◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【215】冬期講習 受付中!

10/29(火)です。

こんばんは、吉川です。

冬期講習、受付中!!

詳細は、文理学院ホームページでご確認ください!

11/9(土)

冬期講習説明会

午後6時開始

ぜひ、お越しください。

 

「無理なく、無駄なく、戦略的に成績を上げるー文理学院月見校」

清水区で学習塾なら文理学院

数年後、必ずそうなっていることを強くイメージしながらスタッフ一同、日々の授業・運営・生徒対応等に汗をかいて参りますので、引き続きどうぞよろしくお願いします!

10月に引き続き11月中も「体験授業」を開催します。11/16(土)~22(金)が体験授業期間です。この機会に文理学院月見校を体験してくださいね!!

☎054-340-6755

連絡事項(営業時間)

10/30(水)午後2:00~午後10:00

10/31(木)午後2:00~午後10:00

11/1(金)午後4:30~午後10:00

11/2(土)午後1:30~午後10:00 ※中3統一模試

11/3(日)午後1:30~午後10:00 ※日曜開校

 

★小4~小6対象 3776模試(外部生)受付開始!!

「理解度・定着度を見える化」する文理学院が実施するオリジナル模試になります。
学校のテストでは分からない自分の弱点を知るいい機会になると思います。
今現在文理学院に通っていない生徒さんも受験できます。

お申し込み方法

(1) 文理学院月見校にご来校いただき、直接お申し込み。

(2) 文理学院月見校☎054-340-6755に電話でお申し込み。

(3) ホームページ上からメールでお申し込み。

できます。多数のご参加をお待ちしております。

☎054-340-6755

 

映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!

安西校【挑戦が人を育てる】

漢検チャレンジ!!!

安西校では通塾されている小学生(算国の授業を受けている)全員に今回の漢字検定を受けようと声掛けをし、ご家庭にお手紙を配布し、夏休みから準備をしてきました。7級から5級をそれぞれがチャレンジしたい級を選んで目標に向けて頑張っています。

今日も小学6年生が漢検チャレンジのために勉強に来ました。S君、本日の出来は素晴らしく正答率も90%を超えてきておりますので、当日は満点賞を目指してほしいと思います☆目標があると、人間頑張れることが多いです。小学生のみんなで合格を勝ち取ってほしいと思っていますので、あと数日頑張りを見守りつつ、アドバイスできることを最大限やっていこうと思います。

今回のチャレンジは①目標に向けて一生懸命努力することを学んでほしい②やればできるという自信をつけてほしい③中学生になってから困らない漢字の知識をつけてほしい、の3点が狙いにはあります。生徒さんたちは一生懸命頑張ってくれています。漢検のために自習に来てくれるくらい、前向きに勉強してくれる姿も私たちは嬉しいです。明日も自習に行きます!!と、小6の別のS君も言っていたので楽しみに待っていようと思います♬♪全員合格目指して頑張るぞ、エイエイオー(*^^)v

漢字検定は11/2(土)

14:30~およそ1時間です。

筆記用具をもって文理へ集合です!

明日は城内中前日対策です!!

欠席振り替えもありますので、授業をお休みしてしまった生徒さんは指定の時間に来てくださいね。

当たり前かもしれませんが、今日も自習室には城内中生がいました、昨日の対策では「明日は寝るので行きません!!」と豪語していた中1Sさんも、仲間のMさんと共に頑張っていました(^^♪  中2のA君やR君も目標点を超えられるように必死でしたね!!ほかにも安東カルテットも頑張っていましたな。自習に来るときも楽しそうな笑顔でみんな来てくれるのが嬉しいよね(^_-)-☆

本日はBターム(籠上・末広)のメンバーの対策でした。中3生は部活動もないのでいつもよりも早めの時間に呼び込んで、怒涛の4コマ対策🔥🔥。中2生は枕草子や徒然草の内容に関して発問をして、理解しているのか?覚えているのか?確認をしました。まだまだ甘い生徒さんもいましたので次回またやるよ~と予告はしませんでしたが、しつこく確認したいと思います(笑)中3生は4コマの対策後も集中力を切らさず多くの生徒が残って22時過ぎまで自習をして帰りました。自習のタイミングで、佐藤先生が生徒のリクエストを受けて黒板を使ってミニ授業を始めたり、私は私で生徒の質問対応に走ったり、生徒さんたちが私たちをうまく使ってくれてうれしい限りです!!

