講習以外に、【塾生特別対策授業】にも参加可能です☆この夏は圧倒的な学習量を文理学院でこなそう!!!思い出に残る夏にするなら、文理学院の夏期講習です!!!

 

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

【子ども食堂さんへの寄付】ご協力お願い致します。

DSC_0931

入口のカウンターに募金箱を設置しております。7/20までの期間ですので、よろしくお願い致します。

紙パックの回収もご協力お願い致します。

製紙会社に紙パックを持っていきトイレットペーパーに変えて、困窮世帯への物資支援として配布が可能になります。また、資源の有効活用としての『紙パック回収から古紙利用』の流れについて、生徒達が学ぶ機会としてもいいですね。(現在、紙パックの半分はゴミとして捨てられているそうです。紙パック6枚⇒トイレットペーパー1ロールになるそうです。)

サイズは1000mlのみです。

他のサイズが混じってしまうと、トイレットペーパー交換時の手間となり、子ども食堂と回収業者の仕事が増えてしまいます。また、汚れたものは入れないでください。回収・再生ができませんので、こちらも選別で負担をかけることになってしまいます。

期間は募金箱と同様の7月20日までとなります。


今年もあります!新聞検定☆彡

 

【唐瀬校】V !!

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

夏期講習問い合わせ増えています!

🌟夏期講習説明会🌟
次回は

7516時

詳細はバナーをタップ!

定期テスト対策・学調対策は我々
文理学院唐瀬校
にお任せあれ!


唐瀬校向かえの空き地の工事が進んでいます!
以前のブログで薬局ができる噂があると紹介しましたが・・・・


V-drugの看板が!!

建物ができてきたなーと思ったんですが、一瞬で見覚えのある店舗の姿まで出来上がっていました。
これを建てる職人さんはすげーなーと脱帽。

我々夜行性の塾講師たちも立ち寄れる営業時間なのかな・・・?
ちょっとしたお弁当とかおかずなど買えるといいなぁ。

ここの隣のもともと焼き鳥屋さんだった建物も何やら工事をしているようで。
日に日に景色が変わって面白いです!

夏期講習生募集中!

Webでのお問い合わせは

こちら

お電話でのお問い合わせは

☏:054-248-1007

どんなに小さなことでもかまいません。

お問い合わせお待ちしております!

【豊田】本日、白黒チラシがお目見えです!

★夏期講習受付中★
毎週土曜16:00~16:50 講習説明会
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ
講習内容→→★★

豊田校の生徒の頑張りが記載された白黒チラシが本日、お目見えです。特に見て頂きたい所は、生徒たちが具体的に何を頑張ったかという所です。難しいことはしてませんが、真摯にテスト勉強に向き合った様子が伝われば幸いです。勉強が大好きという生徒は豊田校には、あまりいません。ただ、勉強に逃げずに向き合うという生徒が増えたかなと思える確認になりました。お時間のある時に是非ご覧ください。

★体験授業受付中★ 夏前に、文理の授業を体験してみませんか?

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓通常授業の曜日・時間帯・料金はこちらから↓↓↓↓

入学のご案内

 

 

【中島校】夏期講習のリーダー

こんにちは。中島校の下石です。

実は先日、富士宮で「新人講師の模範授業(小学生国語)」を行ってきました。
多くの高評価を頂けたようで…。やったぜ。

もちろん、これで満足はしていません。
まだまだ自分も成長していきますので、これからもよろしくお願いしますね。

さて、そろそろ夏期講習が始まります。
2日(水)の授業では、小4の皆さんに、こんな話をしました。

講習では、多くの人がやってくる。
もちろん文理が未体験の人もたくさんいる。
君たちは文理の先輩として、勉強面や態度面で周囲を引っ張るリーダーになってほしい。

普段から通塾しているからこそ、講習は大活躍のチャンス。
それぞれがリーダーとしての自覚を持って、講習に挑んでくれると嬉しいです。


↑2日(水)の小4の様子。既にリーダーの自覚が芽生えているかな…?

今週の土曜日は、遂にオープン模試本番です。
小学生の皆さん、頑張って!!!

中島校からのお知らせ

夏期講習説明会 実施中!

16:00~文理学院について、中島校について、夏期講習について、いろいろな話をさせていただきます。夏期講習のことだけでなく、小学生の算数ってどんなことをしているの?中学生のテスト対策ってどんな感じなのかもお伝えしていきます。

昨年度よりも早く、すでに多くの方々にお申し込みをいただいております。学年によっては定員に達する恐れがありますのでお申し込みはお早めにお願いします。

バナーをClick ↑ 夏期講習

↓ 小学生模試

文書1

【中島校】竹取のオグラ

こんばんは、中島校の小倉です。

前回のブログでも報告をしましたが、明日、竹を取りに行ってきます!

