◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

双葉校(2022年度第214回)心の洗濯

今年の初物を一気に2つも食べ、ご機嫌な今川です。

昨日リンゴと柿をいただきました。果物が大好物の私にとって、とてもうれしいです。
ちなみに果物の好きな順番は「桃→スモモ→梨→柿→リンゴ→ブドウ→その他もろもろ」です。
しかし、まあすべてが大好物です。
あ~~~山梨に住んでよかった~~~!と思えた瞬間でした。

実は先日の木曜・金曜と休みをいただいていました。木曜日は比較的時間が取れましたので、整形外科の病院のあとドライブへ出かけました。目的地は決めていません、1つ用事がありましたので、ある場所に行き、そこから適当なドライブのスタートです。
とりあえず「篭坂峠」を抜けて御殿場へ。そこから自然の流れで箱根方面へ。途中、仙石原経由で芦ノ湖か、そのまま小田原まで抜けるか一瞬考えましたが、夕方遅くなったので「仙石原経由」のルートを選択しました。
仙石原のススキ・・・きれいでしたね~~~日が沈んだ直後の写真です。↓

心が洗われました。

そのあとは国道1号に出て国道52号から家へ戻りました。そうなんです。車を止め散策したのはこの仙石原のみ。しかし、車を運転することが単純に好きな私のとって、最高の休日でした。
次の休みの日は以前から行きたかった「つくばの焼き芋屋さん」に行こうかな~~~。NHKの番組で放送されていた、とても美味しそうな焼き芋屋さんです。そこのご主人もいい人なんですよね~~~。あっ!今年も「湯島天神」に行きます!いつ行こうかな~~~

今日は中学3年生の教達検対策特別授業でした!

私は理科と数学を、大切なポイントを中心に授業をしました。この時期の中学3年生は本当に大変です。双葉中は金曜に中間テストが終わったばかり。しかし、教達検テストまで2週間を切っています。

ここが大切な時期です!ここが踏ん張りどころです!

来週の火曜日に中学3年生の保護者会を行います。そこで再度受験生としての心構えをお伝えしたいと思います。

頑張っていきましょうね!

双葉校よりご案内があります。

11月初めに中学生(塾生)対象の保護者説明会を実施します。塾生以外の方の参加も受け付けております。ぜひこの機会に双葉校のことを知っていただき、2学期後半から共に頑張っていきましょう。

中1のご家庭:11月2 敷中・19:15~ / 敷中以外・20:45~
中2のご家庭:11月4 Sクラス・19:15~ / Hクラス・20:45~
中3のご家庭:11月1 Sクラス・19:15~ / Hクラス・20:45~
駐車場に限りがございますので、送迎・乗り合わせでのご来校をよろしくお願いいたします。
お待ちしております!

また、11月3日(木:祝日)地域の清掃活動を行います。

14:00~15:30に行います。例年多くの方に参加していただいております。今回も多くの方のご参加をお待ちしております。

みんなで地域をきれいにしていきましょう!

 

文理学院から大事なお知らせです!!

 


☆講習参加・入学特典☆

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)

今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講で!塾選びの体験授業にもお勧めです!

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

11月入学から「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

只今、11月入塾生受付中です!

2学期期末テストで自己ベストを!

なんと横森先生が、YouTuberデビューいたしました㊗
ワ~~~ドンドンドンパフパフパフ~~~~~!(古いな~~~)
勉強や教育についての豆知識なんかを続々発信していくと思いますので、
みなさんぜひご覧になってください……!
文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 0551-30-9166 (双葉校)

都留本部校・東桂校 SDGs 地域清掃活動を実施しました!!! 2022.10.30

都留・東桂校 小澤です。

都留・東桂校舎では、昨日の土曜日に『地域清掃活動』を実施しました。
今回も多くの生徒さんが参加してくれるはずだったのですが・・・
都留第二中学校の土曜参観と重なってしまいましたね。 ( ゚Д゚)


みなさんおつかれさまでした! (*‘∀‘)/
おかげで、都留市内がきれいになりました。
あ、回を重ねるごとに、「大きめのゴミ」は無くなっていってますね。例えばカサとか。
継続して行うことで、ホントに都留市がきれいになっていくと思います。 ( *´艸`)
今年度の清掃活動は終了ですが、また来年度も行う予定ですので、特に参加したことのない人は、ぜひ参加して下さいね。

おまけ
清掃活動後に、早川Tがウエルシアでガチャガチャをしてきました。

金剛力士像!