明日は城内中の前日対策ですが、自習室はもちろん開放されていますので、どんどん使いましょう。とにもかくにもみんなに残されている時間が有限であることを肝に銘じて日々、よい勉強を積み重ねましょう。

🍂🍠🍂🌇🍄🍂🍠🍂🌇🍄🍂🍠🍂🌇🍄🍂🍠🍂🌇🍄🍂🍠🍂🌇🍄

11月特別体験授業実施します!!

文理学院の楽しく、わかりやすく力のつく授業を体験したい場合は11/18(月)からの授業にご参加ください。入塾に関してのご相談は随時受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。

11/6冬期チラシ🍂

もしかしたら、知っている顔があるかも…。

☎054-204-1555

【前期期末テスト&学調結果】

末広中2年学年1位👏👏 賤機中1年 TOP9に2名 ランクイン!!

賤機中2年 TOP5に2名 ランクイン!! 籠上中3年 TOP8に3名 ランクイン!!

数学50点3名!!英語50点1名!!社会50点1名!!理科50点1名!!

【5科合計】237、226、223、219、219、217、215、215、214、212、208、208、207、206、205、204、202、200、200…

【英語】45、41、49、42、44、41、50、42、43、46、40、47、43、46、40、41、40、43、47、40、50、41…

【数学】47、50、45、50、49、47、50、46、40、40、42、46、45、41、47、40、45、41、40、42、43、40…

【国語】41、42、47、46、41、40、41、45、45、47、40、43、40、40、42、45、48、46、43、41、45、41…

【社会】44、43、42、46、43、42、46、42、46、46、46、45、42、43、41、42、46、41、46、42、41、44、41、42、40、41…

【理科】50、41、40、40、44、43、42、44、48、44、47、42、45、42、44、40、47、42、43、40、43、43、41…

中3学調 末広中塾生 学校平均+36点中3学調 籠上中塾生 学校平均+35点

中3学調 安倍川中塾生 学校平均+49点 中3学調 賤機中塾生 学校平均+49点

中1前期期末 賤機中塾生 学校平均+58点 中1前期期末 籠上中塾生 学校平均+35点

中1前期期末 城内中塾生 学校平均+35点 中2前期期末 籠上中塾生 学校平均+48点

中2前期期末 賤機中塾生 学校平均+78点 中3前期期末 安倍川中塾生 学校平均+48点 

中3前期期末 籠上中塾生 学校平均+39点 中3前期期末 賤機中塾生 学校平均+68点

 

【 富士岡校 】個別特訓

授業後、2階の教室へ行くと2人の中1生が残って勉強しているじゃないですかーっ!

何の勉強をしているのやら。

そうです!2週間後に迫った定期テスト」のための勉強をしていたんですっ!

前回まではなかなか見られなかった光景です。もぅ、感心しちゃうな~。なんて思っていたら…。

「先生!なんか問題出してっ!」てお願いされました。

「おぅ!もちろん、受けて立とうじゃないの!」ってことで、一問一答形式の問題を口頭で。

第1問!ダダンッ!ってな感じで個別特訓スタート

やっている最中に弱点発見っ!

さてはっ!単語は覚えられているけど…、流れが頭に入っていないとお見受けした。

ってことで、全体の流れを確認してから…、再度チャレンジッ!

さっきよりもスラスラ~と受け答えができるじゃないの!

さーらーにっ!答えられる問題も増えてるじゃないの!

授業後チョットした時間で、きっちりレベルを上げて帰っていきました。

この調子で、お家で「トドメの反復」を忘れずに!

富士岡校では、只今、10月入塾生を募集中です。

< 富士岡の1週間の内容をご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、富士岡校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【 川島田校 】個別特訓

授業後、2階の教室へ行くと2人の中1生が残って勉強しているじゃないですかーっ!

何の勉強をしているのやら。

そうです!2週間後に迫った定期テスト」のための勉強をしていたんですっ!

前回まではなかなか見られなかった光景です。もぅ、感心しちゃうな~。なんて思っていたら…。

「先生!なんか問題出してっ!」てお願いされました。

「おぅ!もちろん、受けて立とうじゃないの!」ってことで、一問一答形式の問題を口頭で。

第1問!ダダンッ!ってな感じで個別特訓スタート

やっている最中に弱点発見っ!

さてはっ!単語は覚えられているけど…、流れが頭に入っていないとお見受けした。

ってことで、全体の流れを確認してから…、再度チャレンジッ!

さっきよりもスラスラ~と受け答えができるじゃないの!

さーらーにっ!答えられる問題も増えてるじゃないの!

