◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

中原校R6-21【春期講習日誌⑦】

4月入塾受付中!!

 

4月から文理に入って、新学年で過去最高の得点をとりましょう!

文理は生徒の学力を伸ばし、お子さんに自信を与える塾です。

文理学院中原校は高校入試全員合格です!

 

春期講習・4月入塾詳細ページ(クリックするとリンクが開きます)

春期講習・4月入塾チラシ(クリックするとリンクが開きます)

お申込み・お問合せは個別に対応いたしますので、中原校にお電話にて下さい。料金・時間割・指導システムの説明を行います。

文理学院中原校 ☎054-204-6755

3/29(金)晴れ

本日の静岡市は久々に気持ちのいい青空が見えます。昨夜の大雨が嘘のようです。

春期講習も折り返しを超え、後半戦突入です。

昨日は小学生の授業がありました。中原校の小学生はシャイなお子さんが多いですが、暗記のために重要語句の発声・反復を行うと元気な声で発声してくれます。大きな声で発声すると、必然的に顔が上がり、テンションも上がります。精神も活性化され、前向きな気持ちになってきます。黙々と問題に取り掛かり、心地よい疲労感を持てるようにする時間もありますが、毎回、生徒さんが帰るときにポジティブな笑顔になる授業を心がけています。

【小学生の授業中】

 

見ていて気持ちのいいくらい真剣で一生懸命です(^^♪。

中2S・中3Sの授業でもみんな積極的に勉強に取り組んでくれていて、正に「力がつく春期講習!」を実施できている実感があります。学校が始まったら、生徒さん達は素晴らしいスタートダッシュを決めてくれそうです。楽しみでワクワクしています。

本日も中1と中2H・中3Hの授業で生徒さんが「良い笑顔」で帰宅の途につくような授業を行っていきます!

4月のテスト日程が入り口に掲示されています。春期講習の学習の成果を出せるようにしっかり準備しておきましょうね!

【S】

英語検定受付中

5月25日(土)実施

2級 19:30~21:40  準2級 18:30~20:20

3級 15:30~17:00  4級 14:00~15:20

5級 14:00~15:10 校舎申込締切は4/12(金)です

塾生はもちろん、ご家族や一般の方も受検可能です。

【中島校】記

こんにちは、中島校の小倉です。

今日の授業では日記を書いてみませんか?って話をしました。というのも僕の子どもが毎日書いているんです。日記を。幼稚園の頃に毎日書いていて先生に見てもらう時間があったようでそれを今でも続けています。生徒の皆には春休みを充実させるためにも書いてみようと話をしました。

その話を中学3年生のあるクラスして、今日あったことを日記に書くとしたら何をかくかある生徒に聞いたところ・・・

Aくん「今日は部活がありました・・・。」

おぐら「っん?・・・その続きは・・・?」

Aくん「終わりです。」

おぐら「いやぁ、もっとあるでしょ(笑)こういう練習にすればもっと良いと思うとか、部活をしていて気づいたこととか」

なんてやりとりをしていましたが、日記を書くことで1日の整理ができますし、1日をもっと充実させる方法が見つかるかもしれません。春休みの間だけでもいいんです。始めてみませんか。

そして中島校出身の新高1の生徒に「日記書いて見せてよ」って話をしたら、日記は書いても先生には見せません(笑)って

今日はそんな1日でした。

 

【唐瀬校】天気が良くなくて……

昨日の夜の唐瀬校の駐輪場 (゜o゜)

いつもに比べたら自転車の数がかなり少なめ……

だって唐瀬校は、校舎が開いたら 小学生・中学生・高校生が

毎日ひっきりなしに来てくれるんですから!!

天気がこんな感じて不安定だと自転車では来ずらいもんね。

(送迎してくれる保護者の方々、いつもありがとうございます!)

 

そこで!

(画伯のポンタ先生のイラストに被ってしまったけど)

ある生徒達が、天気を心配してテルテル坊主を

作ってくれました! ありがとう!!

これで

天気は

 

あれれれれ???

 

 

、、、でも大丈夫!!!

止まない雨はないのです

明日は晴れるよね★  (・ω・) 

 

 

春期講習生・4月新入塾生募集!