『仏像コレクション極』というシリーズ、全10種の仏像があるみたいです。

私も、「阿修羅像」を欲しかったためガチャガチャしてきました。
けど、全10種から欲しいものを引き当てるのは難しいものです。
残念ながら、「阿修羅像」ではないモノが出てきました。 (^_^;)
まぁ仕方がありません、またチャレンジしてみようと思います。

よりによって、早川Tと被ってしまうとは。(*´ω`*)笑

そういえば、数年前に京都のお土産でもらった「仏像ガチャガチャ」も見事に被ってましたね。

まぁ、それがガチャガチャの魅力なんでしょうけど。 (*´ω`)

11月です!(甲府南西)

本日(29日)は、地域の清掃活動を行いました。

午後1時から午後2時近くまで、校舎前の南西通りの清掃を行いました。

ご参加くださった生徒・保護者の皆さん、ありがとうございました。

さて、いよいよ11月です。

11月も行事が目白押しなのですが、まず3日(木⦅祝⦆文化の日)に「四谷大塚 全国統一小学生テスト」があります。難しい問題が多いことは確かですが、それでも確実に点数が取れるところもあります。そういった点数を取らなければいけないところで、確実に点数が取れるようにしていきましょう。

11月7日の週からは、「明日の学力診断テスト」が、小4から中2生以下を対象にあります。

自分が伝えたいことを、どのように相手にわかりやすく伝えるか、考えて、表現していかなければいけません。思考力と表現力が問われるテストです。これらの力は大人になってからも大事になってきますので、今のうちに養っていきましょう。

11月4日(金)からは、2学期期末テスト対策です。(中1~中3生)

過去最高の順位が出せるように、一緒に頑張っていきましょう!!

 

 

奥山

 

SDGs日和の良い天気☀(甲府南西)

こんにちは。甲府南西校の冨永です。

今週はJESHalloween Party中1~中3の保護者会・そして本日のSDGsの清掃活動とイベントがたくさんありました。

中1・中2・中3の保護者会にご参加いただきました保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

甲府南西校では、保護者会と同時進行で授業も行っていたため、全員の保護者とお話しすることができず申し訳ありません。そんな中、保護者会の前後のお時間で何人かの保護者の方と直接お話ができたことは私にとっても貴重な機会でした。

なかなか直接会ってお話する機会は少ないかと思いますが…普段の塾のご様子やお困りごとなど、いつでもご相談くださいね。


本日は甲府南西校では、SDGsの清掃活動を行いました。甲府市内の天気☀は今日も気持ちの良い秋晴れの天気でしたね^^今回も多くの生徒さんが参加してくれました^^*今回も、保護者の方も参加してくださいました。参加してくださった生徒様・保護者様、ありがとうございました。

今回のSDGs清掃活動の様子はこちら↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は1・2年生の女子チームと高校生と一緒にゴミ拾いを行いました。参加してくれている生徒達はゴミを見つけると、率先して拾いに行ってくれていました。せっかく参加するならたくさんごみを拾いたいですよね!

普段塾で話している姿は見かけない生徒たちの、仲の良い先輩・後輩の関係性もみることができました(^^)

参加して下さった保護者様、生徒の皆さん、お疲れ様でした✨

 

 

 

 

 

 

大切なことは、

一人一人がごみを道に捨てないことゴミを見つけたら拾う事、その他自分にできることを考えること です。

今後も継続して、

一人一人が地球のため、環境のために何かできることを考えましょう☆彡


文理学院 甲府南西校

055-222-58088

双葉校(2022年度第213回)専門家はスゴイ!

