◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

【大里104】テスト前の盛り上がり

Be-Wing大里校の しらすな です。

上条中のテストまで6日となった今日。
塾生たちはもちろん頑張って勉強しています。
ただ、学園祭があった影響か、
学校ワークの進みがいつもより遅れている生徒が目立ちます。
みんな…!がんばるぞ…!!

夏期講習に参加した生徒で
10月から入塾になった生徒がおり、
本日その手続きを行いました。
「勉強頑張りたいけど家だとついつい…」
という悩みから勉強場所として
塾に通いたいと自分から言い出したとのことで。
非常に素晴らしいですね!!
授業時間以上に文理を活用してもらいたいと思います。

そして、体験授業のお問い合わせもありました。
テストに向けて不安があるとのことで、
すぐにでも体験することになりました。

勉強に関していろんな不安は
Be-Wing大里校が解決しますよ!
ぜひ、ご相談ください!!


🍁10月入塾受付中🍁


Be-Wing大里校
映像授業を使った中学生向けの

個別指導」の学習塾です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

無料体験授業もできます!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ
Web:【文理学院HP|お問い合わせフォーム】 TEL:055-243-5087(大里校)

甲府南(R6-135)再テストを受けよう

こんにちは。藤原です。

甲府南校は昨日と今日で学校のワークの進行をチェックする日になっています。

中2のある生徒は22日の段階で仕上げて、チェックを受けていました。

学園祭があった中で素晴らしい動き出しです。

本日は中3のワークチェック日です。

受験生として、テスト前の準備ができているところを見せてほしいところです。

さて、昨日は再テストの動き出しがよかった生徒たちがいました。

まず、中1の生徒。授業開始時刻よりも早く来てくれたので

返却予定だった不合格のテストを見せると

「今から再テスト受けてもいいですか?」

不合格で落ち込むことなく、すぐに切り替えて、再テストの勉強を始めました。

そして、授業前に再テストを合格。

間違えた問題は生徒本人にとって答えがわかっていたらしいので

「なんで間違えちゃったんだろう」と言いながら、赤ペンで直しをしているのが印象的でした。

次に、中2の女子生徒。

授業後のフォロータイムで、再テストを受けてくれました。

一人は再テストもギリギリ合格でしたが、×になった問題の解説をしっかり聞いていました。

解説中、私が「いつも気をつけなさいと言っていることだね」と言うと、彼女は頷いていました。

合格「だけ」すればいいのではなく、何故×になったのか、テスト本番ではどこを気を付けたらいいのか

再テストを通して意識してもらったので、後は実践して、結果につなげてほしいところです。

最後に紹介する生徒は実力があるのですが、ケアレスミスが多い男子生徒。

1回目は信じられないミスを連発し、合格点にギリギリ足りなかったので

積極的に再テストを受けに来てくれました。

合格点やテストという独特のプレッシャーがある中で

本来の実力が発揮できるように本番に似た状況を経験することは大事なことです。

ちなみに、夏の自習室では一番見かけた生徒がこの生徒でした。

夏のがんばりや今回の再テストに向けた良い動きが、2学期中間テストで形になることを願うばかりです。

他の生徒へ。まだテストが不合格のままになっている人たちがいます。

残り期間、空いている時間を利用し、再テストを受けに来てください。

皆さんの自己ベストのため、残りの期間も先生たちは全力投球でいきますので、テスト当日まで一緒に頑張りましょう!

以下、お知らせです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

①ただいま10月入塾生、中3限定土曜特別講座の受付中です。
既に次のテストに向けて、準備は始まっています。

明日の学力診断テストを行います。
詳しくははこちらをご覧ください⇒明日の学力診断テスト
このテストでは「思考力・判断力・表現力」を見える化したものです。
小学4年生~中学2年生までの生徒対象となっています。
多くの生徒に受験してほしいと思います。
是非お気軽にお問い合わせください。

③文理学院も公式LINE始めました。


友だち募集しております。
ID:@260taghw
上記IDを入力し、検索してください

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!☎0545-65-0555

お気軽に校舎までお問い合わせください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

富士吉田校 中間テスト対策

こんにちは。富士吉田校の高根です。

私は幼いころからの花粉症持ちで、秋花粉のシーズンなので毎晩薬を飲んでいるのですが、それでもなお目は痒く、くしゃみや鼻水もなかなか止まりません…。

夜に飲むので、丁度中学生に授業をしている時間帯は効果が切れ始めてしまうのでしょうか?