 

 

【81】春日記6

★月見校★Click here!

3/28(木)です。

本日もまたまた4月入学希望TELが!!もちろんOKです!!真面目に毎日TELが鳴ります。

今日も文理学院月見校は盛り上がっていますよ!!吉川校舎長の理科、わかりやすかったなぁ。キャビアの話をしながら動物の分類を説明してましたなぁ。

私は中2「接続詞that」、中3「現在完了形(完了)」の指導をしまして、時間が空いたのでblogを1本書いております。

4/8(月)に「中1・中2到達度テスト」(文理内模試)があるのですが、英語はそのテストへ向けて指導しています。春期講習のテキストを完璧にしてあれば80%は得点できるでしょうから、まとめプリントを作成し徹底指導です。4/3(水)午後6時から、4/4(木)午後2時から「英語・数学特訓授業」を準備しています。ここで春期講習で指導した単元の復習と問題演習+質問対応をして本番に臨みたいと思います。このテスト範囲は6月の「前期中間テスト」と被ってきますので、いまから準備しておいて丁度良いわけです!!「がんばるぞ、月見っ子諸君!!」

清水飯

「清水区に月見校はあります。清水区には今後も校舎展開します。だから清水の飲食店に少しでも貢献したい!!」と、いうことで久しぶりの清水飯!!

炒飯と餃子の写真は近所の町中華「蘭蘭」さん。持ち帰りで吉川先生、安田先生と3人で食べました。旨いよなぁ~。その他は1人ランチ……「誠寿し」さん(ずっと閉まっていましたが最近再開)、「もち月」さん(湯河原の「飯田商店」さんで修行した店主が最近開いたお店)、「麻辣亭」(ここは最近お気に入り)。その他清水区には多くの美味しいお店が点在しています。また、折を見て紹介していきます。

ここで、月見校の今後の予定を書いておきましょう!

★4月通常授業開始日と特典

4月8日(月)の週から学年別に順次「新年度通常授業」が再開されます。授業開催曜日は次の通りです。時間など詳細はお問い合わせくださいね!!

新小4:(火)週1日

新小5・6:(月).(木)or(月).(金)週2日

新中1・新中2:(月),(水),(木)週3日

新中3:(火),(木),(土)週3日

特典:4月入学する場合「1か月分の授業料免除」

★新中3静岡県統一模試

4/13(土)第1回静岡県統一模試(県下最大級の模擬試験)17:30開始、21:50終了。志望校への合格可能性を探りながら現在の実力と位置を客観的に把握するための重要な模試です!申し込み受付中です! ※塾生は全員受験となります。

連絡事項(営業時間)

3/29(金)午後1:30から午後10:00

3/30(土)午後1:30から午後10:00

3/31(日)休講

4/1(月)午後1:30から午後10:00

4/2(火)午後1:30から午後10:00

4/3(水)午後1:30から午後10:00

映像授業も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『3月からの文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

顧客満足度No.1は伊達じゃない!!

受ければわかるさ文理の良さが!!

【富士南校】春期講習も残りわずか…

こんばんは。

3月22日から始まった春期講習も残りわずかとなりました。

今回の講習もたくさんのお申し込みをいただきました

ありがとうございます

どの学年の生徒たちも一生懸命、授業を受けてくれています。

各学年の先取り授業をしているので、4月から学校の授業が始まったとき、

春期講習の成果を感じられるのではないでしょうか

4月から新しく文理生になる生徒たちも増えてきました☆彡

先生たちと一緒に頑張っていきましょう!!

新高1の生徒たちもしっかりと頑張ってくれているようです。

多くの生徒が高校でも文理を選んでくれて、嬉しく思います

それぞれの学年で最高のスタートを切るために、今年もめちゃめちゃ勉強しましょう☆彡

 

富士南校  菊池

安西校【桜待ち希望あふるる校舎かな】

文理と言えば、毎日開放の自習室!!

