石和校」カテゴリーアーカイブ

石和校ブログ【356】今週も満席スタート!夜は文理に居ナイトー講座!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

一週間が始まりましたね!
昨日はお休みでしたので、夜ご飯にかなり久しぶりに?Big Boyに行ってきました。
サラダバーやスープバー、カレーバーなどもあり、腹11分目くらいまで食べて満腹になってきました。笑
またご紹介したいと思います。笑

さて、本日は16時からの開校でした。

週明けの月曜日、本日は今年で一番多くの生徒さんが来校し、2教室目も満席寸前でした!
貸し出し用のタブレットも完売し、2つの教室を飛び回っておりました^^
本日の様子です。

202教室、満席!
最近は月曜日が一番生徒さんが来校します。


201教室、あと1席で満席!
無料体験授業で来てくれている生徒さんもいます。
ぜひこれからも石和校で一緒に頑張りたいですね!^^

そして、本日は月曜日ということで、あの企画・・!
「夜は文理に居ナイトー!講座」第⑤回目です✏

本日は中学3年生の希望者を対象に、英語の関係代名詞講座を行いました。
7名の生徒さんが参加してくれて、大変盛り上がりました^^
授業の様子をご紹介したいと思います。

先行詞に注意しながら、WhoやWhichを使い分けていきます
英語も中3生になってくると、文がどんどん長くなってきますね。
訳し方や文の切れ目などに気を付けながら、みんなで一生懸命問題を解きました^^
今回の中間テストで出題の中心になってきますので、ぜひ頑張りましょう!

さらに、3年生のみなさんは明日いよいよ第1回教達検ですね!
勉強の成果を発揮して、落ち着いて頑張ってきてくださいね。
今日は早めに休んで、万全の状態で挑んでくださいね^^
さぁ勝負の時!
石和校魂をぶつけて、楽しんできてください!
行ってらっしゃい(o^^o)


明日、校舎は14時から開校します。
中間テストまであと約2週間。
今週も元気よくテスト勉強をしていきましょう!
それでは、また明日お待ちしています。


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第6回目の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】11/6(木) 19:30~20:30
【中2】11/4(火) 19:30~20:30
【中3】11/5(水) 19:30~20:30

※授業内でお知らせをお子様に配布させていただいております。ご確認ください。


🌸 学校ワーク勉強会開催のお知らせ 🌸

中間テスト対策の一環として、学校ワーク勉強会を開催いたします。
机を円卓にして伊藤が真ん中に入り、学校ワークのサポートなどをいたします。
教室設営の準備等のため、参加希望者は伊藤までご連絡ください。
【日程】10/14(火) 21:00~21:55
【学年】中学生の希望者
【持ち物】学校ワーク(自分がやりたい科目)・やる気と根性

学校ワークは、テスト勉強の柱!
奮ってご参加ください。


最後に余談・・

先日、昭和町のお店にご飯を食べに行ったお話をしました^^
【10/4 石和校ブログ】←クリックすると見れます。
まだまだ他の料理も食べてきましたので、本日は第2弾をご紹介したいと思います。
みなさんお腹はペコペコですかぁ?^^
今夜もたくさん食べましょう!
それでは、グルメの世界へどうぞ。笑

まずは・・

白子から(o^^o)
白子は魚類の精巣部分を食材としたものです。
食感は外側がプリプリとした弾力があり、中身はトロトロした滑らかさがあります。
めったに食べる機会はないので、美味しかったです^^

続いては・・

フライドポテト(o^^o)
子どもから大人まで、みんなが大好きなポテトです。
猛烈に食べたくなったので、食べました。笑
あまりの美味しさに、ほっぺがポテッと落ち、気が付いたら顔が火照っとる・・😂

お次は、シメの・・

カニ雑炊(o^^o)
雑炊は、醤油や味噌などで味付けした汁に、肉類、魚介類、キノコ類、野菜などの具材と、炊いたご飯を加えて煮込んだ料理です。

🐰なぜ、雑炊の説明を書いたのかというと、少し前に知人と話している時にこんなくだりがありました。笑 🐰

「このお茶漬け、美味しかったよね!」
知人「それお茶漬けじゃない。笑 雑炊でしょ。笑」
「えっ、お茶漬けじゃなかったっけ?」
知人「なんでこれがお茶漬けなの?雑炊です。笑」
「はい・・笑」

もうお茶漬けと雑炊の区別は完璧です。笑
お味の方は、温かくて、ホッとする美味しさでした^^
みなさんも間違えないようにしてくださいね。笑

最後は、デザートは別腹・・!

アイス(o^^o)
シンプルにバニラアイスです^^
いつも通り、愛すてる味ですね😂
ありがとうございます。笑

知り合いのお店で、美味しい料理を食べることができて満足できました^^
メニューが豊富で、まだまだ気になる料理もありましたので、また機会があったらおじゃましたいなと思います。
今度はシメでお茶漬けを食べようかな・・笑
またお楽しみに^^

それでは、今週も体調管理に気を付けて元気に頑張りたいと思います!
🐰雑炊バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

10月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【355】本日は教達検対策!卒業生も来校!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は雨が降っていますね~☔
だんだんと涼しくなってきましたので、体調管理に気を付けて過ごしていきましょう!
うちのねぎまくんは季節の変わり目でも大変元気です。笑

さて、本日は14時から中学3年生の教達検・校長会対策を実施しました!

