JES」カテゴリーアーカイブ

【JES】English Science Class🌛 英語で理科!?

Hello everyone!

How’s everything going??

みなさん、こんにちは!文理学院英会話スクールJoyful English School (ジョイフルイングリッシュスクール)です♪

秋もすっかり深まり、冬の足音が近づいてきましたね。山々が燃えるように色づき、澄んだ青空とのコントラストがとても綺麗ですよね(*^^*)

さて、先日は442年ぶりという世紀の天体ショーが見られましたね!文理学院のブログでも各校舎から続々とこの天体ショーに関する記事がアップされていましたね。みなさんもこの天体ショーを観察しましたか?こういった自然現象を目の当たりにすると自然の神秘さに心を奪われますよね。

そんな天体ショーが一番の盛り上がりを見せていた時間、JES富士吉田校ではSECクラス(Specialized English Class)という中学1年生の授業中でした。このクラスは、全員英検3級以上を取得済みで、さらには準2級と2級を取得している生徒がほとんどの上級クラスです。

ちょうどその日は英会話Jeff先生のレッスンで、English Science Classとなりました(^^)/ 皆既月食の仕組みや惑星食について英語で学びました。理科の知識を英語で学ぶ!子供たちの英語力の高さに驚きました。特にこのクラスは英語を話すことに抵抗がなく、とにかくよく話す(笑) 英語で冗談を言ったりもしているんですよ(´▽`)すごいと思いませんか?来週はこの英会話で学んだ天体に関する語句を定着させるために、天体に関する長文(英検2級レベル)読解をやろうと思います(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

この月の写真はアメリカではプロのカメラマンだったJeff先生が撮影したのもです♪ 機材がなく、満足したクオリティーではないと本人は言っていましたが、すごく上手に撮れていますよね(≧▽≦)さすがです(笑)

 

このクラスの生徒たちは、ほとんどの生徒が幼少期から英語に触れています。3歳から英語を学んでいる生徒がほとんどです。早い時期からの英語教育で、英語に慣れ親しみ、英語を話すことに全く抵抗がありません。また、発音も綺麗で、外国人教師のオールイングリッシュのレッスンも全く問題なく理解し、英語に対する自信も感じられます。毎回のレッスン時には英語で書いた日記を提出してます。いまではスラスラと文章を書いています!もちろんまだ中学1年生なので、間違いも多いのですが、一番大切なのは「間違いを恐れずにどんどん挑戦すること」です。JESの子供たちは、挑戦することを恐れず、間違えてもその間違いから学び、そしてぐんぐん成長しています!!

Joyful English School では3歳から18歳までの幼児から高校生までの英会話・英文法のレッスンが受けられ、総合的な英語力が身につけられます(幼児クラスは富士吉田校のみ、中高生クラスは富士吉田・河口湖・都留・中島校にて実施しております)。

そんな文理学院Joyful English School の英語が、この冬も体験できちゃいます⛄ 冬期講習(冬の体験英語)募集中です♪みんな集まれ~!!

【 Joyful English School 各校舎冬期講習時間割】

【 JES各校舎問い合わせ先 】

都留校   ☏0554‐43-1403

富士吉田校 ☏0555-22-8100

河口湖校  ☏0555-72-6330

甲府南西校 ☏055-222-5088

小瀬校   ☏055-241-5052

塩山校   ☏0553-32-5034

中島校   ☏0545-32-6027

長泉校   ☏055-943-5180

せひお問い合わせください(^_-)-☆


【 JES Phrase of the Day14 -今日のひとこと英会話14‐ 】

Today’s phrase is….

★ cry for the moon ⇒ ないものねだりをする ★

月はどんなに欲しくても、どんなに泣きわめいても手に入らないですよね?そこから、cry for the moonで不可能なことを願うという意味になります。ask for the moon とも言います🌛

A: I wish I were eighteen years old.

(あ~あ、18歳だったらなぁ。。。)

B: You are crying for the moon! But, you look eighteen, Keiko!!

(無理なこと言うなよ。でも君は18歳にみえるよ、ケイコ。)

A: Yeah, I know that. Thank you!

(うん、それは知ってる。ありがとう!)

 

ぜひ日常生活で使ってみてくださいね♪

As always, thank you for supporting JES!!

