◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【長田校】長田南中2年生 職場体験のようす!

こんばんは、長田校の吉川です。

長田南・長田西の中3生の皆さん、思いっきり修学旅行を楽しんでいる事と思います!
城山中の皆さん、明日からの修学旅行、めいっぱい楽しんできてくださいね!

長田南中の2年生は、現在、職場体験中になります。いろいろな子がさまざまな職場で、社会ではたらく意味を学んでいると思います。この貴重な体験を自分の人生にしっかり活かしてください!
今回ある1人の子が校舎近くのお肉屋さんではたらいているということで、お昼ご飯に行ってみました。

明るく元気に働いていました。店員の方も「すごく気が利くいい子」だと話してくれました!我が子のように私たちも嬉しかったです。さすが文理生ですね!
お店の方も、お忙しい中ご対応いただき、誠にありがとうございました。
他の子にも会いに行きましたが、残念ながらタイミングが悪く、会うことができませんでした。ごめんね<m(__)m>

長田校では、すでに5/15から定期テスト対策に入っております!
次は、定期テストに向けた勉強を、気を抜かず全力で取り組みましょう!

~お知らせ~
★子ども食堂への募金箱について★
昨日から子ども食堂の募金箱を、長田校の入り口に設置しました。

塾生の皆さん、社会への貢献として寄付をお願いいたします。気持ちの問題ですので、少ない金額で構いませんので、宜しくお願いします。

文理学院の子ども食堂寄付に関する新聞記事
https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1972

●5月20日(土)14:00~ SDGs清掃活動に実施いたします。
集合場所:長田校・清掃場所:上川原神社となります。

●中1・中2の保護者会を5月28日(日)に実施いたします。
中1  :午後3:15~午後4:05
中2S :午後4:30~午後5:20
中2H①:午後5:40~午後6:30
中2H②:午後6:50~午後7:40

お問い合わせは、下記までご連絡ください。
長田校:054-269-6655

【厚原校】体験授業大反響【May-➄】

こんにちは!厚原校です!

ここ数日は暑い日が続いています、しかし雨が降ると一気に気温が下がることもあるので体調には十分気を付けてくださいね。

さて、本日は1年生の体験授業がありました。1年生は厚原校で最も多くの生徒が体験に来てくれています。月曜日に体験の初日がありましたが、やはり最初の方は緊張した面持ちの生徒さんが多かったです。

しかし、今日は塾生と一緒に積極的に発言したり、質問したりが多かったと思います。是非このまま文理学院で一緒に勉強したいと思っております。最後まで頑張りましょう!

最後に厚原校からお知らせです!

2023駅南(第29回):【そういえば…】

駅南校 望月です。
今週はそういえば、
日曜日文理に来ておりました。

【富士高合格判定模試】

長い時間の休憩はなく、
テストの合間のトイレ休憩程度でした。
にもかかわらず、かなりの集中した様子。
「受験生」って感じでした(*^▽^*)

月曜日から対策授業が本格化しております。
皆さんにお願いしたいこと
①学校の問題集・ワークは繰り返しやろう
②たくさん質問しよう
③わからないところがテストに出る意識で
④素直に言われたことを進めて
⑤あきらめないで直前までやり抜こう

部活動・学校行事も本格化しています。
体力的にきつい時期です。
この時期をしっかり乗り越えることが大切。
テストまできっちり頑張りましょう!!
今日はここまで。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
体験授業も受け付けております。
6月入塾も大丈夫です。
いつでも相談していただければと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

中原校R5-63【気温差には気を付けて】

5/17(水)快晴

本日の静岡市は日差しが強くて暖かいを通り越して暑い陽気になりました。

日差しが届くところの気温は高いですが、一転、日陰に入るとヒンヤリします。まだ、夏は到来していないことが実感できます。

私は急な気温変化に弱くて、体調を崩すことが良くあるので、生徒の皆さん・保護者様も体調にはお気をつけ下さい。

昨年は軽度の熱中症になり倒れそうになりました。症状のあらわれ方は個人差がありますが、私の場合、まず足がツリそうになり、その後、足ががくがく痙攣し始めました。「???」と思いながら動いていると、段々視野が狭まってきて、目の前が暗くなってきました。顕微鏡と一緒ですね(高倍率にすると視野が狭くなり、暗くなる)。その後は立てなくなって、しばらく座り込んでしまいました。結構つらかったので、体が暑気馴致ができていない状況で大量に発汗した時は要注意です。すぐに給水しておきましょうね。

明日5/18(木)5/20(土)は中島中3年生は修学旅行のためお休みです。

振替授業は5/21(日)PM7:30~10:00のテスト対策と、5/22(月)PM5:00~7:10に実施します。

5/21(日)はテスト対策を実施します。

PM5:00~PM7:25 中1・中2テスト対策

PM7:30~PM10:00 中3テスト対策

になります。

大里中・中島中 6/7テスト 本日からテストまであと21日(3週間)!

安倍川中 6/9テスト 本日からあと23日!

