◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

双葉校(R5-206)喜び・感謝

中学校別の充実した対策を行い、良い疲れに浸っている今川です。

本日は勤労感謝の日。
この日も期末テスト対策でした。
本日は中3スペシャルDAY!
実は中3のテスト範囲が学校によってまちまちなんです。
そこで今日の1日を最大限に活用し、細かいところまで行き届いた対策をしまくりました!
(しまくりました!→しまくらちよこ・・・ふる~~~。ほとんどの方はお分かりにならないでしょう)
そんな授業をしていると、目の前で一生懸命頑張っている生徒や一緒に頑張っている仲間に、本当に感謝の気持ちでいっぱいだな~~~と感じます。
こんなにも幸せな気持ちで仕事ができることに本当に感謝です。
さらに・・・冬期講習で多くの方が参加していただけると、さらに感謝ですね~~~

そうそう、昔勤めていた校舎で教えていた卒業生が車の免許を取ったとのことで、今日ドライブがてら親御さんとともに校舎に遊びに来てくれました。
と思ったら、大里校舎の横森先生もブログに載せていましたね。
こちらです。→大里校ブログ「今日は何の日?」
久しぶりに生徒や保護者の方と話ができうれしかったです。
どうやらこの数年間で私はやせていたみたいです。
まあ、うれしい!

いよいよ双葉校玄関も冬期講習モードに切り替えです。
今年の冬期講習Verはこちらです。↓

山中先生の力作です!
今回はラミネートを使いとてもきれいですね。
まだ人数が少ないですが、このまま多くの雪の結晶が増えることを期待しています!
一緒に双葉校の学びましょうね!

さあ!ともに頑張りませんか!
ただいま冬期講習生受付中です!
中学1・2年生は
「国語・数学・英語」の3教科重点予習講座です。
3学期の先取り授業を行い、最高のスタートを切ってもらいたいです。
双葉校ではそれに合わせて
「数学・英語」復習講座「理科」予習講座も実施します。
そして、中学生は12/6(水)までにお申し込み完了しますと、最大3,000円割引になる「早割」も行っております。
多くの方のご参加お待ちしております。
予習も復習もしっかりできるこの冬期講習!
ともに頑張っていきましょう!

2023年 オリコン
顧客満足度調査
高校受験 塾 
東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県
文理学院が第1位!!

詳しくはこちらをご覧ください↓
【2023年 オリコン顧客満足度調査 高校受験 塾 山梨県】
おかげさまで今年も1位を獲得しました。
皆様とともに頑張ってきた結果だと思っています。

さあ!明日は小学生・中1生・中2生の対策授業+中2塾生以外(双葉中・敷島中)の対策授業です!
頑張っていきましょう!

【甲府南310】明日は南中期末テスト!

甲府南校の しらすな です!

明日は南中の期末テストの2日目!!
祝日である今日を挟んだ日程だったので
今日はバッチリテスト対策を行いました!

塾生のみんな!
対策の成果を見せてやれ!
Good Luck🍀


2023年 オリコン
顧客満足度®ランキング
高校受験 塾 
甲信越・北陸 山梨県
東海 静岡県

文理学院第1位!!

↓こちらからもご確認ください。
【2023年 オリコン顧客満足度®ランキング 高校受験 塾 甲信越・北陸 山梨県】

お通いの方に文理学院の教育が
満足いただけているようで大変嬉しく思います。
今後も生徒たちの成長のために尽力していきます!!

そして・・・


↓チラシもご覧ください!
【文理学院|新しい文理6校舎 冬期講習募集チラシ】
塾をお探しの方、この冬はぜひ文理学院へ!!
12月入塾も受付中です!
1週間無料体験授業もできますので、
ぜひ校舎までお問い合わせください!!

文理学院 甲府南校
TEL:055-222-5068(月・木・土14:00~)

【大月校・上野原校】週末の予定 2023.11.23

こんにちは。天野です。
上野原中3年、上野原西中の期末テスト終了しました。
手ごたえはどうだったでしょうか?
明日、上野原校で授業がありますので
感想や出ていたら結果を教えてくださいね。
さて土日の予定の確認です。

◆大月校
11/25(土)
15:00~17:05 中3 受験対策講座(文系)
17:30~19:35 中3 期末対策授業(文系)
19:50~21:55 中1・中2 期末対策授業(文系)
11/26(日)
13:00~15:30 中3 期末対策授業(理系)
16:00~18:30 中1 期末対策授業(理系)
19:00~21:30 中2 期末対策授業(理系)

◆上野原校
11/25(土)
15:00~17:05 中3 受験対策講座(理系)
17:30~19:35 中1(上野原中) 期末対策授業(理系)/中3 理社オンライン授業
19:50~21:55 中2(上野原中) 期末対策授業(理系)/中2(上野原西中)理社オンライン授業
11/26(日)
13:00~15:30 ワーク取り組み&質問対応(積極的に参加してくださいね)
16:00~18:30 中1(上野原中) 期末対策授業
19:00~21:30 中2(上野原中) 期末対策授業

土日も対策授業が“熱い”!