Keiko

 

 

 

【JES】〇〇な秋🍁みんなは何の秋??

Helle everyone!

How have you been?

日がたつごとに秋が深まっていく今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

私が住んでいる富士吉田市は富士山でも初雪が観測されたりと、どんどん寒くなってきました!

季節の変わり目は体調を崩しやすいですから、体調には充分に注意しながら秋を楽しんでいきましょう♪

ところで秋は何をするにもいい季節ですよね!読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋・・・。

皆さんにとってはどんな秋でしょう?

私YUKIにとってはもちろん、クライミングの秋です笑!!

夏は暑く湿気が多いため、岩がヌルヌルして持ちにくいんですけど、秋は涼しく空気も乾燥しているため岩もパリパリでクライミングに最適の季節なんですよね!

先週の土曜日は人生3回目のマルチピッチ(ロープを何度も使いまわしながら高高度に上がっていくルート)へ行ってきました(^^)/

普段やっているクライミングのスタイルとは大きく異なり、バックパックに水や携帯食料、防寒具などを背負い、様々なクライミングギアを使用して登っていきます。

これだけの装備を一式そろえるとなると結構なお金がかかってしまうので、私は全て同行者のギアを使わせてもらいました。。笑

これがいわゆる命綱です。これが外れたら最後何十メートルも下に落下してしまうので、細心の注意を払いながら安全確保を行います。

自然の岩のホールドは細かいため、慎重に踏めるところや持てる場所を探しながら高度を上げていきます!自分が行ったルートの難易度は決して高くないものの、普段体験しない高度感のおかげでなかなかしびれました!!

中にはちょっとした難所もあり、とても満足のクライミングになりました♪人口壁ではまず出てこない自然の造形美は見ていて飽きませんし、そこをあの手この手でかいくぐって行くスリルがたまりません!

登り切った後はいよいよ懸垂下降です!消防隊員や自衛隊が訓練でやっているあれです笑!

もちろんこんな高さでミスると死ぬので、恐る恐るゆっくりと降りていきます。後ろを振り向けば徐々に黄色に色づいた雄大な山の景色が最高に綺麗でした・・・。

まだまだ秋は始まったばかり!!何をやるにもいい季節です!!

皆さん張り切って生きましょう(^^)/

 

Authored by Yuki Nakamura

 

JESではもうすぐ🎃ハロウィンパーティーウィーク🎃が始まります!!みんなで仮装をして、異文化体験を思いっきり楽しみます♪またパーティーの様子を報告しますね(^_-)-☆

みんなも文理学院 Joyful English School で楽しく英語を学びませんか(*^^*)?日本人教師と外国人教師による明るく楽しいレッスンです♪

ぜひ一度体験してみてください!!

【 JES各校舎問い合わせ先 】

都留校   ☏0554‐43-1403

富士吉田校 ☏0555-22-8100

河口湖校  ☏0555-72-6330

甲府南西校 ☏055-222-5088

小瀬校   ☏055-241-5052

塩山校   ☏0553-32-5034

中島校   ☏0545-32-6027

長泉校   ☏055-943-5180

お気軽にお問い合わせください!


【 JES Phrase of the Day13 -今日のひとこと英会話13‐ 】

Today’s phrase is….

★ live it up ⇒ 大いに楽しむ★

A: We’re going climbing this weekend. Let’s live it up!

(今週末のクライミングを最高に楽しもうぜ!)

B: I’m looking forward to it. I can’t wait!

(俺も楽しみで待ちきれないよ!)

 

ぜひ日常生活で使ってみてくださいね♪

As always, thank you for supporting JES!!

Keiko

 

 

【JES】挑戦するということ。-Challenges make our lives more interesting!!-

Hello everyone!

How have you been?

すっかり秋めいてきて、空がきれいな季節となってきましたね。

ご存じ(え?誰も知らないって??)空が大好きKeikoです!