今回も文字だけのブログ更新になってしまいました。昨日は授業中の写真をバシバシ取ったのですが、送るのを忘れてしまいました。(´・ω・`)

【坂】

 

【豊田】子ども食堂への寄付の御願い

テストまであと

翔洋 7日  城内 15日   南 20日   

豊田 21日  高松 22日  東豊田 22日

今年もSDGs活動の一環として、子ども食堂への寄付を始めます。玄関に募金箱を設置しておりますのでご協力いただける方は是非お願い致します。弊社の社長が静岡・山梨県内の5か所の子ども食堂へ直接、集まった寄付金を渡しにいきます。宜しくお願い致します。

♦年次途中入学受付中&個別相談承ります!♦

★夏期講習の受付、もうしばらくお待ちください!★

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-293-6555

長泉校舎♯111 子ども食堂への寄付をお願いします!

みなさん、こんにちは。
今日は季節先取りの暑さで、7月下旬並みの暑さのようです。

熱中症対策で水分補給をお忘れなく!のどが渇いてから水分補給するのではなく、喉が渇く前に水などで体内の水分を補うことが必要です。
屋内でも熱中症になるので、飲み物等はぜひ持参してくださいね。
しかし!ここ最近、水筒の忘れ物がとても増えています。皆さん、お気を付けください。

タイトルにもある通り、長泉校舎では今年も子ども食堂への寄付を行います。
カウンター付近に募金箱を設置しておきますので、皆さんご協力を宜しくお願いします!

子ども食堂とは主に子ども向けに無料、もしくは安価で食事を提供している場所です。
地域住民や自治体が主体となり、「子どもたちの食事提供の場」としてだけではなく、家族が集まって食事をすることもできます。
子ども食堂を利用する人は様々。
地域の子供たちや、シングルマザー、生活に困窮している人、一人暮らしの方、また日本語が得意でない外国籍の子供たちなど、様々な人のよりどころとして存在しているこども食堂です。

こども食堂は民間の支えで運営されていますので
運営資金やスタッフの確保などの課題も多く抱えています。

皆様がご協力くださいました寄付金は、文理学院から子ども食堂に寄付されます。
いくらからでも寄付が可能です。

無理のない範囲でご協力をお願いいたします。

★☆★お知らせ★☆★
5月29日(月)から無料体験授業を実施します!
既に満席のクラスもございますので、無料体験授業をご希望の方は校舎までお問い合わせください!

5月20日(土)に地域清掃活動を行います!
先週、雨天のため中止した地域清掃活動を今週の土曜日に実施します!ご参加頂く方は14時に長泉校へ集合してくださいね。

5月27日(土)は英検です!
テスト時間等をしっかりとご確認ください。

【鷹匠校】運動会

晴天の静岡!

朝からぐんぐん気温が上がる中、今日は鷹匠校近くの静大附属小で運動会がありました。

先週の土曜日から雨天で延期になっていて、ようやく開催の運動会。

鷹匠校に通う中学生には、附属小からの内部進学&応援団経験者が何人もいて、

「運動会見に行きたかったな~」

「昼休みに覗きに行けるかな?」

なんて、話が出ていました。

附属小の小学生たち、いいお天気の運動会で盛り上がっていたようです。

朝9時から応援合戦の元気な声が、駿府城公園のお堀のほうにまで響いてきていました!!

今年の運動会のスローガンは

「勝ち負け関係なく、三色共に正々堂々戦おう!!」とのこと。

色優勝、勝敗にこだわる、昔ながらの競技と得点方法が受け継がれている附属小の運動会ですが、「勝ち負け関係なく」とは、時代の流れでしょうか。

「正々堂々戦おう!!」が、かっこいいですね。

ちなみに鷹匠校に通うAさんのアイデアが採用されたとのこと。すごいね!!

 

非常に暑いので、熱中症にご注意!

授業中の水分補給は構いません。

 

双方コミュニケーション重視の塾です。

発言や発音の機会もありますの、すこし暑いですが、授業中のマスク着用のご協力にお願いいたします。

 

 

楽しい勉強!!

 

清水

————————————————————————

 

ハイレベルなAdvanced鷹匠校

授業を体験してみませんか?

お問い合わせは

054-207-8223

まで。

 

 


 

もうすぐ夏期講習の募集が始まります!

☆中学受験を目指す小学生

☆夏休み明け定期テストで最高得点を目指す中学生

☆学力調査で高得点をマークしたい中3受験生

☆私立中高一貫校に通う中学生

一歩前に進みたいのなら、

文理学院Advanced鷹匠校へ!

夏期講習詳細はもうすぐ!!