もうほとんど、七夕まで時間はありませんが、願い事を書きたい人は願い事を考えておいてくださいね٩( ”ω” )و特に、小学生の皆さんには書いてもらおうかなぁっと。素敵な七夕にしましょう(‘ω’)ノ

そして願い事を叶えるための準備をしよう。夢を夢のままにしない。叶える。叶えるための努力をしよう。文理学院で一緒に。

夏期講習生をまだまだ募集中です。

お子様の学力向上だけでなく、『努力する大切さ』も実感する夏にします。ぜひ。

羽鳥校2 ぼんくら道 Part162「しっぱい」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会・国語)です。

毎日、暑いですね。

暑気払いにと思い、またマーボーを作りました。
料理中、薬味のネギを床にぶちまけるというアクシデントに見舞われ、
ほとんどネギぬき状態になってしまいました。(とほほ)

深夜1時の台所で、ぶちまけてしまったネギを見ながら、
ぼーーっと突っ立っているおじさん(作原)をご想像ください。

いやー、失敗失敗。

ということを生徒に話したところ、彼らは爆笑してくれました。
失敗は単に失敗。
ですが、それを聴いたみんなが笑ってくれることで、いい思い出に変わりました。
みんなありがとう~~。

成功は尊いですけど、そればかりにとらわれず、
失敗もいっぱいしましょうね。

♪人生楽ありゃ苦もあるさ~

この歌、大好きな作原です。

さて、

夏期講習説明会 ※残り2回!

7/5(土)午後4時より開催いたします!

お電話、またはホームページよりお申し込みください。

☎ 054-295-5587

↑画像をクリックすると夏期講習お申込みページが開きます。

短いですが、今日はこれにて。
ではでは。

作原

安西校【持続】

7/2(水)曇り◎

本日の静岡市はあいにくの曇天。一時は「梅雨はどこに行った!?もう夏が本格化??」と思うような陽気が続きましたが、ここにきて梅雨が帰ってきたような天気です。

【暑さに耐えかねてコメダ珈琲でカキ氷を注文。コメダの逆サバサンプルにやられました。でかいって、、、】

さて、定期テストが終了し、結果も返却されました。テスト前の緊張感や、結果を見てのモチベーションの変動も落ち着き、日常の空気感が戻ってきています。

生徒さんの心は「凪(なぎ 風がなく波が立たない平穏な様子)」の状態になっています。

日常が戻ってきたともいえますが、こういう時に努力すると劇的に学力が伸びます。

勉強に限らずですが、一過性の高負荷の努力ではなく、持続可能な努力を、毎日継続できることが一番の上達の道です。

頑張っていきましょう!

【テストが終わって緩みなし!】

安西校に転任してから食べに行ったお勧めの食事⑦

静岡駅の地下道にある「麵屋燕」さんの肉そば。燕さんは塩ラーメンが売りのお店だったのですが、ここは一風変わっていて、大量のチャーシューと豚の脂の風味が強いラーメンでした。提供前にバーナーで炙って香ばしさを出していました。

 

🌻🍉夏期講習受付中🍉🌻

次回、夏期講習説明会

あと2回!!

7/5(土)16時より

本日もお問合わせ&お申込みがありました!!夏期講習スタートまでおよそ3週間です。中学生の皆さんは、夏休み明けの定期テストや学調の準備として、最高の講座になっていますよ!!!しかも講習以外に、【塾生特別対策授業】にも参加可能です☆この夏は圧倒的な学習量を文理学院でこなそう!!!思い出に残る夏にするなら、文理学院の夏期講習です!!!

 

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

【子ども食堂さんへの寄付】ご協力お願い致します。

DSC_0931

入口のカウンターに募金箱を設置しております。7/20までの期間ですので、よろしくお願い致します。

紙パックの回収もご協力お願い致します。

製紙会社に紙パックを持っていきトイレットペーパーに変えて、困窮世帯への物資支援として配布が可能になります。また、資源の有効活用としての『紙パック回収から古紙利用』の流れについて、生徒達が学ぶ機会としてもいいですね。(現在、紙パックの半分はゴミとして捨てられているそうです。紙パック6枚⇒トイレットペーパー1ロールになるそうです。)

サイズは1000mlのみです。

他のサイズが混じってしまうと、トイレットペーパー交換時の手間となり、子ども食堂と回収業者の仕事が増えてしまいます。また、汚れたものは入れないでください。回収・再生ができませんので、こちらも選別で負担をかけることになってしまいます。

期間は募金箱と同様の7月20日までとなります。


今年もあります!新聞検定☆彡