高等部 豊田校」カテゴリーアーカイブ

【豊田】みんなで英検を受けよう!【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

第3回英語検定の申し込みを受け付け中です。基本的に高校1年生と高校2年生の全員に受験してもらいたいと思っています。文理学院豊田校は1月21日(土)実施になります。日程の都合が悪い生徒は学校や一般の会場で申し込んでもらっても構いません。冬期講習を挟んで対策授業も実施し行きますので、ぜひ参加してください。文理で受験する場合は申し込み締め切りを11月16日とさせていただきます。

高校2年生は共通テスト対策の指導を行っています。その中で英検を最大限活用しようと声をかけています。また総合型選抜や推薦を考えている生徒は必ず検定を取得しておきましょう。結局、一般受験でもそれ以外の制度を利用するにしても、メリットしかないです。

高校1年生は残りの高校生活で、どこまでの級を取得したいかをよく考える機会にしてください。3級が中学卒業レベル、準2級が高校中級レベル、2級は高校卒業レベルです。ちなみに準1級は大学中級レベルで、取得すると多くの大学で、英語満点扱いとするなどのメリットがあります。悩んでいる生徒は、ぜひ相談してください。

⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄

冬期講習(12月23日~1月7日)

高1ハイレベル英語・数学

高1スタンダード英語・数学

 12月23・25・27・29日 19:45~22:20

高2ハイレベル英語・数学

高2スタンダード英語・数学

 12月24・26・28・30日 19:45~22:20

高3ハイレベル・スタンダード英語

 12月23・25・27・29日 18:20~19:35

高3ハイレベル数学

 12月24・26・28・30日 18:20~19:35

高3共通テスト数学①

 12月23・25・27・29日 19:45~21:00

高3共通テスト数学②

 12月24・26・28・30 19:45~21:00

高3共通テスト化学

 1月4・5日 17:00~19:35

高3共通テスト生物基礎

 1月4・5日 19:45~22:20

⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄

高1秋季講座受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

【豊田】○○始めました【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

少しずつ、寒くなってきています。マフラーや手袋が必須ですね。うがい手洗いも忘れずにしてください。高校2年生は少し早めの期末テストがあり、修学旅行です。体調を崩すことなく、健康にテストを乗り切り、楽しんできてもらいたいです。帰ってきたら英検の対策を開始しましょう。

タイトルの〇〇に関してですが、夏は冷やし中華、冬は中華まんですね。この時期は立ち寄ったコンビニでついつい肉まんなどを衝動買いしてしまいます。文理は兄弟割を始めました。ご兄弟のいるご家庭の方は、講習、入塾の際はぜひご利用ください。また、入学金もなくなりました。こちらは全生徒対象です。

★講習参加・入学特典のお知らせ★

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)

今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講で!塾選びの体験授業にもお勧めです!

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

11月入学から「弟妹の初月授業料」を無料とします! *兄弟姉妹同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

ぜひとも勉強を頑張るなら文理学院へ!!

🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁

高1秋季講座期末テスト対策

高1ハイレベル(静岡高校・静岡東高校などの生徒)

英語・数学 11/21(月)・24(木)・28(月)・12/1(木)

各日程 19:45~22:20

高1スタンダード(市立高校・城北高校などの生徒)

英語・数学 11/15(火)・18(金)・22(火)・25(金)

各日程 19:45~22:20

🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁

高1秋季講座受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

【豊田】すごいぞ!T君!【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

2学期中間テストの結果が返ってきて、東高1年のT君が成績個表を持ってきてくれました。

Tくん「学年順位180位上がりました。」(*^^)v

千葉「え~!すごいじゃん。」Σ(゚Д゚)

Tくん「次は学年1位取ります。」(・ω・)ノ

Kくん「そんなのは阻止するし。」(; ・`д・´)

千葉「そしたら、ここで学年1位・2位だなぁ。」ヾ(≧▽≦)ノ

今年最後の定期テストは、有終の美を飾れるよう全力で取り組みましょう。秋季講座と題して、普段文理に通っていない生徒も対策授業に参加できます。ぜひお友達も連れてきてください。文理で良きライバルたちと一緒に勉強しましょう!

🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂

高1秋季講座期末テスト対策

高1ハイレベル(静岡高校・静岡東高校などの生徒)

英語・数学 11/21(月)・24(木)・28(月)・12/1(木)

各日程 19:45~22:20

高1スタンダード(市立高校・城北高校などの生徒)

英語・数学 11/15(火)・18(金)・22(火)・25(金)

各日程 19:45~22:20

🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂

高1秋季講座受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

 

【豊田】冬期講習のご案内【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

高2は現在秋季講座で共通テスト対策を実施中です。高校1年生も11月中旬から定期テスト対策を秋季講座として実施します。普段、文理に通っていない高校生も参加可能なので、お友達も誘ってください。一緒に文理で勉強しましょう。

🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂

高1秋季講座期末テスト対策

高1ハイレベル(静岡高校・静岡東高校などの生徒)

英語・数学 11/21(月)・24(木)・28(月)・12/1(木)

各日程 19:45~22:20

高1スタンダード(市立高校・城北高校などの生徒)

英語・数学 11/15(火)・18(金)・22(火)・25(金)

各日程 19:45~22:20

🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂

以下は冬期講習のご案内です。

冬期講習(12月23日~1月7日)

高1ハイレベル英語・数学

高1スタンダード英語・数学

 12月23・25・27・29日 19:45~22:20

高2ハイレベル英語・数学

高2スタンダード英語・数学

 12月24・26・28・30日 19:45~22:20

高3ハイレベル・スタンダード英語

 12月23・25・27・29日 18:20~19:35

高3ハイレベル数学

 12月24・26・28・30日 18:20~19:35

高3共通テスト数学①

 12月23・25・27・29日 19:45~21:00

高3共通テスト数学②

 12月24・26・28・30 19:45~21:00

高3共通テスト化学

 1月4・5日 17:00~19:35

高3共通テスト生物基礎

 1月4・5日 19:45~22:20

 

今回のチラシに一部訂正がございますので、お知らせいたします。

【訂正】

毎週土曜日開催の冬期講習説明会に関しまして、チラシの紙面では「1/19(土)を除く」となっていますが、以下の通り訂正してお詫び申し上げます。

(誤) 1/19(土)を除く
(正) 11/19(土)を除く

以上となります。
よろしくお願いします。

第3回英検も申し込み受付中!

高1は3級・準2級

高2は準2級・2級を受験しよう!

高1秋季講座受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

【豊田】高1秋季講座 期末テスト対策【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

今週はまだ昼間は暖かい予報ですが、来週以降は最高気温も20℃を切る日が増えていきます。体調を崩さないよう、冬支度も整えていきましょう。うがい手洗いも忘れずに。

高校2年生の秋季講座を実施しています。共通テスト形式の英語・数学の問題に挑戦してもらい、解説を行うという内容です。2月マーク模試で自分の持ち点が判明します。そこへ向けて準備していきましょう。11月16日(水)には、大学受験ガイダンスも実施しますので、今後の志望校選びの参考にしてください。

🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂

高1秋季講座期末テスト対策

高1ハイレベル(静岡高校・静岡東高校などの生徒)

英語・数学 11/21(月)・24(木)・28(月)・12/1(木)

各日程 19:45~22:20

高1スタンダード(市立高校・城北高校などの生徒)

英語・数学 11/15(火)・18(金)・22(火)・25(金)

各日程 19:45~22:20

🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂

高校2年生は受験勉強開始の秋

試行錯誤を重ねて

ライバルたちに差をつけよう!

高1秋季講座受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

【豊田】高2秋季講座&11月から様々な特典スタート!【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

秋が深まり、朝夕以外も肌寒い時間帯が長くなってきました。体調を崩さないよう気を付けて勉強に努めましょう。テストの成績も回収中です。

高2秋季講座 英語・数学 共通テスト対策(10/31~11/16)

実施教科:英語・数学

費用:無料

日程: 英語 11/2(水) 19:45~21:30 11/6(日)・13(日) 21:05~22:20

    ハイレベル数学① 10/31(月) 21:05~22:20 11/6(日)・13(日) 18:20~19:35

    ハイレベル数学② 10/31(月)・11/7(月)・14(月) 21:05~22:20

    スタンダード数学 11/1(火)・8(火)・15(火) 21:05~22:20

    大学受験ガイダンス 11/16(水) 19:45~21:00

🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃

11月からはこれまで文理にはなかった特典を準備しました。これまで以上に文理のことをたくさんの人に知ってもらいたいと思います。

①冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)

