JES」カテゴリーアーカイブ

【JES】Our New Teacher-新しい先生紹介-&英会話夏期講習-Summer Trial Classes‐

Hello everyone!

How’s everything going?

みなさん、こんにちは!

Joyful English Schoolジョイフルイングリッシュスクール (JES)です!!

この夏、JESで一緒に英語を学んでみませんか?

『外国人教師による楽しい英会話』と『日本人教師による楽しく分かりやすい英文法』レッスンです!

お気軽にお近くのJESまでお問い合わせください!!

経験豊富な教師陣がお待ちしております(^^)/

We do hope to see you in our summer trial classes!

 


 

こんにちは!ここからはJESスタッフブログです。

はじめまして、今年4月からJESの一員になりましたTomokoです。よろしくお願いします。梅雨入りして雨天曇天が多いですが、生徒さんたちの笑顔からいつも元気をもらっています。 

今日は私の最近好きなことについて書きたいと思います。
近頃は庭をいじることが好きで、小さい畑で野菜を育てています。下の写真の小松菜とケールは4月の種まきからここまで育ってくれました。収穫することはもちろんですが、何より日々成長する様子を見るのが楽しいです。

近頃咲いている水がめの蓮の花は猫の手ほどのサイズで可憐です。

湿度が高く体の不調が起こりやすい時期ですので、栄養と休息に気を配りながら日々努めていきたいと思います!

 


みなさん、現在Tomoko先生は甲府エリアと河口湖にいます。Tomoko先生に会ったら元気に話しかけてくださいね!!なんとTomoko先生はTOEIC満点保持者!!スコア990点!!英語力がとてもある先生なので英語の勉強法などのアドバイスもどんどん聞いてみてね(^^♪

【 JES Phrase of the Day19 -今日のひとこと英会話19‐ 】

Today’s phrase is….

★wear the pants ⇒ 主導権を握る★

直訳すると「パンツ(ズボン)を履いている」になりますが、この表現は主に家庭内で主導権を握るという意味で使われます。口語表現ですが、ドラマや映画でもよく聞くフレーズなので覚えておきましょう!

A:My dad really wants to buy a new sports car, but it’s never going to happen.

(ぼくのお父さんが新しいスポーツカーをとても欲しがっているんだけど、まぁ無理だろうな。)

B:Why not?

(なんで?)

A :  Because in our family, my mom wears the pants. She thinks it’s a waste of money.

(だって僕の家ではお母さんが主導権を握っているんだ。お金の無駄だと思っているさ。)

 

ぜひ日常生活で使ってみてくださいね♪

As always, thank you for supporting JES!!

Keiko

 

 

【JES】英検1次試験結果と夏の体験英語レッスン🍉

Hello everyone!

How are you doing?

みなさん、こんにちは!

Joyful English Schoolジョイフルイングリッシュスクール (JES)です!!

JESの英語を体験できる絶好の機会です!!ぜひお申し込みください(^^) 楽しいレッスン間違いなしです!!また英会話と英文法が同時に学べるJESでは、毎年数多くの生徒が英検を受験してその実力を発揮しています!!

昨日英検の1次試験の結果がでました!JESでは約2か月前から英検対策授業を実施しています。2か月間も土曜や日曜日に英検受験対策に来てくれたみんな。本当によく頑張りました!!

今回残念な結果となってしまった生徒さんももちろんいるでしょう。でも大丈夫!何が足りなかったのか、ちゃんと把握して次回につなげよう!一番大切なのは挑戦すること!挑戦しなければ何も始まらない!JESの先生たちが全力でサポートします!

以下はJES富士吉田校の今回の英検1次試験の結果です。今回は高い級にチャレンジした生徒が多かったです。3級以上の合格者は次の2次試験に向けて対策していきましょうね!!