気温は過ごしやすくなってきましたが、全部が全部快適というわけにはいかないようですね。

同じく花粉症という方はティッシュやマスクを持参してくださいね!

さて、昨日から中間テストの対策授業が始まっております。

吉田中や湖南中は10月21日がテスト日なので、まだ期間がありますが、忍野中のテスト日は10月9日と2週間を切っております。

特に中学3年生は教達検から約1週間後に中間テストがございますので、非常にタイトなスケジュールですが、入試の得点にも関わってきますので、計画的に勉強を進めましょう!

対策期間に伴いまして、通常授業とスケジュールが異なります。

大きく異なる点は二つです。

第一に、毎回の授業が学校ごとの授業になります。SクラスHクラスの授業ではなくなりますのでご注意ください。

第二に、勉強時間確保のため、通常の週3回の授業に加えて土日祝日を利用してテスト対策を行います。こちらも学校ごとの授業になっており、夜の時間帯だけでなく、昼の時間帯から授業を行うこともございますので、予定表を確認の上授業にご参加ください。

上記に加えて、教科によっては学校ワークを使用することもございます。各教科担当の指示に従い、持ち物を持ってくるようよろしくお願いいたします。

【双葉校Be-Wing】秋らしく…というには少し寒い?

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

そろそろ寒くなりそうですね~なんて話をしていたら,本当にめっきり気温が下がってまいりました。その影響なのか,体調を崩したなんて報告もちらほら聞いております。高校によってイベントは様々ですが,先1ヵ月くらいの間では強歩大会(強行遠足)があるところが多いですかね。合唱祭を実施する高校もあるみたいです。なんやかんや,やはり身体が資本ということで,元気に過ごしていってくれたら幸いです。

なお,双葉校舎では随時入塾生を募集しておりますが,それに先駆けて体験も随時受け付けております。

高校の授業に即した受講を個々人に沿ってできるのが映像授業の魅力。是非一度ご利用いただければと思います。体験する単元については来校時に決めることもできますので,お気軽にお問合せください。

TEL:0551-30-9166まで。よろしくお願いいたします。

富士吉田校SSクラス 中学1年生体験授業

こんにちは。富士吉田校SSクラス国語科担当の高根です。

改めてSSクラスとは何かを説明いたしますと、文理学院で行われる塾内模試の成績上位者を対象に郡内地区の中学生が富士吉田校に集まって、吉田高校理数科合格や各高校上位での合格を目標に普段の授業よりもさらに先取りそしてハイレベルの授業を実施しています!

授業日時は毎週日曜日午後7時から午後10時です。(文理学院内のイベント・行事によっては授業がお休みの場合がございます。)

対象学年は中学1年生から中学3年生で、毎回国語・数学・英語の授業を各1時間行います。

数学と英語の授業に関しては、併設されている高等部の教師が担当しており、中学内容にとどまらず高校に繋がる内容や知識まで身に付けることができます。

国語についても普段の授業では学校の教科書内容に合わせた授業が中心ですが、SSクラスでは来る教達検や入試を見据えた実践的な授業や高校進学後にも通用する読解力の定着を目的とした授業を行っております。

そして、中学1年生のSSクラスは夏休み以降一時休止していましたが、今週末9月29日(日)にSSクラス説明会及び体験授業を実施いたします

参加対象の生徒には各校舎にて案内を配布しております。ご家庭でご相談の上参加の有無を各校舎のスタッフにお伝えいただき、当日は文理学院富士吉田校(富士山駅前の校舎です)にお越しください!

