◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

都留本部校・東桂校『ブログです!』2024.9.17①

都留・東桂校 小澤です。

みなさんスイマセン。ブログを書き忘れていました。。。
中学生は学園祭も終わったので、勉強をしましょうね!
特に都留一中の生徒さんは、中間テストが近いので、文理の授業のない日に学校の提出課題を進めていきましょう~ (*’ω’*)

ではでは。。。

🌟 おまけ 🌟
都留校は文理の本部校なので、私たち教務職員だけでなく事務職員もいます。
本日その事務職員さんから差し入れをいただきました。


「教務職員で食べてください。」って事だったのですが、よくよく考えたら今日は校舎にはスタッフが2人しかいない!
けど、とても美味しいので食べきれるかな? (∩´∀`)∩
ということで、ウイスキー大好きNさん、ありがとうございました~

・集団対面授業(英数国)+映像授業Be-Wing(理社)なら 都留校
・個別映像授業Be-Wing(科目選択自由)なら 東桂校

2学期入塾生 募集中! (´ω`*)

富士吉田校 あと2週間

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日富士吉田校舎に来る前に都留校舎に行く予定があったのですが、そこでまた懐かしい生徒との再会がありました。

懐かしいと言っても2年前に教えていた生徒ですが、当時小学5年生だったのが中学校へ進学し、今では中学1年生に!!

すっかり背も伸び、しっかり成長しているんだなという印象を受けたのですが、私自身も背は伸びないかもしれませんが、教師として成長した姿を見せられるよう頑張っていきたいと思います💪

さて、本日で教達検まであと丁度2週間です。先日から2階の廊下には現高校1年生の先輩たちからの熱いメッセージも掲載しております!

実際に去年教達検を受けた人たちからのメッセージは説得力があり、よりリアルな感想・アドバイスを受けられると思いますので、まだ見ていないという生徒はぜひ見てみてください。

半年後・一年後に皆さんが同じようになれるよう、最後まで頑張っていきましょう!

今週末9月22日・23日には教達検特訓があります。夏休みの時と同様、富士吉田校・下吉田校・河口湖校の中学3年生が富士吉田校舎に集まって、2日間で計20時間の授業を実施します!

授業開始から終了まで途中で校舎の外に出ることができませんので、二日間ともに昼食をご持参いただきますようよろしくお願いいたします🍙

教達検特訓当日に欠席・遅刻の連絡をする場合は文理学院富士吉田校(0555ー22ー8100)までお問い合わせください。事前の連絡は現在通われている各校舎までご連絡ください。


お知らせです。

漢字検定の申込期限が明日9月18日(水)までです。費用の納入期限にもなっていますので、申込される方は、費用と併せて校舎までお持ちください。

あすがく

【双葉校Be-Wing】事あるごとに常々に

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

高校生の皆さんは,多くの学校で定期試験が終了となりました。今回もお疲れ様でした。常々ではありますが,「前回と比較して取り組みはどうか」「忙しいことを見据えた動きを意識できたか」を振り返ること,加えて「内容が定着しているかどうか」を確認することが必要なこととなります。

高校1年生はこれまでの定着はどうかを考え続け,模試を受ける際には「これまでの内容は覚えている」という状態を作って挑めるように考えていきましょう。ちょっとした時間に復習をすることが意外と大きいので,忙しい生徒の皆さんは意識してみてください。

高校2年生は,受験を意識した学習をスタートさせましょう。志望校をしっかりと考える時期になってきておりますが,それに際して「必要な科目」「重点を置くべき科目」も明らかになっているかと思います。その科目を伸ばしていくために,例えば週ごとに単元を決めて復習をすることを考えるなど,計画的な取り組みを行っていきましょう。

高校3年生は,とにかく走り抜けることになりますが,日々やっていることをしっかり定着させるために,隙あらば復習という体制で過ごしていきましょう。どこかで心が折れそうになるときがありますが,その状態を支えるには継続してやり続けることが一番です。「ちょっとしっくりこないな」となった際に継続をやめてしまうと,これまでの財産がゴソッと減ってしまいます。頑張っていきましょう!