☆🌟🌲☆🌟🌲☆☆🌟🌲☆🌟🌲☆☆🌟🌲☆🌟🌲☆☆🌟🌲☆🌟🌲☆
下の写真は甲斐市のとある場所です。
10月に訪れたときはこんな状態でしたが、、、

先日訪れたときにはきれいに花が植えられていました♬

甲斐市は「花と緑のまちづくり推進協議会」で春と秋の年2回
植花活動を行っているようです。
(甲斐市花と緑のまちづくり推進協議会)←クリックすれば飛びます
とても良い取り組みですね(^^♪ 
地元への、住民への、そして花へのを感じます💛
私は毎回楽しみにしていますよ~♬
えっ意外ですか?!Σ(・□・;)


山梨県(5年連続)静岡県でオリコン、顧客満足度第1位を獲得!!

普段から通常授業にお通いいただいている塾生とその保護者の皆様から
高い評価をいただいていることに、感謝申し上げます!!

☆🌟🌲☆🌟🌲☆🌟🌲☆🌟🌲☆🌟🌲☆🌟🌲☆🌟🌲☆🌟🌲☆☆🌟🌲☆🌟🌲☆🌟🌲☆🌟🌲☆



中学生は『早割』がお得!12/6(水)までに手続き完了しましょう!

花を愛でる天野でした(^^♪
では✋(天の)

大里校(2023年度第152回)今日は何の日?

校舎ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
校舎長の横森です。

今日は勤労感謝の日
学校はお休みですが、文理はいつも通りやっています。
1年生から3年生まで、多くの生徒さんが本日もテスト勉強に来ていました、えらいえらい!
そして本日、私が文理学院に勤めて最初に送り出した卒業生が会いに来てくれました。
専門学校1年生になのですが、免許を取ってご家族でドライブがてら来てくれました。
割と卒業生が今年も私にちょくちょく会いに来てくれます。うれしい限りです。

そういえば皆さん、勤労感謝の日って何の日かご存じですか?

「働く人への感謝の日だろうよ」

まあ間違いないです(笑)

もともとは新嘗祭(にいなめさい)という祭事でした。
歴史は古く、なんと「古事記」「日本書紀」にも記され、
「大宝律令」にも規定のある祭事です。
本来は「五穀豊穣を神々に感謝する」祭事で、
天皇が神殿の中で神々にその年に穫れた新米をささげて、
そしてそれを神々からの頂き物として食べます
実は現在も勤労感謝の日には、天皇陛下が皇居内の神殿で新嘗祭を行われています
なんと、天皇陛下のご公務のひとつなんですよ。

(こんな感じ。ちなみに天皇即位後初の新嘗祭を「大嘗祭(だいじょうさい)」と呼びます。大嘗会 Wikipediaより)

農作物の収穫祭が、戦後に働く人々への感謝の日に変わりました。
弥生時代から続く農業国家「日本」らしい感覚ですよね。

と、おもいきや!!
実はアメリカにもあります(笑)
アメリカでは感謝祭Thanks giving)」と呼びますね。
同じですね、農作物(家畜)の収穫を神様に感謝する日です。
アメリカでも大切な連休だそうで、最長1週間も学校が休みになるのだとか。いいですねぇ(笑)
そして、この大型連休明けの初日!
連休のために商店が準備した商品を、連休の終わりと同時に安売りを行います!
これをブラックフライデーと呼ぶわけです。

ブラックフライデー (買い物) Wikipediaより)
安売り商品を購入するための人で、道がいっぱいになるから「ブラック」なのだとか。

まあ、晩秋は収穫感謝の季節ってことですね。世界的に。
安売りを爆買いする時期ではありません(笑)
今回も文化にうるさい横森でした。

さて、上条押原玉穂はいよいよ週明けテストです!!
直前対策ゼミ、ぜひみなさん参加してください!!
 

冬期講習説明会受け付けております!
Be-Wingは高得点の泉です!
上条&玉穂&城南&押原で得点取りたかったら大里校ですよ!

次回は12月2日16時からです!
ぜひご予約お待ちしております!

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 055-243-5087 (大里校)

昭和校 テスト対策

こんにちは。昼間は暖かく、夜は寒い服装注意しましょう!!

本日は祝日🚩(勤労感謝の日)です!!                                   しかし中学生には休みはありません。                           来週はテストだからです!!                                7科目です(勉強する科目多い)→時間の確保が必要です!!