情報公開までお待ちください。

 

入塾は随時受付中。

まずはお電話ください。

054-207-8223

 

田子浦中3年実力テスト速報②。【第446回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

今日は夏のような暑さですね。

ここ数日の寒暖差のせいで、昨日は風邪を

ひいてしまい、せき込んでいました。

昨日は地区の会議と校舎の授業があったので

周りにいた先生方や生徒のみなさんに

迷惑をかけてしまってごめんなさい・・・。

中学3年生の中にも、寒暖差で体調を崩してしまった生徒さんが

いるようです。明日から修学旅行なので、今日はゆっくり休んでください。

また先日急遽延期となった中学1年生の

「自然教室」も明日あります。

その関係で授業が一部変更となりますので

告知させてください。

 

5/17(水) 中1 午後6:40~9:10へ授業時間変更。

 

5/18(木) 小学5・6木曜クラス 通常授業のみ

※校舎は午後4:00~7:30で開いています。

※中3は修学旅行の為、後日振替。

 

5/19(金) 小学5・6金曜クラス 通常授業

       中学1年生・元吉原2年生 通常授業

※中2田子浦生は林間学校の為、後日振替。

 

5/20(土) 校舎休講です。

 

5/21(日) 中3・中2田子浦中生 振替授業。

 

話は変わりまして、

中3生実力テストの順位が一部クラスを除き発表されました!!

今回はすごい!!速報第2弾です!!!

 

5/2実力テスト(5/16判明分)

学年1・2・3・4・5位獲得!!!

田子浦中学年TOP5完全制覇!!!

学年10・11・13・14・15位・・・

学年TOP15に文理生10名ランクイン!!!

数学・理科 塾生平均35点突破!!

 

GW前の急な対策に参加してくれた皆さんと、

ご協力いただいた保護者の皆様のおかげです。

6月テストも生徒・教員一丸となって頑張ります。

ご協力お願い致します。

 

5月後半・6月入塾受付中!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

5月体験授業から入塾いただいたみなさん

ありがとうございます。これから一緒に頑張りましょう!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

安西校R5-31【中1の集中力】

中1生がスイッチ入りました!!

自慢させてください。小5から通ってくれているメンバーも多いこの中1。安西校の立ち上げ時は40分の授業でもお腹いっぱいの子もいました。でも昨日の授業、50分3コマ、非常に高い集中力でやり切りました!!!本当に立派です!!中1生が良い姿勢、SLANTを意識した授業で5月中盤を迎えられることは非常に喜ばしいことです。この雰囲気でテスト対策に入っていけば、よい学習ができると思います。本日も授業ですので、昨日と同じく最高の雰囲気で勉強しようね!!GW明けからはテスト対策に切り替わるからねと、話をしてきましたが。ここまで一気にグッと問題を解くことに集中しきれるとは思っていなかったので、本当にみんなの成長を感じた瞬間でした。これは私だけでなく、佐藤先生も幸成先生も同じように【1年生の雰囲気、良いね】って感じてます。昨日の授業でも、私からも生徒皆には、この雰囲気ができるって最高だから、この勢いのまま6月テストやっつけよう٩( ”ω” )وって話をしましたし、ものすごく称賛しました。

今日も1年生は頑張ってくれました!!写真撮り忘れてしまったので、次回お楽しみに♪♪

【子ども食堂への寄付活動開始!!】

DSC_0607

今年もSDGs活動の一環として、

子ども食堂への寄付を始めます。

玄関に募金箱を設置しておりますので

ご協力いただける方は是非お願い致します。

弊社の社長が静岡・山梨県内の5か所の

子ども食堂へ直接、集まった寄付金を

渡しにいきます。私も毎年、微力ながら

支援させていただいております。

ではでは本日もありがとうございました。【穂】

【鷹匠校】先生も勉強

5月。文理の先生たちも受験勉強を頑張っています。

年2回行われる学研グループの「塾講師検定」、エリア版が今週の金曜日に迫っているからです。

わたし清水は、5月は英語と国語の2科目を受験します。

塾の先生なので、勉強するのは毎日のルーティーンといえばそうなのですが…

テストとなるとやはり怖い!

ゴールデンウィーク明けから、朝に早起きしたり、夜に集中して勉強したり、いろいろあがいているわけです…

あと少し、頑張ります。

 

前にも一度紹介していますが、わたしはいつも勉強の記録をとるアプリを使って、勉強時間や内容について可視化できるようにしています。

どの科目をどのテキストを使用して何分勉強したのかを、記録しています。

毎日の結果が一目瞭然なので、次の日の目標も立てやすいし、やる気も持続します。

スマホを触らなくてはいけない…というところ、若干の誘惑はあるわけですが…

それくらいの誘惑なら乗り切れる!という人には、勉強記録アプリ、おススメですよ!

 

楽しい勉強!!

 

清水

————————————————————————

 

ハイレベルなAdvanced鷹匠校

授業を体験してみませんか?

お問い合わせは

054-207-8223

まで。

 

 


 

もうすぐ夏期講習の募集が始まります!

☆中学受験を目指す小学生

☆夏休み明け定期テストで最高得点を目指す中学生

☆学力調査で高得点をマークしたい中3受験生

☆私立中高一貫校に通う中学生

一歩前に進みたいのなら、

文理学院Advanced鷹匠校へ!

夏期講習詳細はもうすぐ!!

情報公開までお待ちください。

 

入塾は随時受付中。

まずはお電話ください。

054-207-8223