授業後チョットした時間で、きっちりレベルを上げて帰っていきました。

この調子で、お家で「トドメの反復」を忘れずに!

川島田校では、只今、10月入塾生を募集中です。

< 川島田校の1週間の内容をご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、川島田校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、88-5811まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【鷹匠校】清水先生を探せ!

11月6日折込の

冬期講習チラシ

ホームページに

アップしました!

こちらをクリック!

 

いつもブログでは顔を出さない清水先生が、

冬期講習チラシに載ってるよ!

めずらしいね!

 

さあ、明日も楽しい勉強!

清水

 


塗装工事のお知らせ

11/8金~11/15金

水落交番から文理学院までの道路

で塗装工事があります。

業者さんからは、

車線減少

側道 車両通行止

(一方通行規制解除)

等があるとお知らせいただいています。

授業の送り迎えにお車でいらっしゃる保護者の皆さまは

十分お気を付け下さいませ。 


 

3776模試

小学生(外部生)受付はじめました!

お問い合わせは

文理学院Advanced鷹匠校

054-207-8223

(14時~22時)

お電話がつながりにくいときは、お問い合わせフォームが便利です。

お問い合わせはこちらから!

小中学生対象・無料体験授業は10/31まで

みなさんこんにちは。

だんだんと肌寒くなってきましたね。

御殿場では、日中でも空気がひんやりとしてきており、秋の深まりを感じます。

さて、11月の定期テストに向けて、中学1年生では「和風月名」の暗記をスタートしました。和風月名とは、12か月の月を日本風の呼び方で表したもの。下記のすべてを暗記し、テストまでに漢字で書けるようにするのは結構大変。

1月・・・睦月                                      2月・・・如月                                      3月・・・弥生                                      4月・・・卯月                                      5月・・・五月                                      6月・・・水無月                                     7月・・・文月                                      8月・・・葉月                                       9月・・・長月                                      10月・・・神無月                                    11月・・・霜月                                     12月・・・師走

でも、名前の由来を知ると、意外と楽しく覚えられてしまいます!              10月なら、「10月→秋の収穫をに感謝→無月(無=「の」の意味)」という流れで覚えます。「和風月名が出たら、絶対点数とるぞ!」と今から張り切っています。

今月も残り1週間となりましたが、体験授業をご希望の方はお気軽にご連絡下さい。定期テストに向けて頑張る仲間の様子を、ぜひ見に来てくださいね!

長泉校舎#232 霜降 

10月も終わりを迎える時期、霜降。朝晩の冷え込みが一層厳しくなり、朝昼との寒暖の差ができ、紅葉が少しずつ鮮やかになっていきます。この「霜」は小さなころ「霜柱」と思っていましたが、霜は冷たい空気により空気中の水分が凝結し、草木や地面が白くなる現象。最近はこの時期に見れるのはごく一部の地域ですが…

恩師

私がお世話になった恩師の方が亡くなったと聞き、まだ若い方だったのにとやるせない思いになっています。私が通っていた高校は単位制をとっており、世界史の点数があまりにひどかった自分で危うく留年になりかけましたが、私のためだけに開校した8時限目の生物Ⅱを受講することで何とか免れたものです。本当にありがとうございました。結果として物理、化学、生物すべてⅡまで履修することができ、大学の生物の授業でも単位が取れ、今も生物の知識があってよかったと思っています。

西日本へ

お休み中に関西方面へ行っていました。以前お世話になったシナリオライターの方といろいろお話をしました。「もういい年齢だから書けない…」と言っていたのが、帰り際には「また書くよ」と言ってくれたのが今回の旅の大目的です。私たち私塾の講師も授業やプリント、生徒の成績を上げるために様々な創作を行っています。創作をやめてしまったときの自分の価値を思うと、この仕事を続けている意味や価値が見つかります。

その後は関西にいるつもりでしたが、予定を変更してフェリーで九州の門司へ。久しぶりのフェリー徒歩乗船だったこともあり、個室をとってのびのび過ごしました。泊まって移動して破格の8000円程度。大浴場、レストランもあるので最高です。寝台列車がサンライズ出雲、瀬戸くらいしか定期運航しない今、個室で寝ていたら朝つく快適なフェリー旅をおすすめしたいです。欲を言えば静岡や名古屋から西日本方面のフェリーでないかな…