先日の9月の連休の際、久しぶりのお休みを利用して念願の登山に行ってきました!!!!台風が来たりとお天気が心配でしたが、もう決行するしかないと一大決心をして、いざ山へ!笑

それまでは、地元の山の三つ峠や新倉山で登る訓練(?)をコツコツ重ねました。そして、いよいよ北アルプスへ!!!北アルプスの女王・燕岳(2763m)に登ってきましたーヾ(≧▽≦)ノ

朝6:30に中房温泉登山口を出発しました。燕岳は北アルプス3大急登と言われる急な登りで有名で、登り切れるのかドキドキしましたが、事前の練習、そして山登りの知識を叩き込んだおかげか、終始楽しく登りきることができました!休憩含めて約5時間で登頂(*^^*) 前日までの悪天が嘘のように晴れ渡り、心が震えるくらい感動する、本当に本当に素晴らしい経験となりました♪

 

山登りは実は下りが大変だと聞いていたので、無理せずにこの日は山小屋ランキング日本一に輝いた燕山荘に宿泊しました。はい、もう最高。山頂直下で、絶景と夕陽を眺めながらの生ビール。はい、もう最高。笑

自然の厳しさ、美しさ、雄大さ、本当に心が震えました。何度も言います。もう最高!!!!!!この燕岳の登山は一生忘れられない思い出となりました。

 

ということで、北アルプスの女王・燕岳を制覇した私は、次は南アルプスの女王・仙丈ケ岳(3033m)を目指すことに。地図の購入、ルートの確認、行動時間やアクセス方法等々、楽しみに調べていました。そして、土曜日に英検が終わり久しぶりの日曜日休みの一昨日。お天気快晴予報。絶好の登山日和。これは行くしかない!行きたい!と急遽決意し、PM9時に仕事から帰宅、AM1時に南アルプス登山口に向けて出発。そう!なんと行っちゃいました仙丈ケ岳!これが自然に魅了されたパワーです笑

 

結果。最高。もう最高すぎました!!!雲一つない快晴!富士山、八ヶ岳、北アルプス、ぜ~んぶ見えちゃいました♪ しかもソロ登山です。初の3000m超の山ソロ。山ガールってことです。ガール。girl。女の子。(しつこい笑)子供たちにこのKeikoの大冒険を“girl(ガール)”を強調して話したら、「えっ?山姥(やまんば)?」といわれました。大爆笑しました。その通り笑

次の日は仕事なので、今回は日帰り登山。しかも南アルプスはマイカー規制があるので、最終バスの時間までに下山していなければ帰れなくなります。登山口にある小屋に泊まるしか方法はありません。最終バス16時。間に合うか、これが一番不安でした。事前の調べでは行動時間7時間50分(休憩含まず)となっており、もう本当に私にとっては大冒険。しかも帰りは違うルートを通ってみたくて、あまり人のいない少し難しめのルートに。沢(小川?)を渡ること5回。鎖場も数回。人っ子一人見えない。熊出てきそう。そんな不安に駆られながら、地図や木についている目印を頼りに、また持っていた熊ベルをザックから取り外し、手でブンブン振り回して歌いながら下山(完全に怪しい山ガールと化していました。いや、これぞ山姥かも笑)。それでも事前に下調べした自分の努力と目印を信じてぐんぐん進みます笑 別の人気登山ルートと合流した時の安堵感とやり遂げた感は強い自信となりました。結果、14時のバスに乗れるくらいの余裕で下山できました。駐車場のある仙流荘に15時には戻れて、仙流荘の温泉に入って疲れを癒して帰路につきました。下山後の温泉も楽しみの一つです(^^♪

登山には危険がつきものです。高山病、ケガ、滑落、道に迷うなど本当に油断はできません。でも、一度決めた目標に向かって着々と準備をして、万全を期して一歩踏み出したら、その先に見えたのは本当に素晴らしい世界でした。挑戦して新たな1歩を踏み出すと、人生が豊かになる。本当にそれを体感できました。現状にただ満足するだけでなく、自分を成長させられる挑戦は人生においては絶えず必要なスパイスのようなものだと思っています。だからこそ、子供たちにもチャレンジすることを諦めない、挑戦するために努力を惜しまない、そしてその挑戦から得られる喜びを経験して、充実した素敵な人生を送ってほしいと思っています。そして私も今後もチャレンジ精神旺盛に、子供たちのパワーに負けないように、いくつになっても挑戦し続けていきたいです。永遠の18歳ですから(^_-)-☆ ※山姥ではありません。山ガール “girl” です( ̄▽ ̄)♡

JESでは9月より2学期クラスを開講しています。英語を学んでみたい、英語にチャレンジしてみたい、そんな風に思っているみんな!!ぜひJESで一緒に楽しく英語を学ぼう♪

ぜひお近くの文理学院Joyful English Schoolまでお問い合わせくださいね。

Authored by Keiko


【 JES Phrase of the Day12 -今日のひとこと英会話12‐ 】

Today’s phrase is….