東桂校・大里校・石和校の3校舎合同での実施です。
本日の授業は、理科と国語でした

授業の様子をご紹介したいと思います。
まずは、1時間目の理科
大里校の白砂先生が担当です。

教達検の過去問を使用しての問題演習です。
来週の火曜日に控えた本番に向けて、つまずきやすい箇所を丁寧に演習&解説の授業でした。
難しい問題にも、みなさんしっかりと向き合い一生懸命問題を解いていました^^
これで理科は理解できましたね!

2時間目は国語
私、伊藤が担当です。

前回に引き続き、物語文の読解の授業です。
登場人物の心情のつかみ方・心情変化のパターンなどを入念に確認。
物語文は、感情移入せずにしっかりと本文から心情のキーワードやキーセンテンスを探していきましょう。
みなさん正答率が髙かったですね^^
本番でも落ち着いて文章を読んでいってくださいね^^

教達検まであと3日!
この週末で今まで学習したことの最後の確認をしてくださいね。
直前は今まで解いた問題の解き直しが一番最適。
最後まで頑張ろうね(o^^o)

そして、さらに本日は・・!

卒業生の高校1年生のA君が校舎に顔を出してくれました^^
みんなで教室で勉強をしていると、「久しぶりです!」と元気よく挨拶をして入ってきてくれました!
A君と一緒にみんなで写真を撮りました^^

A君は石和校在籍時はほぼ毎日、開校時間から閉校時間までずっと文理で勉強していました。
その背中は後輩たちの見本となっており、今でもとても慕われています^^
今日も久しぶりにA君と会った後輩たちはみんな嬉しそうでした。
これが石和校の良いところですよね!
石和校はみんなが仲間
それが再認識できる瞬間でしたね(o^^o)
A君、ぜひまた校舎に顔を出してくださいね^^
またプレ塩の写真をお見せします。笑


明日は日曜日なので、校舎はクローズです。
月曜日は16時から校舎を開校します。
テスト対策をしっかりと頑張って、中間テストを成功させましょう!
また月曜日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第⑤回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第5回目の日程などは以下の通りです。
【日程】10/6(月) 21:00~21:55
【科目と単元】英語:「関係代名詞」講座
【対象学年】中学3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】11/6(木) 19:30~20:30
【中2】11/4(火) 19:30~20:30
【中3】11/5(水) 19:30~20:30

※授業内でお知らせをお子様に配布させていただいております。ご確認ください。


最後に余談・・

先日、昭和町にある知り合いのお店に知人とおじゃましてきました^^
昭和町は、私が知る限り美味しいお店が多いような気がします。
今回は何をいただいてきたのでしょうか・・
ゲストメニューと含めて、ご紹介したいと思います。笑
みなさん、お腹は空いていますかぁ?^^
それでは、今宵も幸福なグルメの世界へどうぞ。笑

まずは・・

野菜をしっかり食べやさい😂
サラダから(o^^o)
食事をするときは、まず野菜から。
これから胃に食べ物を注入していくための下地作り完了です。笑

続いては・・

真鯛&ホタルイカの天ぷら(o^^o)
まぁ大胆な真鯛です😂
ホタルイカは食べないと、ほぅだるいか?みたいになってしまうので、しっかりと日ごろから食べましょう😂

どんどんいきましょう!

エビの塩焼き(o^^o)
エビは好物の一つです。
どんな調理の仕方でも、エビは美味しいですよね!
エビを食べると、きっと脳が鋭敏になります😂
こちらもしっかりと食していきましょう。笑

最後は・・

豚トロ塩ダレ炒め(o^^o)
塩ダレが大好きな私です。
焼肉でも断然、普通のタレよりも塩ダレ派です。
さっぱりしている方が、美味しくいただけるんですよね。
私だけですか?笑
今回も舞台でした😂
ありがとうございます。笑笑

美味しい料理をいただけて満足できました^^
実はまだ他にも、美味しい料理をいただきましたので、続きはまた次回のブログでご紹介したいと思います。
続きは何を食べたのでしょうか・・
みなさん、また予想してくださいね!

先程、ゲストメニューも含めてご紹介と書いてありましたが・・
せっかく、高1A君が校舎に顔を出してくれましたので、本日は歓迎の意味も含めてこちらのメニューで締めくくりたいと思います😂
そのメニューとは・・
これだ~!(≧▽≦)

山岡家さんのプレミアム塩とんこつ(o^^o)
通称:プレ塩🍜
しかも今回は、海苔とほうれん草をトッピングした豪華プレ塩だ~(≧▽≦)
濃厚なスープが体に染み渡る~
この写真を見て、高1A君はきっと大はしゃぎだと思います😂
そして、私も一緒になってはしゃいでいると思います😂
ありがとうございます。笑笑

プレ塩とはこれからも末永く、仲良くしていきたいと思います。
またお楽しみに^^

それでは、来週もしっかりと食べて元気に頑張りたいと思います!
🐰プレ塩バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

10月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【354】新しい先生の紹介!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今週も週末になりましたね!
体調管理に気を付けて、元気に過ごしましう!