Be-Wingでは,生徒の皆さんの学習を総合的にサポートしております。授業を受けて理解をすることは生徒の皆さんが行ってもらうことですが,そこに関わる質問であったり,学習の進め方であったり,学習法であったり,進路にまつわる話だったりと,高校生活を取り巻く多くのことを手助けできるかと思います。

是非一度Be-Wingの映像授業を体験していただき,良さを体感していただけたらと思います。

お問合せはTEL:0551-30-9166まで。よろしくお願いいたします!

下吉田校 連休明けて

こんにちは、小俣です。

連休中はどう過ごしていましたか、部活中心でしょうか。満月を堪能したり、敬老の日のイベントを行ったりでしょうか。今週も頑張ると連休が待っています。その後、中学生はテスト、小学生は運動会が・・・。

さて、本日は、昨日の授業の振替になりますので、ほぼ全学年の通常日となります。そして、

送迎時の混雑が予想されますので、授業終了後に連絡を取っていただいてから

お迎えに来ていただくようにご協力をお願い致します。

小学生 17時20分から18時50分。

中学生 19時20分から21時50分。中3生は延長授業がありますので22時40分終了です。

中3生 あと、13日です。

今週から合否判定模試の結果を踏まえて、二者(三者)でも面談を実施します。

中3の生徒の皆さんには既に配布してあります。ご家庭でもご確認の上、返答をお願いいたします。

週末はこれです ↓

甲府南(R6-130)今日も元気に対策!

天気予報を信じて正解だった今川です。

今日の洗濯物は一瞬悩みました。午後・夕方からの雨予報。
午後我が家には誰もいませんので、天気予報を信じて部屋干しに。
結果、正解でしたね。昼間の一瞬の雨。ほっと一安心でした。
その今日ですが、私が起きたときの我が家は仕事や用事で奥さんと息子が出かけており、いつも通りの光景でした。
そのため私の感覚では通常の月曜と全く同じでしたが、仕事に向かう途中外の光景が通常と違っていました。
ラーメン屋の前には長い行列が。リラックスした服装の夫婦が仲良く歩いているなど・・・
そうでした。今日は敬老の日でお休みでしたね。
ですので、、、
本日の甲府南校は一日中テスト対策まつりでした!
14:00から中学3年生
16:40から中学1年生
そして19:15から中学2年生
がっつり行いました!
そんな中今日紹介したいのが「中学3年生A君」
テストの点数がなかなか取れずこの春に入塾。その後、授業後や授業のない日に自習室を上手に活用しています。テスト前は学校ワーク。それ以外は入試対策用テキストを使い、コツコツ勉強をし、成績も確実に上がっている生徒です。
昨日・今日の理科の対策授業では、テスト2週間前にして理科の生物分野はほぼ完ぺきに仕上がっています。
この中学校のテスト範囲は80%が生物分野です。よって今の段階で80点はほぼ確実に取れるでしょう。
このコツコツ努力することで実を結んでいますね。
さあ!テストまで残り2週間!
学園祭や新人戦の取り組みで大変だと思いますが、だからこそやり切りましょうね!
ファイトだ!甲府南生!
目指せ!自己ベスト!