★Fall / Autumn is in the air.  ⇒ 秋の気配がする ★

A: It’s starting to get cooler now. (寒くなってきたね。)

B: Oh yeah, fall is in the air. (そうだね、秋の気配を感じるよ。)

A: I wanna go on a hike to see the autumn leaves in the mountains. (山に紅葉を見に行きたいな。)

 

ぜひ日常生活で使ってみてくださいね♪

As always, thank you for supporting JES!!

Keiko

 

 

【JES】Come and Join Us!! – 2学期生募集中♪-

🌻Joyful English School -ジョイフルイングリッシュスクール-🌻

9月入塾生募集中!!

JESで2学期から英会話を始めませんか (^^)??

外国人教師と日本人教師による楽しいレッスンです♪

本格的な発音指導、英会話指導、英文法指導などの4技能すべてが学べ、様々なイベントを通して異文化体験もできます!JESでなら英語への興味関心を深め、総合的な英語力を身につけられます。

さぁ!!文理学院Joyful English School で一緒に楽しく英語を学ぼう!!

 

✨✨ 9月授業料半額キャンペーン実施中です!

クリックしてチェック♪  ⇨ https://www.bunrigakuin.com/05september2022.php

9/9(金)までです!!いそげ~💨💨💨(^^)/


Hello everyone!

How have you been?

皆さま夏休みをいかがお過ごしでしょうか?

まだまだ暑い日が続きますが、体調に気を付けながらも残りの夏を楽しみましょう!!

さて私YUKIはお盆休みをもらい、またまたクライミングに打ち込んでいました笑

いつかのブログでも紹介しましたが、クライマーにとってのディズニーシーこと長野県の小川山にて、クライミング仲間とボルダリングをしてきました(^^)/

自分一人では全く登れなかった岩のラインが、みんなでセッションをすると登れたりするんです!!日中でも木陰は涼しく、とても快適で最高でした(^-^)

以下どうやっても登れなかった課題たち・・・。

指一本しか入らないポケットで身体を引き上げて、滑りやすいスタンスにしっかりと足を乗せないといけない渋すぎる課題で全く身体をあげることができませんでした・・。

こちら小さな小さな岩の結晶に全体重を乗せていかなければならないため、メンタルが試される課題。。自分の足への信仰心が足りておらず敗退(´_ゝ`)

また次回来た時に登れるよう、さらに修行して出直しです・・・。

さてクライミング後は、たんぱく質がスッカラカンになった身体にご褒美の焼肉!!たまりません!!!筋肉が喜んでいるのが分かりました笑。

ボルダリングの合間を縫って登山にも行ってきました!!

長野県は霧ヶ峰という100名山にも選ばれている山です。その名の通り霧が頻繁に発生し、なんと1年のうち200日以上も霧に覆われているそうな・・・。

八島湿原をはじめとした湿地帯が広がり、数多くの高山植物を見ることができます♪

ヴィーナスラインも通っているので、ただドライブをするだけでもきれいですよ!!

自然に癒され、大満足のお盆休みでした(^^)

 

Authored by Yuki Nakamura

 


【 JES Phrase of the Day11 -今日のひとこと英会話11‐ 】

Today’s phrase is….

★chill out  ⇒ ゆっくりする・まったりする ★

chillには「冷やす・冷ます」という他動詞の意味がありますが、chill out で使われるとrelaxとほぼ同じ意味になります。何かに熱中しているときの状態から熱気を冷ましてリラックスするという意味です。非常によく使われる表現ですので、ぜひ覚えて使ってみてくださいね♪

We are on Obon Holiday now! Let’s go off to the mountains to chill out!

(お盆休みになったね!山にまったりしに行こうよ!!)

 

ぜひ日常生活で使ってみてくださいね♪

As always, thank you for supporting JES!!