冬期講習受講生は次回の春期講習を特別料金で受講できます。

いわゆるリピーター割です。

②塾生の弟妹「講習特典」(小・中学生対象)

塾生の弟・妹さんは冬期講習などの講習を特別料金で受講できます。

また小学生の弟・妹さんは講習を無料で受講できます。

③塾生の兄弟「入学特典」(小・中・高生対象)

また塾生のご兄弟が入塾する際には、初月授業料を無料とさせていただきます。

初期費用をぐっと抑えることができます。

④入学金全面廃止

全ての生徒さんを対象に、どの時期においても、5,500円の入学金を0円とします。

文理は入学金のかからない塾ということです。

高2秋季講座受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

 

【豊田】試行錯誤の秋【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

高校2年生は秋の講座が控えています。11月中は、塾に来る日が増えて大変かもしれませんが、ライバルたちよりも一足早く受験生になるために頑張りましょう。定期テストでも検定でも、どんなに早く始めても、直前にもっと時間が欲しいと思った経験があるはずです。大学入試も全く同じです。早ければ早いほうが、受験期の後半で悔やむことが少なくなります。今、試行錯誤を重ねることで、高校3年生の最初からいっきに成績を上げていくことが可能になります。

高2秋季講座 英語・数学 共通テスト対策(10/31~11/16)

実施教科:英語数学

費用:無料

日程: 英語 11/2(水) 19:45~21:30 11/6(日)・13(日) 21:05~22:20

    ハイレベル数学① 10/31(月) 21:05~22:20 11/6(日)・13(日) 18:20~19:35

    ハイレベル数学② 10/31(月)・11/7(月)・14(月) 21:05~22:20

    スタンダード数学 11/1(火)・8(火)・15(火) 21:05~22:20

    大学受験ガイダンス 11/16(水) 19:45~21:00

🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃

校舎の横に自動販売機を設置しました。売り上げの一部が子ども食堂に寄付されます。ぜひ利用してください。先日、今年度から文理に入った先生とこうしたSGDs活動について話す機会があり、その先生がしみじみと「いい会社に入ったなと思いました。」と言っているのが印象に残っています。文理に通っている生徒の皆さんにもそう思ってもらいたいと感じました。

高1から中3への応援メッセージも新たに掲示しました。

秋季講座受付中です。

文理学院静岡豊田校高等部

054-293-6555

 

【豊田】大航海時代到来【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

10月15日(土)はSDGs地域清掃活動を行いました。参加した生徒の皆さん、お疲れさまでした。天気も良く、八幡山公園は気持ちの良い汗をかけたと思います。校舎前の駐車スペースの草刈りも行いスッキリしました。

だいたいの高校が中間テストが終了しました。このテスト期間は文理を活用できたでしょうか。また結果が返ってきたら、一緒に次のテストに向け作戦を立てていきましょう。

話はかわりますが、先日、文理学院各校舎の小学生・中学生は新聞検定を受験しました。「すごくいい検定だった。」と文理の先生は口をそろえて言っていました。大学入試の観点から言えば、「情報」の必修化はもちろん、英語の試験においても必要な能力が養われると考えます。

大学入試共通テストの英語の出題形式は、メモ書きのメッセージ、張り紙の広告、オンラインショップの商品ページ、飲食店などのレビューサイト、Eメールのやり取り、ネット上の記事とそれに対する意見、ディベート用の資料、雑誌の記事、個人のブログ、人物・物に関する伝記、現代の諸問題を取り扱う論説文と多岐にわたっています。また、昨年度は出題されませんでしたが、事実と意見を区別する問題も過去には出題されています。これは受験生のより実践的な英語の運用能力を測るために、形式が多様化した結果だと思います。

