こんにちは。天野です。
教達検特訓2日目です。
ついにオンラインの世界からリアル世界に
逆異世界転移(?)してきました!!
見世先生の登場です!
「いえーい、ピース ピース✌」(「斧乃木余接」風に って分かりづらっ!)
2ndクラス理科の授業風景です。
単元は『電流』でしたが
とても丁寧で進み方もちょうどよく、文系の私でも非常に分かる授業でした♬
午前中の授業も終わり、残すはあと6コマ!!
頑張れ都留・東桂・大月・上野原 文理生!!
では✋(天の)
こんにちは。天野です。
教達検特訓2日目です。
ついにオンラインの世界からリアル世界に
逆異世界転移(?)してきました!!
見世先生の登場です!
「いえーい、ピース ピース✌」(「斧乃木余接」風に って分かりづらっ!)
2ndクラス理科の授業風景です。
単元は『電流』でしたが
とても丁寧で進み方もちょうどよく、文系の私でも非常に分かる授業でした♬
午前中の授業も終わり、残すはあと6コマ!!
頑張れ都留・東桂・大月・上野原 文理生!!
では✋(天の)
こんにちは。リターンズ天野です。
『教達検特訓』その②です
2ndクラス 大輔先生 社会の授業です。
大月校・上野原校の生徒さんにとっては久しぶりの再会&授業だったのではないでしょうか(^^♪
3rdクラス 小澤先生 数学の授業です♬
やはり大月校の生徒さんにとっては久しぶりの授業ですね(^^♪
上野原校の生徒さんにとっては小6算数オンライン授業ぶりでは?!Σ(・□・;)
でも今回は『ピザ』の話はないようですね(笑)
さあ、明日はいよいよリアル見世先生に会えますよ~!😄
では✋(天の)
こんにちは。天野です。
『教達検特訓』始まりました!
1stクラス三枝先生の『国語』1時間目の様子です。
最初の授業とあり、みんな緊張しているようです
生徒のみなさんはこの2日間で20コマの授業に臨みます。
毎年この2日間の『特訓』を通じて「学力アップ」はもちろん
厳しい受験を勝ち抜いていくための
「精神力」「忍耐力」「集中力」身につけていきます!
2日間の持ち物は保護者会でもお伝えしましたが
「飲みもの」「お弁当」そして「やる気」です!
みなさん、しっかり持ってきたようですね(笑)
それにしてもみんな「いい顔」してるな~( ・∀・)イイ!!
また報告したいと思います!ヾ(≧▽≦)ノ
では✋(天の)
こんにちは。天野です。
昨日は上野原校で小学生の保護者説明会を実施しました。
文理生の保護者のみなさん、夏期講習生の保護者の方々
たくさんのご参加ありがとうございました!
保護者会の内容は
①世界から見た日本人の学力と課題
②小学生のうちから身に付けたい勉強の習慣づけ
③9月以降の学習イベント
でした。
林先生の話
算数の図形問題の解法には目から鱗が落ちましたね
三枝先生の話
国語指導に対する熱い思いが伝わりましたね
私、天野の話
アニメに対する熱い思いが伝わりましたね
んなわけないでしょう(笑)
日本人の「読解力」の低下が印象的だったでしょうか?
お盆明けからも文理では「読解力」のつく授業を意識して
楽しく分かりやすい授業を行っていきます!
講習生の保護者の皆様、ぜひ2学期からの通常授業ご参加を
ご検討ください、よろしくお願いします。
🌕🍡🍡🌕🍡🍡🌕🍡🍡🌕🍡🍡🌕🍡🍡🌕🍡🍡🌕🍡🍡🌕🍡🍡🌕🍡🍡🌕
では✋(天の)
こんにちは。天野です。
夏期講習も前期が終了し、本日から後期が始まります♬
講習中は欠席者の補習対応も行いますが
夏休みの課題(宿題)の分からないところの指導も行っています(^^♪
ある中学校の夏休みの課題です。
英語の課題25ページありましたが、文理で全部終わっちゃいました♬
こんな調子で社会、理科も終了し
数学と国語もあと少しで終わるそうですよ(^^♪
今日も夏休みの課題、文理の宿題、チェックテストの確認等で
自習室は満員となっております~♬
🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉
8月5日(土)は『かがり火市民祭り』のため
大月校はお休みとなります。
授業は翌8月6日(日)に振替となります。
小学生 苦手科目特訓(国語) 15:30~16:30
中3 苦手科目特訓(英・社) 16:00~17:45
中1・中2 苦手科目特訓(英・社) 17:45~19:30
中1・中2 理社オンライン授業 19:50~21:55
私、天野と三枝Tのコラボでお待ちしております🎶
上野原校の8月5日(土)は通常通りです。
小学生 苦手科目特訓(算数) 15:30~16:30
中3 苦手科目特訓(数・理) 16:30~18:00
中1・中2 苦手科目特訓(数) 18:00~19:30
中1・中2 理社オンライン授業 19:50~21:55
林Tが「あま~いスイーツ」を用意
しないでお待ちしております(^^♪
では✋(天の)
29日(土)は夏休み特別特訓の日でした!