Keiko

 

【JES】Summer is just around the corner!!

Hello everyone!

How have you been?

最近ますます暑くなってきましたね!!皆さんいかがお過ごしでしょうか?

文理学院では、つい先日の土曜日に英検がありました。この日のために、JESでは約2か月間、毎週末英検対策授業をしてきました。

遊びたいと思うこともあったことでしょう。それでも頑張って対策授業にきてくれた生徒たち。その努力が実ることを願っています!!

さて私Yukiも英検対策が終わり一息ついてリフレッシュし、また新たに気を引き締めるために先週はクライマー界のディズニーランドこと小川山でクライミングキャンプを楽しみました(^^)

登って、焚火を囲んで、美味しいものを食べてまた登る・・・。天気も良くて最高でしたよ!!

終わった次の日は体中が痛かったですが、とてもリフレッシュできたのでまた仕事を頑張れます👍

何枚かクライミングの写真をご紹介(・ω・)ノ

まず1日目はロープを使ってより高い岩を登っていくリードクライミング!

この岩で30mほどあるため、高度感がすさまじく絶対に落ちたくない!!という気持ちで登り切りました笑。写真で分かるように空の青さと新緑の緑のコントラストが美しく、終了点からの景色も爽快で、とても満足のいくクライミングでした^^

1日登り倒した後のキャンプでは鹿・イノシシ・ハクビシンなどのジビエ肉が焚火に並び超ゴージャス!!

実は私も最近狩猟の免許を取得して野山を駆け巡っているので鹿やイノシシを食べる機会は結構あるのですが、ハクビシンは食べたことなかったです笑。狸くらいの大きさで、大体家の屋根裏とかに潜んで害獣として扱われてしまうちょっと可哀そうなヤツ・・・。

噛み応えがありプリプリしていて意外にとてもおいしかったです!野菜もホイル焼きにするとすごく甘くなって、何もつけなくてもとてもおいしくいただくことができますよ(^^)/

さて2日目はロープを使わないボルダリング!

朝一ですでに身体が疲れていましたが、まだまだ登ります笑!筋トレのつもりでそんなに難しくない岩をサーキットトレーニング!!

2日目も天気は雲一つない快晴!!木々に光がいい感じにさえぎられてとても過ごしやすい陽気でした(^^)もっともっと登りたかったですが15時過ぎには身体が限界を迎え終了(´_ゝ`)八ヶ岳に日が落ちていくこれまた絶景を後ろに帰路につきました・・・。帰り道まで最高に美しかったです!!

大自然のエネルギーを感じながら自分の身体を限界まで振り絞ることのできた満足感でいっぱいの週末でした!!

今週からまた頑張るぞ!!みんなも次の目標に向かって頑張ろう!!

authored by Yuki Nakamura


[子ども食堂への寄付をお願いします]

文理学院では今年もSDGs活動の一環として子ども食堂への寄付活動を行っています。皆様のご協力をお願いいたします。


【 JES Phrase of the Day10 -今日のひとこと英会話10‐ 】

Today’s phrase is….

★Don’t mention it. ⇒ どういたしまして。気にしないで。★

 

A: Oh thank God!! You are my lifesaver!! I almost fell down!!

【ああ助かった!!もう少しで落ちるところだったよ!!】

B: Don’t mention it buddy! Keep going!

【気にするなよ!頑張って!】

 

ぜひ日常生活で使ってみてくださいね♪

As always, thank you for supporting JES!!

Keiko

 

 

 

 

 

 

 

【JES】晴れやかな4月!JESで最高のスタートを!

Hello everyone!

How’s it going?

こんにちは!おそらくほとんどの学校で新学年がスタート、または明日にはスタートするのではないでしょうか?!

気持ちを新たに、今こそ英会話を始めてみませんか?

文理学院Joyful English Schoolでは外国人教師による英会話・日本人教師による英文法指導で、明るく楽しいレッスンが受けられます♪

4月入塾生募集中です!

お気軽にお問い合わせください!!

 


すっかり春めいてきたと思ったら、なんと数日前こちらのエリアでは雪が降りました!富士山も周辺の山々も真っ白になりました。少しずつまた暖かくなってきましたね。みなさん、気温の変化に注意して体調管理を万全にしましょうね!