様々な英文を時間内で処理していくために、その英文の形式にあった読み方が必要です。共通てして言えることは、いかにして「常識」を働かせるかだと思います。コツを掴むまでは「日本語で書かれていたら、そうは読まんだろ。」という読み方を英語ではしてしまいます。例えば、オンラインショッピングの「経験」があれば、まず最初に何をチェックするか、次にどうやって目が動くか、最終的に商品を購入する前にどこを確認するかイメージできると思います。同じことが、たとえ英語で書かれていてもできるべきです。

小中学生が受験した新聞検定は、将来大学入試でも役に立つ「経験」を積む大きなきっかけになったと思います。紙と鉛筆を使って考えながら読み、誰かに伝えるために書くという経験です。これが最も基本的で、最も濃密な情報処理です。この力を養っていけば、様々なメディアに溢れ、真偽のおり混ざった情報が氾濫する今を生き抜く「常識」が身に付きます。もし、それを英語でできれば…。世界が何十倍・何百倍にも広がっていくのがわかると思います。逆に動画サイトでオススメに出てくる映像をスマホでただ眺めているだけでは、どんな情報も意味や価値を持ちません。

情報に流されることなく自ら舵を取ろう

紙と鉛筆が最大の武器

英語はその可能性を倍増させてくれる

高2秋季講座受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

 

【豊田】高2の秋から始めよう!【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

高校3年生は共通テストまで100日を切りました。限られた時間を無駄にしないよう、弱点をしっかり分析しながら得点アップにつなげていきましょう。また、高校2年生の受験勉強もいよいよ本格的にスタートさせる時期です。部活動の引退を待っていては、最終的には志望校のランクを下げる結果になってしまいます。秋から始めることで、時間の使い方を訓練していきましょう。秋季講座では、英語数学共通テスト対策を行っていきます。また、多様化している大学入試に早期に対応するためにも、大学受験ガイダンスを実施します。

高2秋季講座 英語・数学 共通テスト対策(10/31~11/16)

実施教科:英語数学

費用:無料

日程: 英語 11/2(水) 19:45~21:30 11/6(日)・13(日) 21:05~22:20

    ハイレベル数学① 10/31(月) 21:05~22:20 11/6(日)・13(日) 18:20~19:35

    ハイレベル数学② 10/31(月)・11/7(月)・14(月) 21:05~22:20

    スタンダード数学 11/1(火)・8(火)・15(火) 21:05~22:20

    大学受験ガイダンス 11/16(水) 19:45~21:00

11月の下旬には高1秋季講座として、テスト対策の無料体験を実施します。詳しくはまた、ブログ等にて告知します。

SDGs おにぎりアクション実施中 文理インスタをチェック!

10月16日は『世界食糧デー』です。この時期に毎年行われている『おにぎりアクション』に文理も参加することになりました。SNSにおにぎりの写真を投稿すると、1投稿につきアジア・アフリカの子どもたち に 『TABLE FOR TWO』を通じて5食の給食が寄付されるというものです。10月6日~11月6日の一か月、文理のインスタグラムにおにぎりの写真をアップしていきます。

詳しくはこちらのサイトをご覧ください。
https://onigiri-action.com/

TABLE FOR TWOや世界食糧デーはの活動については、高校の教科書のテーマにもなっています。つまり大学入試でも出題されています。

SDGs 地域清掃活動 10月15日(土) 10:50~12:00 八幡山公園

高2秋季講座受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

【豊田】10月5日(水)の理科対応に関して【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

今日もテスト前・テスト中の生徒がたくさん自習室を利用していました。夏から入塾したA君は、テスト3週間前から「これから毎日来ますよ。」といっていましたが、それ有言実行できています。学習のペースがつかめなかった1学期を反省し、夏期講習を受講後、入塾してくれました。今は、部活と勉強を両立できているようで、心なしか顔つきも一段とイケメンになったような気がします。

10月5日(水)

市立1年 前日科目対応 物理 15:40~16:55

静岡・静岡東1年 理科対応 17:00~18:15

※部活動などで上記の時間に来れない生徒は21:05~22:20でも対応可能です。

季節は徐々に秋めいているところですが、こちらはBBY冬のスペシャルセミナーのポスターです。豊田校では、高2秋季講座の一環として受講することができます。

高2秋季講座受付中です

文理学院学院豊田校高等部

054-293-6555