2級(高校修了レベル)  5名(中1生/1人,中2生/2人, 高1生/2名)

準2級(高校中級レベル) 1名(中2生/1名)

3級(中学修了レベル)  4名(小6生/2名, 中1生/1名, 中2生/1名)

4級(中学中級レベル)  7名(小4生/1名, 小5生/1名, 小6生/3名, 中2生/2名)

5級(中学初級レベル)  2名(小3生/1名, 中1生/1名)

本当にみんなよく頑張りました!ちなみに2級に合格した中学生は小学1年生の時から通ってくれています。小さい時からの積み重ねで、着実に英語力を伸ばしています!

さぁ!第2回、第3回は受験する生徒も倍増します。先生たちもみんなの合格に向けて一緒に頑張っていきますよ!!

そしてそして!もちろん他のJES各校舎からも多数合格者が出ていますよ!

ちなみに、JES中島校では、、、、

準1級(大学中級レベル)に高2生が合格し、準2級(高校中級レベル)に小6生が1名合格しています✨✨!!!

 

JESでは幼児から高校生まで外国人教師による英会話と日本人教師による英文法レッスンを行っています。※幼児・中高生クラスは一部の校舎のみ。

そんなJESの英語レッスンがこの夏3日間体験できます!!!

小1~小6生対象の、英会話と英文法が学べる明るく楽しいレッスンです♪

さぁ、この夏一緒に文理のJESで熱い夏を過ごそう(^^♪

 

お気軽に各校舎までお問い合わせください!

 

 

Keiko


【 JES Phrase of the Day18 -今日のひとこと英会話18‐ 】

Today’s phrase is….

★break a leg ⇒ 頑張って・成功を祈る★

直訳すると「脚を折れ」になり、意味を知らないと言われたら『えっ!?』ってなりますよね笑 しかしこの表現は何かしらのパフォーマンスを控えている人に向かって、「頑張って!」や「成功を祈ってるよ!」という意味で使われます。演劇やオーディションなどの大勢の人の前でパフォーマンスをする人に向かって使います!その他、試合やテストなどの前に、頑張ってと言いたいときは、Good luck!が一般的ですね。

A:You’ve practiced so hard for this recitation contest. I know you can win! Break a leg!

(この暗唱大会のために一生懸命練習したんだ。君なら優勝できるさ。頑張って!

B:I’m really nervous, but I hope you’re right. Thanks!

(すごく緊張してるよ。でも君の言うとおりになるといいな。ありがとう!)

ぜひ日常生活で使ってみてくださいね♪

As always, thank you for supporting JES!!

Keiko

 

 

 

【JES】到達度確認テスト実施中!

Hello everyone!

How are you doing?

みなさん、こんにちは!

Joyful English Schoolジョイフルイングリッシュスクール (JES)です!!

小1~小6生集まれ~!!

外国人教師と日本人教師による明るく楽しいレッスン♪

お気軽にお近くのJES各校舎までお問い合わせください!!


 

さて、文理学院Joyful English School(JES)では、現在「到達度確認テスト」を実施しています。

JESでは学期に学んだ内容を、ライティングとリスニングテストで習熟度の確認をしています。

それがこの「到達度確認テスト」です!

みんな真剣に取り組んでいます。

できなかったところ、わからなかったところをそのままにせず、長期休み(夏休み中)に個別で補習対応して、わからないまま先に進むことのないように丁寧にフォローしていきます。そのための到達度確認テストなんです。上級クラスのリスニングは英検3級~準2級以上のレベルとなっていたり、文法は比較級が範囲で、結構難しいテストなんですよ。日頃のレッスンの成果を十分に発揮できたかな?

みんな本当によく頑張りましたね!

We are so proud of you!!

 

さぁ!到達度テストがおわればいよいよ夏休み目前!次は夏休み中の目標を立てて、一緒に楽しみながら英語力を磨いていこうね(^^)/

アッ!その前に英検2次試験がありますね。本日1次試験の結果発表です。。。

ドキドキッ。

明日は英検1次試験の結果速報をしますね!!

お楽しみに☆

As always, thank you for supporting JES!!

Keiko

 

 

 

 

【JES】Help Children!! -子ども食堂募金活動-

Hello everyone!

