双葉校」カテゴリーアーカイブ

双葉校(2022年度第30回) 中1・中2春期講習最終日!

久しぶりの青空の下、歩きながらの出勤がとても気持ちがよかった今川です。

昨日はあいにくの雨で傘を差しながらの出勤でしたので、今日はとても気持ちがよかったです。昨日の出勤時にはある事件に巻き込まれ、靴が泥でドロドロに(泥だけに・・・ドロドロ・・・)。まさに今日はその正反対でしたね。あまりの気持ちの良さに、いつもより長く歩きました!途中で家に戻る塾生とも遭遇。普段のスーツとは違い歩いている服装なので、私とは気づかず途中を曲がっていきましたが・・・

そんなこんなでしたが、本日で

中1・中2の春期講習が最終日となりました!

多くの生徒さんに参加していただき、本当にありがとうございました。また、保護者の方には送迎のご協力本当にありがとうございました。多くの方に4月からも文理で頑張っていただきます。私たちも一所懸命頑張ります!よろしくお願いします!

一緒に頑張って、「行きたい高校」「受験校」になり、その高校に「進学」しましょう!

「進学」といえば、文理学院の合格実績のページも更新されました!こちらです!→https://www.bunrigakuin.com/06jisseki.html

さあ、明日は中3の春期講習最終日です!最後まで張り切っていきましょう!

只今4月入塾生を受け付け中です。

入塾後も春期講習内容の補習を行いますので、春期講習に参加できなかったか方もご安心ください。お気軽にお問い合わせください。


文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

双葉校(2022年度第29回) 鷹野先生が着任しました!

異常なまでの腹筋の痛さにびっくりしている今川です。

一昨日ものすごい回数のくしゃみをしていたせいで、昨日・今日と腹筋が筋肉痛です!笑うと腹筋が痛いです!くしゃみってかなり腹筋に負荷をかけているんですね。まあ、他の人と比べてかなりくしゃみが大きいのは事実ですが・・・。

本日から、鷹野先生が双葉校に着任されました。

鷹野先生のプロフィールなどは、後ほど本人から紹介してもらいますね。初日の今日は英語の五味先生の授業を見学しました。まあ、この五味先生の授業はものすごいです。先生の授業の迫力に圧倒されていたようです。

「絶対にできるようになってもらいたい!」という思いを強く持ち、熱く授業できる先生にぜひなってもらいたいです!

新たなスタッフも加わり、さらにパワーアップした双葉校。乞うご期待!

只今4月入塾生を受け付け中です。

入塾後も春期講習内容の補習を行いますので、春期講習に参加できなかったか方もご安心ください。お気軽にお問い合わせください。


文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

双葉校(2022年度第28回)4月入塾生募集中です

あまりにひどいくしゃみに苦しんでいた今川です。

くしゃみがすごすぎて、右の鼻から鼻血が・・・ 座った状態で大きなくしゃみをすると、お尻が浮きますよ。これは中3理科で学習する「ある法則」にのっとっています。ロケットが上に飛ぶ理屈と同じですね。椅子に座った状態で下向きにくしゃみをするとお尻が浮くということは・・・・?もし、くしゃみを上向きにすると、座った状態の体はどのようになるのでしょうかね~~~。答えは中3理科のときに!

本日は、社員総会が行われました。年に1度の総会。この場で今年のやるべきことなどを確認し、「さあ頑張るぞ!」といった気持になりました。

そのあと校舎に戻り仕事を進めていると、春期講習に参加していただいた保護者の方から、4月からもお願いしますとの連絡が。ちょうどこちらから連絡しようと思った時の電話でした。今まで他の塾で頑張っていた生徒さんです。春期講習に参加し、文理の授業を受けての第一声が「楽しい!」だったそうです。保護者の方もビックリされたそうです。

塾に行って「楽しい!」

ものすごくうれしいですよね。まずは1学期中間テストへ向けて全力で頑張りましょうね!そのために私たちも、最高の授業をお届けします!今も、山中先生が次回のチェックテストを一所懸命作成しています。

みんな頑張っていますよ!