春休み、毎日のように中3生・中2生を中心に自分の課題を進める生徒さんがおります。また学習計画表をつかって1週間のスケジューリングを私たちと一緒に決めて、一定量以上の学習量を確保して、復習を各科目で行っている生徒さんもいます。ほかにも英検の勉強、模試の準備をしている生徒さんが増えてきました!!春休みは短い期間ですが、しっかりと勉強時間を確保してライバルたちと差をつける良いチャンス。もちろん文理の春期講習で1歩リードしているのはわかっていますが、同じ文理の仲間でも差がつく期間ですよ!!家でのんびりしている、そこのキミ、今すぐ文理の自習室へおいで!!

保護者の皆様も、家でだらけている生徒さんを見かねているなら、文理へ送り出してくださいね。数学や理科では小テストが各学年で継続中です。前回までの復習内容ですので、しっかりと準備をしてくれば、一発で合格できます。みんなが授業の内容をしっかり復習しているか、確認するためのテストですからね(^^)/

小学生も3日目の授業、本日とても楽しく実施できました☆小学5年生は部首が覚えられて、とてもとても嬉しかったようで、もっともっと教えてください!!って雰囲気でした(^^)/また次回、時間があれば教えてあげたいと思います!!夜は中3Sの授業です。

 

安西校は高校入試全員合格です!!

高等部Be-Wing初年度の合格実績の一部です!

【🌸春から文理で頑張ろう🌸】

春期講習に間に合わなかった、あるいは都合が合わなかったご家庭も4月入学生を募集中です!!

春期講習生・4月新入塾生募集!

電話054-204-1555

🌸祝🌸小学生英検クラス全員合格!!

2024年度第1回英語検定受付中!!

安西校は英検準会場認定団体のため、年3回の検定を安西校で受検できます!!塾生はもちろんですが、一般の方々も安西校でお申込みいただければ、受検可能です。塾生で英語検定を受験予定のメンバーは特別対策も実施しております。まだ申し込みはしていないけれど

DSC_0694

☆第1回検定要項☆

申込締め切り 4月12日(金)

検定試験日  5月25日(土)

各級の時間は後日お知らせします。午後から夜にかけて実施予定です。

3級・準2級・2級の受検者は1次試験合格後、2次試験がございます。2次試験は7月14日(日)です。場所は未定ですが、例年は市内の高校など大きな会場で実施されます。

 

 

中原校R6-20【春期講習日誌⑥】

4月入塾受付中!!

4月から文理に入って、新学年で過去最高の得点をとりましょう!

文理は生徒の学力を伸ばし、お子さんに自信を与える塾です。

文理学院中原校は高校入試全員合格です!

春期講習・4月入塾詳細ページ(クリックするとリンクが開きます)

春期講習・4月入塾チラシ(クリックするとリンクが開きます)

お申込み・お問合せは個別に対応いたしますので、中原校にお電話にて下さい。料金・時間割・指導システムの説明を行います。

文理学院中原校 ☎054-204-6755

3/28(木)曇り◎

中原校では春期講習を実施しながら新中3の進路面談を実施しています。

どの御家庭も、我が子がもう受験生であるという事に感慨深い御様子です。

中学に入学したのがついこの間なのにもう受験生⁉というのが正直なご感想のようです。子供の成長の早さは凄いですね。

面談では高校情報と高校入試システムをご説明して、志望校の確定をして、志望校合格に必要な内申点・学調目安を伝えます。生徒さん個々人の学習課題と今後の文理の指導スケジュールを説明しています。

経験則になりますが、早くに志望校を確定した生徒さんの方が学習に対してのモチベーションが上がり、好結果に結びつきやすいです。逆に、志望校の決定が後になればなるほど、志望校合格時の満足度が低くなる印象があります。早めの目標設定。早めのスタートを意識してもらうための三者面談です。

塾生・春期講習生の保護者様へ                                 文理学院は勉強を教えるだけでなく、進路指導も行う塾です。生徒さんの将来のグランドデザインを共に考える指導を行っています。お子さんの学習についてのご相談はもちろん。それ以外の生活面での心配等がありましたら、お力になりたいと思っていますので是非、ご相談ください。

 