How’s everything going?

みなさん、こんにちは!

Joyful English Schoolジョイフルイングリッシュスクール (JES)です!!

この夏、JESで一緒に英語を学んでみませんか?

『外国人教師による楽しい英会話』と『日本人教師による楽しく分かりやすい英文法』レッスンです!

お気軽にお問い合わせください(^^)♪

 


 

さて、文理学院で毎年行っている『子ども食堂への募金活動』が今年も始まっています!

SDGsの一環として、文理学院では2020年より山梨県内2か所、静岡県内(中部・東部)3か所の子ども食堂を運営しているNPO法人様へ寄付を行っています。毎年弊社の社長が直接お手渡しさせていただいております。

今年もレッスンの際に「日本の抱える子どもの貧困問題」について話しました。さっそく募金してくれた生徒さんもいました。みんながお腹いっぱい食べられますようにって言いながら募金してくれていました!Yくん、ありがとう。温かい心に触れて、涙がでてきました(´;ω;`)

 

募金箱は各校舎に設置されております。

一人でも多くの子どもが温かい食卓を囲めるように、どうぞご支援をよろしくお願いいたします。

すべての子供たちが健やかに、笑顔で暮らせる、そんな社会にしたいですね。

 

As always, thank you for supporting JES!!

Keiko

【JES】英会話夏期講習-Summer Trial Classes‐募集中♪♪

Hello everyone!

How have you been?

みなさんこんにちは!
Joyful English School(ジョイフルイングリッシュスクール)です♪

この夏JESで楽しく英語を学びませんか??

夏期講習生募集中!!!

JESの英語は、『外国人教師による英会話』と『日本人教師による英文法』が同時に学べます。

テストで点を取るだけではなく、コミュニケーションツールとしての英語力も身に着けられ、実際に使える英語を習得できます。

 

さぁ、この夏、君も文理学院Joyful English Schoolで英語の楽しさを体験しよう!!

お気軽にお近くのJESまでお問い合わせください!!

経験豊富な教師陣がお待ちしております(^^)/

We do hope to see you in our summer trial classes!

 

【JES】英会話 新年度生募集中!!

Hello everyone!

How have you been?

Joyful English School

新年度生募集中!!

3月スタート!!

 

明るく楽しい、経験豊富な教師陣がお待ちしております(^^♪

 


こんにちは!みなさんお待ちかねのJESスタッフブログです笑

2月も早くも後半に突入し、富士山の日(2月23日)にワタクシYukiも33歳になってしまいました・・・。職場の仲間から盛大にお祝いしてもらいました笑

本当に月日が経つのはあっという間ですよね!!しかし子供のころは30歳というと結構な大人で落ち着いているという印象だったんですけど、いざ自分がなってみるとまだまだやりたいことだらけで落ち着いてる場合じゃないなんてことを思ってしまいます笑。。

人生の短さを感じずにはいられない今日この頃ですが、この限りある時間をできる限りフルに燃焼させて生き抜いていきたいと改めて自分を鼓舞しています(^^)/

さて先日友人と最近外国人の中で大人気の写真撮影スポットである忠霊塔に行ってきました!

忠霊塔では日本を象徴する【桜・五重塔・富士山】を一枚の写真に収めることができます(^^)/

天気にも恵まれ、富士山もばっちり見え、なかなか映える写真が取れたのではないでしょうか笑 

途中願いを叶えてくれる的な岩があり、2023年の願い事を祈願してきました(´▽`) 

これで2023年の金運もばっちりのはず・・・(笑)

山頂は人も少なく落ち着いて富士山を眺めることができ大満足でした✋

下山後は富士吉田名物の吉田うどんの名店「山崎家」にて焼肉定食!!

好きじゃない人も多いみたいですけど、極太でコシの強い麵が私は結構好きです!!

それにしても近頃富士吉田や河口湖は外国人観光客がとても多いです(^^)

コロナも落ち着き、どんどん普通に戻ってきている証拠ですね!