定期試験後は冬期講習です!!

中学1・2年生は予習単元を行います。                                  3学期テスト高得点目指そう!!

中学3年生は総合演習です!!

今回も早割があります!!                                12月6日まで 最大2,000円引き

【河口湖校】1週間後!・1ヶ月後!

こんにちは。近です。今日は11/23祝日ですが、期末テスト1週間前になりました。対策授業は今日もありますが、授業以外でも、今日とこの週末の時間を上手に使って、良い結果につなげていきましょう。

1週間後といえば、小学6年生対象学準備トレーニング力診断 が受付中です!

受講料:無料  実施日:11月30日(木)・12月4日(月)・7日(木)の3日間

    30日と12月4日は中学準備トレーニング   12月7日は学力診断

実施時間:17:00~18:30    実施科目:国語・算数

実施内容:中学準備トレーニング➡2学期内容までの復習             学力診断➡2学期内容までの学力診断テスト

そして、1ヶ月後となる期講習受付中です!!

中学生のお得な早割126(水)までにお申し込み手続きが完了すると、

<中学1・2年生〉5教科受講料➡通常11,000円が 8,000円(税込)に!

<中学3年生>●5教科受講料➡通常21,000円が 18,000円(税込)に! 

   ●3教科(国数英)受講料➡通常16,000円が 14,000円(税込)に!

他にもお得な特典があります。お申し込みはお早めにお願いします!!

 

小学生の冬期講習は・・・

<小学4・5・6年生〉国算 受講料 ➡ 1,500円(税込)!

 ※小学6年生H(ハイレベル)国算 受講料 ➡ 4,500円(税込)です。

<小学1~6年生〉初級英語 受講料 ➡ 1,500円(税込)!

セット受講者・メイト生(講習連続参加者)・通塾生兄弟姉妹などの特典もあります。よろしくお願いします!

本気で頑張るなら****文理学院河口湖校!***

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから

下吉田校 明日のチラシです

こんにちは、小俣です。

本日は勤労感謝の日ですが、通常の通りになります。14時開校です。

本日は、小4生・小5生・小6生 17時20分から。

中1明見・富士見台中生・中2明見・富士見台下生・中3Sクラス生 19時20分から

定期テストの度に上位者を報告しています。
チラシでは、頑張った生徒さんの紹介をしています。
今回は、表面と裏面に掲載をさせて頂きました。
成績の上がる秘密は・・冬期講習を体験してみて下さい。


冬期講習 中学生は「早割」を12月6日まで。

 

都留本部校・東桂校『テスト対策!』2023.11.23

都留・東桂校 小澤です。

本日は祝日のため、都留校での小学生の授業はお休みとなります。 m(_ _)m
中学生は、都留・東桂校ともに全中学校を対象とした「定期テスト対策」を行います。
出席可能な人は、必ず出席してくださいね。 (`・ω・´)/

学級閉鎖・学年閉鎖中の、文理学院への通塾は学校の指示に従ってください。
学校から、外出禁止などの通達がなされていなければ、ご家庭の判断で通塾していただいて構いません。 もちろん、本人が健康な場合に限ります。
また、当面の間は、文理学院内ではマスクの着用をお願いします。 m(_ _)m
ご不明な点は、校舎までお問い合わせください。


吉田高校の生徒さんが「高塚T」にお土産をくれたようです。美味しそうですね~ (´▽`*)あはは

おしらせ
冬期講習募集中です! (*’ω’*)
おかげさまで、11月ではありますが冬期講習のお申し込みが多数あります! ご紹介いただいたみなさん、ありがとうございます!
特に中学3年生は、都留校舎で通常クラスが定員に達していますが、冬期講習はクラスを増設して対応させていただきます。あと10名ほどの受講が可能です!

「2023年 オリコン顧客満足度®ランキング 高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県」において 文理学院が、山梨県 総合1位・静岡県 総合1位 を獲得しました~! (*’▽’)/

双葉校(R5-205)Hクラス卒業生も頑張っています。

今日もぽかぽかで気持ちよく過ごすことができた今川です。

ただいま冬期講習生受付中です。
先日、全国統一小学生テストを受験していただいた方からの申し込みもありました。
ありがとうございます。
双葉校の小学6年生はS(スタンダード)クラスH(ハイレベル)クラスに分かれています。
このHクラスですが、中学受験を考えている生徒さんと、公立中学進学後もしっかりと上位で頑張っていきたい生徒さん対象のハイレベルなクラスです。
クラスを設置して今年で3年目。
このHクラスの卒業生がみな頑張っています!
こちらをご覧ください!↓
ドドドド~~~ン!