さてさて、恒例の私事をちょっとここで笑 覚えている人はいるだろうか・・・?昨年の夏からの私の目標。。。そう!そうなんです!ダイエット!!(←えっ?誰も覚えていない笑?? でもいいのっ!!)

現在もゆる~くですが、健康管理のために続けています。といってもダイエットはしていません。食事制限もなし!!ただ日常生活に少しの運動を取り入れているだけです。弊社のGakken Walkというイベントを通して歩く楽しさを知り、また体を動かすことの爽快さを体感しちゃったものですから(^_-)-☆ また、私のウォーキングコース、新倉山浅間公園を登っていると、自然や登山への興味がふつふつと沸き上がり・・・登山したくてしたくてたまらない、北アルプスに登りたくて登りたくてたまらない、そんなお年頃になってしまいました(*^^*)笑 以前、社長ブログでも年を重ねると自然と触れ合いたくなるというお話がありましたが、本当にそう思う今日この頃。でもおかしいなぁ。。。私はまだ18歳。(←これに関しては以前のブログを読んでみてくださいね笑)

現在少しずつ登山用品を集めています。でもお値段が。。。(;^ω^) 少しずつ山ガールになるべく準備中です!!※ガールという表記ついてのクレームは受け付けていません笑!!実際に登山をしたらまたブログで報告しますね!今夏、北アルプス登りますっ♡ 楽しみすぎて遠足を楽しみに待つ子供のようになっています笑

 

ナイトウォーキング!!

    

先日暖かかったので、夜の河口湖を歩いてみました(*^^*) 昼間とは全く違う雰囲気で心が洗われるような感覚になりました。水の音が心地よく、大変癒されました。自然の力は偉大ですね。本当に自然はすごい!!

そして、お次は夜の新倉山浅間公園!!もうすぐ桜の時期なのでライトアップされています。普段は真っ暗なので怖くてとても夜は登れません。。。

地元では忠霊塔と呼ばれるこの場所は、長い階段がありトレーニングには最適の場所です。でも夜は怖い。。。普段は朝のウォーキングコースとして時々訪れています。桜の時期は夜桜を見ながらウォーキングなんて最高ですよね!

私は1度やりたい!と思ったらとにかくやってみたい性格です。そうなったのは、文理の先生の影響だといってもきっと過言ではありません笑。いろいろな意味で物凄い先生たちでしたから笑  小学5年生から高校3年まで文理学院に生徒として在籍し、大変お世話になりました。その時、一緒に目標を決めてはやり遂げるということを繰り返してきました。的確なアドバイスのおかげで、やったことにより不可能だと思っていたことが可能になったり、達成できなくてもそこまで取り組んだ過程(自分の頑張り)に自信や誇りを持てたり、やると決めたらやってみる、その意義を身をもって経験しました。何事も一生懸命に取り組めば、必ず自らの学びとなるということに気づかせてもらえたと思っています。

そしてこの経験を、今文理に来ている子供たちにもしてもらいたい!そう思って日々子供たちと接しています。ただ英語を教えるだけでなく、目標を持つこと、それに向かって頑張ること、自ら考え学ぼうとする姿勢など、いろいろなことをここ文理学院で経験してほしいと、そう思っています。

英語、英会話はもちろんのこと、自ら考えて学ぶ力、生きる力、そんなことも学べる英会話スクールでありたい、そう思いながら日々指導にあたっています。

3歳から18歳まで在籍するJES。中には3歳から18歳までの15年間教え続けた生徒もたくさんいます。その子たちから第2の母と呼ばれています笑。いまでもいろいろな相談や報告を受けます。先日もかわいい教え子が結婚しました。とても綺麗でした(嬉泣)。本当に塾生全員が私の子供のようです(^^) 幸せ者だとつくづく感じている、今日この頃です。

春ですね♪

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【 JES Phrase of the Day9 -今日のひとこと英会話9‐ 】

Today’s phrase is….

★wishy-washy ⇒ 優柔不断の・決められない★

A: What should we eat? I want pizza!! No no no no! Sushi ! No no, how about fried chicken?

(何を食べようか?ピザがいいな。ちがうな!寿司にしようか!いやフライドチキンがいいかな。)

B: What? Please pick one! Don’t be so wishy-washy!