今回は大月校舎では数学の特別特訓をᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️
上野原校舎では天野先生と三枝先生による英語・社会の特別特訓を実施しました。
この特別特訓は、生徒自らが自分の意志で事前に申し込んで参加するもので、今回は前日にも急遽参加したいという申込者も含めて『やる気に満ち溢れた』生徒さんたちが集合しました👍
見てください、この集中力‼️
大月校舎での特訓の様子です。
そして、勉強しているのに、こんなに楽しそうな笑顔╰(*´︶`*)╯♡!
時間はあっという間に過ぎていきました。楽しい時間はあっという間に過ぎるって言うでしょ⁉️
生徒さんたちも気持ちは私と一緒だったようです。特訓終了を伝えると、
「エッ、もう終わり?」の反応‼️
集中していると時間はあっという間に過ぎていきます。
ただ、何もしなくても時間は過ぎていきます。
さあ、皆さんはどっちの時間の使い方がいいですか(*´∀`)♪⁉️
まだ夏休み中に参加できる特別特訓の日はあります。今からでも参加したい生徒さんはぜひ一声かけてください!
また、特別特訓の日だけではなく、夏期講習の授業前や授業後の自習室を上手く活用して、自分自身を磨いてみてはどうですか(^з^)-☆?
全力で皆さんを応援します👍
【最後に一言】
暑い日が続いていますが、皆さん、暑い夏だからこそ規則正しい毎日を過ごしましょう! そして、しっかり食べましょう♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪‼️
水分補給も忘れずにね👍
先日の夏期講習中の大月校舎の自習室。
小学生の夏期講習がある日は朝10時から自習室を開放していますが、中3生の1人が10時過ぎに自習室に一番乗り❗️
そしてピースサイン⁉️
いや、よく見ると指3本??
分かったぞ〜♪(´ε` )。3位の3本だね⁉️
この中3生は前回の期末テストで5科目で自己最高の3位を叩きだした生徒さんです!喜びが指にあらわれているんでしょう(^з^)-☆。
私が授業中に「大切なのはこの2つ!」って言いながら、指3本無意識に出しているのとは訳が違いますʕʘ‿ʘʔ
そして28日(金)は講習がない日でしたが、上野原校舎の自習室まで大月から保護者様の送迎で来てくれました‼️
保護者様、ご協力ありがとうございます。
とうとう、上野原校舎デビューです╰(*´︶`*)╯♡!
人は何かをキッカケに大きく変わります。
人は本気を出したときに何かキッカケをつかみます👍
夏休みはそんなキッカケをつかむ大きなチャンス‼️
そして、つかみかけたキッカケを確実にものにするためには本気モードを継続することです!
さあ皆さん、人は変われますᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️
上野原校舎の生徒の皆さんも、上野原校舎の自習室で勉強する大月校舎の生徒さんに少なからず刺激を受けたのでは⁉️
上野原の中3生のAさんも授業後に自習室に残って勉強して、帰り際に「これからも今日みたいに残って勉強していくことにします!」って言ってくれたり、中1・中2の皆さんも夜の講習授業前の『夕方特別特訓』から参加する生徒さんが増えてきたりといい感じになってきましたよ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪❗️
この夏、一緒に充実した文理生活を送りませんか?
こんにちは。天野です。
今日は夏期講習中の自習室の様子を紹介しまーす♬
夏休みの宿題をする生徒
前回出された宿題に取り組みながら分からないところを質問する生徒
前回の授業内容を復習する生徒
本日のチェックテストの勉強をする生徒
みなそれぞれの課題に真剣に取り組んでいますよ~♪
毎回こんな感じで自習室は満員です😊
明日は『苦手科目特訓』の日です。
大月校では林Tの『数学特訓』
上野原校では私と三枝Tの『英語・社会特訓』
自習室も利用できますのでどんどん勉強しに来ちゃってください(^^♪
🌟🎆🎆🌟🎆🎆🌟🌟🎆🎆🌟🎆🎆🌟🌟🎆🎆🌟🎆🎆🌟🌟🎆🎆🌟🎆🎆🌟🌟🎆🎆🌟🎆🎆🌟
中学1,2年生は夏期講習『後期』からでも受講できます!!