体調がすこぶるよく、絶好調な今川です。

実は先週から、左足の太ももの裏側にしびれがあり、座った状態から立ち上がるときにものすごい違和感・痛みがありました。数日前は痛みがひどくなり、歩くのもつらい日がありました(さすがに車で出勤しました)。そこで一昨日の木曜に病院に行きました。どうせ湿布をもらい、その後マッサージを受けるくらいかな?なんて思っていましたが、診察の結果「湿布」も「マッサージ」もなく、2種類の飲み薬を処方してもらいました。飲み始めて2日目。結果は・・・・

まったく痛みがありません!素人目での判断ではなく、しっかりとした専門家の判断はさすがです!

やはり、本物のプロに任せるのが一番ですね!

勉強に対しても同じだと思います!

文理学院では週3回プロの講師が全力で授業を行います!

ぜひ教えるプロにお任せください!

ちなみに、処方された薬はアルコールとの相性が最悪らしく、現在一切アルコールを飲んでいません!これもいい効果ですね。

さあ明日は中学3年生の教達検特訓授業です!双葉中の3年生は中間テストが終わった直後ですが、特訓授業を頑張っていきましょうね!

双葉校よりご案内があります。

11月初めに中学生(塾生)対象の保護者説明会を実施します。塾生以外の方の参加も受け付けております。ぜひこの機会に双葉校のことを知っていただき、2学期後半から共に頑張っていきましょう。

中1のご家庭:11月2 敷中・19:15~ / 敷中以外・20:45~
中2のご家庭:11月4 Sクラス・19:15~ / Hクラス・20:45~
中3のご家庭:11月1 Sクラス・19:15~ / Hクラス・20:45~
駐車場に限りがございますので、送迎・乗り合わせでのご来校をよろしくお願いいたします。
お待ちしております!

また、11月3日(木:祝日)地域の清掃活動を行います。

14:00~15:30に行います。例年多くの方に参加していただいております。今回も多くの方のご参加をお待ちしております。

みんなで地域をきれいにしていきましょう!

 

文理学院から大事なお知らせです!!

 


☆講習参加・入学特典☆

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)

今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講で!塾選びの体験授業にもお勧めです!

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

11月入学から「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

只今、11月入塾生受付中です!

2学期期末テストで自己ベストを!

なんと横森先生が、YouTuberデビューいたしました㊗
ワ~~~ドンドンドンパフパフパフ~~~~~!(古いな~~~)
勉強や教育についての豆知識なんかを続々発信していくと思いますので、
みなさんぜひご覧になってください……!
文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 0551-30-9166 (双葉校)

石和校ブログ【20】SDGs地域清掃活動を実施しました!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は良い天気で過ごしやすい週末ですね🌞

今日は石和温泉駅前の公園で、SDGs地域清掃活動を実施しました!

ご参加して頂いた生徒のみなさん、保護者の皆様、ありがとうございました。

皆さんの活躍のおかげで駅周辺はとてもきれいになりました😊

開始時刻はお昼の12時です!

気持ちの良い快晴で、清掃活動にも熱が入りました✨

秋ということもあり、見渡してみると落ち葉がたくさん落ちていました🍂

そして、清掃を開始してみると・・

なんと落ち葉以外にも、ポテトのゴミが・・😲笑

意識してゴミを探してみると、びっくりするようなものが、次から次へと出てくる・・

こちらは、布団です(^^;)

なぜ、こんなものまで落ちているのか不思議でしたが、自分たちの住む街をゴミで汚したくはありませんよね!

みなさんもゴミを見つけたら積極的に拾いましょうね(^^)✨

最終的にこれだけの落ち葉&ゴミをひろいました!

極めつけは、傘です😲!笑

これからも自分たちの街をきれいにしていきたいですね!