(え?1つに選んでよ!優柔不断はやめて!)

 

ぜひ日常生活で使ってみてくださいね♪

As always, thank you for supporting JES !!

Keiko

 

 

 

 

 

 

【JES】Enjoy Spring Time!4月入塾生募集中!

Hello everyone!

How are you doing??

文理学院Joyful English School(英会話)

4月入塾生募集中!!!

英語を学びたいとお考えのみなさん!!

文理学院JESに集まれ~♪


近頃はすっかり暖かくなって春を感じる日が増えてきてますね!!皆さんいかがお過ごしですか??

私Yukiは雪解けしてシーズンインした山で毎週のように岩登りに励んでいます笑。

私が主にどこの山に行っているかというと、瑞牆山小川山という山々です。何を隠そうこの2つの山はクライマーにとって言わばディズニーランドディズニーシーと言っても過言ではないほど有名なエリアで、全国からクライマーが集まります!

こちら瑞牆山の広場。天気がいいと最高に綺麗です!!

シーズン中は朝の8時には駐車場がいっぱいになってしまうので、富士吉田を朝の5時に出発します笑。

ロープを使わないボルダリングでも岩によっては5mを超えるものもあります・・・。もともと苔だらけだった岩を、登るラインだけ掃除して登れるようにしています(^^)/

こちらはロープを何回も使いまわしながら高度を上げていくマルチピッチ中に懸垂下降を行っている写真。なかなか消防隊員のように早く降りれません笑。

瑞牆山と小川山は紹介したようにボルダリングやロープを使ったリードクライミングを楽しむことができるのはもちろんのこと、普通の登山をする場所としても最高です!!また小川山には近頃珍しい焚火を直接地面でおこなってもいいキャンプサイトがあるので普通にキャンプを楽しむキャンパーも多いです(^^)/

1日中クライミングやハイキングを楽しんで、焚火を囲んでバーベキューなんて最高だとは思いませんか!?

シャワーやお風呂などの設備も整っているので快適ですよ♪クライミングはちょっとハードルが高いけどアウトドアには興味があるというソコのアナタ!!是非一度訪れてみてください!その場で自然を感じるだけでも本当に気持ちがいいですよ(^^♪

小川山にある名物「クジラ岩」に集まるクライマー。連休には九州や北海道からも遠征組がいるほどです笑。大の大人が1日中夢中になれる、それがクライミング!!

皆様も何か新しいことに挑戦してみてください👍新しい扉が開くかもしれませんよ!!

Authored by Yuki Nakamura


春はいろいろなことを始めるのには絶好の季節ですよね♪ ゆうき先生も趣味のクライミングを全力始動させたようですね笑

みなさんも、この春から新たな目標をもって新しい扉を開けてみませんか!?

今こそ文理学院で「英会話」を始めよう!!

私たちJoyful English Schoolの教師陣は、みなとても明るく元気で、アクティブな先生たちです!!そんなJESならば楽しく英語が学べること間違いなし!!

ぜひお近くの文理学院Joyful English Schoolまでお問い合わせください!

【 JES各校舎問い合わせ先 】

都留校   ☏0554‐43-1403

富士吉田校 ☏0555-22-8100

河口湖校  ☏0555-72-6330

甲府南西校 ☏055-222-5088

小瀬校   ☏055-241-5052

塩山校   ☏0553-32-5034

中島校   ☏0545-32-6027

長泉校   ☏055-943-5180

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【 JES Phrase of the Day8 -今日のひとこと英会話8‐ 】

Today’s phrase is….

★I have hay fever. ⇒ 花粉症です★

※春は花粉症で苦しんでいる人も多いですね。この時期 “How are you?”と聞かれたら、ぜひ“I have hay fever.”と花粉症の苦しみを表現してみてはどうでしょうか?

A: Hi Keiko! How are you doing? (やあケイコ!元気?)

B: I have hay fever. I have a stuffy nose and itchy eyes. (花粉症なんだよ。鼻は詰まっているし、目が痒くて。)

A: Oh I’m sorry… I hope you get better!! (大変だね・・・。よくなることを願ってるよ!!)

ぜひ日常生活で使ってみてくださいね♪

As always, thank you for supporting JES !!

Keiko

 

 

 

 

 

 

【JES】Spring is just around the corner!! この春、JESで英語を始めよう‼

Hello everyone!

How have you been?

いよいよ春休み。来月からは新学年となり、新たな1年が始まりますね!!

この春から、新しいことにチャレンジしてみませんか?

そう!英会話です!

英語が話せるだけで世界がグンっと広がりますよ♪

文理学院Joyful English Schoolでは、外国人教師と日本人教師による指導で、話す・読む・聞く・書くとすべての分野において楽しく学ぶことができますよ!ぜひ、一度文理学院Joyful English Schoolの英語レッスンを体験してみてください!

また、すでに英語を学んでいる方には経験者クラスもございます!体験をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

 【 JES各校舎問い合わせ先 】

都留校   ☏0554‐43-1403

富士吉田校 ☏0555-22-8100

河口湖校  ☏0555-72-6330

甲府南西校 ☏055-222-5088

小瀬校   ☏055-241-5052

塩山校   ☏0553-32-5034

中島校   ☏0545-32-6027

長泉校   ☏055-943-5180


さてさて、JESの教師陣はみな元気いっぱいなのですが、ここで少しだけ私の元気の源をご紹介♪

先日のお休みにパワーチャージのために森に遊びに行ってきました笑

やはり自然のヒーリング力は物凄いですね。心も体もリフレッシュできました。春の準備を始めた森は、まさに覚醒途中といったパワーに漲っていましたよ!鳥の囀り、木々の芽吹き、五感でフルに感じてきました(^^♪

さぁ!パワーをもらって元気いっぱいになった元気印の教師陣が、英語を学びたいキッズが来てくれることを楽しみに待っていますよ♪

お子様に英会話を学ばせたいとお考えのみなさま。

ぜひ文理学院Joyful English Schoolにお越しください!

愛情と責任をもって、全力で指導いたします!!

みんなJESに集まれ~♪

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【 JES Phrase of the Day7 -今日のひとこと英会話7‐ 】

Today’s phrase is….

★no spring chicken ⇒ もう子供ではない・もう若くはない★

※spring chickenとは文字通り春に生まれた若鶏のことです。昔、春生まれの若鶏は肉が柔らかく美味しいので高値で取引されていました。そこで養鶏業者は冬生まれの所謂old chickenを、春生まれのspring chickenだと偽り、高値で売ろうとしました。その時に騙された人たちが、「これは肉が固くて春生まれの鶏ではない!若くないではないか!」つまり、“No spring chicken”だといって文句を言ったことが語源とされています。ちなみにこの表現は肯定的に使われると「経験豊富な」という意味にもなります!

A: Do you know how old Keiko is? (ケイコが何歳か知ってる?)

B: I don’t know her age, but I’m sure she is no spring chicken. (彼女の歳は分からないけど、もう若くはないのは確実だよ。)

ぜひ日常生活で使ってみてくださいね♪

As always, thank you for supporting JES !!

Keiko

【JES】新型コロナウイルスについて

富士吉田校JESからのご連絡です。
本日21日(月)の夕方、
2/14(月)に通塾していた生徒で新型コロナウイルスの陽性が確認された
生徒がいることが判明しました。

1週間通塾していないことや
すでに保健所より
文理学院内で濃厚接触にあたる生徒・教師はいないとの
報告を受けましたので、
今後の授業については予定通り行います。

よろしくお願いいたします。

JES Keiko  Aono.

【JES】JES富士吉田からのお知らせ

本日、文理学院富士吉田校舎より新型コロナウイルスの陽性者が出たことが確認されました。

念のため、JESでも夜のレッスンを休講にしましたが、明日からは通常通りレッスンを再開します。

該当生徒さんは1週間以上JESの授業には参加しておらず、また保健所より文理学院では濃厚接触者には誰も該当しないという判断をいただきました。

JESでも引き続き感染防止を徹底してレッスンを行ってまいります。

マスクの着用、手指の消毒、換気の徹底をして参ります。引きつづき皆さまにも感染拡大防止へのご協力をお願いいたします。

この地域での感染が拡大しておりますので、みなさまもどうぞご自愛ください。

As always , thank you for supporting JES