私もまだまだ行ってみたい国が多くあるので、近い将来またいけたらいいなぁ・・・。いやいや絶対に行くぞと改めて思いました(・ω・)ノ

個人的に今一番興味があるのはパキスタン・キルギス・ウズベキスタンなどの~スタン系の中央アジアの国々。シルクロードをめぐってもいいし、なんといってもヒマラヤがあります!!

私の山の先輩が6月~9月にかけて、一人で世界で2番目に高い山であるK2(8611m)にパキスタン側から挑みます。そうやって何歳になっても自分の限界にチャレンジするスピリットは本当に尊敬しますし、いずれは自分も・・・とこちらも熱くなります🔥

1年1年力を蓄え、チャンスをつかめるよう2023年も全力少年で生きたいですね!

 


【 JES Phrase of the Day17 -今日のひとこと英会話17‐ 】

Today’s phrase is….

★miss the boat ⇒ チャンスを逃す、機会を逃す★

ただ単に「チャンスを逃す」というよりは自分の行動が遅すぎてそこにあったチャンスを取り逃してしまうといった感じです。「行動が遅すぎて」という意味合いが含まれているのがポイントですよ!!

A:Hey you should study English harder for your future!

(将来のためにもっと英語を勉強しなさいよ!。)

B:I don’t think I’m using English in my future! I won’t go abroad!!

(英語なんて将来使わないよ!外国なんて行かないし!!)

A :  How can you be sure about such a thing!? Don’t be lazy, or you might miss the boat!

(そんなこと分からないじゃない!怠けてるとチャンスを逃すことになるかもしれないよ!!)

ぜひ日常生活で使ってみてくださいね♪

As always, thank you for supporting JES!!

 

Keiko

【JES】新年度生募集中!!Come and Join Us!!

Hello everyone!!

How are you doing??

Joyful English School

新年度生募集中!!

この春から英会話を学びたいみんな!

ぜひ文理学院Joyful English Schoolで英語を学びませんか?

幼児から高3生まで、外国人教師と日本人教師による指導で楽しく英語を学ぶことができます♪

(※幼児クラスは富士吉田校のみ、中学生以上は富士吉田・都留・河口湖・中島校にて開講)

英語は初めての方も、他塾等で経験のある方も、レベルに応じたクラス設定がありますのでお気軽にお問い合わせください!!経験豊富で明るく楽しい教師陣がお待ちしております(^^)/

 

オリコン顧客満足度

おかげさまで、文理学院は再び2022年オリコン顧客満足度ランキングで上記のような評価をいただきことができました。ありがとうございます。

そんな私も小学生から高校3年生まで文理生でした(^^) 高校受験も大学受験も大変お世話になりました。今も昔も変わらず熱い先生たちの集まる塾です!私が言うのもなんですが、本当におすすめの素晴らしい塾なんです。もう一度生徒になって教わりたいくらいです(笑)

 


さて、恒例のJESスタッフブログにうつります。

といっても、今回はわたくしKeikoについてです(笑)ここのところYuki先生のクライミングについてをご紹介してきましたね。みなさん読んでくれましたか?本当に信じられないことをするもんだと私は驚愕しましたよ(笑) まだ見ていない人はひとつ前のJESのブログ(👈ここをclick‼)をチェックしてみてくださいね(^^)

2023年も始まってもう1か月半が終わってしまいましたが、皆さんは今年の目標に向かって何かアクションを起こしましたか?(目標がないなんてもったいないですよ。目標はしっかり持ちましょう!今からでも大丈夫!) 時間は有限です!即行動ですよね!私も肝に銘じて実行に移すようにしています!