さて、本日は石和校の新しい先生をご紹介したいと思います^^
先月から石和校に来てくれている先生です!

自己紹介をしていただきましょう^^

みなさん、はじめまして!
8月より石和校・大里校でチューターとしてお世話になっている、野村 凌生 ( のむら りょうせい ) と申します。「ここがわからない…」ということがあったら是非気軽に声をかけてくださいね。

出身:長野県

大学:山梨大学工学部

年齢:19歳

担当科目:英語・数学・理科

好きなこと:スポーツ観戦、サイクリング、読書

最近頑張っていること:サークル(大学では「アルティメット」という、フライングディスクを使ったスポーツに取り組んでいます!)、自炊(一人暮らしを始めて、料理に目覚めました)         

↑甲府駅前のお店で油そばにハマり作ってみたものです(笑)

みなさんの勉強が少しでも楽しくなるような支えをすること。そして、「できない」が「できる」に変わる瞬間を応援すること。それが僕の目標です。校舎でたくさんお話しできることを楽しみにしています。一緒に頑張りましょう!!!

🐰野村先生、ありがとうございました🐰
頼りになる先生がまた一人加わり、石和校を一緒に盛り上げてくれます!
みんなでまた頑張っていこう!


明日、校舎は14時から開校します。
中3生のみなさんは、14時から教達検・校長会対策がありますので、全員集合でよろしくお願いいたします。
小6~中2生のみなさんは、16時から校舎で勉強できます。
週末も元気に頑張りましょう!
それでは、また明日お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第⑤回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第5回目の日程などは以下の通りです。
【日程】10/6(月) 21:00~21:55
【科目と単元】英語:「関係代名詞」講座
【対象学年】中学3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】11/6(木) 19:30~20:30
【中2】11/4(火) 19:30~20:30
【中3】11/5(水) 19:30~20:30

※授業内でお知らせをお子様に配布させていただいております。ご確認ください。

石和校ブログ【353】本日も教室満席!中間テスト対策、頑張ろう!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

最近は一気に涼しくなってきましたね。
昨日はお休みでしたので、日中はゆっくり過ごし夜はご飯を食べに行ってきました。
また今日から頑張っていきたいと思います。

さて、本日は16時からの開校でした。

10月に入っても、石和校はいつでも熱い!🔥
本日も教室は満席です!

19時台に満席となり、貸し出し用のタブレットも完売しました^^
ほとんどの生徒さんは対策期間に入り、自習で学校の宿題や、テスト範囲に入ってくる箇所のプリントなどを解いたりしています。
もちろん、映像カリキュラムを消化していても、「もう一度復習で見たいです!」といった生徒さんもいます。

そう!これがBe-Wingの特長!
自分が見たい授業は、「何度でも」見ることができます!
そして、理解ができたら、さぁ問題演習✏
これがBe-Wingで学習知識を定着させることができる秘訣です。
自宅でも授業を受けることができますからね^^
中間対策、頑張ろうね(o^^o)

※本日も新たに新規のお問い合わせを2件いただきました。
誠にありがとうございます。
石和校では、いつでも無料体験授業を受けることができます。
中間テストの対策が始まるこの時期に、ぜひ体験授業を受けてみませんか?
塾生のみなさんも、どんどんお友達を誘ってくださいね^^


明日、校舎は15時から開校します。
明日は新聞検定があります。
科目数に関係なく全員受験となります。19時~20時の約1時間での実施になりますので、よろしくお願いいたします。
明日の受験が難しい場合は、校舎までご相談ください。
それでは、週末の金曜日!
みんなで頑張ろう^^
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第⑤回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第5回目の日程などは以下の通りです。
【日程】10/6(月) 21:00~21:55
【科目と単元】英語:「関係代名詞」講座
【対象学年】中学3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌸 新聞検定実施のお知らせ 🌸

読み解く力・考える力・伝える力の向上を目的として、新聞検定を実施します。
詳細は以下の通りです。
【日程】10/3(金) 19:00~20:00 ※明日です!
【対象学年】小学6年生~中学3年生の全員
【持ち物】筆記用具・やる気と根性

当日の受験が難しい場合は校舎までご連絡・ご相談ください。


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】11/6(木) 19:30~20:30
【中2】11/4(火) 19:30~20:30
【中3】11/5(水) 19:30~20:30

※授業内でお知らせをお子様に配布させていただいております。ご確認ください。


最後に余談・・

先日、と言っても少し前ですが、知人の誕生日でした^^
誕生日のお祝いをしようということで、甲府へ食事に行ってきました。
誕生日はやはりいつでも嬉しいものですよね!
私も今月末、また一つ歳をとってしまいますが・・笑
本日はそんな様子をご紹介したいと思います。
みなさんお腹は空いていますかぁ?^^
今宵も美味しい料理を楽しみましょう!
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