主に「2学期の重要単元の予習」を行います♪
学園祭の準備等で忙しい2学期前半。
文理の夏期講習『後期』を受講して
「2学期定期テストへの準備」を一緒にしましょう!
大月校 :8/3(木),7(月),17(木),21(月) 4日間
上野原校:8/4(金),8(火),18(金),22(火) 4日間
時間:19:00~21:40
費用:8,000円
ご参加お待ちしております♪
えっ!? なんで文字が黒かって? それは大人の事情です(^^ゞ
では✋(天の)
こんばんは!
今日も上野原は暑かったですねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ。
上野原の夏期講習が中学生に続いて小学生も始まりました👍
皆さん、バテてないですか? 炎天下での部活動の時は気をつけてくださいね♪( ´θ`)ノ。
講習初日から、皆さん元気いっぱい♪(´ε` )‼️
講習の授業前や授業後に積極的に自習室を利用する生徒さんの姿が見られました。夏の宿題を早く終わらせようと頑張っている生徒さんたち!
まとまった時間が取れる夏休みをどう使うか⁉️
苦手科目の克服に努めたり、2学期から好スタートを切るための準備をしたり、新たな自分に生まれ変わりたいと考えている人にはもってこいの夏休みです👍
小学生の夏期講習がある日は朝の10時から自習室を開放しております!
何事も本気で取り組めば、何かが変わる(^з^)-☆
最初から何もしなければ何も変わらない。
この夏、何か変わるキッカケをつかんでみませんか?
さあ、夏はこれからです‼️
一緒に目一杯、楽しもう👍
【最後に一言】
先日、道の駅で『タバジビエ』のキッチンカーを発見しました♪♪
私、小菅村にも丹波山村にも歩いて行ったことがあるんですが、それ以来『ジビエ料理』のトリコに╰(*´︶`*)╯♡‼️
『猟師の鹿バーガー』と『鹿ソーセージ』を購入!
美味かったなぁ。
私は食べることで山梨を盛り上げていきたい👍
もちろん、教えることでもねᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️
こんにちは。天野です。
本日は大月校・上野原校ともに
各学年『苦手科目特訓』の日です。
大月校では私が英語・社会を担当、
上野原校では三枝先生が国語・社会を担当します。
生徒によっては県大会で忙しい中、自ら参加する気持ちをもって
事前に参加券を出してくれています!
そうなのです!!基本は自主参加制となっています!
昨日も上野原校にて保護者の方から
参加券を出していないが、参加していいですか?
というお問い合せをいただきました。もちろん大歓迎です!!
私たちもそんな気持ちに応えるべく
しっかりスタンバイして待っていますね(^^♪
🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟
講習2日目に中1・中2でCT(チェックテスト)を行いました。
結果はこんな感じです♬
全員が一発合格とはいきませんでしたが、ほとんどの生徒が
満点もしくは1問ミスでした(^^♪
しっかり復習してテストに臨んでくれましたね♪
講習に参加しているAさん、いきなり満点を取りました!
「英語得意なんだね~」って聞いたら
「いいえ、苦手で嫌いです!」とはっきり言われました💦
それでも満点を取るなんて、相当勉強してきてくれたのでしょう!
その姿勢に感動しました!!
「文理の講習で英語好きになりました!!」
なんて言われたら、確実に号泣するな(T_T)
そういってもらえるように頑張ります(^^♪
🌟🎆🎆🌟🎆🎆🌟🎆🎆🌟🎆🎆🌟🎆🎆🌟🎆🎆🌟🎆🎆🌟🎆🎆🌟
中学1,2年生は夏期講習『後期』からでも受講できます!!
主に「2学期の重要単元の予習」を行います♪
学園祭の準備等で忙しい2学期前半。
文理の夏期講習『後期』を受講して
「2学期定期テストへの準備」を一緒にしましょう!
大月校 :8/3(木),7(月),17(木),21(月) 4日間
上野原校:8/4(金),8(火),18(金),22(火) 4日間
時間:19:00~21:40
費用:8,000円
ご参加お待ちしております♪
次回は「林のつぶやき」をお楽しみに(^^♪
では✋(天の)