文理学院では多くの生徒に授業を体験してほしいと考えています。
そこで小学生・中学生とも1週間分の授業を無料で体験することはできます。
また、中間テスト対策授業も無料で参加できます。
日程は以下の通りです。
中1・中2 9/25(水)27(金) 19:15~21:45
中3    9/26(木)      19:15~21:45
      9/29(日)      19:15~21:45
です。
お気軽にお問い合わせください。

文理学院よりお知らせがあります。
明日の学力診断テスト
を行います。
詳しくははこちらをご覧ください明日の学力診断テスト
このテストでは「思考力・判断力・表現力」見える化したものです。
小学4年生~中学2年生までの生徒対象となっています。
多くの生徒に受験してほしいと思います。
是非お気軽にお問い合わせください。

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

《塩山校》時間の使い方

連休の日目のきょう、中の教達検演習です。

来週も連休。
受験生は、時間を持て余すことはないとは思いますが、
教達検まであと2週間。
がんばっていきましょう。

勉強の仕方がわからないとか、自分のやり方で正しいのかといった
「やり方」系の疑問は結構聞きます。
端的に言うと、まずより、一定のをこなさないと
のレベルに達しません。

勉強でとは時間のことですが、集中してやらなければ
それはですらありません。
集中できない人、自習室に来ましょう。
きっと集中できます。させます。

あすがく

塩山校

【Be-Wing東桂校】中3教達検対策「5時間特訓」

Be-Wing東桂校の仲野です。

 

今日は都留校舎へ出勤。午前10時から校舎をOPENしました。

今日は中学3年生の教達検対策、5時間特訓の日でした。

文系科目中心の1日、たいへんボリュームのある長時間の対策授業でしたが、出席された

生徒の皆さん、お疲れさまでした。多くの中学校が学園祭明けということで、多少疲れた様子も

みられましたが、全5コマの授業をきっちりと受けてもらいました。

英語は条件英作文の書き方、対話文読解、長文読解、社会は地理・歴史全般を扱いました。

都留校舎での都留・東桂合同での受験対策の授業ということもあり、とてもやりがいのある

対策授業でした。

この勢いで、これからの授業、来週の第2回教達検特訓もがんばりましょう!

 

9月入塾生募集!無料体験授業!

Be-Wingは、個別最適化学習を実現するかつてない新指導システムです。

「自分の力で、自分の夢をつかむことのできる、

自分だけの個別対応システム、それがBe-Wingです。」

完全個別最適化学習を実現するBe-Wingの魅力をぜひ体感してください!

 

ただいま中3生は教達検対策も実施中です。

9月27日(金)より2学期中間テスト対策もスタートいたします。

 

<お問い合わせは>

東桂校   TEL  0554-45-0304

都留本部校 TEL  0554-43-1403

富士吉田校 本日小中学生授業あります!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日9月16日は敬老の日ですね。学校もお休みのようで、昼から多くの生徒が自習室に勉強をしに来ています。

質問対応も随時受け付けておりますので、どんどん聞きに来てくださいね!

さて、本日は小中学生の授業が通常通りございます。時間も従来通りですので、予定表をご確認の上授業にご参加ください。

欠席される場合は事前に校舎までご連絡ください。

そして本日で教達検まで残り15日です。来週には教達検特訓もございます。ここからは体調管理もより一層重要になってきます。

体調不良になるべくならないことはもちろんですが、テストの実施時間に自分の実力を最大限発揮できるように生活リズムも整えておいてください!


お知らせです。

漢字検定の申込が9月18日(水)までと残り3日となっております。

期限に遅れての申込は受け付けることができませんので、お忘れの無いようご注意ください。

費用の納入も同日までとなっておりますので、申込の際には受検費用も併せてお持ちください!

あすがく

都留本部校・東桂校『9/16(月)の予定です!』2024.9.16

都留・東桂校 小澤です。

都留校の本日9/16(月)の予定です。
〇 祝日のため、通常授業はお休みですが、中3生は「教達検対策」を行います。
〇 また、小学生は9/17(火)に振替の授業を行います。
〇 中学1・2年生は近々 中間テスト対策になりますので、そこで授業回数を確保させていただきます。
よろしくお願いします。

・集団対面授業(英数国)+映像授業Be-Wing(理社)なら 都留校
・個別映像授業Be-Wing(科目選択自由)なら 東桂校

2学期入塾生 募集中! (´ω`*)