カルパッチョから(o^^o)
カルパッチョは、イタリア料理の一つで魚介類や牛肉を薄切りにして並べたものにオリーブオイルやソースなどをかけて食べる料理です。
まずは、ご覧のようにさっぱり系からいただきましょう!
食べた感想・・
カルパッチョ軽かっちょ😂
おいしかったです。笑

続いては・・
肉3連発いきます!
まずは、これだ~^^

牛肉のロースト(o^^o)
ローストビーフ、誕生日のお祝いにピッタリではありませんか^^
私も毎日誕生日と言って、食べさせてもらおうかしら。笑
冗談です。笑
お味は抜群!
柔らかくて美味しく、何個でもビーフ食うし(牛)です😂


牛タンの赤ワイン煮(o^^o)
ギュウギュウです😂
濃厚な味わいがクセになる~^^
ちなみに牛タンと赤ワインが合う理由は、赤ワインに含まれるタンニン(担任じゃないですよ 笑)という渋み成分が関係しているそうです。
かめばかむほど、旨味と甘みを感じる牛肉に、赤ワインの渋みが加わることで、お互いの魅力が絡み合い、この世のものとは思えない美味しさを引き出すそうですΣ(・ω・ノ)ノ!
さらにタンニンは、肉の脂とも相性が良いみたいです。
タンニンが含まれていて、良かったんに😂


こちらは豚肉(o^^o)
舞台で、頭をぶたれるくらいの衝撃のおいしさです😂
トン(豚)でもなかったです。笑

最後はこれだ~

冷製パスタ(o^^o)
冷製なので、とてもさっぱりしています。
知人の誕生日は夏本番くらいの時期なので、美味しかったです^^
最近はパスタ料理を作るのにハマっていますので、今度自分でも作ってみようかしら^^
スーパースターによる冷製パスタです😂
ありがとうございます。笑笑

楽しいお誕生日会をすることができて、楽しかったです^^
また来年も盛大にお祝いをしたいと思います。
来年はどこでお祝いをしようかな・・
またお楽しみに^^

それでは、週末になってきますが、元気に頑張りたいと思います!
🐰お誕生日バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

10月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【352】教達検まであと一週間!中3生ラストスパート!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は涼しい一日でしたね。
うちのねぎまくんは、いつも通りご飯を食べた後はゲージから勢いよく飛び出して涼しい顔をして部屋の中をお散歩していました。
暑い日よりやはり快適そうでした。笑

さて、本日は19時からの開校でした。

今日は遅い開校時間だったので、いつもよりは生徒さんが少ないですが、それでも教室の半分くらいは席が埋まりました^^
中には20時から勉強に来てくれた生徒さんもいます。

中3生のみなさんは、第1回教達検まで今日であとちょうど一週間ですね!
1回目の教達検は、1・2年生の学習内容がほとんど
夏休みにおさらいをしたことを含めて、もう一度最終確認をしていきましょう。
2回の教達検の結果で志望校が決まりますよ~!
さぁ勝負の一週間だ!
石和校あげての総力戦!
みんなで最後まで頑張るぞ!^^

※本日も新たに、体験授業のお問い合わせをいただきました。
誠にありがとうございます。
石和校では、いつでも無料体験授業を受け付けています^^
塾生のみなさんもぜひ、お友達をたくさん誘ってくださいね^^


明日、校舎はクローズです。
木曜日は16時から校舎を開校します。
週も半ばになってきますが、疲れに負けずに頑張りましょう!
また木曜日にお待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第5回目以降の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。


🌸 新聞検定実施のお知らせ 🌸

読み解く力・考える力・伝える力の向上を目的として、新聞検定を実施します。
詳細は以下の通りです。
【日程】10/3(金) 19:00~20:00
【対象学年】小学6年生~中学3年生の全員
【持ち物】筆記用具・やる気と根性

当日の受験が難しい場合は校舎までご連絡・ご相談ください。


最後に余談・・

先日、家にベーコンとピーマンが大量にありましたので、何か作れないかな?と思い、料理に踏み込みました^^
料理と言っても、今回も簡単なものではありますが・・^^;
ちなみにベーコンは料理をするときに、使い勝手が良いので常にストックしてあります。
本日はそんな様子をご紹介したいと思います。
ぜひお腹を空かせてご覧ください。笑
どうぞ。笑

まずは・・

フライパンにオリーブオイルをひき、ベーコンとピーマンを炒めていきます(o^^o)
気持ちを込めてよ~く炒めていきます。
でも炒めすぎると、へこんじゃいますので、気を付けてください😂


ゆでたパスタを投入だ~(o^^o)
白だし・しょうゆを入れて、パスタによくからませていきます^^
だんだん良い匂いがしてきましたよ~!
味見をしてみて、味が薄かったら塩コショウを少しまぶしても良いかなと思います^^


お皿に盛り付け、黒コショウをまぶしたら完成です(o^^o)
ザ・シンプルパスタです。笑
果たしてお味の方は、どうなのか・・
食べてみましょう!
一口パクリ、モグモグ・・
ん?お、美味し~い!(≧▽≦)
かなりシンプルですが、とても美味しく仕上がりました。