只今4月入塾生を受け付け中です。

入塾後も春期講習内容の補習を行いますので、春期講習に参加できなかったか方もご安心ください。お気軽にお問い合わせください。


文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

双葉校(2022年度第27回)お休みには気分転換をしましょう

校舎ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
副校舎長の横森です。

今日で小学生の春期講習は終了です!
みなさん、ご参加ありがとうございました!
4月1日を迎えて、学校でもいよいよ新学年ですね。
1か月早くスタートした文理の新学年春期講習、そこで磨いた力を使って、
学校でもスタートダッシュしてください!

さて、明日・明後日はみなさんお休みです。
勉強は勉強。おやすみはおやすみ
切り替えてしっかり休むのも大切なことです。
先週の日曜日のお休みに、私は趣味のお散歩をしました。
約1時間歩いて甲府駅へ。ちょうどNHK甲府放送局で大河ドラマの巡回展をやっていたので見てきました。

 

「鎌倉殿の13人」……、面白いですよね。
でも、今年の毎週日曜日は富士吉田校のSSに出講していますので、大河が見れていません……。
春期講習中は久しぶりに見ていますが、やっぱり面白い時代です。院政期から鎌倉時代は。
鎌倉時代の勉強にちょうどいいです!

私はちょうどこの時代を研究していましたので、知識はいっぱいあるのですが、
初めて勉強する人や興味のない人にもわかりやすく伝えるにはどうしたらいいかいつも考えます。
そのため、こういう企画展や博物館なんかに行くと、意外なひらめきがあります。
そんな風に、休みの日に休んでいたら、仕事や勉強に活きる何かが手に入るかもしれませんよ!

休みの日は自分の好きなことをたくさんして、気分転換しましょう!
おやすみの中でまた何かひらめきを手に入れることができるかも!
そして、お休みが終わったら改めてお勉強・お仕事を頑張りましょう!

中学生のみなさんも来週で春期講習が終わり!
しっかり休んでしっかり頑張るために、ぜひ引き続き文理で頑張っていきましょう!
継続入塾大歓迎です!
また、春期講習に参加できなかった皆さんの入塾ももちろん大歓迎です!

ぜひお問い合わせください!

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 0551-30-9166 (双葉校)

双葉校(2022年度第26回) 中3模試が行われます。

今日も気持ちよく1日を終えようとしている今川です。

日中は暖かかったですよね~~~。桜などの花を見ながら歩いていて、とても気持ちがよかったです。しかし、今降っている夜の雨で一気に気温が下がりそう・・・・・・。皆さん風邪をひかないよう十分気を付けてくださいね。

さて、今日は小学生と中学3年生の講習でした。(その間にも欠席補習など盛りだくさんでした)小学生は明日が最終日ですね。最後まで元気に頑張りましょう。

4月の予定表を配った時にも話をしましたが、

中3合否判定模試

を行います。詳しくはこちらをご覧ください→https://www.bunrigakuin.com/05moshi_yama2022.php

この模試の魅力のいくつかを紹介いたします。

① 教達検・校長会テスト・入試の傾向に合わせた出題

② 受験者が多く、客観的な順位がわかる

③ 過去のデータと比較した進路指導

など他にあります。今の自分の実力を知る機会です。多くの方のご参加をお待ちしています。

いよいよ明日から4月です!新しい仲間も元気に一生懸命授業に取り組んでいます!ぜひ一緒に4月から頑張っていきませんか?

只今4月入塾生受付中です。

入塾後も春期講習内容の補習を行いますので、春期講習に参加できなかったか方もご安心ください。お気軽にお問い合わせください。


文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

双葉校(2022年度第25回) 春です!

久びりに暖かなお日様の下歩いて気持ちがよかった今川です。

今日歩いている最中の写真がこちらです。↓

ものすごくきれいな桜並木で、私の前を歩いている夫婦も写真を撮りながら楽しそうに歩いていました。本当に人の心を温かくしてくれますよね~~~。久しぶりに気持ちがよかったです。

さあ、本日中学1年生が2回目、中学2年生が3回目でした。両方ともチェックテストからの授業でしたが、よく勉強してきましたね。特に中学2年生は大変良くできていました。中学1年生の授業は、とにかく元気がいいです!そして初めて習う内容もスポンジのように吸収していきます。この後の成長がとても楽しみな学年です。

いよいよ4月が近づいてきました!新しい仲間も元気に一生懸命授業に取り組んでいます!ぜひ一緒に4月から頑張っていきませんか?

只今4月入塾生受付中です。

入塾後も春期講習内容の補習を行いますので、春期講習に参加できなかったか方もご安心ください。お気軽にお問い合わせください。

202201122329155a9.jpeg
(クリックすると大きくなります)

文理学院が、2021年オリコン顧客満足度ランキング 高校受験 集団塾

「成績向上・結果」におきましてNo.1【第1位】を獲得いたしました!

詳しくはこちらをご覧ください⇒https://www.bunrigakuin.com/06oricon2022.html

このような評価をしていただき、大変うれしく思っています。

職員一同さらに精進し、より良いサービスを提供できるよう頑張っていきます。


文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

双葉校(2022年度第24回) さすが小6Hクラス+中3生!

少し肌寒い1日でしたが、教室内では熱かった今川です。

今日は何といっても小学6年生Hクラスでしたね!分数の掛け算の勉強に入りました。「分数×整数」の解き方の理由を説明し、そのあとに「分数×分数」の問題をいきなり解いてもらいました。その時、「分数×整数」の解き方から自分で考えて答えを出そうとしている姿が

ものすごく立派でした!

ただ解き方を聞いてできるようになるのではなく、自分で考え解き方を見つけ出そうとするその姿勢がものすごく大切ですよね。最終的に解き方を学んだ時の納得した表情が最高でした。

そして中学3年生。前々回のブログにも書きましたが、取り組む姿勢が本当に素晴らしいです。チェックテストもよくできていました。もう一度書きます。

1学期中間テストが楽しみです。

さあ、さらに頑張っていきましょうね。

本日も講習を受けて4月から続けて頑張りたいとの連絡を受けました。本当にありがとうございます。精一杯頑張りたいと思います。

只今4月入塾生受付中です。

入塾後も春期講習内容の補習を行いますので、春期講習に参加できなかったか方もご安心ください。お気軽にお問い合わせください。

202201122329155a9.jpeg
(クリックすると大きくなります)

文理学院が、2021年オリコン顧客満足度ランキング 高校受験 集団塾

「成績向上・結果」におきましてNo.1【第1位】を獲得いたしました!

詳しくはこちらをご覧ください⇒https://www.bunrigakuin.com/06oricon2022.html

このような評価をしていただき、大変うれしく思っています。

職員一同さらに精進し、より良いサービスを提供できるよう頑張っていきます。


文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

双葉校(2022年度第23回) 小学生・中学1年生も春期講習スタートです!

昨日、とても嫌な気持ちになった直後、よい光景を見て気持ちがよくなり、その直後最悪な光景を見て、気持ちの上げ下げが非常に大きかった今川です。

昨日は休みをいただき、外で昼食を。そのお店の対応に嫌な思いをしながら食事をした後外へ。車で駐車場を出てしばらく走ると、ある歩行者に出会い、その方の道の譲り方が非常に丁寧で、とても良い気持ちに。その直後私の前を走っていた車が信号待ちをするときに信じられない行動をとり、とても嫌な気持ちになりました。具体的には説明が難しく、ここでは書けませんが・・・。外は気持ちの良い天気だったのに~~~~

人の振り見て我が振り直せ

ですね。広い心を持ち、人が気持ちよくなってもらうために何をすべきかを考えながらこれからも頑張っていきます。

さて、今日小学生と中学1年生の春期講習が始まりました。これですべての学年の春期講習が始まったわけですね。授業後の様子を電話で聞きましたが、みな「とても楽しかった~~~」と言ってくれまして、本当に良かったです。2回目からも全力で頑張っていきます。

もうすでに何人かの方が4月から文理学院で一緒に頑張っていきたいとのことで、とてもうれしく思っています。

只今4月入塾生受付中です。

入塾後も春期講習内容の補習を行いますので、春期講習に参加できなかったか方もご安心ください。お気軽にお問い合わせください。

202201122329155a9.jpeg
(クリックすると大きくなります)

文理学院が、2021年オリコン顧客満足度ランキング 高校受験 集団塾

「成績向上・結果」におきましてNo.1【第1位】を獲得いたしました!

詳しくはこちらをご覧ください⇒https://www.bunrigakuin.com/06oricon2022.html

このような評価をしていただき、大変うれしく思っています。

職員一同さらに精進し、より良いサービスを提供できるよう頑張っていきます。


文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

双葉校(2022年度第22回)中3春期講習スタート!

今日素敵な思いをした今川です。(昨日はすごい出来事がありビックリしましたが、その件についてはいつかブログに載せたいと思います)

中島校のブログにも書いてありましたが(こちらをご覧ください⇒https://www.bunrigakuin.com/blog/?p=5299)今日は「一粒万倍日」・「天赦日」・「寅の日」の3つの開運日が重なり、大変縁起のいい日だそうです。午前中にいつも通う唐揚げ屋さんから、「今日の良き日に唐揚げを購入していただくと、何か良いことが起きますよ」とLINEが入り、昼食をそのお店のお弁当にすることに。すると「唐揚げ1個無料サービス」してくれました。ものすごく得をした気分になりましたし、相変わらずの美味しさで大満足でした。

さて、今日から中3の春期講習が始まりました。

先ほど数学の授業を終えましたが、なかなか良いですね~~~。テキスト以外に、早めに問題を解き終わった生徒用に補助用プリントも用意しましたので、フルに計算に取り組んでいました。この集中力は素晴らしかったです。そうです、次の中間テストは計算問題の数がとても多くなるのは必須で、「いかに正確に素早く解くか」今からその訓練ですね。

もうすでに1学期中間テストの結果が楽しみです!

さあ、いよいよ明後日から小学生と中学1年生の春期講習も始まります。こちらも新たな出会いが多くあり、とても楽しみです。一生懸命頑張りましょうね。

只今4月入塾生受付中です。

入塾後も春期講習内容の補習を行いますので、春期講習に参加できなかったか方もご安心ください。お気軽にお問い合わせください。

202201122329155a9.jpeg
(クリックすると大きくなります)

文理学院が、2021年オリコン顧客満足度ランキング 高校受験 集団塾

「成績向上・結果」におきましてNo.1【第1位】を獲得いたしました!

詳しくはこちらをご覧ください⇒https://www.bunrigakuin.com/06oricon2022.html

このような評価をしていただき、大変うれしく思っています。

職員一同さらに精進し、より良いサービスを提供できるよう頑張っていきます。


文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

 

双葉校(2022年度第21回)春期講習スタート!

校舎ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
副校舎長の横森です。

今日は仕事前にお墓参りへ。
祖父が亡くなり2年と少しが経ちますが、毎月続けています。
「仕事がうまくいきますように!」
「担当している生徒たちの成績が上がりますように!」
とお祈りしてくるのですが、なかなか順調です。
継続は力なりなのかもしれません(笑)

うちのお寺は甲府南中の近くにあるのですが、
今日は昼12時前後なのに、制服姿の中学生がぞろぞろと。
そうか、今日は終業式&離任式だったんですね~。
いよいよ学校も新学年
文理も今日から新学年での春期講習スタートです!

春期講習の1発目は、新・中2のみなさんです!
「先生ぃ~、知らない人がいて俺落ち着かないよぉ~」
と、通塾生のとある男子が言っていました。
中学2年生は講習生もたくさんです!

新学年の勉強に一足先に取り組んで、新学年での圧倒的な成長をモノにしましょう。

さて、26日(土)新・中学3年生の春期講習がスタートです!

19:00からですので、注意してくださいね!いつもと時間違いますからね!
お待ちしています!

双葉校にとある箱が置かれました!

以前もブログでご案内しました双葉校(2022年度第8回) 【社会科の裏側】花粉症の歴史「制服リユースショップさくらや」さんの回収ボックスです!
着なくなった制服や古い制服がありましたら、ぜひお持ちください!
制服の修復・刺繡取りは地域のお年寄り産休育休中のお母さんが担当し、
洗濯は障碍者支援施設に依頼、
売り上げは子ども食堂子供の未来応援基金などに寄付という、
完全なSDGs団体です。
(こちらが「さくらや」さんのブログです:さくらや甲府店BLOG
何より「SDGs流行ってるからやってやるか」という感じが全くせず、
「困っている人々のためにやろう!」という雰囲気が、
団体からも担当の増田さんもにじんでいて、
積極的に応援したくなる団体です。

新高1のみなさん南西校でもいいかも?
去年置いてもらいましたので!

みなさんもぜひ、よろしくお願いいたします!

春期講習も小学生・新中学1年生はまだまだ募集中です!ぜひお問い合わせください!