【S】

英語検定受付中

5月25日(土)実施

2級 19:30~21:40  準2級 18:30~20:20

3級 15:30~17:00  4級 14:00~15:20

5級 14:00~15:10 校舎申込締切は4/12(金)です

塾生はもちろん、ご家族や一般の方も受検可能です。

【中島校】個

こんばんは、中島校の小倉です。

新中3Kさんが前回の授業終了時に理科で個別補習してもらっていいですか?っと聞いてきてくれました。もちろん対応しますよ!頼ってください。そして今日の授業後、天気分野の湿度と圧力について補習を行いました。湿度も圧力も意味が分かれば簡単なんです。100%の理解になるまで説明と質問に答え続けます。私にとってもこの時間がとっても大事なんですね。Kさんがどういうところでつまずいているのかがやり取りの中で分かります。文理は集団授業ですが、個別対応もします。そこで生徒の特性をきちんとつかます。お互いに成長していくんですね。

Kさん、わからないことがあったらどんどん持っておいで。志望校、絶対合格しましょう。

2024駅南(第10回):【春期講習⑤】

こんばんは。
駅南校の勝村です。
今日は暖かいなぁと思っていたら夜になると寒くなってきて、
とても驚いています。
せっかくの春休みですから、
体調には気を付けてくださいね。
 
春期講習5日目となりました。
いよいよ講習も半分かぁ・・・という感じですね。
新学年の好スタートを目指した先取り授業を行っていますが、
どの生徒さんもうなずきながらよく話を聞いてくれますし、
どんどん問題を解いて、
どんどん力を付けているな
と、感じています。
この「うなずきながら聞く」というのが大切で、
これは学校でも続けてほしいことです。
この調子で新学年の好スタートを切りましょうね!

☆☆☆☆☆お知らせ☆☆☆☆☆
4月入塾生募集中!
春期講習を受講してからの入塾はもちろん、
春期講習を受講しなかった、できなかった生徒さん
入塾を受け付けております。
先に進んでいる分の授業のフォローも計画していますので、
まずは校舎にお問い合わせ下さい。
(3/31の日曜は休講です。月~土の13:30~22:00の間でお願いします。
(メールならいつでも大丈夫です。
☎0544-22-2007
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

【80】春日記5

★月見校★Click here!

3/27(水)です。

本日、またもや春期講習受講希望TELが!!もちろんOKです!!早速夕刻に「数学の事前補習授業」を!!

今日の月見校は①小学生春期講習(14:00-17:40)、②中1春期講習(16:00-18:30)、③中2春期講習(19:00-21:30)などなど……。みんなでがんばっておりますよ!!⇒はい終わりました。21:30からは英語が心配な生徒を指導。とてもいい顔をして帰っていきました。英語は不定詞や動名詞、前期の山場の1つですので、繰り返し繰り返し丁寧に指導していきます!!

本日の配布物

4/15(月)~5/12(日)の時間割(色はブルー)を生徒さんへ配布しましたので、保護者の皆様はご確認くださいね!

月見校の「よき噂」が徐々に広まっているようで、このところ毎日「新規お申し込み」があります。確かに手ごたえは十分で、生徒たちの顔つきもとてもよく、「自習室」への参加も増えてきています。昨日も新中1・2・3の各学年で自習室利用があり、各々が春休みの課題をやったり、単元テストの勉強をしたりしていました。

ここで、月見校の今後の予定を書いておきましょう!

★4月通常授業開始日と特典

4月8日(月)の週から学年別に順次「新年度通常授業」が再開されます。授業開催曜日は次の通りです。時間など詳細はお問い合わせくださいね!!

新小4:(火)週1日

新小5・6:(月).(木)or(月).(金)週2日

新中1・新中2:(月),(水),(木)週3日

新中3:(火),(木),(土)週3日

特典:4月入学する場合「1か月分の授業料免除」

★新中3静岡県統一模試

4/13(土)第1回静岡県統一模試(県下最大級の模擬試験)17:30開始、21:50終了。志望校への合格可能性を探りながら現在の実力と位置を客観的に把握するための重要な模試です!申し込み受付中です! ※塾生は全員受験となります。

連絡事項(営業時間)

3/28(木)午後1:30から午後10:00

3/29(金)午後1:30から午後10:00

3/30(土)午後1:30から午後10:00

3/31(日)休講

4/1(月)午後1:30から午後10:00

映像授業も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『3月からの文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

顧客満足度No.1は伊達じゃない!!

受ければわかるさ文理の良さが!!