実施要項は以下の通りです。

中1SSクラス説明会+体験授業

・日時 ・・・9月29日(日)19:20~22:00

・持ち物・・・筆記用具、ノートまたはルーズリーフ、内履き

・場所 ・・・文理学院富士吉田校(富士山駅前の校舎です)

※当日のお休み・遅刻等の連絡は、文理学院富士吉田校(0555ー22ー8100)までお問い合わせください。

【小瀬校】シリアス

こんにちは!小瀬校の寺澤です。

ついに!秋が!やってきましたね!!!🍂

今日はまた気温が高く、家の中でエアコンをつけないでいると暑さを感じたのですが、玄関を出ると、吹く風が冷たくなっていて、やはり秋が来たなあ、としみじみとした気分になりました。

このブログを書いているときに、先日の能登半島の豪雨で倒木の瓦礫の中を行方不明者を捜索している捜索隊の写真と、父親が行方不明の中学生の娘を探しているという記事が目にとどまりました。元日の能登半島地震に続き今回の豪雨と、自然の脅威には抗うことができず、本当にやるせない気持ちになります。今、私たちは報道やSNSで現状をただ見ていることしか叶いませんが、まずは一刻も早く行方不明者が見つかること、一日でも早い復興を心から願います。

 

少し深刻な話になりましたが、小瀬校でも、中間テスト第1回教達検という大事なイベントがいよいよ目の前に迫ってきました。

学校ワークは順調に進んでいますか?甲府市の中学生は28日までに全部のワークを見せに来てくれるのを待ってますよ!!

テストまでもう1週間を切っている学校もあります。提出する範囲までワークが終わっていない子は、まずはとにかく提出物を仕上げることを最優先に!!!

2回以上ワークを繰り返し行って、問題を見た瞬間に自然と手が動く、くらいまで定着させるのがベストです。ただ、2回は間に合わないかも…と思っても、まずは1回目のワークを真剣に取り組んでみてください。(答えを意味もなく丸写ししたり赤ペンで写経したりするのではなく、1回で正解してやるぞ!というくらい気合を入れて!

何事も、うまくできるようになるためには量と質の両方を向上させることが必要です。量をこなすためには先を見越して早いうちから計画を立てて行動すること、質を上げるためには、今取り組んでいる物事に意識を全集中させること、これに尽きます!!

残り時間は限られていますが、意識さえ変わればまだ間に合います!だまされたと思って、まずはやってみてください。

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

お知らせ

定期テスト対策実施中!!

甲府市内の中学校を対象に、9月13日(金)より、テスト対策を行っています。
テスト終了まで、金曜日は授業の終了が22:15となりますので、ご注意ください。

学校ワークの提出(5科目)が、今週の土曜日(9/28)までとなっておりますので、ご自宅でも学校のワークを計画的に進めていただくようお願いします。

 

体験授業、各種イベントのお問い合わせ・お申し込みは

小瀬校TEL:055-241-5052まで!

昭和校 教達検まで○○日

教達検まであと

5日間でできることはある。

諦めるな!!

集中あるのみ!!

教達検が終われば、中間テスト対策があります。

中学3年生に休みは無い!!

 

文理学院のLINEアカウントできました。

友達追加お願いいたします。

 

下吉田校 準備は・・

こんにちは、小俣です。本日も「気温低め」です。服装で調整しましょう。

本日は

小学生 4年生から6年生 国語算数 17時20分~18時50分です。

いよいよ土曜日、運動会ですね。晴れると良いですね 🤞 ✌ 🤞 ✌

中2明見・富士見台中 19時20分から21時50分です。社会は鳥取と島根の県境のあの橋の話です。

中3S+ 19時20分から22時40分です。 本番まであとわずか、「無駄の無い時間を。」そして、

悔いが残らないように

 

 

都留本部校・東桂校『木曜日です!』2024.9.26

都留・東桂校 小澤です。

本日 9/26(木) は、都留校の授業日となります。
東桂校へお通いの生徒さんで自習をしたい人は、都留校の自習室をご利用ください。

🌟 おまけ 🌟
先日、大月校で行われた中3特訓授業の際に、大月・上野原校の三枝Tより、セブンイレブンさんのトムヤムクンをいただきました。私がトムヤムクン好きだと知っていて、しかも最近は売られていないのをわかっていて、ちょうど特訓の日に見つけたので買ってきてくれたようです。 (*’ω’*) ありがとう!
そういえば私、セブンイレブンさんの物やカップヌードル「トムヤムクン味」しか食べたことのない状態で、「トムヤムクン好き」だと思っていました。そうです、本物の味を知らないのです。おそらく上記の物も、かなり本物に近い味を出していると思われますが・・・
という事で、行ってきました!

タイ料理のお店?『YAM cafe』さん。 営業時間11:30~14:30 日曜定休?
文理学院 河口湖校の近くです。山岡家さん方面へ向かって、れんげさんを過ぎて次の信号を左に曲がったところにあります。

メニューを見た感じ、本格的なお店っぽいですね。お客さんの中にも本場の方が数名いました。 (*’ω’*)


すでにネットで下調べをしておいた『トムヤムクン ラーメン』1000円を注文!
「ココナッツ ラーメン」は別にあるので、クリーミーでなく酸っぱい方向に振っているであろうことは予想できましたが、思ったほど酸っぱくなくて、上品な感じといったところかな?
麺はラーメンではなくて「フォー」でした。米粉で作った麺でしょうか、インスタントでよく売られている「トムヤム フォー」な感じです。おそらくヘルシーです。
具材にはエビ・トマト・マッシュルーム・パクチーなど、まさにトムヤムクン。もやしが乗っていて食感はシャキシャキ、エビはムチムチしてました!


気になる卓上調味料は、左側の赤いのが「粗びき唐辛子?」、右側の赤いのが「唐辛子のオイル漬け?」と、なんと辛くしたい放題! (∩´∀`)∩
私はかなりの量を使わせてもらいましたので、食べ終わった後には舌がしびれていました~ (;´∀`)
いや~ 本物のトムヤムクン、美味しかったです。トムヤムクン好きな人、辛いモノ好きな人、気になる人はぜひ行ってみてください! (*’▽’)/

・集団対面授業(英数国)+映像授業Be-Wing(理社)なら 都留校
・個別映像授業Be-Wing(科目選択自由)なら 東桂校

2学期入塾生 募集中! (´ω`*)

【大月校・上野原校】限定ちらし~♬ 2024.9.26

こんにちは。
『イグ・ノーベル賞』18年連続日本人が受賞♬
なんとブタさんは「お尻」からでも呼吸ができるという発見Σ(・□・;)
これって人工呼吸器を使うのが困難な患者への
新たな治療法になる可能性があり、医療機器としての実用化を目指すとのこと♬
「ナイス!ブタさん♬」と言わずにはいられない天野です。

さて
9/27(金)に大月地区限定『パンダ(白黒)チラシ』が出ます♬
猿橋中文理生1学期定期テスト結果となります♬
👇表面👇

👇裏面👇

大月市内にお住いの方はぜひ手に取ってじっくりご覧くださいね♬



中学生は学園祭が終わり、ひと段落つきましたね♬
さあ次は『教達検』『定期テスト』に向けて頑張ろう!!
10月入塾体験授業受付中です♬



現在、大月校・上野原校では9/5(木)~27(金)の期間で
中3生対象『保護者面談』を実施中です。

8月の模試結果を踏まえ
・志望校の確認
・これまでの学習への取り組みと成果
・今後の学習アドバイス
・教達検及び入試までのスケジュール 等
を中心に面談をさせていただいております♬

🎑一般生の進路相談も受付中です♬🎑
お気軽にお問い合わせ下さいね♬

📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐

学校のテストでは測りにくい「思考力・判断力・表現力」を見える化した最新の学力診断
それがです♬
詳しい内容は👆「アイキャッチ」をタップ タップ~♬



LINE公式アカウント始めました♬
合格実績や社長ブログ、季節講習、イベント情報等を定期的に配信していきます♬

👆どんどんお友だち登録してくださいねm(_ _)m

では✋(天の)