ちなみにこのパスタの写真を知人に送ったら、何パスタ?と聞かれました。笑
これは何パスタに分類されるのでしょうか・・😂
和風パスタかなぁ?と答えましたが、真相は闇の中です。笑
今回もスーパースターによるパスタでした😂
ありがとうございます。笑笑

おいしいパスタを食べることができて、満足できました^^
最近はまだまだ料理を作っていますので、またご紹介したいと思います。
シェフイトウ、みなさんの胃袋をつかみたいと思います。笑
またお楽しみに^^

それでは、今週もまだまだ元気に頑張りたいと思います!
🐰和風パスタ?バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

10月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【351】今週も満席スタート!夜は文理に居ナイトー講座!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今週も始まりましたね!
日中はまだまだ暑いですが、みなさん体調はいかがですが?
最近うちのねぎまくんは、元気すぎてソファーの背もたれの上から特大ジャンプをするのがブームみたいです。
そして、ドヤ顔をしてきます。笑
危ないし、夜中に飛ばれると笑えません。笑

さて、本日は16時からの開校でした。

週明けの月曜日。
今週も元気よく満席スタートとなりました!
2教室を使用しての運営となり、貸し出し用のタブレットも完売いたしました^^
教室の様子です。満席!

映像の授業を消化しきれていない生徒さんはそちらを受け、その他の生徒さんは対策プリントや学校の課題を進めています。
今回も黒板に、学校ワークの進捗チェック表を貼りだしています。
さぁ誰が一番最初にワークを終わらせ、ワーク王となるのか・・
(でも、ただ早く終わらせれば良いというわけではありませんよ)
一つ一つの問題を確実に解いていき、定着させながら進めていきましょう。

さらに本日は、21時からあの企画!
第4回「夜は文理に居ナイトー講座」を実施しました!

第4回目の今回は、中学生の全学年の希望者を対象に、国語の文法・品詞分類講座です。
特に中学1年生は、品詞分類は2学期に学習する文法の柱です
つまずきやすい単元であり、この文法を理解できていないと、この先の文法の学習に大きく影響します。

授業の様子です。
6名の生徒さんが参加してくれました。

動詞や形容詞、形容動詞、副詞、連体詞など・・
それぞれの品詞の特徴をおさえて、使いこなせるようにしましょう!
みなさん、説明をよく聞いて頑張っていましたね!
非常に大盛り上がりの授業でした^^

また次回の居ナイトー講座の内容も検討中です。
希望単元も募集しています。
さらには、テスト前には学校ワーク勉強会も実施予定です。
こちらも詳細が決まりましたら、お知らせいたします。
中間テスト対策、頑張ろう!(o^^o)


明日、校舎は19時から開校します。
一週間が始まりましたが、頑張っていきましょう!
学校ワークもぜひ計画的に^^
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第5回目以降の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。


🌸 新聞検定実施のお知らせ 🌸

読み解く力・考える力・伝える力の向上を目的として、新聞検定を実施します。
詳細は以下の通りです。
【日程】10/3(金) 19:00~20:00
【対象学年】小学6年生~中学3年生の全員
【持ち物】筆記用具・やる気と根性

当日の受験が難しい場合は校舎までご連絡・ご相談ください。


最後に余談・・

先日、知人が少し体調を崩しておりました。
体調が悪いときは、おいしいものをたくさん食べれば元気になる!
ということで、行ってきました^^
境川パーキング!
【以前のブログ】でも登場していましたね。
食パンを贈るために出社前に買ってきました^^
本日はそんな様子をご紹介したいと思います。
何回見ても美味しそうな食パンです。
それでは、どうぞ。

車を走らせ、山道のような細い道を抜けて、境川パーキングエリアに到着です^^
この日も暑かったですね。
しかし、知人が元気になるために来ました!(≧▽≦)
さぁ、食パンを探していく~!

ありました!

MIYABIの食パン(o^^o)
今回も美味しそう!
約40年前に京都・祇園のパン職人が「クロワッサン」のような美味しい食パンができないかと試行錯誤して、誕生したデニッシュ食パンです。
知人はこちらが好物です^^
これからの日本人の主食は、じゃパンで😂


無事に購入できました(o^^o)
食べた感想を聞くと、美味しかった!ということで体調も良くなり元気になりました^^
買いに行ってよかったです。

食パンを購入した後は、私も病み上がりだったこともあり、体にエネルギーを注入するためパーキングエリア内のフードコートでご飯を食べてきました。
こちらです。

野菜炒め定食(o^^o)
野菜をしっかり摂りやさい😂
ということで、肉系ではなく野菜にしました。
しかも定食を頼むと、ご飯のおかわりが自由です^^
しっかり食事を摂って、その日の業務を全開でこなしました。
野菜をもっとくやさい(ください)😂
ありがとうございます。笑笑

食パンを買って定食を食べ、知人も私もお互いに元気になることができてよかったです^^
また買いに行きたいと思います。
今度は何定食を食べてこようかな・・
またお楽しみに^^

それでは、今週も体調管理に気を付けて元気に過ごしたいと思います!
🐰デニッシュ食パンバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

10月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【350】今日は中学3年生・教達検対策!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日も日中は少し暑かったですね☀
週末になりましたが、今週のラストも体調に気を付けて過ごしていきましょう!

さて、本日は14時から中学3年生の教達検対策の授業を行いました!

大里校・東桂校・石和校の3校舎合同での実施です。
先週は、数学と国語。
今週は、英語と社会の授業です。
授業の様子をご紹介したいと思います。

まずは、1時間目の英語
東桂校の仲野先生が担当です。

長文読解の授業です
教達検や入試本番に向けて、長文には慣れておく必要があります。
長文を理解していくためには単語は当然、文法力も必要になります。
覚えていない単語は、確実に覚えていき、文法も毎日しっかりと勉強をしてきましょう!
仲野先生の熱のこもった・魂が込められた熱い授業をみなさんしっかりと聞いていました^^

続いては、2時間目の社会
社会は私、伊藤が担当です。

前半に地理、後半に歴史を扱いました。
地理は各都道府県の特徴をしっかりと覚えていきましょう!
各都道府県の有名なものや、さかんな産業を覚えていないと表の問題で正答を出すことはできません。
あっ、もちろん世界地理もですよ~!
歴史はいつも通り、ストーリーでおさえる!
みなさん、一生懸命問題を解いていましたね^^

10/7の第1回教達検まであと約2週間。
しっかりと問題をやり込んで、好結果を出しましょう!
教達検の結果で志望校が決まりますからね!
頑張ろう(o^^o)


明日は日曜日なので、校舎はクローズです。
月曜日は16時から校舎を開校します。
月曜日はまた21時から「夜は文理に居ナイトー講座」を実施しますよ~^^
今回は国語の文法編。
参加希望者は伊藤までご連絡ください^^
それでは、月曜日にまたお待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第④回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第4回目の日程などは以下の通りです。
【日程】9/29(月) 21:00~21:55
【科目と単元】国語:文法 品詞分類講座
【対象学年】中学1年生~3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌸 新聞検定実施のお知らせ 🌸

読み解く力・考える力・伝える力の向上を目的として、新聞検定を実施します。
詳細は以下の通りです。
【日程】10/3(金) 19:00~20:00
【対象学年】小学6年生~中学3年生の全員
【持ち物】筆記用具・やる気と根性

当日の受験が難しい場合は校舎までご連絡・ご相談ください。


最後に余談・・

今年はさんまが豊漁で大きいようです。
さんまが大好きな私は大変嬉しいです^^
🐰さんまバンザイ🐰←出てくるの早い。笑
今年もたくさん食べていますので、本日は今シーズン食べたさんま特集をお送りしたいと思います。笑
今日は、ただたださんまです。笑
みなさん、準備はオッケーですかぁ?^^
さんま食べ放題です!
どうぞ。笑

まずは・・
第1号🐟

見てください!
この躍動感のあるさんま(o^^o)
写真ではわかりにくいですが、このさんますごい大きいです。
さんまだけに、うお(魚)~!と驚きました😂

第2号🐟

こちらもBigサイズです(o^^o)
みなさんは、さんまの内臓部分は食べる派ですか?
苦くて苦手な方もいらっしゃると思いますが、私はすべて食べます!(頭以外)

第3号🐟

こちらのさんまは、【以前のブログ】でも登場していましたね!
何匹食べても飽きません^^
もっといろんなさんまを食べたいです。
おかげさんまで、今年は豊漁です😂
ありがとうございます。笑笑

美味しいさんまを食べることができており、秋を満喫しております^^
まだまだ食べたいですね!
さんま探訪の旅に出たいと思います。
またお楽しみに^^

それでは来週からもさんまを立て続けに食べて頑張りたいと思います!
🐰さんまバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

10月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【349】週末突入!学校ワークをどんどん進めよう!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は久しぶりに少し暑かったですね☀
部屋の中も暖かく、今朝目が覚めるとうちのねぎまくんがゲージをガリガリしている音が聞こえてきました。
聞かなかったことにして放っておくと、音がだんだん激しくなってきたのでゲージを開けてあげると、超高速トルネードジャンプで嬉しそうに飛び出しました。笑
暖かかったので、お部屋ピクニックにでも行きたかったのでしょうか。笑

さて、本日は15時からの開校でした。

今日も19時ころから生徒さんがたくさん勉強をしに来てくれています。
中間テストに向けて、学校でも宿題が多く出されているみたいですね。
家でなかなか勉強がはかどらないときは、ぜひ校舎で勉強をしましょう!

特に中1生のみなさん!
再度確認です。
学校のワーク(提出物)は、遅くてもテストの1週間前には終わらせましょう
ラストの1週間は、ワークの解き直しや苦手な個所をピンポイントで問題演習!
これが理想的な勉強の進め方です。
ぜひ計画的に進めていってくださいね^^


明日、校舎は14時から開校します。
中3生のみなさんは、14時から教達検対策がありますので、全員集合でお願いいたします。
小6~中2生で勉強に来る生徒さんは、16時から校舎にお越しください。
それでは、週末の土曜日も元気に頑張りましょう!
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第④回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第4回目の日程などは以下の通りです。
【日程】9/29(月) 21:00~21:55
【科目と単元】国語:文法 品詞分類講座
【対象学年】中学1年生~3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌸 新聞検定実施のお知らせ 🌸

読み解く力・考える力・伝える力の向上を目的として、新聞検定を実施します。
詳細は以下の通りです。
【日程】10/3(金) 19:00~20:00
【対象学年】小学6年生~中学3年生の全員
【持ち物】筆記用具・やる気と根性

当日の受験が難しい場合は校舎までご連絡・ご相談ください。


最後に余談・・

先日、うどんを食べたくなり料理に走りました^^
何うどんにするか考えた結果・・焼いて食べよう!
ということで焼うどんにしました。
みなさんは、うどんはどのようにして食べるのが好きですか?
私は全部好きです!笑
本日はそんな様子をご紹介したいと思います。
ぜひお腹を空かせてご覧ください。笑
どうぞ。笑

まずは・・

ミックス野菜・ちくわ・ウインナーを炒めていきます(o^^o)
多彩野菜に火を通して~ちくわも入れるとおいちくはなる😂
下味に少しだけ塩コショウをまぶしておきます。
気持ちを込めて炒めてくださいね~^^

続いて・・

うどんを投入だ~(o^^o)
水を入れてうどんをほぐしていきます。
その後は、ウスターソースとオイスターソース・醤油を少し入れて混ぜていく~^^
そうっすか😂
最後に酒を少し入れて、香りも出していきます。


炒め終わったら、お皿に盛り付けて完成です(o^^o)
本当は紅ショウガもあれば、もっと美味しいのですがなかったです。
ショウガないです😂
では食べてみましょう!
一口パクリ、モグモグ・・
お、美味し~い!(≧▽≦)
我ながらちょうど良い味付けになりました^^
うどん、もっとうーどんと持ってきて😂
うどんをいっぱい食うどん😂
ありがとうございます。笑笑

美味しい焼うどんを食べることができて、パワーがつきました^^
次回はまた違ううどん料理を作ってみたいと思います。
うどんを食うどん😂
またお楽しみに^^

それでは、週末になりますが今週も最後まで元気に頑張りたいと思います!
🐰焼うどんバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

10月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【348】連日の教室満席!石和校はいつでも熱い!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日も涼しくて秋を感じるようになってきましたね。
秋と言えば、食欲の秋!
昨日、うちのねぎまくんは家に帰るなり、「ご飯をよこせ!」と言わんばかりに暴れまわり、お皿にご飯を入れてゲージの中に置いてあげたら、超高速スピンダッシュでお皿の方に突っ込んでいき、ゲージに頭をぶつけていました。笑
そんなに飢えてるんですか?笑
まるで私が普段、ご飯をあげてないみたいではないですか。笑

さて、本日は14時からの開校です。
今日も校舎は大盛況!今週3回目の教室満席です!


本日は正中先生も来てくれて、みなさん非常に嬉しそうでしたね^^
今週は休校日の火曜日を除くすべての日で教室が満席となっております!
夏期講習が終わって、2学期として始動。
暑い夏が終わっても、石和校の雰囲気は常に熱いです!^^

そして、本日も新たに2名の生徒さんの入塾面談を実施しました!
入塾の決め手となったもの、それは校舎に行くのが楽しいみたいです」「いつも家で文理のことを話していますなど・・^^
さらには、伊藤先生がいることが本人の中ですごく大きいみたいですといった嬉しいお言葉もいただきました。
ありがとうございます。

私の役目は、子どもたちに学ぶことや通塾することの楽しさを伝え、石和校を盛り上げること。
子どもたちにとって居心地の良い空間を作っていくこと。
それに尽きます。
これからも一人でも多くの「文理っ子」「石和っ子」が増えてくれたら嬉しいなと思います^^

さぁ2学期も改めてみんなで頑張ろう(o^^o)
中間テストに向けて、学校のワークもどんどん進めてね!


明日、校舎は15時から開校します。
週末も疲れに負けず、元気に頑張りましょう!
自習で来るのも大歓迎ですよ~^^
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第④回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第4回目の日程などは以下の通りです。
【日程】9/29(月) 21:00~21:55
【科目と単元】国語:文法 品詞分類講座
【対象学年】中学1年生~3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌸 新聞検定実施のお知らせ 🌸

読み解く力・考える力・伝える力の向上を目的として、新聞検定を実施します。
詳細は以下の通りです。
【日程】10/3(金) 19:00~20:00
【対象学年】小学6年生~中学3年生の全員
【持ち物】筆記用具・やる気と根性

当日の受験が難しい場合は校舎までご連絡・ご相談ください。


最後に余談・・

先日、知人と美味しい料理をいただきに行ってきました^^
週末だったこともあり、行こうとしたお店はどこも満席・・
石和校みたいですね!^^
でもおじゃましたお店で美味しいものを食べることができたので、結果的にはよかったです^^
本日はそんな様子をご紹介したいと思います。
週の半ば、疲れが出てきているかもしれませんので、美味しい料理で癒されてください。笑
みなさん準備はオッケーですかぁ?^^
今宵もグルメの世界を楽しみましょう!
どうぞ。笑

まずは・・さっぱり系からいきましょう!

シメサバ(o^^o)
きれいにさばかれたシメサバです😂
シメサバは、サバを三枚におろし、塩で身を締めた後、塩を洗い流して酢に浸してさらに締めた料理です。
私の好物の一つです。
知人とは食の好みが本当に似ています^^

続いては・・

ギョーザです(o^^o)
唐揚げに次いで、メニューにあると高確率で食べたくなるギョーザ^^
カリッカリに焼きあがっており、パンチのある味です!
ギョーザ今度はいつ食べるの?もちろん今日さ!😂

どんどんいきますよ~!

豚串焼き(o^^o)
弾力があり、食べ応え抜群!
塩コショウが良いアクセントになっています。
のあまりの美味しさに頭をぶたれたような衝撃です😂
ちなみに一番奥に写っているのは、ねぎまです。
ウサギではないですよ。笑

最後は、秋ならではの・・

さんま(o^^o)
今年のさんまはサイズが大きくて、豊漁みたいですね^^
私さんま大好き人間です。
永遠につまんでいられます。笑
さんま三昧です😂
さんまおつかれさんま😂
ありがとうございます。笑
今年は割とさんまを食べるペースが早いので、今度はさんま特集のブログでも書いてみようかしら。笑
ごちそうさんまでした😋

おいしい料理をいただくことができて満足できました^^
また知人とおじゃまして、違うメニューも頼んでみたいと思います。
今度はシメ料理も食べてみたいな・・^^
あっ、シメサバではないですよ。笑
またお楽しみに^^

それでは、明日は金曜日!週末もフルパワーで頑張りたいと思います!
🐰さんまバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

10月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【347】本日も教室満席!中間対策頑張ろう!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

最近はだんだんと涼しくなってきましたね。
季節の変わり目なので、体調管理に気を付けて過ごしていきましょう!
ちなみに、うちのねぎまくんは元気すぎて昨日も私の前で無回転高速ターンを披露し、ドヤ顔をしていました。笑
体調が悪かった私への当て付けでしょうか。笑

さて、お休みも明け、本日は16時からの開校です。

私も13時からの会議を終え、みなさんを出迎える準備を整え、今日も気合いを注入!
さぁ頑張るぞ~^^
本日も19時過ぎに教室は満席!
2教室を使用しての運営です。
連日の教室満席が石和校の盛り上がりを表しています!

各中学校、中間テストの対策期間を迎えるにあたり、先週から今週にかけては特に入念に学校の授業の進度を確認しています。
それぞれの学校の範囲に合わせた対策プリントを準備しますので、対策期間はそのプリントと学校のワークを徹底的にやり込みましょう!


今週の予定表です。
改めてご確認ください。
中3生のみなさんは、また土曜日に教達検対策が14時からありますので、よろしくお願いいたします。
中間テスト対策も始まってきますね!
さぁ石和校生!頑張ろう(#^^#)


明日、校舎は14時から開校します。
明日は正中先生もいますよ~^^
みんな教材を持って文理に集合だ!^^
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第④回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第4回目の日程などは以下の通りです。
【日程】9/29(月) 21:00~21:55
【科目と単元】国語:文法 品詞分類講座
【対象学年】中学1年生~3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


最後に余談・・

少し前ですが、美味しい料理をいただいてきました^^
今回はジャンルが豊富です。
みなさんは、食べ物だと何系が一番好きですか?
肉料理、海鮮・サラダ系・・などなどありますが・・
今回は全部?出てきます!笑
本日はそんな様子をお送りしたいと思います。
みなさん、準備はオッケーですかぁ?^^
それでは、どうぞ。笑

まずは・・野菜からいきましょう!

ツナサラダ(o^^o)
ご飯を食べる時はまず野菜から^^
以前は徹底するようにしていましたが、最近はいきなり肉からいったりします。笑
野菜から食べやさい😂
今回はツナつながろう😂
はい・・笑

続いては・・

ホタテバター(o^^o)
ホタテはバターで食べるのが一番😋
濃厚でどことなくクリーミー^^
ホタテおだてながら食べた後は・・


エビマヨ(o^^o)
海鮮2連発^^
エビは、エビマヨか塩焼きで食べるのが好きです。
今回も、え~びっくりの美味しさです😂

最後はこれだ~!

いつでもどこでも頼む唐揚げ(o^^o)
この子については語ることはありません。
唐揚げは心の友です。笑
唐揚げで、からぁ元気😂
普通に元気です。笑
ありがとうございます。笑笑

美味しい料理をいただくことができて満足できました^^
またおじゃましたいなと思います。
結局また同じようなメニューになりそうですが。笑
またお楽しみに^^

それでは、週の半ばも体調に十分気を付けて頑張りたいと思います!
🐰唐揚げバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

10月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)