凄くないですか!お見事です!
この中にはわが双葉校の卒業生も含まれています。

この冬期講習小学生は2学期の復習を行います。
非常に重要な学習をした2学期。
ここをしっかりと復習し、次に大きく飛躍できるよう、ともに頑張っていきましょう!
そして、中学生は12/6(水)までにお申し込み完了しますと、最大3,000円割引になる「早割」も行っております。
多くの方のご参加お待ちしております。

2023年 オリコン
顧客満足度調査
高校受験 塾 
東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県
文理学院が第1位!!

詳しくはこちらをご覧ください↓
【2023年 オリコン顧客満足度調査 高校受験 塾 山梨県】
おかげさまで今年も1位を獲得しました。
皆様とともに頑張ってきた結果だと思っています。

さあ!明日は中3生の対策授業です!
学校別に細かく分けて対策を行っていきます!
頑張っていきましょう!

大里校(2023年度第151回)太古の昔、ここは海。

校舎ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
校舎長の横森です。

先日の土曜日、珍しく土曜日なのにお休みを頂けまして、
久しぶりに甲府駅までお散歩しました。
ご近所の方も多いのでわかると思いますが、片道だいたい5㎞くらいのお散歩です。

音楽聴きながらお散歩していたのですが、
歩いてみるといろいろなものを見つけることができますよ
学生時代から何度もうろついた地域ですが、面白いものがありました。

例えば、山梨中央銀行本店の脇(旧岡島百貨店側)に、こんな看板があります。

「太古の昔、ここは海。」
ですって。

でも日本列島が海中から盛り上がってできた……というわけではないんです。
日本列島はユーラシア大陸から分かれてできたので。
これは社会科で勉強する「フォッサマグナ」が関連しています。

「フォッサマグナ」、一昔前は「大地溝帯」で教わってましたね。
書いて字の通り、日本列島にある巨面ののことを指しています。

西側が新潟県糸魚川ー静岡県安部川あたりまでの「糸魚川静岡構造線」
東側が新潟県柏崎ー(ざっくり)千葉県あたりまでの「柏崎千葉構造線」と呼ばれています。
この間の一帯が「フォッサマグナ」です。
え、山梨入ってるの!?って、そうなんですよ、山梨は大きな溝にすっぽり入ってるんです。
でも言われてみれば、弓状の日本列島はバキッと折れ曲がったと考えれば納得できる形ですよね。

➀昔々、日本列島は大陸の一部でした。

昔々と言っても、2000万年以上昔
類人猿……人類につながる大型のサル類が生まれて間もないころですね。
日本はユーラシア大陸につながる巨大な森だったと言われています。

➁ところが2000万年前に大陸から離れます。そして割れます

だいたい2000万年前に日本列島が大陸から離れます。
プレートの動き、プレートテクトニクスによります。
無理やり引きはがされたので、真ん中あたりで割れちゃったんですね、日本列島

➂割れた部分が隆起&堆積フォッサマグナ完成。

この割れた部分、山梨県はすっぽり入ります。
つまり富士山八ヶ岳もすっぽり入ります。
そうなんです、造山活動がさかんな地域でもあるわけです。
この溝に海流で流されたものが堆積して、海底が隆起して今の日本列島の形になります。
これが「フォッサマグナ」山梨県は昔海の下だったわけですね。

山梨中銀の前の看板ですが、知っていると
「うん、そうそう」
と思えますが、知らないと
「何言ってんの?森じゃん?」
と思っておしまいですよね。

「知識があると世界の見え方が変わる」
という記事は何度か上げましたが、こんな意味だと思います。

ちなみにフォッサマグナの西端・糸静構造線は山梨でも早川町北杜市で見られるそうです。
年一回夏に早川町へは行くんですが、知らなかったですね……。
ぜひ山梨県民のみなさん、行ってみてはいかがでしょう(笑)
新倉の糸魚川-静岡構造線 | 早川町役場
精進ヶ滝と石空川渓谷遊歩道&フォッサマグナ | 北杜市観光協会

さて、定期テストも間近ですが、、、中3生のみなさん!!

12月3日㈯・4日㈰特訓@小瀬校です!!
9:00授業スタートですから、8:45までには来てください~!
とにかく、二学期期末が終わったら速攻で入試勉強に切り替えたいですね。
そのきっかけ作りに特訓でばちっと頑張って、
12月を迎えましょう!

冬期講習説明会受け付けております!
Be-Wingは高得点の泉です!
上条&玉穂&城南&押原で得点取りたかったら大里校ですよ!

次回は12月2日16時からです!
ぜひご予約お待ちしております!

ぜひお問い合わせ下さい。お待ちしております!

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 055-243-5087 (大里校)