洗面台、クーラー、ベッド、デスク、テレビ、電気ケトル、ハンガーに歯ブラシまで完備、共用スペースには冷蔵ロッカーまであります

翌朝、新幹線に乗ったら電話がありました。なんと鍵を部屋に置き忘れ、手持ちしているという大失態。「本州の方ですよね。お帰りの際に鍵を渡してもらえれば大丈夫です。」本当に対応が良いと思いましたが、さすがにまずいと思い、最低限の用事だけ済ませ、飛行機を直前予約しなんとか返却しました。旅下手だなと思いながら、久しぶりのスリルある旅行でした。

その後は神戸三宮をぶらりと歩き、修学旅行生が食べるか悩んでいたのでアイスをおごっていたらものすごい人数がきて大破産。難波で困っている外国人の方がおり、話を聞いたらロシア人の方でした。情勢的にあまり話したくないと最初は言っていましたが、私がサハリンやモスクワに行った話をしたら大盛り上がり。大学生のように夜な夜な歩き飲んで帰ってくるという訳が分からない旅行でしたが、会う人みんないい人でした。このような経験が一番心に残ります。

 

良い塾、良い先生とは

長泉校にいると、本当に様々な補習や質問対応を受けます。中学受験算数の問題をやっている生徒や、全国高校入試を解いて悩んでいる生徒、英検の対策や、基礎の計算を練習している生徒もたくさんいます。長泉校の先生たちはその対応まで細やかにやっているのを毎日のように見ます。今まで私自身も集団、個別、中学受験、中高一貫、教育支援事業など様々な先生と共に働いてきましたが、ここまでやるの?というくらい面倒見が良いです。私は他の長泉校の先生と同じ場所に立てているのか焦っているくらいです。思えば高校の時、生物Ⅱを履修できていなかったら自分は卒業できていませんでした。やはり面倒よく見てくれたことは、ずっと記憶に残っていますし、それを誰かに返そうとする気持ちが生まれるのでしょうか。子どもたちにしてあげたことが、その結果子どもたちの心の成長につながっていると信じて。

先生の面倒見の良さや現在行っているテスト対策の授業や補習も含めて、長泉校は面倒見がいい塾ではなく「面倒見がとても良い塾」と感じています。

 

もうすぐ冬期講習の募集が始まります

冬休みまであと2か月を切りました。文理学院長泉校では冬期講習を行います。冬期講習の募集に関しては11/1(金)からリリースされますのでお待ちください。冬期講習の説明会の初回は11/16(土)18:00からとなっております。冬期講習でぜひ文理学院の授業を受講してみてください。

【Y】

 

【富士南校】英検全員合格!

こんにちは、富士南校の平田です。

昨日は第二回英検の結果発表でした。
富士南校から受検した生徒は全員合格でした。
次は二次試験。
対策もやって行くので、もうひと踏ん張りガンバりましょう!

27日は沼津市芸術祭・邦楽の部が開催されました。
自分も参加して三味線を弾きました。
毎年のことですが、これが終わるとちょっと安心します。

自分への「お疲れさま」ということで、焼きカツ丼です。

羽鳥校:第438回「Good things happen!」

羽鳥校 英検 全員合格!     おめでとう!🎊

3級受験者は、2次試験に向けてがんばるぞ!

メジャーの中継で、得点圏打率の高い大谷選手のときに実況で                                  Runners on base, good things happen.(得点圏にランナーがいると、いいことが起こります)と言っていたのが気に入りました。                                           Students in Bunri, good things happen.                                         文理生の得点力も高いです。

文理の秋

服織小6年生の体験申し込みがありました。楽しみです!(白石)

 

【中島校】体調管理

こんばんは、中島校の小倉です。

季節の変わり目で、体調を崩す生徒さんが増えてきています。

規則正しい生活を心掛けましょう。

・朝、昼、晩きちんと3食ご飯を食べましょう。

⇒特に朝ご飯。寝坊して食べないなんてことはないように。朝ご飯を食べるから学校の授業に実が入ります。早寝早起きを心掛けましょう。

・手洗い、うがいをしましょう。

⇒先生は授業毎に手洗いをしています。また、外から室内に入ったら必ずうがいをしています。手指消毒も文理にはあるので利用しましょう。

・お風呂で体を温めましょう。

⇒最近、夜になると寒くなってきました。体をきちんと温めましょう。シャワーだけだと体の表面のみしか温まりません。湯につかって一日の疲れを癒しましょう。

まぁこれ以外にも体調管理で出来ることはたくさんあるはずです。自分の為にも、皆の為にも健康管理をきちんとしましょうね(`・ω・´)

さて、富士中生はテストまで残り9日、岩松中生はテストまで残り16日です。

残りの日数から逆算してテスト勉強をすすめましょう。

心を燃やせ(`・ω・´)