石和校」カテゴリーアーカイブ

石和校ブログ【316】夏期講習日記⑯ 中学1年生の確かな努力!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今週も金曜日になりましたね!
昨日の夜は少しお腹が空いたので、ウインナー丼を作って食べました。
週末もフルパワーで仕事をしたいと思います。

さて、本日は夏期講習の⑯日目です!
今日も多くの生徒さんが校舎に勉強をしに来ています。

本日の様子です。

明後日から中学3年生の校長会・教達検特訓が始まることもあり、気合いを入れるために?中3生の来校が多かったです^^
明日は14時から特訓に向けたオリエンテーションを行い、みんなで特訓出陣式を行います!
2日間で20コマ(私も全クラスの国語を担当しますので12コマ)の授業!
石和パワーで頑張っていこう!

そして、本日は素晴らしい勉強をしている生徒さんをご紹介したいと思います!
中学1年生のYさんです^^
昨日、みなさんの勉強の様子を見ていると、Yさんのノートに目がいきました。
こちらです✏

きれいに整理されています✨
箇条書きで見やすく、解答欄も作って勉強していました。
「すごいね!頑張ってるね!」とほめると、とても嬉しそうでした^^


1学期に習った内容をYさんなりにしっかりと復習をしています。
これが努力ですね!
テストで結果を出すための要素の一つに気持ちがないといけないと私は思っています。
「絶対にこれをできるようにするんだ!」「もっと点数を取りたい!」
そんな熱い気持ちがないと、どんなに環境が整っていても成績を上げていくことは難しいです。

Yさんのノートを参考に、みんなでまだまだ続く夏の勉強頑張っていこう^^
夏の勉強といえば・・
🌻夏期講習の後期生を募集しています!🌻

小5~中2生が対象です。
8/18(月)~8/29(金)の期間で実施します!
前期のみのお申し込みの生徒さんも、ぜひ後期の夏期講習も一緒に頑張りましょう!
後期は2学期内容の予習を行います
2学期に向けて、弾みをつけよう!


明日も校舎は13時から開校します。
一週間最後の土曜日、みんなで教室を埋め尽くしましょう!
中3生のみなさんは、明日14時からホームルームを行います。
特訓の連絡事項などを話しますので、参加してください。
それでは、明日も元気にお待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 中3生対象・山梨県合否判定模試のお知らせ 🌸

【学年】中学3年生
【日程】8/16(土)の14:00~18:50
【費用】¥3,960(税込)
【教科】国・数・英・社・理の5教科
【会場】文理学院・石和校
※ お申し込みは、8/8(金)まで承ります。
公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定します。
塾生以外の方のお申し込みも受け付けております。
お気軽に校舎までお問い合わせください。


🌸 中3生対象 教達検・校長会特訓のお知らせ 🌸

志望校合格のために、2日間で20コマをこなす充実した特訓です!
【日程】8/11(月)・8/12(火) ※明後日からです!
【会場】文理学院・小瀬校
【時間】9:00~19:00
【指導教科】5科目
【費用】2日間で15,000円(税込)
※塾生以外の方のお申し込みも受け付けております。
お気軽に校舎までお問い合わせください。


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第1回目の日程などは以下の通りです。
【日程】8/18(月) 21:00~21:55
【科目と単元】英語:不定詞・動名詞講座
【対象学年】中学2年生・3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
中学1年生の講座も今後実施していきます。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


最後に余談・・

昨日、【大阪②日目の昼食の様子】をご紹介させていただきました。
美味しい料理は満喫していただけたでしょうか^^
本日はいよいよ大阪ブログの最終回!
昼食の後の様子をご紹介させていただきます。
果たして、どこに向かったのでしょうか・・
それでは、大阪ブログ最終回、ぜひお楽しみください^^
どうぞ。笑

向かった先は・・

タワーに着いたわ~😂
大阪のシンボルタワー、通天閣(o^^o)
「通天閣」とは、「天に通じる高い建物」という意味で、明治時代に儒学者によって命名されたそうです。
1912年(明治45年)にパリのエッフェル塔をモデルに初代通天閣が建設され、一度解体された後、1956年(昭和31年)に二代目通天閣が建設されました。
高さは108メートルあります!
展望台へ行きたかったのですが、すごい行列だったので諦めました^^;

そのかわりに・・

こちらを買って食べました^^
ビリケンさんしあわせ焼(o^^o)
中にあんこやカスタードが入っているたい焼きのようなスイーツです。
帰りの車内でいただきました😋

通天閣のシンボルキャラクターであるビリケンさんは、アメリカで生まれ大阪で育ったユニークな神様です。
足の裏を撫でるとご利益があるとされています。
ビリケンさんは、手が短く、お腹も出ているので、足の裏を掻きたくても手が届きません。
そこで足の裏を摩ってあげると、とても喜ぶそうです^^


さぁみなさん、足裏を撫でましょう😂
きっと良いことがありますよ~。笑

ビリケンさんを買った後は、15時過ぎに大阪を出発し、22時頃に石和に帰ってきました。
途中で話に夢中になり、高速で道を間違えましたが、それも良い思い出ですね。

いかがでしたでしょうか^^
全10回にわたる大阪ブログでした。
初めて尽くしの今回の旅はとても新鮮で、良い経験をすることができました。
最後に道頓堀の風景をもう一枚(o^^o)
大阪や関西の雰囲気を味わいたくなったら、ぜひこの大阪ブログのバックナンバーを再読してください^^


ありがとう大阪(´;ω;`)✨
大阪ブログが終わってしまうのは寂しいですが・・
きっとまた来ます!

~ここでエンディング曲が流れる~

ありがとうございました。笑笑

それでは、明日の土曜日も大阪パワーで元気に頑張ります!
🐰大阪バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

8月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【315】夏期講習日記⑮ 連日の教室満席!夢はでっかく!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は比較的涼しいですね。
明日もこれくらいの気温ならいいなぁと感じます。

唐突ですが、みなさんは他の校舎のブログを見たことがありますか?
私はいつも校舎運営をしていく中で、参考にしたいことやマネしたいことなどを吸収するため、毎日欠かさず見ています。

昨日も帰宅した後に各校舎のブログを見ていたのですが、とても心に響いたブログがあります。
中島校・小倉校舎長のブログです。
こちらです→【中島校 夢はでっかく・・・】

「人間はみんなで支え合っている」
「みんなが助け合ってこの世界は存在している」
まさにその通りだと思います。

私も日々、校舎運営をしていく中で自分一人だけでできることには限りがあります。
寺澤先生や正中先生、篠崎先生にたくさん協力していただいて、毎日充実した仕事ができているのだなと。
これからも3人の先生方と力を合わせて、石和校を盛り上げ、みなさんの夢をでっかく広げていきたいなと思います^^

さて、本日は夏期講習の⑮日目です!
今日もすごいです!14時台には教室が満席となり、2教室を使用しての運営です!

「先生、こんにちは~!」「今日も来たよ!^^」「宿題やりに来た!」
など、今日もみんな元気いっぱいで校舎に来てくれました^^

本日の様子です。大盛況!満席!

講習から石和校に来てくれた生徒さんも、だんだんと校舎の雰囲気に慣れてきて、日に日に笑顔が増えています。
これが石和校ですからね!
校舎に通うみんなが仲間、ここに来ればみんなに会える!(私にもね 笑)といった空気が常にあります。
まだまだ続く夏期講習、みんなで一生懸命勉強して、楽しい夏にしたいですね!

ぜひ、たくさんのお友達と一緒に勉強しましょう!
🌻夏期講習の後期生を募集しています!🌻

小5~中2生が対象です。
8/18(月)~8/29(金)の期間で実施します!
前期のみのお申し込みの生徒さんも、ぜひ後期の夏期講習も一緒に頑張りましょう!
後期は2学期内容の予習を行います
2学期に向けて、弾みをつけよう!


明日も校舎は13時から開校します。
どんどん宿題などもやりに来てくださいね^^
週末もみんな文理に集合~!
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 中3生対象・山梨県合否判定模試のお知らせ 🌸

【学年】中学3年生
【日程】8/16(土)の14:00~18:50
【費用】¥3,960(税込)
【教科】国・数・英・社・理の5教科
【会場】文理学院・石和校
※ お申し込みは、8/8(金)まで承ります。
公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定します。
塾生以外の方のお申し込みも受け付けております。
お気軽に校舎までお問い合わせください。


🌸 中3生対象 教達検・校長会特訓のお知らせ 🌸

志望校合格のために、2日間で20コマをこなす充実した特訓です!
【日程】8/11(月)・8/12(火)
【会場】文理学院・小瀬校
【時間】9:00~19:00
【指導教科】5科目
【費用】2日間で15,000円(税込)
※塾生以外の方のお申し込みも受け付けております。
お気軽に校舎までお問い合わせください。


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第1回目の日程などは以下の通りです。
【日程】8/18(月) 21:00~21:55
【科目と単元】英語:不定詞・動名詞講座
【対象学年】中学2年生・3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
中学1年生の講座も今後実施していきます。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


最後に余談・・

先日、【道頓堀でのたこ焼き】のことを書かせていただきました。
大阪の食べ物は美味しいですね^^
本日は、たこ焼きの後に昼食で食べたものをご紹介したいと思います。
あれ?たこ焼きは昼食じゃなかったの?
あれは朝ごはんです。笑
ということで、今日もみんなで食べまくりましょう!
みなさん、お腹の準備はオッケーですかぁ?^^
今日はどんな食べ物が出てくるのか・・
それでは、どうぞ。笑

たこ焼きを食べ終え、お昼のお店を探しながら歩いていると・・
美味しそうな串カツのお店を発見しました^^

「けー坊」さんというお店です^^
外にメニューが置いてあり、おいしそうだったので中へ入りました。

さっそく注文をしていきましょう!
まずは・・

どて焼きから(o^^o)
どて焼きは、【大阪ブログの①回目】でも出ていましたね。
牛のスジ肉がおいし~い^^
お腹のウォーミングアップ完了です。

続いては・・

ハモの湯引き(o^^o)
ハモはウナギ目・ハモ科に分類される魚の一種です。
そして湯引きとは、熱湯にさっとくぐらせ冷却することです。
ハモの奏でるハーモニーは上品な味でした😂


串焼き・串揚げたち(o^^o)
特に左上の手作りハンバーグは絶品でした!
他には、牛串カツや紅しょうが、れんこん、アスパラベーコンなどです。

そして、ここでやっぱり大阪だなと感じるワンシーンが・・

食べ終わったお皿をテーブルの端の方に置いといたのですが、
店員さんがこちらのお皿、お下げしますね^^と。
はい、お願いします。と答えると、お皿を足元の低い位置に下げました。笑

度肝を抜かれました。笑
これが大阪かと。笑

さらには・・

こちらは何の変哲もないコーラ。
持ってきていただいた時に、どうぞ、怒らないコーラです!と。笑

これまでの自分のギャグのレベルの低さを痛感しました。笑
大阪は一味違いますね。

その後も、他のテーブルのお客さんがお冷を頼んだら、2リットルでいいですか?など・・笑
ユーモアあふれるお店で、おいしい料理を食べながら和みました^^

最後はシメのこちらを食べました。

お茶漬け(o^^o)
暑くても、涼しい店内なので食べたくなり、ちゃちゃっとお漬けをたいらげました😂
ありがとうございます。笑笑

いかがでしたでしょうか^^
楽しい店員さんがいるお店で、美味しいお昼ご飯をいただけました。
次回は、いよいよ大阪ブログの最終回!
この後はどこに向かったのでしょうか・・
またお楽しみに^^

それでは、週の半ばですが体調に気を付けて頑張りたいと思います!
🐰昼食バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

8月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【314】夏期講習日記⑭ 宿題も復習も順調!!

こんにちは!石和校の寺澤です。

今日の前置きは少し真面目な話を。

本日8月6日は何の日か、みなさん知っていますか?

今からちょうど80年前、1945年8月6日午前8時15分、アメリカ軍によって、広島に原子爆弾が投下されました。

原爆が投下されるまでの教科書的な歴史は、小学6年生や中学3年生で勉強しますね。日本人にとっても、そして全人類にとっても、語り継いでいって忘れてはいけない出来事だと私は思います。

去年の8月6日のブログでも、伊藤先生が詳しく解説してくれているので、ぜひ読んでみて下さい!なぜ広島・長崎だったのか?という疑問も解決すると思います💡

学校の授業では、歴史の話が中心なので、私からは【原子爆弾はなぜ、1発であれほどの破壊力を持っていたのか?】という、科学的な仕組みの話をしたいと思います!

 

原子爆弾は、ウランやプルトニウム(広島の原爆はウラン、長崎はプルトニウムが使われていました)といった原子の核分裂反応を利用してつくられています。

まず前提として、原子は陽子・電子・中性子という3種類の要素から成り立っています。学校の理科室や理科の教科書に元素周期表というものがあるのを目にしたことがあるかな?と思います。元素周期表には「原子番号」という数字が書かれていて、この番号が、その原子に含まれる陽子と電子の数を表しています。そして、陽子と中性子は質量があるので(厳密には電子も質量がありますが、陽子や中性子と比較すると比べ物にならないくらい小さいです)、原子番号が大きいほど、質量も大きいということになりますね。

ウランやプルトニウムの原子は元素周期表の下側にあり(周期表の下側に行くほど原子番号や質量は大きくなります)、質量が大きく、安定していません。これらの原子に中性子を衝突させると、原子核が2つに分かれ(これを核分裂といいます)、その際にエネルギーを放出します。核分裂と同時に平均2.5個の中性子が飛び出し、その中性子によって、2つに分かれた原子核はさらに2つずつに分裂します。つまり、2つから4、8、16、…と倍に増えていき、雪だるま式に連続して核分裂が起こることによって、放出されるエネルギーは巨大なものとなります。このエネルギーを兵器に利用したものが、原子爆弾です。

さらに原爆は、従来の火薬による爆弾とは桁違いに強力な爆発力を持っています。瞬間的に発生する強大なエネルギーにより、温度が急激に上昇して広範囲に熱線を放出し、火災を起こしたり、周囲の空気が急速に膨張して衝撃波となって放出されたりするなど、大きな破壊力を発揮します。また、爆発と同時に、放射線を放出するため、長期間にわたって人体に悪影響を及ぼします。

この一発の爆弾により、広島では原爆による熱線や火災、爆風、放射線などによって、およそ14万人が命を落としたと言われています。

1942年、アメリカではマンハッタン計画という国家規模の研究開発プロジェクトの中で全米から科学者を集め、当時の日本の国家予算をしのぐ巨費を投じて原爆を開発しました。はじめ原爆は、ドイツを対象に開発されましたが、ドイツが降伏したため、対象は日本に変更されたという歴史があるようです。

ちなみに、この核分裂反応を電気エネルギー変換に利用したのが、原子力発電です。

科学の力は人類を発展に導いてくれる一方で、使い方次第で破滅にも追いやる諸刃の剣です。

私たち一人ひとりにできることは、このような事実を知ること、そして、私には関係ないで済ませず、自分ならどうするか?という意見を持って、声に出して伝えていくことだと思います。

戦後80年という節目の機会に、自分が興味ある角度から、戦争や原爆の歴史について、調べたり話を聞いたりしてみてください!旅行の予定がある人は、実際に足を運んでみるのもいいかと思います!『百聞は一見に如かず』です!!

 

さて、前置きが長くなりましたが、本日は夏期講習の⑭日目です!
今日も開校と同時に、続々と生徒さんが来校し、16時頃には満席&2教室使用状態になりました!!

 

夏休みもそろそろ折り返しですね!学校の宿題は計画的に進んでいるかな??

部活などで時間がないな~…というみなさんは、ぜひ、すきまの5分を見つけて取り組みやすそうな課題から少しでも手を付けていきましょう!

 

お知らせです📣

8月9日(土)14時~、3年生のホームルームが行われます。

来たる11日・12日の教達検・校長会特訓に向けた内容を伊藤先生が話してくれます!

特訓に参加する3年生は14時、忘れずに石和校に来てくださいね!!

10時間を有意義に、楽しく乗り切れるように、目標をしっかりと持って臨みましょう🔥

🌻夏期講習の後期生を募集しています🌻
講習が始まっても、申し込みができる点もBe-Wingの魅力の一つ
1教科から受講ができますので、みなさんのお問い合わせをお待ちしています!
無料体験もできます!^^

Be-Wingで未来へ羽ばたこう!
お問い合わせ、お待ちしています!

「夜は文理に居ナイトー!講座」開講

これから不定期で開催するこちらの講座✏
第1回目は、8/18(月)21:00~21:55で実施します。
中学2年生・3年生の希望者対象で、英語の特訓をしますよ~^^
参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
英語の勉強で、マンデーナイトフィーバー!^^
中学1年生も、今後実施しますので、楽しみにしていてくださいね!


明日も校舎は13時から開校します。
教室を満席にして、2教室目もぜひ埋め尽くしてください^^
明日も文理に集合だ~^^
また、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


最後に余談・・

先週の日曜日に、明野のひまわり畑に行ってきました!!

2年前にもチャレンジしたのですが時期外れで閉まっていたので、今回は無事にリベンジ成功🌻

ひまわりはもちろん、農家さんの直売所やキッチンカーも訪れて、景色も食も楽しんできましたので、お見せしたいと思います☺

 

まずはひまわり畑から…

 

見渡す限りのひまわりが同じ方向を向いて、見事に咲き誇っていました!!私より高身長のひまわりが壁になってドドン!と構えていました…!

空の青と入道雲の白、山や草、ひまわりの葉の緑と、主役の鮮やかな黄色の花弁のコントラストが、写真映えして気持ちも元気になりました🔥

 

別の品種は丈が低めで小ぶりなひまわりでした!

ハチとひまわりのコラボレーションをうまく収められました📷

 

そして…ひまわりを楽しんだ後は暑さで疲れた体をいやす食べ物たちだ~~

ブルーベリーのソフトクリームに…

焼きトウモロコシに…

天然氷のふわふわかき氷!!

 

花より団子でしょ、とツッコまれそうですが…(笑)

夏の風物詩を見ることができて、ひまわりパワーで元気になりました🌻

 

さらにこの後も、北杜市にて美味しい食を味わってきたので、また後日、お見せしたいと思います☺

みなさんは夏休み中、夏らしいことをしましたか??楽しかった・面白かった思い出があったら、ぜひ教えてください🎐


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

8月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【313】夏期講習日記⑬ 今日も校舎は大盛況!盛り上がる石和校!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今朝は、嫌な夢を見て冷や汗をかいて起きたら、鼻血が出ており悲鳴をあげていた私です。
朝は、気持ちよく起きたいですね。

さて、本日は夏期講習の⑬日目です!
今日も開校と同時に、続々と生徒さんが来校し、あと1席で満席状態に!

校舎で仕事をしていて、一番嬉しいことは教室が満席になることです。
14時台の教室の様子です。

15時台の様子です。

毎日、校舎に来てペースが速い生徒さんは、復習講座のカリキュラムが終わった!という報告をしてくれます。
そんな場合は、早いけど、後期内容に進んでみようかと提案をしたり、私の方でテキストを確認し、定着が甘そうだなと感じた場合はもう一度ここの問題を復習でやってみよう!と声掛けをしています。
必要に応じて、もう一回映像の説明を聞いてみよう!など・・
生徒さんそれぞれの状況に応じた学習指導ができることもBe-Wingの魅力ですね^^
この夏に勉強のリズム切らすことなく、しっかりと継続させ、2学期の弾みにつなげていきたいですね。

🌻夏期講習の後期生を募集しています🌻
講習が始まっても、申し込みができる点もBe-Wingの魅力の一つ
1教科から受講ができますので、みなさんのお問い合わせをお待ちしています!
無料体験もできます!^^

Be-Wingで未来へ羽ばたこう!
お問い合わせ、お待ちしています!

「夜は文理に居ナイトー!講座」開講

これから不定期で開催するこちらの講座✏
第1回目は、8/18(月)21:00~21:55で実施します。
中学2年生・3年生の希望者対象で、英語の特訓をしますよ~^^
参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
英語の勉強で、マンデーナイトフィーバー!^^
中学1年生も、今後実施しますので、楽しみにしていてくださいね!


明日も校舎は13時から開校します。
教室を満席にして、2教室目もぜひ埋め尽くしてください^^
明日も文理に集合だ~^^
また、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


最後に余談・・

昨日、【大阪ブログの夕食編が完結】しました^^
料理の方は、いかがでしたでしょうか?
今日からは大阪の②日目の様子をご紹介したいと思います。
②日目もまぁ食べました。笑
引き続き、大阪を満喫しましょう!
夏休みの旅行みたいですね。
それでは、どうぞ。笑

朝の10時にホテルをチェックアウトする予定で・・
目覚ましを9時15分にセットしておきました。

朝に弱い私・・
目が覚めて、起きてもいつも15分くらいは頭がボーっとしていて、布団の上で正座をしています。笑
その15分を見越しての、目覚ましセット時刻です。笑

身支度をして、何とか10時にチェックアウト。
朝ごはんはホテルでは食べません。
旅の鉄則です!^^
現地で美味しいものを食べたいので。

ということで、お腹はひとまず温存し、向かった先は大阪城🏯
生で見るのは初めてなので、とてもワクワク・・^^
そして、大阪城に到着!
でも待って・・
駐車場がなーい!
見つけましたが、止め損なって、15分くらい城の周りをぐるぐる・・^^;
なんとか無事に止めれました。笑

では、案内図を確認して、城に向かいましょう!

ん・・?
への進路・・笑
現在地から城の中心部までは、1.4㎞^^;
外は灼熱の天然サウナです🥵

ここで相談が繰り広げられました。笑

「どうする? 1.4キロだよ^^;」
知人「暑いし、やめとこう!」
「うん!やめとこう!」

大阪城観光、終わりました。笑
お城は、遠くから楽しませてもらい、道頓堀にご飯を食べに向かいました・・^^

そして、道頓堀に到着!

今日も強い日差しが照り付けています。
今回の目的は、たこ焼き(o^^o)
絶対においしいたこ焼きを見つけるぞ~!


美味しそうなお店を発見(o^^o)
道頓堀くくるさん^^
ここで食べましょう!

買ったたこ焼きは・・

まずは、ノーマルのたこ焼きから^^
とろけるような食感で、とてもおいしい!
今回もたこに感動した子がここにいます😂

続いては・・

担々味のたこ焼き^^
担々麺は好きなので、これは食べることを即決しました。
その味を楽しみながら、たんたんと食べました😂
ありがとうございます。笑笑

いかがでしたでしょうか^^
想定外の大阪城からの道頓堀への引き返しの様子でした。笑
でもたこ焼きが美味しかったので、よかったです^^
次回は、道頓堀での様子を引き続きお送りしたいと思います。
まーだ続きます。笑
またお楽しみに^^

それでは、明日も暑そうですが、負けずに元気に頑張りたいと思います!
🐰たこ焼きバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

8月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【312】夏期講習日記⑫ 本日も教室満席&居ナイトー講座詳細!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

一週間が始まりましたね!
今日は、なんだか沖縄に行きたい気分です。
今週も元気に張り切って、頑張っていきましょう!

さて、本日は夏期講習の⑫日目です!
夏期講習もだんだんと中盤に差し掛かってきました。

月曜日の本日も、石和校のパワーはすごい!
13時開校で、早くも15時には教室が満席!
先週に引き続き、2教室を使用しての運営です。

本日の教室の様子です。満席!

瞬く間に席が埋まっていき、貸し出し用のタブレットもあと少しで足りなくなるほどでした。
休み時間には、みんなで休日のお話などで盛りあがり(私も。笑)、授業開始のタイマーを押したら、さぁやろう!
みんな一気に集中です。
これが石和校、これが私たちの校舎の特徴です!

楽しむところはみんなで楽しみ、盛り上がる。
そして、やるときは集中してやる、そんなメリハリのある校舎なんです^^
8月も頑張ろう!

ここで、お知らせです!

みなさん、お待たせいたしました!
「夜は文理に居ナイトー!講座」の詳細が決定しました

これから不定期で開催するこちらの講座✏
第1回目は、8/18(月)21:00~21:55で実施します。
中学2年生・3年生の希望者対象で、英語の特訓をしますよ~^^
参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
英語の勉強で、マンデーナイトフィーバー!^^
中学1年生も、今後実施しますので、楽しみにしていてくださいね!

↓↓↓ 授業の組み方のお勧めの例 ↓↓↓
19:00~20:55 → 夏期講習の映像授業を受講
21:00~21:55 → 居ナイトー講座受講
ご参考にしてみてください^^

学習計画表もご確認ください。
↓ 8月後半 ↓

↓ 9月前半 ↓


明日も校舎は13時から開校します。
ぜひまた教室を満席にして、みんなで頑張りましょう!
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


最後に余談・・

先日、【大阪ブログの夕食編 第①弾】をご紹介させていただきました^^
まだまだ載せきれなかった料理たち・・
本日は第2弾の登場です!
今宵もいっぱい食べましょう^^
みなさん、お腹は空いていますか?準備はオッケーですかぁ?^^
それでは、今夜もグルメの世界をお楽しみください。笑

まずは・・

ギョーザから(o^^o)
ギョーザはどのお店でも、メニューにあると必ず注文したくなります。

続いては・・

前回に続いて、またまた串カツ(o^^o)
うずら・ウインナー・えびなどなど・・
カツで今週もカツを入れていきましょう😂


ししゃも磯辺揚げ(o^^o)
磯辺揚げは、海苔を衣に使った揚げ物です。
ししゃも、久しぶりに食べました。
拙者もししゃも食べる・・😂

どんどんいきましょう!

するめの天ぷら(o^^o)
イカの内臓を取り除いて、乾燥させたものがするめです。
天ぷらの衣もサクサクで、おいしかったですよ~^^
今夜のご飯は、するめするめぇ😂

最後はシメの・・

チャーハン(o^^o)
みなさんは、シメで食べるものは何が良いですか?
その時の状況にもよりますが、昨日知人とシメはチャーハン・焼きそば・ソーキそば(←なんでソーキそば?笑 きっと何かの伏線です。) どれが良いか議論になりました。笑
今回のチャーハンも、あちゃ~半端ないお味でした😂
ありがとうございます。笑笑

大阪の夕食ブログ、いかがでしたでしょうか?^^
この後は、宿泊先に戻り、ゆっくり休みました。
ということで、次回からは大阪ブログの②日目の様子をご紹介したいと思います!
まだまだ続きますよ~^^
まだまだ関西を満喫しましょう!
またお楽しみに^^

それでは、今週も始まりましたが、元気に頑張りたいと思います!
🐰大阪バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

8月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【311】夏期講習日記⑪ 今日も教室満席!卒業生も来校!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

夕方は強い雨が降っていましたね☔
玄関で、のぼりをしまおうとしたら滑って、「転びそう」になりました。
転んではないです。笑

さて、本日は夏期講習の⑪日目です!
土曜日の本日は、大変大盛り上がりです!

教室は、すぐさま満席となり、2教室を使用しての運営です。

貸し出し用のタブレットも足りなくなりそうになりましたが、大丈夫でした^^
そして、本日は今年の3月に石和校を卒業した高校1年生のA君が来てくれました!
時々、校舎に顔を出してくれるので、嬉しいですね^^
ぜひ、また校舎に顔を出してくださいね!

そして、昨日発表させていただいたこちらの企画!

夜は文理に居ナイトー!講座
夜の時間を活用して、ピンポイントの弱点補習授業を実施します✏
ナイト(夜)講座、イトウ講座・・
いろんな意味が含まれています。笑
不定期で、文系科目を扱います。
参加は希望制で、今日程を詰めているところです。
詳細が決まりましたら、また発表いたします^^
一緒に一つずつ弱点をなくしていきましょう!


明日は日曜日なので、校舎はクローズです。
月曜日は、13時から開校します。
また来週も一緒に頑張りましょう!
また月曜日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


最後に余談・・

昨日、【大阪ブログのUSJ編が最終回】を迎えました^^
みなさん、楽しんでいただけたでしょうか?
本日はまだまだ続く大阪ブログ、USJの後での夕食の様子をご紹介したいと思います!
やっと料理が出てきますよ~^^
みなさん、お腹は空いていますかぁ?
一緒にたくさん食べましょう!
それでは、どうぞ。笑

まずは、ホテルに荷物を置いて・・
歩いて街を散策です。
おいしそうなお店を見つけました^^
しかも種類が豊富で、値段が安い!

大吉さんというお店です。
ここにしましょう!

メニューを見て注文です^^
まずは・・

大好物のハムカツから(o^^o)
小中学生の頃の学校の給食で出てくるハムカツも好きでした。
ハムカツでお腹のウォーミングアップ完了です^^

続いては・・

串カツいきましょう(o^^o)
左から、牛・うずら・アスパラ・れんこん・ウインナーです^^
他にもまだまだおいしそうな串カツメニューがありましたよ。
二度付け厳禁!
ソースにつけてパクリ、もぐもぐ・・
おいし~い!
美し食うし😂です。笑


お次は、チキン南蛮(o^^o)
タルタルを見せたる!😂
きちんチキンを食べ、タルタルソースが良い味を出していました😂


さぁ、問題です。
こちらは何でしょう?
答えは、炙りサーモンでした(o^^o)
サーモンは朝も食べたい😂
ありがとうございます。笑笑

おいしい料理をいただくことができました^^
実はまだ他にも、料理をいただきましたので、次回は第2弾をお送りしたいと思います。笑
またお楽しみに^^

それでは、来週も暑さに負けずに元気に頑張りたいと思います!
🐰夕食バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

8月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【310】夏期講習日記➉ 新企画:夜は文理に居ナイトー!講座

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日から8月ですね!
今日は、用事があって神社に寄ってから出勤をしました。
とても暑かったですが、無事に用事を済ませてから出勤をしました。

さて、本日は夏期講習の⑩日目です!
週末の金曜日も、校舎はたくさんの生徒さんで賑わっています!


先日から、夏期講習に参加してくれた生徒さんにアンケートをお渡しし、講習後についてほとんどの生徒さんが「講習が終わっても文理を続けたい」「もう入塾を決めている」といった回答が多く、とても嬉しいです。
ぜひ、この夏で学習のリズムを作って、2学期以降も文理で一緒に頑張りたいですね^^

※保護者様へ
お子様の学習状況についてのご相談や、進路について、夏休みの過ごし方など、何かございましたらいつでも面談でお話をすることができますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

🌻講習は始まりましたが、募集はまだまだ受け付けています🌻
講習が始まっても、申し込みができる点もBe-Wingの魅力の一つ
1教科から受講ができますので、みなさんのお問い合わせをお待ちしています!
無料体験もできます!^^

Be-Wingで未来へ羽ばたこう!
お問い合わせ、お待ちしています!

そして、ここで石和校の新企画をお伝えしたいと思います!

こちらです!

夜は文理に居ナイトー!講座
夜の時間を活用して、ピンポイントの弱点補習授業を実施します✏
ナイト(夜)講座、イトウ講座・・
いろんな意味が含まれています。笑
不定期で、文系科目を扱います。
参加は希望制で、今日程を詰めているところです。
詳細が決まりましたら、また発表いたします^^
一緒に一つずつ弱点をなくしていきましょう!


明日も校舎は13時から開校します。
今週のラスト、一緒に勉強頑張ろう^^
明日は寺澤先生もいますので、数学の質問も大歓迎!
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


最後に余談・・

先日、大阪ブログのUSJ編のパート③を書かせていただきました^^
【パート③の前回】は、ジェットコースターのお話でしたね。
みなさん、ジェットコースターのエピソードはお楽しみいただけたでしょうか。笑
まだの方は、ぜひご覧になってみてください。
本日は、いよいよUSJ編の最終回ということで、シューティングアトラクションの様子をご紹介したいと思います^^
今回は絶叫ではないので、安心ですね!
たくさん撃っていきましょう^^
それでは、どうぞ。笑

今回のアトラクションはこちら!

ミニオン・ハチャメチャ・ミッション ~大悪党への道~(o^^o)
世界一の大悪党を目指し、スクリーンに映るミニオンなどの的を電気銃で撃っていく・・というアトラクションです。
こちらが詳細です→【ミニオン・ハチャメチャ・ミッション】
射撃や的に狙いを定めて何かを撃つ系のタイプは、とろい私には苦手です。
でも、とりあえず頑張ってます!笑


終盤になっていくにつれて、スクリーンの映像が激しくなり、目が追い付いていません😂
果たして、命中しているのか・・?
きっとしてます!
スクリーンの画面をよく眺めんと当たりません😂笑
そして、最後は無事に大悪党になることができました。
(普段は、温厚で真摯なイトウ先生ですよ^^)


カートに乗ったり、ジェットコースターで名を刻んだり・・
シューティングなどのアトラクションで楽しい時間を過ごすことができました^^
園内から出る時には、やけにきれいな夜景を見ることができました😂笑
ありがとうございます。笑笑


初めてのUSJは、とても楽しく新鮮でした(o^^o)
また機会がありましたら、おじゃましたいですね!

夏休みのテーマパーク、満喫していただけたでしょうか^^
USJ編はこれで最終回になります。
だが、しかーし!
大阪ブログはまだまだ続きます^^
次回は、大阪の何が登場するでしょうか・・(o^^o)
またお楽しみに^^

それでは、今週も週末になりましたが、体調に気を付けて頑張りたいと思います!
🐰USJバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰
↑ 次回はやっと食べ物が出るかも・・↑


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

8月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【309】夏期講習日記⑨7月最終日です!

こんにちは!石和校の寺澤です。

先日の石和校のブログを見た大月・上野原校の天野先生が、推しバンドを見事にご明察していて、思わず驚いて笑ってしまいました😂

あの写真と文章だけでどうしてわかったのでしょうか…、もしかして同じ穴のムジカ…失礼、貉でしょうか……??

 

それはさておき。

本日は夏期講習の⑨日目です!
今日も13時の開校時間から、多くの生徒さんが来校してくれました!

15時頃にはもう満席に!!

暑い時間帯ですが、校舎は涼しいので快適に勉強ができます🍧

映像授業で1学期の復習をしている生徒さんもいれば、学校の宿題を進める生徒さんも!自習に気軽に来て、快適な環境で頑張れるのも、文理学院石和校の特長ですね!!

本日は7月最終日ですが、学校の宿題の進捗はいかがでしょうか?

私の体感的に、7月が終わって8月がやってくると、まだ20日以上あるのに、夏休み7月の期間と同じくらいの体感速度であっという間に夏休みが終わってしまいます…😢

部活にもよりますが、お盆前は大会や試合がなく、比較的時間のゆとりがあると思います。7月は部活で忙しくて勉強できなかった💦というみなさんはぜひ、なんとしてもお盆前には課題を終わらせてお盆中は全力で遊ぶ!!という気持ちで、メリハリをつけて計画的に勉強を進めていきましょう!(お盆が明けたら、夏休み明けテストに向けた対策もね!!)

🌻講習は始まりましたが、募集はまだまだ受け付けています🌻
講習が始まっても、申し込みができる点もBe-Wingの魅力の一つ
1教科から受講ができますので、みなさんのお問い合わせをお待ちしています!
無料体験もできます!^^

Be-Wingで未来へ羽ばたこう!
お問い合わせ、お待ちしています!


明日も校舎は13時から開校します。
8月最初の日!伊藤先生が面白い話を用意して、首を長くして皆さんを待っています☺
自習に来るのも大歓迎!
暑い日が続きますが、頑張ろう^^
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌻 牛乳パック・紙パックを回収しています 🌻

SDGs活動の一環として、牛乳パック・紙パックを回収しています!
文理学院で集めて、子ども食堂さんにお渡しします。
子ども食堂さんへの募金も、ご協力よろしくお願いいたします。


最後に余談・・

最近、好きなYouTuberがきっかけで、「オムライス兄さん」というYouTuberのオムライスを再現したくなり、作ってみることに!

※オムライス兄さんのふわとろオムライスはこちらから見られます🍴

動画を見ながらできたオムライスがこちら…!

オムレツの形を作るときに卵が破れてしまいました😢

動画のようなふわっとろ感は残念ながら出せず…でも、味は安定のオムライスだったのでしっかり完食いたしました!

コツは、半熟になった後に素早くオムレツの形を作ることと、フライパンを上手に動かしながら形を整えることです。

頭では分かっていても手は思うようにオムレツを作ってくれず…

ですが、せっかくなので近いうちにまたチャレンジしてみたいと思います!

みなさんもぜひ、作ってみて下さい🍚


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

8月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【308】夏期講習日記⑧ 夏休みの時間を有効活用!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日も、うなるような暑さでしたね🥵
水分は摂りすぎくらいな方がちょうど良いみたいなので、こまめに摂って体調管理に気を付けていきましょう!

さて、本日は夏期講習の⑧日目です!
今日も暑さに負けずに、13時の開校時間には、多くの生徒さんが来校してくれました!

満席とまではいきませんでしたが、今日も大変賑わっている石和校です!

夏期講習の授業カリキュラムも、順調に進められています。
前期は復習講座ですので、しっかりと1学期の復習ができているのではないかと思います。
中3生のみなさんは、受験対策講座ですね!
教達検に向けて、しっかりと1・2年生の復習を進めていきましょうね^^

ここで、本日は夏休みの時間を有効活用している生徒さんをご紹介したいと思います!
中学1年生のY君と、小学6年生のMさんです^^

こちらの二人の生徒さんは、いつも開校時間に来て、2時間ほど校舎で勉強をし、夕方に一度家に帰って、夜にまた校舎に来て勉強しています!^^
授業を進める時間と、学校の宿題をやる時間をしっかりと分けて頑張っています^^
計画性を持って取り組んでいることは、大変素晴らしいと思います✨
他のみなさんも、ぜひ参考にしてみてくださいね!

※そして、本日も!
新たな夏期講習のお申し込みをいただきました!
誠にありがとうございます。

一緒に頑張る仲間が増えることは大変嬉しく、ここ石和校で一緒に頑張っていきたいですね!
🌻講習は始まりましたが、募集はまだまだ受け付けています🌻
講習が始まっても、申し込みができる点もBe-Wingの魅力の一つ
1教科から受講ができますので、みなさんのお問い合わせをお待ちしています!
無料体験もできます!^^

Be-Wingで未来へ羽ばたこう!
お問い合わせ、お待ちしています!


明日も校舎は13時から開校します。
週の後半の木曜日、寺澤先生とお待ちしていますよ~^^
自習に来るのも大歓迎!
暑い日が続きますが、頑張ろう^^
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌻 牛乳パック・紙パックを回収しています 🌻

SDGs活動の一環として、牛乳パック・紙パックを回収しています!
文理学院で集めて、子ども食堂さんにお渡しします。
子ども食堂さんへの募金も、ご協力よろしくお願いいたします。


最後に余談・・

昨日、大阪ブログのUSJ編のパート②を書かせていただきました^^
【パート②の前回】は、マリオカートのお話でした。
本日はUSJ編のパート③ということで、ジェットコースターのお話をしようと思います。
みなさん、絶叫系は得意ですか?
私は昔から、「大」の苦手です。笑
でも、大阪で伝説を残してきましたので、ご紹介させてください。笑
みなさん、準備はオッケーですかぁ?^^
それでは、空の旅へレッツゴー^^

まずは・・

ユニバーサル・ワンダーランドエリアに来ました(o^^o)
スヌーピーのフライング・エース・アドベンチャーに乗ります。
こちらが詳細です→【フライング・エース・アドベンチャー】
キッズにおすすめと書いてありますね。。笑
キッズにおすすめでも、私には怖いです。笑


雰囲気は、可愛げのあるコースターです^^
でもどんなに、かわいくても、キッズ向けでも、コースターはコースターです。
乗るまでは、多少緊張しました。笑

そして、本日の目玉がきました・・!

USJでおそらく?一番怖いとされているジェットコースター、フライング・ダイナソー(*ノωノ)
ジュラシック・パーク内にあります。
こちらが詳細です→【ザ・フライング・ダイナソー】
プテラノドンに背中をつかまれて、全身むき出しで空を飛ぶ・・
恐怖でしかありません。笑
頑張って乗って、絶叫系を克服したいと思う反面、なかなか決心がつきません。笑

そうこうしているうちに、辺りは暗くなり・・
もう一つ何か乗って帰りたいよね~という話になり、アトラクション情報をチェックすると、待ち時間の関係でほとんど乗ることはできません。

しかし!
フライングダイナソーだけは、10分待ちで乗れます。笑
その時、21時です。
閉園は21時半です。
乗れということですか?
そういうことですか?笑

とりあえず、入口まで来ました。笑

上を見上げるとこんな感じです^^;
怖い~😨

🐰🐰🐰 ここからは、乗る決心がつくまでの私の一部始終をご覧ください 🐰🐰🐰
笑わないでください。笑

「え、どうしよう~、やばいよ~!」
知人「どうするの?ここまで来たなら乗ろうよ!」
「乗った勲章が欲しいけど、怖すぎる~」
知人「大丈夫、一緒に乗れば怖くない!」
「怖い~!」

ここで頭を抱え、しゃがみこんで10分程「どうしよう~」とわめく。笑
あたりに人はほとんどいません。笑

スタッフ「どうしました?乗らないんですか?」
「乗ってみたいんですが、恐怖でなかなか決心がつきません」
スタッフ「こんなに待ち時間がなくて、乗れるチャンスはめったにありませんよ!乗りましょう!^^」
知人「そうだよ!行こう!もう時間ないよ!」
スタッフ「 (笑顔で) 行きましょう!^^」
「はい・・」

恐怖で足が震えながら、フライングダイナソーの乗り場奥へ入っていきました・・^^;
全力ジェットコースターは、人生で一回も乗ったことがありません。

いよいよ順番が回ってきて、安全バーをかけられ、コースターがスタートした後は、
「助けて!」「やばい!」「あー!」
この3つしか言ってなかったと思います。笑

終わって、コースターから降りた後、足が震えていたことは言うまでもありません。笑
でもしっかりと、ジェットコースターに乗ったという勲章は得てきました^^
ジェットコースターに乗るときは、こうすたーらいい!という方法がありましたら、教えてください😂
ありがとうございます。笑笑

今回は、私がジェットコースターに乗るまでの一部始終をご紹介させていただきました^^
怖かったですが、大阪の夜空に私の悲鳴が響き渡っていたのは良い思い出です。
次回は、USJ編の最終回をお届けしたいと思います。
またお楽しみに^^

それでは、週の後半も元気いっぱいで頑張りたいと思います^^
🐰ジェットコースターバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

8月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【307】夏期講習日記⑦ みんなが頑張り屋さんの石和校!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

暑い日が続いていますね~☀
昨日、お米を炊こうとしたら手が滑って、キッチンの床にお米を散乱させ悲鳴をあげていた私です。
昨日はずっと床掃除をしていました。笑

さて、本日は夏期講習の⑦日目ですね!
7月もだんだんと終わりに近づいてきました。

とても暑いですが、部活動が終わってから校舎に勉強に来る生徒さんが多いです。
「練習が多くて大変です!」「土日両方とも試合なんです!」など様々な声を聞いています。
でも、毎回思います。
部活が終わって、ヘトヘトになっても校舎に勉強に来るみんなは素晴らしい!✨
これが石和校生✨

暑くて、きついときもあるかもしれません。
でも大変な時は、「大」きく「変」われる時!
ぜひ、そんな夏に一緒にしていきましょう^^

本日の様子です。

ちょっと疲れている生徒さんとは、少し雑談をして気分をリフレッシュしてもらえるようにしています。
そして、さぁ少しずつ頑張っていこうか^^
そんな流れを作るようにしています。
すると、自然に子供たちの笑顔が増えていきます。
みんなで励まし合いながら頑張っていこう^^

本日も新たな夏期講習のお申し込みをいただきました!
誠にありがとうございます。
🌻講習は始まりましたが、募集はまだまだ受け付けています🌻
講習が始まっても、申し込みができる点もBe-Wingの魅力の一つ
1教科から受講ができますので、みなさんのお問い合わせをお待ちしています!
無料体験もできます!^^

Be-Wingで未来へ羽ばたこう!
お問い合わせ、お待ちしています!


明日も校舎は13時から開校します。
どんどん校舎に勉強しに来てくださいね^^
学校の宿題をやりに来るのも大歓迎!
水分をたくさん摂って頑張ろう^^
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌻 牛乳パック・紙パックを回収しています 🌻

SDGs活動の一環として、牛乳パック・紙パックを回収しています!
文理学院で集めて、子ども食堂さんにお渡しします。
子ども食堂さんへの募金も、ご協力よろしくお願いいたします。


最後に余談・・

先日から大阪ブログがスタートしています。
みなさん、大阪は満喫していますか?^^
【前回のブログ】では、ユニバーサルスタジオジャパンの様子をご紹介しました。
本日もUSJ編のパート②をお送りしたいと思います。
今日はカートに乗って、走りましょう!
右見て左見て、安全確認^^
右肘左肘も交互に見て、準備万全😂
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

ニンテンドーワールドに入り、レース会場に到着です(o^^o)
クッパから挑戦状が届きました。
クッパよ、レースで勝ってグッバイだ😂笑
勝負まで100分待ちです。笑


ド迫力満点のクッパ像Σ(・ω・ノ)!
ちなみにお土産屋さんでは、クッパの甲羅のリュックサックが売っていました。
興味を持ちましたが、買いませんでした。笑


レースのルールを聞いています^^
何事も正々堂々!真っ向勝負でクッパに勝ちます。
だんだんと順番が近づいてきました・・!

100分待って・・

さぁ、レース開始(o^^o)
怖い雰囲気からスタートです。
カーレースに勝つのは彼っす😂笑
臆することなく、どんどん走っていきます🏎

熱い勝負が繰り広げられています!

カーレースの勝負は華麗っす😂笑
最後までデッドヒートが繰り広げられていましたが、何だかんだ最後は私が勝ちました。笑
だけに、ゴールが来るまで集中しました😂笑
ありがとうございます。笑笑

無事に勝負も終わり・・

ピーチ姫の救出に成功しましたとさ^^
ピーチ姫だけに、今日はレースのピッチで大活躍でした😂笑
ありがとうございました。笑笑

次回は、まだまだ続くUSJ編!
いよいよジェットコースターの裏話が登場?すると思います。笑
みなさん、笑わないでくださいね。笑
またお楽しみに^^
今日は料理の写真はありません、ご了承ください。笑

それでは、今週も半ばになってきますが、フルパワーで石和校のために頑張りたいと思います!
🐰レースバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

8月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)