長田校」カテゴリーアーカイブ

【長田校】中3保護者会 & 長田西中・城山中体育祭

こんばんは!
長田校の吉川です。

本日、中3生の保護者会を実施しました

●第1回学調の分析と第2回学調に向けた勉強の仕方
●高校入試の裁量枠について
●高校での勉強や高校の大学実績などについて
●ここからどんなことを心掛けて受験まで過ごしていくか
など

充実した内容で、お話させていただきました。
オンライン保護者会でありますが、画面越しで生徒・保護者様の反応を確認させていただきました。皆さん真剣な表情で聞いてくださっており、受験への想いがこちらにもヒシヒシと伝わってきました。
お休みのなか、予定していた方々は全員出席いただき、誠にありがとうございます。
私たちも、全力で受験までサポートさせていただきますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

また、昨日9/16は、長田西中・城山中の体育祭が行われ、私たちも生徒たちの頑張っている姿を見に行きました。私たちを見つけて、声を掛けに来てくれたり、手を振ってくれたりと反応が良かったのは、嬉しかったです!

私自身、コロナの関係もあり、かなり久しぶりの体育祭でしたが、本当に楽しませてもらいました!
普段の塾の様子とはまったく違う表情や様子も発見でき、少し驚きもありました!

感動した出来事を一つ…
長田西中の2年生のリレーの一場面でのこと。
大きく差を離されて最下位を走っていた組のアンカーが文理の生徒でした。もうほぼ最下位は確定しているので、少し手を抜いてしまいそうな状況です。しかし、その子は全力で、しかも凄まじい速さでグランド1周を走り切りました。もちろん順位は最下位のままゴールしたのですが、その頑張っている様子に思わず涙が…。大変良いものを見させてもらいました!
今後も可能な限り、皆さんの行事に顔を出せたらと思います!

★おしらせ★
秋入学、受付中です。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

長田校TEL:(054)269-6655

までお願いいたします。

 

【長田校】休講のお知らせ

明日9月8日は台風18号接近の影響により休校とさせていただきます、

宜しくお願いします。

振替授業に関してですが

中1中2に関しては

土曜日18時~20時30分で模試を実施

小学生に関しては来週以降にご連絡申し上げます。

 

【長田校】静岡県学力調査の問題を解いてみた感想

こんにちは!
長田校の立花です。

先日開催された静岡県学力調査の問題が手に入ったので早速解いてみました。
理科の問題を解いたのですが・・・

近年の教育で大切だと言わている「自分で考える力」「思考力」が問われているなと強く感じました。ただ暗記して問題を解くだけでなくその知識を使って日常の現象と絡められた問題が増加傾向にあると感じました。

具体的に紹介させていただくと・・・・
・ホットケーキの裏返すタイミングについて
→ホットケーキに使われる「ベーキングパウダー」には「炭酸水素ナトリウム」が使われていることは教科書にも載っていますが、その知識を使って「ホットケーキを焼くときに空気の穴が出てきたときにひっくり返すとよいのはなぜか?」が問われていました。

・夕焼けと次の日の天気の関係について
「夕焼けがきれいに見られた日の次の日は晴れのことが多いのはなぜか」を考える問題でした。「天気は偏西風の影響で西から東に移り変わっていく」というのはしっかり習うことなので、その知識を使って西に見える夕焼けと次の日の天気を関係を考えられるか?が問われていました。

上記のように「ただの知識の丸暗記」だけではなく、その知識をしっかりと使って「生きた知識」にできているか?が問われていました。

これは近年の大学入試にも同じような傾向が見られます。
大学入試センター試験から大学入学共通テストに名称が変更されたタイミングで「思考力」が問われる傾向が強くなりました。この流れを踏んでいるように感じます。

今後も学力調査や高校入試問題もこのような傾向が強くなると僕は予測しています。
ただ単に問題と解き方を丸暗記するだけでなく、「これはそもそもどういう意味?」と突き詰めて根本的な理解を深めたり、日常の現象に興味を持って勉強と絡めて考えるたりする事がとても大切だと思われます!

文理で「本当の勉強の力」をつけて、新傾向のテストにも挑みましょう!
頑張るみんなを応援してます!

★おしらせ★
これから塾をお考えの方、9月からの入塾がおススメになります!

長田校TEL:(054)269-6655

までお気軽にご連絡ください。

【長田校】静岡県学力調査終了!&小学生文チャレ実施!

こんばんは!長田校の立花です。
本日は中学3年生の静岡円学力調査が実施されました。

学力調査はいつもの定期テストとは違い範囲が広く大変なテストです。
たくさんたくさん授業や自習室で頑張っていたみんなは力が出せたでしょうか?
良い結果が出ることを心からお祈りしていますよ!

またテストは受けるだけではなく、テストを受けることで「自分が分かっていないことを発見する」という事が大切です。

テストを受けて発見した自分の忘れていたところ、わからなかったところあやふやだったところは必ず文理の先生たちに質問しに来てくださいね!
その積み重ねこそが成長につながりますよ!

また今日は小学生たちの「文理チャレンジテスト」が実施されました。
テスト中は、いつもは元気ではしゃいでいるような子たちも真剣に問題を解く姿を見せてくれました。ちゃんと問題は解けたかな?少しハラハラしながら先生たちも丸つけをします。

 

★おしらせ★
これから塾をお考えの方、9月からの入塾がおススメになります!

長田校TEL:(054)269-6655

までお気軽にご連絡ください。

【長田校】長田南中の皆さん、テストお疲れさま!

こんばんは!長田校の吉川です!