文理学院ではSDGsの取り組みにも力を入れております。

今回の清掃活動の他にも、子ども食堂への募金や、夏期講習での「SDGsの授業」など、これからの世界のことを真剣に考え、実践しています。

また今後も、このような取り組みを行いますので、ぜひみなさんの積極的なご参加をお待ちしております😊

本日はありがとうございました。


ちなみに本日、ワタクシの〇〇歳の誕生日でした。笑

授業の時に、中3生のみなさんから、すてきなプレゼントをいただきました😊✨

とてもおいしかったです!みんなありがとね!!✨

これから受験に向けて、大変なこともありますが、チーム石和校・みんなで頑張っていこう(^^)/♩

「意志あるところに道は開ける」


★講習参加・入学特典のお知らせ★

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)

今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講で!塾選びの体験授業にもお勧めです!

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

11月入学から「弟妹の初月授業料」を無料とします! *兄弟姉妹同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

ぜひとも勉強を頑張るなら文理学院へ!!

11月入塾受付中!!

お問い合わせは
文理学院 石和校 TEL:055-261-5515
までお電話ください!(火・水・金・土 14:00~)

【大里校】SDGs清掃活動

大里校の仲野です。

今日は、午前10時30分から正午までの時間、1時間半にわたって、当社の企業活動の一つである秋のSDGs清掃活動を実施いたしました。

今回も良い天気に恵まれ、当初の予定どおり実施することができました。

今回のSDGs清掃活動に際し、多数の生徒たち、そして保護者の方々に参加していただきました。本日ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。厚く御礼申し上げます。

♦♦♦ 中学生保護者会のお知らせ ♦♦♦

来週から、大里校では中学生各学年の保護者説明会を実施させていただきます。

<日程・時間>

【中1全】  10/31(月)午後8:45~

【中2全】  10/31(月)午後7:15~

【中3Hクラス】  11/1(火)午後7:00~

【中3Sクラス】  11/1(火)午後8:30~

 

★★★ お知らせ ★★★ 

 ♦講習参加・入学特典♦

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★冬期講習受講生                    (非塾生の小・中学生対象)

今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講で!塾選びの体験授業にもお勧めです!

★塾生の弟妹「講習会特典」                 (小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」              (小・中・高生対象)

11月入学から「弟妹の初月授業料」を無料とします! *兄弟姉妹同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の                        最初のハードルは                     「初期費用」ですよね!!                  そこのところ                       文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?

 

※無料体験授業も受け付けております。お気軽にお問い合わせ下さい。

大里校 ☎055-243-5087

[YD]今週の小学生Hクラスの授業とお知らせ(富士吉田校舎)

みなさん、こんにちは。小学生H(ハイレベル)クラス担当の平井です。

日に日に秋が深まってきておりますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。今週の小学生Hクラスの授業は5年生がいろいろな図形の面積について、6年生が資料の整理について学習しました。小学5年生の授業内容の一部を紹介します。

小学生のうちは、身体面・学力面・精神面とあらゆる面で1番の伸び盛りです。脳も負荷を与えれば与えるほど発達していきます。せっかくの伸び盛りの時期ですので、難しい問題をじっくりと時間をかけて考えさせ、思考力を鍛えることを強くお勧めします。文理学院の小学生H(ハイレベル)クラスの授業で思考力を鍛えてみませんか。お気軽にお問い合わせください。お待ちしております!
TEL 0555-22-8100 富士吉田校舎(担当:樋川・佐藤・近・渡邊・平井まで)

☆★☆★☆★☆★☆★ information① 「明日の学力」診断 受付中 ☆★☆★☆★☆★☆★☆
文理学院では、「明日の学力」診断を行います。この「明日の学力」診断とは、「思考力・判断力・表現力」を見える化した最新の学力診断です。グローバル化や技術進歩が加速するなか、今の小・中学生には将来役立つ力として思考力・判断力・表現力などが必要といわれています。大切なのは、それらの必要な力が「今、どの程度ついているのか」、そして「これから、どう伸ばすのか」を知ること。そのために「3つの学ぼうとする力・学ぶ力・学んだ力」を診断し、これからの指針となるものが求められています。それが「明日の学力」診断です。それぞれの力がどれくらいの水準に達しているのか確かめて、さらにその力を伸ばしませんか?