そんな中、私のプライベートでの今年の目標について。今年は趣味のひとつである「料理」をもっと極めようと思っています。プライベートでも今年の目標はいくつかあるのですが、そのうちの一つです。まだまだひよっこレベルなので頑張ります💪🔥 ほかの目標についてはまたご紹介しますね(えっ?興味ないって?笑)

このお仕事は夜までなので、私は夕飯を作れません。ですので、出勤前に毎日作り置きをしています。朝から大忙しですが、音楽をかけながら毎日ノリノリで作っています(´▽`) 週末などに朝から仕事に行くときは、前もって2~3日分の作り置きをすることもあります。

□麻婆豆腐 □回鍋肉 □チキンカレー □ひじき煮 □マロニーサラダ □卵とブロッコリーのサラダ

今回は肉がメインのおかずと副菜たち。先日週末不在にするために作りおきした3日分の夕飯です。何かの素などは一切使わず、調味料から全部自分で作ります。それが楽しいんですよね。いつも料理好きと言っても誰も信じてくれないのですが、おそらく日頃の行いのせいでしょう・・・(´_ゝ`)笑 これに毎回納豆がついて、あと野菜のスープ(または味噌汁)か野菜サラダです。

麻婆豆腐と回鍋肉はほぼ同じ調味料なので、一緒に作ることが多いです。うちの息子曰く、Keikoの麻婆豆腐が世界一美味しい!!そうです。そう、まだ世界を知らない息子です笑。 そんなことより、ここで言っておきたいのはカレー。チキンカレー。スパイスから調合。ザ、目分量!出来上がりを味見。。。か、か、か、からーーーーいっ!!びっくりするくらい辛い( ̄▽ ̄) ヨーグルトを足してマイルドにしましたが、それでも辛い。でも美味しい!!こうして何度も作っていくうちに、完璧な美味しいものが出来上がる、その過程がまた面白いんです。

キッチンに常備のスパイス軍団。実際はこの倍以上の種類があります。いつもスパイスやハーブをその時の気分で適当に使って味付けをするので、もう一度作って!とリクエストされても2度と同じ味を再現できないというオチが(笑) そんなこんなで日々お料理を楽しんでいます♪

 

みなさんはどんな目標をもっているのでしょうか?この1か月半でどんな成果があったかな?たかが1か月、されど1か月ですよね。キッズのみんなはレッスンに来た時にまたどんな成果があったか教えてくださいね♪ 一緒にがんばろーう!!

 


【 JES Phrase of the Day16 -今日のひとこと英会話16‐ 】

Today’s phrase is….

★pipe dream ⇒ 空想・幻想・夢物語★

このpipeはアヘンの吸引に用いるパイプを指しているそうですよ。昔アヘンの吸引者が見るような幻想という意味が転じて、非現実的な夢物語をさすようになったと言われています。

A:Oh, I don’t know if I can keep working out. I’ll never be able to lose weight!

(あー、運動し続けられるかわからないよ。絶対痩せられないな。)

B:Reaching your goal isn’t just a pipe dream! Have confidence! You can do it!

(目標を達成することは夢物語なんかじゃないよ!自信をもって!君ならできるよ!)

ぜひ日常生活で使ってみてくださいね♪

As always, thank you for supporting JES!!

Keiko

 

 

 

 

 

 

【JES】レッスン休講のお知らせ

本日2月10日(金)は大雪のため

都留校・富士吉田校・河口湖校のJESのレッスンはお休みとなります。

振替レッスンに関しましては担当講師よりおってご連絡いたします。

大雪となっております。

みなさんお気を付けくださいね。

Please stay safe and warm!

As always, thank you for supporting JES!

Keiko

 

【JES】君の頑張りは必ず君の力になる!!We believe in you!!

Hello everyone!

How’s it going?

まず初めに!出ました英検結果!JESでも多くの生徒が受験しました。

下記はその一部、JES富士吉田校の結果です。

■準1級(大学中級レベル) 1名(高3生)

■2級(高校卒業ベル)  3名(中2生1名、高1生2名)

■準2級(高校中級レベル) 9名(小6生5名、中1生1名、中2生2名、高1生1名)

■3級(中学卒業レベル)  7名(小6生2名、中1生2名、中2生3名)

■4級(中学中級レベル)  12名(小3生1名、小4生2名、小5生1名、小6生7名、中1生1名)

■5級(中学初級レベル)  8名(小3生1名、小5生5名、小6生2名)

本当によく頑張りましたね。合格したみなさんおめでとうございます(^^)♪

3級以上は今週末から2次試験対策が始まります!!外国人の先生も気合い入ってます!全員合格目指して頑張るぞーーーーヾ(≧▽≦)ノ

そしてさらにさらに!

オリコン顧客満足度

2022年度も文理学院がお客様から高い評価をいただきました!ありがとうございます!!

詳しくはこちらをチェック(^^)/

文理学院Joyful English School(英会話コース)も、お客様が満足してくださる、そして子供たちが「楽しい!」「わかった!」「できた!」と笑顔になれる英会話スクールであるためにスタッフ一同全力で子供たちをサポートしていきます!!

【 JES各校舎問い合わせ先 】

都留校   ☏0554‐43-1403

富士吉田校 ☏0555-22-8100

河口湖校  ☏0555-72-6330

甲府南西校 ☏055-222-5088

小瀬校   ☏055-241-5052

塩山校   ☏0553-32-5034

中島校   ☏0545-32-6027

長泉校   ☏055-943-5180


早いもので2023年が始まって1か月が過ぎましたね!JES富士吉田校のYukiです!

最近寒いですから新年早々体調を崩さないように気を付けましょう(・ω・)ノ

私が住んでいる山梨県の富士吉田市は少し前の寒波で最低気温-14度を記録し、夜の気温が-5℃とかだと今日は暖かいなと感じるほど感覚がおかしくなってきています笑

さてそんな寒い気温はなんと大きな滝をも凍らせてしまいます。自然の力って本当にすごいですよね!

この滝は甲斐駒ヶ岳付近の大武川から分岐する「一ノ沢大滝」という名前で、その長さはなんと全長170mにもなります!

今回この滝をアイスクライミングしてきたのでその様子をお伝えしていきます!

まず市内を出発したのは土曜の22時。近頃前日集合が普通になってきてしまいました・・・(´_ゝ`)  

深夜0時半に行動開始。行ったことがない場所だったので軽く道に迷いながら8時間かけて滝にアプローチしました。雪が少なくてとても歩き辛く、特に薄く雪のついた岩肌を横切る時はかなりスリリングでした!

さあ8時間冬山を歩いてやっとこさ本番です笑!アイゼンとアイスアックスを氷に打ち込み登っていきます(^^)/

途中使用した支点はこんな感じ・・・笑。金属部は錆つき、本当にだれがいつ設置したのかわかりませんが、崩壊しないことを祈りながら命を預けます。。。

この日は誰もいなかったので気兼ねなく吠えまくりながらなんとかトップアウトできました!個人的にですが、様々な山のアクティビティの中でアイスクライミングが一番恐ろしいです・・・。特にロープを使いまわして高高度に上がっていく氷のマルチピッチはその最たるものです・・・。

4時間半の戦いの末無事地面に戻ってきましたが、まだまだ終わりではありません!!

夜から朝にかけて8時間かけて歩いた道をまた戻らなければなりません・・・。帰りは明るい時間に歩けるし、道も迷いませんでしたがそれでも5時間半かかり、すべての行動が終わり車に帰ってきた時刻は18時半・・・。1日の間に2度月が登るという不思議な現象が起こり、合計18時間行動と年始からまた最高記録を更新してしまいました(・ω・)ノ

さすがにげっそりしましたが、とりあえず生きて帰ってこれてよかったです笑。

2023年も死なない程度に攻めていきましょう!!では✋

 


 

【 JES Phrase of the Day15 -今日のひとこと英会話15‐ 】

Today’s phrase is….

★ be cool as a cucumber ⇒ 冷静になる、落ち着いている★

きゅうりのように冷静だという面白い表現です。きゅうりはいつも冷たいことからこういった表現が使われるようになったそうです笑

A:I don’t think I can climb such a vertical ice wall!!

(こんなに垂直な氷の壁なんか登れるわけないよ!!)

B:I’m sure you can do it. The most important thing is to be cool as a cucumber all the time.

(君なら大丈夫さ。一番大切なのは常に冷静でいることさ。)

ぜひ日常生活で使ってみてくださいね♪

As always, thank you for supporting JES!!

Keiko

【JES】 Cheers to a great 2023!

Hello everyone!!

How have you been??

時の流れは速く、新年が明けましたね!

冬休みも終盤となりましたが、皆さんどうお過ごしでしょうか??

クリスマス、お正月と楽しいイベント事が続き、十分に英気を養うことができたのではないでしょうか?

私Yukiもお正月に連休をもらうことができたので、またまたクライミングに打ち込んでいました(^^)/

ちなみに皆さんはアルパインクライミングという言葉を聞いたことがあるでしょうか?

一般の登山道ではなく、道なき道を様々な登攀道具を駆使し登っていく冒険的要素が非常に強い登攀スタイルのクライミングのことなのですが、実は年始に挑戦することができましたのでその時のことをご紹介したいと思います。

今回行ったのは八ヶ岳という山の大同心ルンゼ~小同心クラックという凍った滝を登るアイスクライミングと、雪や氷に覆われた岩肌を登っていく複合ルートで、ここ2年間私が集中してやっているフリークライミング(なるべく道具を使用せずに身一つで登っていくスタイル)とは全く異なるものでした。

まず驚いたのが行動する時間帯とその長さです。行動開始が午前1時→行動終了が夕方17時・・・。16時間行動(*´▽`*)

真っ暗闇の山の中をヘッドライトの明かりだけを頼りに登っていきます・・。

次に驚いたのが寒さと風の強さです。計測できた最低気温はマイナス15度・・・。稜線に出た時の風速はなんと20m超えとほぼ台風並みの強さでまっすぐに歩けないほどでした。従って体感温度はマイナス30度を下回る寒さで、まつ毛にはツララのエクステがびっしり生えていました笑。

今回連れて行ってもらったのはアルパインのルートの中でももちろん初心者向けのルートなのですが、分厚い手袋とアイゼン(靴に着ける滑り止めのカギ爪)を付けながら雪のついた岩肌を登っていくのは緊張しましたし本当に怖かったです。

でもそれがゆえに壁を登り切った時の安堵感と達成感は素晴らしいものでした。この写真は僕たちが核心部を超えた時にたまたま山頂部にいたほかのクライマーが撮影したものをもらっちゃいました!ドローンで撮ったみたいでお気に入りです(^^)

すべての行動を終え駐車場に帰ってきたときには身体はほとんど限界を迎え、心身ともに消耗が激しかったですが、後ろを振り向いて自分が登った山肌を目にすると、あそこを登りきり無事に下山することができたんだという実感がこみ上げ、充実感とともに身体に力がみなぎるのを感じました🔥

2023年も前に前にと立ち向かう姿勢を忘れず、自分の限界を少しでも押し上げることのできるような1年にすることを八ヶ岳に誓い、気合が入りまくった年明けになりました(・ω・)ノ

 

 

【 JES Phrase of the Day14 -今日のひとこと英会話14‐ 】

Today’s phrase is….

★ push the envelope ⇒ 限界に挑む、限界を超える★

envelopeは封筒という意味ですが、ここで使われているのは飛行機などが安全運航できる「領域や限界」を指します。その安全な領域を超えて、さらなる性能を引き出そうとしたことから、この使い方をするようになったそうです。

A:I’m not sure if I can climb this mountain or not…I’m getting nervous…

(この山登れるか自信ないなぁ・・・。緊張してきちゃったよ・・・。)

B:No worries buddy! You can do it! Let’s push the envelope!!

(心配するなよ君ならできるさ!限界を超えようぜ!!)

 

ぜひ日常生活で使ってみてくださいね♪

As always, thank you for supporting JES!!

Keiko