昨日で、長田南中の前期期末テストが終わりました!
本当にお疲れ様でした!手応えはどうでしたか!?

テスト対策期間は、夏休み中という事もあり、校舎が開く前から校舎で待っている子たちがおりました。私たちが校舎を開くと同時に教室で自習を始めていたのがとても印象的です!本当に頼もしい限りでした!
皆さんのテスト結果の報告を楽しみに待ってますっ!!

中3生は、9月5日学調に向けて、まだまだ勉強は終わりません。
本日も、12:30から授業があり、授業後からずっと自習をしている子たちもおります!
昨日テストが終わったばかりですが、よく頑張っています!!

明日9月3日も中3生は学調対策があります!あと一踏ん張り、全力で勉強に取り組んでください!

★おしらせ★
これから塾をお考えの方、9月からの入塾がおススメになります!

長田校TEL:(054)269-6655

までお気軽にご連絡ください。

【長田校】城山中・城内中テストお疲れさまでした!

こんばんは!長田校の立花です!

本日で城山中・城内中のテスト期間が終了しました。
早速いろいろな報告が届いています。
テスト明けの時期は僕らとしてもとてもハラハラする時期です・・・。

「授業でやったところが出た!」など嬉しい報告を多々もらいましたが、「やったはずなのに思い出せなかった・・・」などの感想を持った子もいたようです。
反省点は次に活かしどんどん成長しましょう!

長南中は明日から定期テストが開始します!
自習室は終日ほぼ満席でした!僕は自習室の監督をしていましたが、いつもよりたくさん質問が出てみんなの意欲を感じました!その思いがあれば大丈夫!明日から頑張っていってこい!!!!!!

★おしらせ★
夏期講習を受けていただいていた方、これから塾をお考えの方、9月からの入塾がおススメになります!

長田校TEL:(054)269-6655

までお気軽にご連絡ください。

【長田校】テスト真っ最中にやるべきことは?

こんばんは、長田校の立花です!

本日は、城山中・城内中の定期テスト1日目です。
また長南・長西中も明後日には定期テストが始まります。

テスト期間中にやるべきことは何でしょうか?
僕は勉強はほどほどにして消化にいいものを食べてよく睡眠をとることが大切だと考えています。
テストに勝つためにカツカレー!なんて消化に悪いものはテスト当日眠くなる可能性などあるのでほどほどにしてくださいね・・・・!

また、あまり勉強をしすぎるのもお勧めしません。テスト当日良く頭が回るように、すぐに勉強脳になれるようにしておくのは大切ですがあまり夜中まで勉強をしても疲れてしまいベストが尽くせない可能性がありますね。

文理学院でいつも勉強を頑張ってくれているみんななら直前にそこまで詰めて勉強しなくても大丈夫!急に慌てなくてもいい様に力をつけているはずです!ほどほどに頑張って当日最高のコンディションで迎えられるようにしてくださいね!

これから何度かあるテストはテスト自身ももちろん大切ですが、そのテストのために頑張ったその過程、頑張った結果で身に付いた力や知識に意味があるのです。

ぜひ一緒に頑張ろう!

★おしらせ★
夏期講習を受けていただいていた方、これから塾をお考えの方、9月からの入塾がおススメになります!

詳しくは、こちらをご覧ください。

https://www.bunrigakuin.com/05september2023.php

長田校TEL:(054)269-6655

までお気軽にご連絡ください。

【長田校】全学年の夏期講習が終了し通常授業がスタートしました。

こんばんは、長田校の立花です。

本日で全ての学年の夏期講習が終了し、通常授業がスタートしました。

夏期講習に参加してくださった皆様、お疲れ様でした!そして、ご参加いただきありがとうございました。心より感謝申し上げます。

 

僕にとっては文理学院に入社してすぐに夏期講習が始まり目の回るような忙しさでしたが、授業や自習室、宿題など頑張る皆の様子を見て「自分も負けていられない!」という気持ちが沸き上がりました。たくさん授業を受けもたさせていただので、生徒の皆に負けないようにたくさんたくさん予習をして授業案を練って、自分自身も成長を感じることができました。その様な中で、生徒の皆さんに少しでも多くの知識を受け取ってもらえたら嬉しいです!

 

通常授業では、定期テストがある学校向けに定期テスト対策が始まっています。夏に頑張った成果を出すチャンス!静岡の入試は内申点が命と言っても過言ではないです。1回1回の定期テストを大切にしていきましょう!

 

 

 

★おしらせ★

夏期講習を受けていただいていた方、これから塾をお考えの方、9月からの入塾がおススメになります!

 

長田校TEL:(054)269-6655

 

までお気軽にご連絡ください。

ラストスパート

こんにちは!

Be-Wing安西・長田校の奥塩です。

本日は長田校に来ております。長田校には高3生が10名以上通っており、この夏みんなとても良く頑張っています!

夏休みも終盤戦。悔いの残らないように全力で取り組みましょう!

1・2年生は夏休み課題がだいぶ終わり始めましたね。計画を立てしっかりと進められている人が多いです。

ここからは夏休み明けテストに向けての勉強が始まります。2学期いいスタートが切れるように残り10日しっかりやっていきましょう!

 

最後にお知らせです。

何時でもどこでも受講可能な高等部Be-Wingでは8月無料体験を受付中!

複数教科の体験受講も可能です。
しかも!どの教科、どの単元にするか我々チューターと相談して決められます!ご興味のある方は是非ご連絡ください!

連絡先
安西校:054-204-1555
長田校:054-269-6655