☆★☆★☆★☆★☆★☆★ information② SDGsへの取り組み ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ SDGs(Sustainable Development Goals)とは2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された2016年から2030年までの国際目標です。SDGsは持続可能な世界を実現するための17のゴール(169のターゲット)から構成されており、「地球上の誰一人として取り残さない」(Leave no one behind)ことを誓っているところに大きな意味があります。
文理学院では2019年秋より具体的にSDGsへの活動を推進してきました。主に下記7つのアイコンに関連することを行ってきましたが、その中の取り組みの1つとして「地域の清掃活動」~年2回(初夏と晩秋)文理学院の社員と有志の生徒・保護者の皆様と協力して校舎周辺の清掃活動を行っています。みんなの住んでいる地域をみんなの力できれいにしてみませんか。

日時:11月12日(土)14:00~15:30
場所:富士吉田校舎周辺
持物:軍手、動きやすい服装

☆★☆★☆★☆★☆ information③ 冬期講習参加特典・今後の入学特典 ☆★☆★☆★☆★☆

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★

TEL 0555-22-8100 富士吉田校舎(担当:樋川・佐藤・近・渡邊・平井まで)

昭和校 SDGsの日開催!

こんにちは!文理学院昭和校の松浦龍一です!

本日!天気にも恵まれ、SDGsの日を開催することが出来ました!

歩いてると少し汗ばむ陽気の中、塾生とともに塾周辺のゴミ拾いを行いました!

澄み渡る空が本当にすがすがしいです!運動不足の私はもう歩くだけでヘロヘロです。情けない話ですが、塾生たちの活力は本当に素晴らしいです。運動しないとなぁ・・・。

少し、ゴミの量は伝わりにくいかもしれませんが、塾生は精一杯拾いました。ゴミ拾い中の会話の中で、「通学路を通るとき、いつも気になっていたごみを今日拾うことができた。」とのこと。すごいことだなと感じました。ひょっとしたら、SDGsは身の回りにある気になったことに対して、一歩踏み出す機会こそが大事なことなのかもしれません。塾生にはいつもいつも学ばせてもらっています。

文理学院の特典!!!!

★冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)

今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講で!塾選びの体験授業にもお勧めです!

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

11月入学から「弟妹の初月授業料」を無料とします! *兄弟姉妹同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

文理学院のHPはこちら↓

https://www.bunrigakuin.com/

詳細は昭和校まで(055-269-5280)

 

 【河口湖校】教達検まであと12日

英語・社会担当の清水です。

昨日、JES(小学生英語)のHalloween Partyを行いました。

塾生だけでなく、塾生のお友達も参加して大変盛り上がっていました!

次はChristmas Partyですね。

 

さて、中学3年生は第2回教達検まであと12日です。

塾が出している課題は計画通り進んでいますか?学習には計画が必要です。

ゴールを設定して、日々何をしなければならないかを決めます。そして、決めたことを必ず実行して、ゴールにたどり着きます。

「一日ひとつずつ教訓を聞いていったとしても、ひと月で三十箇条になるのだ。これを一年にすれば、三百六十箇条ものことを知ることになるのではないか。」

武田信玄の言葉です。

英語でいうと一日ひとつの単語を覚えていくだけでも、一年で365語覚えることができるということです。

受験生は入試まで約4か月なので一日ひとつというわけにはいきませんが、一日10語ずつでも覚えていけば入試までに約1200語の単語を覚えられます。

塾で出している課題だけではなく、自分で自分自身に課題を出してみてはいかがですか?

 

********************

河口湖校で成績UP

11月入塾生 受付中!

 

小学4年生~中学2年生対象

思考力・判断力・表現力を診断

「明日の学力」診断 受付中!

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから