石和校」カテゴリーアーカイブ

石和校ブログ【366】本日は石和中DAY!テストが終わったみなさん、お疲れ様でした!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は、日中は若干暑かったですね☀
まだまだ寒暖差があったりしますので、体調管理に気を付けたいですね。
うちのねぎまくんは、今日は大暴れでした。笑
最後に写真が載っています。笑

さて、本日は16時からの開校でした。

今日で御坂中・一宮中・春日居中・浅川中で中間テストが終了しました。
まずは、テストが終わったみなさんお疲れ様でした^^
手ごたえのある科目、そうでなかった科目、様々かもしれませんが、まずは今日はゆっくり休んでくださいね。
また期末テストに向けた改善点や対策などを一緒に考え、頑張っていきましょう!

あと中間テストを残すのは、石和中のみです✏
本日はテストが終わったこともあり、教室は石和中の生徒さんのみです。

今日は野村先生が来てくれており、生徒一人一人の個別対応もしてくれています。
みなさん、たくさん野村先生に質問もしていましたね^^
頼りになる先生が石和校に携わってくれて嬉しく思います。
石和中のみんな!テストまでラストスパートだ!


明日は14時から中学3年生の校長会対策がありますので、該当の生徒さんはよろしくお願いいたします。
小6~中2生のみなさんは、16時から校舎で勉強ができます。
土曜日も石和校で元気に勉強しよう!
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第⑥回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第6回目の日程などは以下の通りです。
【日程】10/20(月) 21:00~21:55
【科目と単元】社会:公民「基本的人権講座」
【対象学年】中学3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】11/6(木) 19:30~20:30
【中2】11/4(火) 19:30~20:30
【中3】11/5(水) 19:30~20:30

※授業内でお知らせをお子様に配布させていただいております。ご確認ください。


🌸 テスト直し勉強会 開催のお知らせ 🌸

テストは終わった後もとても重要!
自分が間違えたり、わからなかった問題をしっかり復習をして、次のテストにつなげよう!
学校ワーク勉強会同様、机を円卓にして伊藤が真ん中に入り、テスト直しのサポートをいたします。
参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
【日程】10/22(水) 21:00~21:55
【学年】中学生の希望者
【持ち物】中間テストの問題と解答用紙(自分がやりたい科目)・やる気と根性

できなかった問題をできるようにしよう!
奮ってご参加ください。


最後に余談・・

先日、笛吹市のとある焼き鳥屋さんへおじゃましてきました^^
人気店ということで、予約をしないと入れないと聞きましたので、しっかり予約をとって行ってきました。
さすが用意周到な男です。笑
たくさん食べてきましたので、本日はそんな様子をご紹介したいと思います^^
みなさん、本日も夜食の時間がやってまいりました!笑
お腹をたくさん空かせてご覧ください。笑
それでは、どうぞ。笑

まずは、お店に着いて・・
メニューを見ます!
全部美味しそう!全部食べたい!!
まず、頼んだものは・・

うずら&ねぎま(o^^o)
うずら久しぶりに食べました^^
うずらは、卵黄の割合が約38%で、鶏卵(約31%)よりも多く、食べ応えがあるのが特徴です。
ベーコンと一緒にくっついており、とても美味しかったですよ~^^
ねぎまと一緒に、うずらも飼うずら😂

ねぎまも美味しかったです^^
うさぎじゃない方ですよ。笑

続いては・・

つくね(o^^o)
かかっているタレが濃厚で、良い味を引き立てます^^
やわらかくてタレの味もしみ込み、ご飯が欲しくなっちゃいます。
つくねのタレが体に染みつくね😂
つくねにがっつくね😂
美味しかったです。笑

どんどん、いきますよ~!

砂肝(o^^o)
砂肝は、鳥の砂嚢(さのう)と呼ばれる部位のことです。
鳥類が持つ胃の一部であり、食べたものを砕くための器官です。
鳥には歯が存在しないため、噛むという行為の代わりに、砂嚢を使って食べたものをすり潰してから消化するそうですよ。
なるほど~!ですね^^
砂肝らしいコリコリとした食感で、美味しいですな~😂

そして、本日の目玉はこれだ~!

鳥皮炒め(o^^o)
このお店の人気メニューと事前に聞いていました。
これが楽しみで仕方なかったです^^
パリッパリで味がちょうどよい濃さで、これは箸が止まらなくなりました。
この後、鳥皮炒めを躊躇なくおかわりをしました😂
ありがとうございます。笑笑

ということで、次回は鳥皮炒め2つ目も含んだ第②弾をお送りしたいと思います^^
まだいっぱい食べましたから。笑
次回も摂りましょう😂
またお楽しみに^^

※Today’s ねぎまコーナー
冒頭部分で、ねぎまくんが大暴れしたと書きました。
その様子がこちらです。笑

ガシャン!という音がしたので、様子を見に行ってみると、ご飯のお皿をひっくり返していました。笑
あらら・・
何をそんなに怒っているんですか?笑
ご飯はさっき食べたばかりでしょう・・笑
食欲旺盛、食欲の秋ということで、この後おかわりをあげました。
満足そうにガツガツ食べて、ドヤ顔をしてきました。笑
機嫌が直ってなによりです・・笑

それでは、今週も週末ですが元気に頑張っていきましょう!
🐰焼き鳥バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

10月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【365】教室満席!明日は一宮・春日居・浅川中の中間テスト!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

本日も涼しくて過ごしやすい一日でしたね。
だんだんと朝晩の気温も下がってきており、冬もすぐにやってくるのかなと実感しています。
スポーツの秋という言葉もある通り、うちのねぎまくんは毎日一人運動会をやっています。笑

さて、本日は御坂中の中間テストでしたね!
まずは、1日目お疲れ様でした。
まだ明日、2日目がありますので、御坂中のみなさんは引き続き頑張ってくださいね^^

そして、明日は一宮中・春日居中・浅川中で中間テストが行われます
今日もみなさん、校舎に最終確認の勉強をしに来てくれており、教室は満席です!
2教室を使用して、今日も活気のある石和校です!

202教室、満席!
ほとんどの生徒さんが1回解いた問題の解き直しをしていました。
前日の学習は、それが一番ベスト!
できなかった問題をしっかりと復習をして、本番に臨みましょう^^


2教室目・201教室!
御坂中の生徒さんに初日の感想を聞いてみると、「〇〇が難しかった!」「この科目は結構できました!」など、
いろいろな声をお聞きしました。
気持ちを2日目に切り替えて、頑張ってくださいね。

それでは、一宮中・春日居中・浅川中のみなさん!
明日は全力投球で^^
笑顔で出かけて、笑顔で帰っておいで^^
石和校で努力した日々を思い出して・・
行ってらっしゃい(o^^o)


明日、校舎は16時から開校します。
明日の時点で、テストが残っている学校は石和中のみ!
どんどん勉強しに来てくださいね~^^
テストが終わったみなさんも、ぜひ!テストの感想を聞かせに校舎に来てくださいね^^
それでは、また明日お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第⑥回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第6回目の日程などは以下の通りです。
【日程】10/20(月) 21:00~21:55
【科目と単元】社会:公民「基本的人権講座」
【対象学年】中学3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】11/6(木) 19:30~20:30
【中2】11/4(火) 19:30~20:30
【中3】11/5(水) 19:30~20:30

※授業内でお知らせをお子様に配布させていただいております。ご確認ください。


🌸 テスト直し勉強会 開催のお知らせ 🌸

テストは終わった後もとても重要!
自分が間違えたり、わからなかった問題をしっかり復習をして、次のテストにつなげよう!
学校ワーク勉強会同様、机を円卓にして伊藤が真ん中に入り、テスト直しのサポートをいたします。
参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
【日程】10/22(水) 21:00~21:55
【学年】中学生の希望者
【持ち物】中間テストの問題と解答用紙(自分がやりたい科目)・やる気と根性

できなかった問題をできるようにしよう!
奮ってご参加ください。


最後に余談・・

先日、久しぶりに好きな本を読みました^^
【以前のブログ】では、宮沢賢治さんの「銀河鉄道の夜」でしたが、今回は違う作家さんの本です。
読書の秋、みなさんは最近本は読まれていますか?
小説、エッセイ、自己啓発系・・
本は読んでみると、新しい考え方や豊かな感情などを育むことができますよね^^
本日は、本ブログでいきたいと思います。
今回は、どんな本なのか・・
それでは、どうぞ。笑

読んだ本はこちらです!

橋本紡さんの流れ星が消えないうちに(o^^o)
こちらは小説です。
突然の事故で恋人を失った女子大生・奈緒子が、現在の恋人や家族との交流を通して喪失感を乗り越え、前向きに進んでいく姿を描いた物語です。

物語は、かつての恋人である加地を失った奈緒子が、玄関に布団を敷いて寝る描写から始まります。
思い出がたくさんある自室や彼が読んでいた本のある納戸では、寝ることができませんでした。

なぜ、玄関なのか・・
玄関は、家の中と外をつなぐ場所であり、そこにとどまる人はいません。
こんな言葉が出てきます。
玄関というのは、人が入ってくるところだって。そして人が出ていくところだって。つまり玄関は人がとどまるところじゃないんだよね。出ていくか、入ってくるか、そのどちらかなんだよ。

人はいつまでも同じ場所にはいられないんだよ。出ていくなり、入っていくなり、しなきゃいけない。それを見極めるのに、玄関はうってつけの場所なんだと思う。
と、奈緒子の気持ちの迷い・困惑の場面から物語は始まります。


そんな奈緒子や同じような境遇の読者の方を励ますかのように、物語の終盤では何度読んでも私の大好きなこんな言葉が出てきます。
考えてばかりじゃ駄目だって。動いてこそ、見えてくるものがあるんだって。

世の中には動かなきゃ見えてこないものがあるんだよ。俺はそういうのをずっと避けてきたんだ。でもこれからは、できるだけ動こうと思ってる。たとえ状況自体は変わらなくても、見る目が..俺たち自身が変わるはずなんだ。
動くことで、周りが違うように見える・自分自身が変わっていく。
きたるべき未来のことを考えて一歩を踏み出す・・

そんな勇気を与えてくれる物語です。
動くこと・見方を変えること・考え方を少し変えてみること。
共に共有していく時間、共に過ごしていく時間、考え方ひとつで新しい未来や希望は見えてくる。
流れ星が美しく輝いて進んでいくように・・☆彡

いかがでしたでしょうか^^
流れ星が消えないうちに
みなさんも、ぜひ読んでみてくださいね^^
こちらの小説、過去に高校生の模試でも出題されたことがあるみたいですよ。
みなさんそれぞれ、流れ星に願いを込めてまた明日も頑張りましょう☆彡

あれ?
今日は食べ物の写真はないの・・?
ありますよ~^^
こちらです!

うどんです(o^^o)
校舎の近くのうどん屋さんで馬肉うどんをいただいてきました^^
吉田のうどんなので、歯ごたえがあり、コシもあり美味しかったです。
またうどんも食うどん😂
ありがとうございます。笑笑

※Today’s ねぎまコーナー
部屋んぽ(お散歩のこと)中に、ご飯のおかわりを要求してきた場面です。

読書の秋もそうですが、食欲の秋を見事に体現しているねぎまくんでした。笑
たくさん食べて、また高速スピンジャンプを見せてください。笑

それでは、今週も週末に入ってきますが元気に頑張りましょう!
🐰流れ星バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

10月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【364】明日は御坂中の中間テスト!新企画発表!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は暖かくて、良い天気でしたね!
クールビズ期間も終わり、久しぶりにネクタイを着けていますが、若干暑いですね。
久しぶりのネクタイにもまた慣れていきたいと思います。

さて、本日は15時からの開校でした。

本日は学校が早く終わる生徒さんも多かったことから、16時過ぎには続々と席が埋まっていきました。
19時過ぎには、あと1席で満席になる勢いでした^^
とは言っても、19時前に帰った生徒さんもいたので、実質満席ですよね!^^

御坂中の生徒さんは、明日いよいよ中間テストですね!
石和校の先陣を切ります。
今日もテスト前日ですが、たくさんの御坂中の生徒さんが最終確認をしに校舎に来てくれました。
みなさん、文系科目の勉強が中心でしたね✏

石和校で努力したことを思い出して・・
夜は文理に居ナイトー!講座でエキサイトして勉強した時間も思い出して・・
君たちならできる!^^
石和校の誇りを持って、行ってらっしゃい(o^^o)

さらに・・!
来週は、また新企画のイベントを実施します!

その名も・・
テスト直し勉強会」!
テストまでの努力の時間も大切ですが、同じ間違いを繰り返さないため・次のテストに向けての弾みにするため・・
10/22(水) 21:00~21:55で開催します。
机を円卓にして、私がまた真ん中に入り、みんなでテスト直しをします^^
参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
詳細は、下の連絡事項部分に記載してあります。
みなさんのご参加、お待ちしています^^


明日、校舎は14時から開校します。
さぁいよいよ迎える中間テスト!
何が何でも成功させよう!
明日も授業以外での自習も大歓迎ですよ~^^
教室を満席にして、明日も頑張ろう^^
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第⑥回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第6回目の日程などは以下の通りです。
【日程】10/20(月) 21:00~21:55
【科目と単元】社会:公民「基本的人権講座」
【対象学年】中学3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】11/6(木) 19:30~20:30
【中2】11/4(火) 19:30~20:30
【中3】11/5(水) 19:30~20:30

※授業内でお知らせをお子様に配布させていただいております。ご確認ください。


🌸 テスト直し勉強会 開催のお知らせ 🌸 新企画!

テストは終わった後もとても重要!
自分が間違えたり、わからなかった問題をしっかり復習をして、次のテストにつなげよう!
学校ワーク勉強会同様、机を円卓にして伊藤が真ん中に入り、テスト直しのサポートをいたします。
参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
【日程】10/22(水) 21:00~21:55
【学年】中学生の希望者
【持ち物】中間テストの問題と解答用紙(自分がやりたい科目)・やる気と根性

できなかった問題をできるようにしよう!
奮ってご参加ください。


最後に余談・・

先日、ウインナーを無性に食べたくなり完全思いつき料理を作りました^^
何も参考にしないで自分流の料理を作ってみるのも楽しいですよね。
本日はそんな様子をご紹介したいと思います。
みなさん、今日も夜食の時間がやってまいりました!笑
果たして、どんな料理が完成するのか・・
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

フライパンにバターを引き、ウインナーを炒めます(o^^o)
気持ちをこめて炒めていきますよ~^^
えっほ、えっほ、えっほ・・
え?
ウインナーって本当にご飯によく合うおかずですよね!
もっとウインナーレシピを増やしていきたいです^^

続いては・・

マヨネーズと白だしを入れた溶き卵に青ネギを加え、フライパンのウインナーたちに投入だ~(o^^o)
溶き卵を、ときたまご馳走になります😂
お好み焼きみたいに丸く固めても、半熟くらいでご飯に乗せるのも美味しそうです!
今回は半熟くらいでいってみます^^
すでにもう美味しそうな匂いがしてきましたよ~!


お皿にご飯を盛り、その上に卵&ウインナーを乗せたら完成です(o^^o)
メニュー名は・・
ウインナーの卵和え丼!
ということにしておきましょう!😂
ネーミングセンスのなさを露呈してしまいました。笑

それでは、食べてみましょう!
果たして、美味しいのか・・
一口パクリ、モグモグ・・
うぉ!お、美味し~い!(≧▽≦)
みなさん、これは事件です!
美味しいってもんじゃありません!
美味しいを×3倍したくらいの味です^^
が全体的にエッグい味に仕立て上げました😂
ありがとうございます。笑笑

美味しいウインナーの卵和え丼を開発&食べることができて満足できました^^
これは絶対にリピートします。笑
もっと美味しくできる味付けなどを追求していきたいと思います。
またお楽しみに^^

※Today’s ねぎまコーナー
今日もウサギさんを見て、癒されてください。笑

ねぎまくんは今日も元気です。
本日は「ご飯はまだなの?」と静かに圧をかけてきている場面です。笑
まずは、その後ろの牧草を食べてね。笑

それでは、今週も折り返しになりますが、元気に頑張りたいと思います!
🐰ウインナーの卵和え丼バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

10月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【363】今週も満席スタート!新企画「学校ワーク勉強会」!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

一週間が始まりましたね!
2連休をいただいていましたので、出かけたりなどしてリフレッシュができました。
今週も元気に頑張っていきましょう!

さて、本日は16時からの開校でした。

今週は石和中以外の学校で中間テストが実施されます
よって、直前の対策期間です。
そんな直前に迫る中間テストに向けて、石和校は本日も満席です!

まずは、しっかりと学校ワークの問題を理解し、繰り返し復習すること。
直前は新しいものには手を出さずに、一度解いた問題の復習・確認が最も有効です。
中には、自分が苦手な単元の映像授業を見返している生徒さんもいますね。
何度も授業を見ることができる。
Be-Wingの特長ですね!

そして、本日は21時から新企画「学校ワーク勉強会」を開催しました!

机を円卓にして、私が真ん中に入り、みなさんの学校ワークをサポートする新企画です
大変盛り上がり、7名の生徒さんが参加してくれました^^
勉強会の様子です。

机を円卓にして勉強することで、「みんなでテスト勉強を頑張ろう!」という一体感を生むことを目的としています。
生徒のみなさんからは大変好評で、「またやってください!」「たくさん実施してほしいです!」など満足感のある言葉をたくさんいただきました^^
もちろん!また実施するとも!
今後もこういった新企画のイベントをどんどん打っていきたいと思います。
みんな、中間テストの勉強頑張ろうね^^


明日、校舎は15時から開校します。
御坂中の生徒さんは、テスト直前ですね!
最後の最終確認も、ぜひ校舎で^^
それでは、また明日お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第6回目の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】11/6(木) 19:30~20:30
【中2】11/4(火) 19:30~20:30
【中3】11/5(水) 19:30~20:30

※授業内でお知らせをお子様に配布させていただいております。ご確認ください。


最後に余談・・

連休中に体が辛い物を欲していたので、麻婆豆腐を作りました^^
辛い物を立て続けに食べました。笑
あのラーメンも。笑
今回の麻婆豆腐は、少し材料を変えて作ってみました。
本日は、そんな様子をご紹介したいと思います。
さぁみなさん、エプロンを着けて一緒に作っていきますよ~^^
果たして、美味しくできるのか・・
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

豆腐と・・今回はひき肉ではなくウインナーを使ってみます(o^^o)
味がしみ込むように、ゆっく~りと煮込んでいきます。
ラー油もいっぱい入れました。
ありとあらゆラー油を入れましょう😂


ある程度、煮込んだら水溶き片栗粉をin!(o^^o)
みなさん、豆腐を崩さないように、そ~っとですよ~😂
少し崩れてしまいましたね。笑
豊富豆腐が😂
気にしない、気にしない!
味がよければ、それで良しっ^^
良い匂いがしてきましたよ~^^


お皿に盛り付け、山椒をかけたら完成です(o^^o)
私、山椒入りの麻婆豆腐大好きです^^
それでは、食べてみましょう!
一口パクリ、モグモグ・・
お、美味し~い!(≧▽≦)
ウインナーがこれまた良い味を引き立てており、これはきっとご飯と一緒に食べたら止まらなくなるやつだと確信しました。笑
今回も麻婆で、頭の中が「まぁ暴動!」になりました😂
ありがとうございます。笑笑

ピリ辛のおいしい麻婆豆腐を食べることができて満足できました^^
また材料もアレンジして作ってみたいと思います。
またお楽しみに^^

※Today’s ねぎまコーナー
【昨日のブログ】でねぎまくんが公園デビューをしたお話を書きました。
本日のねぎまくんは、公園で顔を洗っているときの様子です。笑

いっぱい走って、お顔をキレイキレイしています。笑
また豪快な走りを見せてくださいね。笑

それでは、今週も始まりましたが元気に頑張っていきましょう!
🐰麻婆豆腐バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

10月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【362】明日は新企画、学校ワーク勉強会!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

連休はゆっくり過ごせていますか?
うちのねぎまくんは、昨日小瀬スポーツ公園で公園デビューをしてきました。
周りの人たちから、「かわいい~!」と言われ、ちやほやされていました。笑
上機嫌で、芝生の上を駆け抜けていました。笑

さて、本日は休校ですがブログのみ更新です。

明日は、21時から学校ワーク勉強会を開催いたします!
夜は文理に居ナイトー!講座」に続く、新企画です^^
学校ワークは、テスト勉強の柱!
これを徹底的にやり込む&文理の対策プリントを繰り返し演習する✏
それによって、確実に成績は上がっていきます。
ですので、石和校では学校ワークの進捗管理に徹底的にこだわっています。

このように、学校ワークの進捗チェック表を使って、一人一人進み具合や定着度を確認していきます。
必要があれば個別補習・状況に応じた適切な学習アドバイスをしていきます。

明日の学校ワーク勉強会では、机を円卓にして、私伊藤が真ん中に入り、みなさんの学習サポートをしていきます。
机を円卓にすることにも意図があります。
石和校のモットー、それは何時もみんなで一緒になって勉強していくこと・みんなが仲間であるという集団意識・全員で石和校のパワーを見せつけ笑顔で成績を上げていくこと。
このような考えから、今回の新企画を立てました。
参加希望者は、伊藤までご連絡ください^^
中間テスト、絶対みんなで成功させるぞ!(o^^o)


明日、校舎は16時から開校します。
今週も張り切ってテスト勉強をしていきましょう!
自習大歓迎ですよ~^^
学校ワーク勉強会も奮ってご参加ください^^
それでは、また明日お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第6回目の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】11/6(木) 19:30~20:30
【中2】11/4(火) 19:30~20:30
【中3】11/5(水) 19:30~20:30

※授業内でお知らせをお子様に配布させていただいております。ご確認ください。


🌸 学校ワーク勉強会開催のお知らせ 🌸

中間テスト対策の一環として、学校ワーク勉強会を開催いたします。
机を円卓にして伊藤が真ん中に入り、学校ワークのサポートなどをいたします。
教室設営の準備等のため、参加希望者は伊藤までご連絡ください。
【日程】10/14(火) 21:00~21:55 ※明日です!
【学年】中学生の希望者
【持ち物】学校ワーク(自分がやりたい科目)・やる気と根性

学校ワークは、テスト勉強の柱!
奮ってご参加ください。


最後に余談・・

先日、大好きな本を読み返していました^^
本って初めて読んだ時と、2回目・3回目読んだ時とで、受け取り方や感じ方が変わりますよね。
それが読書の良いところだと感じています。
本日はそんな読書の様子をご紹介したいと思います。
ミスターイトウは何を読んだのか・・
それでは、どうぞ。笑

読んだ本は、こちらです!

銀河鉄道の夜(o^^o)
崇拝する宮沢賢治さんの作品です。
童話集でも有名ですよね。

銀河(空)、鉄道(地面)の対比が絶妙で、幻想的な風景に魅了されます。
主人公のジョバンニと友人のカムパネルラが銀河の世界を鉄道で旅をします。
この作品が大好きで、何度も読み返しています。
そして、考えさせられる言葉もあるんですよね。


私が一番好きな言葉✏
「誰だって、ほんとうにいいことをしたら、いちばん幸なんだねぇ」
この言葉は、宮沢賢治氏の宗教観を表しており、今世を全うに生きれば良い、という考え方を示しています。
「ほんとうにいいこと」とは、今を悔いなく生きることであると考えられています。

あとはこの言葉。
「僕もうあんな大きな暗の中だってこわくない。きっとみんなのほんとうの幸をさがしに行く。どこまでもどこまでも僕たち一緒に進んで行こう。」
銀河鉄道で旅をしていた時に、石炭袋に到着した場面です。
ジョバンニがカムパネルラの姿を見て、勇気をもらい、”みんなの幸せ”を探すため現実世界に戻ります。
「ほんとうの幸」
それは、先程も書かせていただいた「今を悔いなく生きること」であると思います。
言い方を変えれば、「未来に迷いながら生きるこの日々も、かけがえのない幸せなのだ」
私はそう思います。

今回は、銀河鉄道の夜をご紹介させていただきました^^
みなさんもよろしければぜひ、読み返してみてください。

※ところで、話は変わりますが冒頭部分でねぎまくんが公園デビューをしたと書きました。
緊張感もなく、公園でくつろいでいるねぎまくんを見て、最後は癒されてください。笑

ここはあなたの家ですか?笑
よく初めての場所でこんなにリラックスしていられますね。笑
気持ち良さそうにしていましたよ^^


人工芝の上でも、場所が変わっても、おかまいなし。
マイペースでリラックスしていました。笑
みんなに可愛がってもらえてよかったね。笑
また行こうね🐰

それでは、今週も気持ち新たに元気にテスト勉強をしていきましょう!
🐰宮沢賢治バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰
(今回は食べ物の写真がなくて、申し訳ありません・・笑)


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

10月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【361】週末も教室満席!校長会対策&卒業生が来校!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は天気がよくなかったですね。
明日からの連休は気持ちよく晴れてほしいですね!

さて、本日は14時から中学3年生の校長会対策を実施しました!

東桂校・大里校・石和校の3校舎合同での実施です。
本日は英語と数学の授業でした

甲府市で行われる校長会テストは、石和校の対象者は1名のみです。
Mさん、一生懸命説明を聞いて問題を解いていました^^
夏休みにもとても頑張って勉強をしていたので、良い結果が出ると良いですね!
応援してますよ~(o^^o)

そして、本日の教室の様子です。
今日ももちろん満席です!

今日もたくさんの生徒さんが来てくれて、2教室を使用しての運営です。
テスト前なので、普段の土曜日よりも賑わっております!
みなさん、対策プリントや学校の教材を使って、しっかり準備をしていました。

さらに、本日は・・!
先週に引き続き、高校1年生のA君が校舎に顔を出してくれました^^
みんなで写真を撮りました^^

石和校が大好きで、後輩たちからもとても慕われているA君です^^
先週は中3生たちに前期入試のアドバイスなどをしてくれました。
3年生たちも、面接の内容なども含めてすごく勉強になったといった表情をしていましたね!
A君、またいつでも校舎に顔を出してくださいね(o^^o)


明日と明後日は校舎はクローズです。
火曜日は、16時から校舎を開校します。
火曜日は21時から学校ワーク勉強会を開催します!
机を円卓にして、みんなで一丸となって頑張ろうという新企画です。
参加希望者は、伊藤までご連絡ください!
みんなで中間テスト、頑張ろう^^
また火曜日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第6回目の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】11/6(木) 19:30~20:30
【中2】11/4(火) 19:30~20:30
【中3】11/5(水) 19:30~20:30

※授業内でお知らせをお子様に配布させていただいております。ご確認ください。


🌸 学校ワーク勉強会開催のお知らせ 🌸

中間テスト対策の一環として、学校ワーク勉強会を開催いたします。
机を円卓にして伊藤が真ん中に入り、学校ワークのサポートなどをいたします。
教室設営の準備等のため、参加希望者は伊藤までご連絡ください。
【日程】10/14(火) 21:00~21:55
【学年】中学生の希望者
【持ち物】学校ワーク(自分がやりたい科目)・やる気と根性

学校ワークは、テスト勉強の柱!
奮ってご参加ください。


最後に余談・・

先日、お休みの日の夜ご飯で、Big Boyに行ってきました^^
おそらく人生で2回目くらい?でした。
サラダバーやスープバー、カレーバーがあるということで、お腹を満タンにするという意気込みで行ってきました。笑
本日はそんな様子をお送りしたいと思います。
みなさん、準備はオッケーですかぁ?^^
今日は空腹状態で見て下さいね!笑
それでは、どうぞ。笑

まずは・・
席に着いて、メニューを決めます!
全部美味しそう!
頼んだものは、こちら^^

ミックスグリル(o^^o)
ハンバーグ・チキン・ステーキです!
いろんな種類のお肉を食べたかったので、こちらにしました。
ソースは、ニンニクとデミグラスです。
ミックスグリルだけに、ダイナミックスなメニューです😂

知人はこちらを。

チキン&ハンバーグ(o^^o)
チキンが大きい!
こちらも美味しそうでしたね。
きちんチキンを食べきりました😂

野菜も食べましょう!

サラダバーでがっつりと盛ってきました(o^^o)
半分はパスタですが。笑
肉を食べたら、野菜もきちんと摂る。
サラダバーなので、多彩野菜がありました😂


こちらは、スープバーのスープ(o^^o)
コンソメとコーンポタージュです。
それぞれ2杯ずつくらい飲んだと思います。笑
私はスープを飲み干すスープァーマンです😂

まだまだ食べて行きますよ~!

カレーバーのカレー(o^^o)
カレーバーのカレーってあるとお腹いっぱいでも、食べてみたくなりますよね!
こちらも写真の量のカレーを2杯食べました。笑
3杯目も食べたかったのですが、動けなくなって帰りの運転ができなくなると困るので、やめておきました。笑

最後は別腹、デザートだ~!

期間限定の蜜芋モンブラン(o^^o)
私も知人もモンブラン大好き人間です。笑
蜜芋だけあり、芋の味も楽しめましたね。
そういえば、モンブランといえば、みなさんこちらは覚えていますか?
金沢のひがし茶屋街のモンブラン^^
【5/16 石和校ブログ】←クリックすると見れます。
今回のモンブランも絶品でしたが、この金沢のモンブランを超えるスイーツはいまだに出てきておりません。
モンブランだけに、びっくりな美味しさでしたね😂
ありがとうございます。笑笑

Big Boyでいろんな料理を堪能することができて、よかったです^^
バーって良いですね!
またお腹を満タンにしに行きたいと思います。
目指せ、カレー3杯😂
またお楽しみに^^

それでは、中間テストも迫ってきますが元気にテスト勉強を頑張っていきましょう!
🐰Big Boyバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

10月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【360】石和校を引っ張る3年生の頼れる背中!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日も涼しくて過ごしやすいですね。
一年中これくらいの気温だと良いなと思います。
うちのねぎまくんは、昨日も自身の得意技である高速トルネードスピンジャンプを私に披露してドヤ顔をしてきました。笑
はい、私にはできません。君の方がすごいです。笑
今度リクエストにお応えして、ねぎまくんの写真も載せますね。笑

さて、本日は15時からの開校でした。

今日から笛吹市の新人戦が行われている関係で、学校も早く終わり15時には生徒さんがたくさん来校してくれました^^
明日も新人戦が行われる部活もあるため、夜の人数は少ないですが、みなさん中間テストに向けて着実に勉強しています。

最近ある3年生がこんな発言をしていました。
離れて座ろう!集中して勉強するように!
さすが3年生✨
この発言を聞いたときは、絶対にこの子たちはもっと成績が上がっていく。
そう確信しました。
楽しい空間の中でも、やるときはしっかりやる。
それが石和校ですからね^^
3年生のみんな、応援しているぞ~!^^

そして、本日はそんな3年生の中でも勉強をとても頑張っている生徒さんをご紹介したいと思います!
中学3年生のT君です^^

T君は、石和校で毎日頑張っていることに加え、毎週日曜日に行われているSSクラスにも参加をして勉強に取り組んでいます。
夏休み中には、小瀬校で行われたTop of Topsの授業にも参加をしました!
その頑張りの成果が表れ、先日の教達検では400点越えを達成しました^^
そして、本日も中間テストに向けて社会の勉強を頑張っています✏

スポ少の陸上でも頑張っており、先日練習で左腕を骨折してしまいましたが、石和校でいつも元気に頑張っています!
T君、また中間テスト・2回目の教達検も一緒に頑張ろう(o^^o)
みなさんもT君の頑張りに負けないように、勉強をしていこう!


明日、校舎は14時から開校します。
甲府市の中学3年生の生徒さんは、14時から校長会対策がありますので、よろしくお願いいたします。
それでは、週末の土曜日も元気に頑張りましょう^^
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第6回目の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】11/6(木) 19:30~20:30
【中2】11/4(火) 19:30~20:30
【中3】11/5(水) 19:30~20:30

※授業内でお知らせをお子様に配布させていただいております。ご確認ください。


🌸 学校ワーク勉強会開催のお知らせ 🌸

中間テスト対策の一環として、学校ワーク勉強会を開催いたします。
机を円卓にして伊藤が真ん中に入り、学校ワークのサポートなどをいたします。
教室設営の準備等のため、参加希望者は伊藤までご連絡ください。
【日程】10/14(火) 21:00~21:55
【学年】中学生の希望者
【持ち物】学校ワーク(自分がやりたい科目)・やる気と根性

学校ワークは、テスト勉強の柱!
奮ってご参加ください。


最後に余談・・

先日、無性に体がウインナーを欲していたので、超お手軽料理を作りました^^
お腹が空いたときにパパっと作って食べれる料理です。
みなさんは、ウインナーはどのように調理して食べるのが好きですか?
焼いても美味しいし、最近はゆでるのも好きです。
今回は焼きましたが・・笑
本日はそんな様子をご紹介したいと思います^^
みなさん、夜食の時間です!
準備はオッケーですかぁ?^^
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

目玉焼きを作ります(o^^o)
私は少し半熟くらいが好きなので、それくらいになるまで焼きます^^
フライパンにフタをするときは、水を少し入れてからフタをしましょう!
エッグになる秘訣です😂

続いて・・

ウインナーを焼きます(o^^o)
火が通りやすくするために、表面に切れ目を入れます^^
良い感じになるまでじっく~りと焼いていきますよ~
えっほ、えっほ、えっほ・・
え?
ある程度焼けたら、少しだけ焼肉のタレを入れます!
うぉ~ジューシ~(≧▽≦)


焼き終わったら、ご飯の上に目玉焼きとウインナーを乗せ・・
目玉焼きウインナー丼の完成です(o^^o)
美味しそう~!
これはきっとご飯が止まらなくなるやつです^^
それでは、食べてみましょう!
一口パクリ、もぐもぐ・・
お、美味し~い!(≧▽≦)
半熟卵がとろけて、卵かけごはんになりかけたところに、我らがウインナーがジューシーな味を加える・・
美味しくないわけがありません!笑
私はウインナー界のWinnerです😂
ありがとうございます。笑笑

おいしい目玉焼きウインナー丼を食べることができて、満足できました^^
今度はまた違う調理法でも作ってみたいと思います。
ウインナー追求の旅は続く・・
またお楽しみに^^

ところで、先程冒頭部分でねぎまくんを見たい!というリクエストがあると書きましたが、リクエストにお応えして、ねぎまくんをブログデビューさせたいと思います!🐰

ねぎまくんに自己紹介をしてもらいましょう!
「みなさん、初めまして(^ω^)
ぼく、ねぎまです🐰
みんなからは、ねぎちゃんって呼ばれているよ^^
好きな食べ物は、プレミアム塩とんこつですっ^^
高1A君が親友ですっ^^」

ユニークな自己紹介でしたね!
こちらは、ねぎまくん0歳の時です^^
今は1歳で、特技はジャンプとダッシュ、高速スピンです。笑
特にジャンプ力はかなり高い方?だと思われます。


一人運動会が終わると、すぐにおやすみねんねタイムに入ります。笑
この日も相当走り回って、疲れたのでしょう。笑
ゆっくり休んでくださいませ。笑

いかがでしたでしょうか^^
ついに石和校の人気者・ねぎまくんがブログデビューをしました🐰
これから一緒に石和校を盛り上げてくれます!
みんなよろしくね🐰

それでは、週末も元気に頑張りましょう!
🐰ウインナー丼バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

10月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【359】中間テストに向けた意識!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は空気がひんやりとしていて涼しかったですね。
だんだんと秋も終わりに近づき、すぐに冬を迎えるのでしょうか。
うちのねぎまくんも風邪を引かないで、高速ダッシュを続けてくれたら良いなと思います。

さて、本日は19時からの開校でした。

本日は遅い開校時間だったこともあり、いつもより生徒さんは少ないですが、来てくれたみんなは一生懸命頑張っています!

本日も先生~!テスト範囲変更になった!」「ここの問題って出やすいですか?など・・
テストを意識した発言が増えてきましたね。
結論・・
問題はすべて出やすい!
絶対に出ない問題なんてない!
実力テストに比べて、定期テストは範囲が短いわけですからね。
ただ、覚えた方が良い・勉強する箇所の優先順位というものはあります。
アドバイスもしていきますので、もっと詳しく知りたい人はどんどん聞いてくださいね!


明日、校舎は15時から開校します。
2学期の学習内容は重要ですよ~
少しでも不安がある人は、とりあえずみんな集合!
アドバイスやサポートをします^^
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第6回目の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】11/6(木) 19:30~20:30
【中2】11/4(火) 19:30~20:30
【中3】11/5(水) 19:30~20:30

※授業内でお知らせをお子様に配布させていただいております。ご確認ください。


🌸 学校ワーク勉強会開催のお知らせ 🌸

中間テスト対策の一環として、学校ワーク勉強会を開催いたします。
机を円卓にして伊藤が真ん中に入り、学校ワークのサポートなどをいたします。
教室設営の準備等のため、参加希望者は伊藤までご連絡ください。
【日程】10/14(火) 21:00~21:55
【学年】中学生の希望者
【持ち物】学校ワーク(自分がやりたい科目)・やる気と根性

学校ワークは、テスト勉強の柱!
奮ってご参加ください。


最後に余談・・

先日、またチャーハンを作りました^^
気軽にパパっと作れるので、チャーハン作りは重宝しています。
チャーハンもいろんな具材を使い分けてみると、人それぞれによって味が出ますよね!
簡単だけど、奥の深い料理です^^
本日はそんな様子をご紹介したいと思います。
みなさん、お腹は空いていますかぁ?
それでは、中華の世界へどうぞ。笑

まずは・・

生卵に白だしを少々入れて、かき混ぜます^^
そして、よ~く温めた中華鍋へin!
そして、ご飯も一気に投入だ~^^
ご飯と卵をよ~く混ぜながら、ほぐしながら~炒めていきます。
ある程度、ご飯がほぐれたらベーコンも投入です!
チャーハンにベーコンは欠かせません^^
ないと、へこんじゃいます😂

続いては・・

調味料を入れていきます(o^^o)
今回は、鶏ガラスープの素・塩コショウ・しょうゆ・酒を入れました^^
調味料もその時その時で変えてみると、いろんな味を楽しめて良いですよね!
今、いろんな調味料を組み合わせてみて研究中です。
調味料を入れたら、野菜ミックスがありましたので、豪快に投入だ~^^

野菜に軽く火を通したら・・

お皿に盛り付け、黒コショウをまぶしたら完成です(o^^o)
私、黒コショウも重宝しています。
常に買い置きのストックがないと落ち着きません。笑
そして、今回もショウガはなかったです。
しょうがないです。笑

それでは、食べてみましょう!
一口パクリ、モグモグ・・
お、美味し~い!
鶏ガラスープの素が良い味を引き立てていました^^
鶏ガラ良いですね。
今回も、あちゃ~半端ない味でした😂
ありがとうございます。笑笑

おいしいチャーハンを作ることができて、良かったです^^
次回はまた材料や調味料を変えてみて、斬新なチャーハンを作ってみたいと思います。
渋谷のチャーハン専門店で修行でもしてこようかしら。笑
またお楽しみに^^

それでは、週末になりますが、まだまだ頑張りたいと思います!
🐰鶏ガラチャーハンバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

10月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【358】本日も教室満席!中間に向けた中学2年生の頑張り!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は、良い天気で少し暑かったですね☀
寒暖差があったりしますので、よく食べて体調管理に気を付けて過ごしていきたいですね。
みんな大好き、ねぎまくんは今日もとても元気でご飯をバクバク食べていました。笑

さて、本日は15時からの開校でした。

一週間も半ばですが、今日もみなさん元気に頑張っています^^
中間テストに向けて、超真剣モード!
教室は満席です!

教達検が終わり、本日は3年生の来校も複数ありました。
休む間もなく、今度は中間の対策✏
中間が終わればまた第2回目の教達検の対策。
そして、期末テストの対策・・
怒涛のテストレースになってきますが、頑張りましょう!

さらに、本日は!
石和校でテスト勉強を頑張る生徒さんをご紹介したいと思います!
中学2年生のR君です^^

R君は、夏期講習を受講して、そのまま文理に入塾をしてくれました。
普段はサッカーの練習を頑張り、学園祭でも制作の仕事に力を入れ、大活躍だったそうです^^
限られた時間の中でも、石和校で一生懸命頑張り、テストの点数をさらに上げていくために日々取り組んでいます✏
またR君は、非常に素直なので、こちらのアドバイスもしっかりと聞き入れて勉強しています。
勉強の様子を見ていて、これまで以上に「R君は絶対に成績が上がる、もっと点数が伸びる」
そう確信しています。

R君、これからも石和校で一緒に頑張ろう(o^^o)
ミスターイトウがついている!
まずは、中間テストを成功させよう!^^


明日、校舎は19時から開校します。
授業を入れていなくても、自習に来るのも大歓迎ですよ~^^
学校ワークなど、提出物が不安な人はみんな集合~^^
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第6回目の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】11/6(木) 19:30~20:30
【中2】11/4(火) 19:30~20:30
【中3】11/5(水) 19:30~20:30

※授業内でお知らせをお子様に配布させていただいております。ご確認ください。


🌸 学校ワーク勉強会開催のお知らせ 🌸

中間テスト対策の一環として、学校ワーク勉強会を開催いたします。
机を円卓にして伊藤が真ん中に入り、学校ワークのサポートなどをいたします。
教室設営の準備等のため、参加希望者は伊藤までご連絡ください。
【日程】10/14(火) 21:00~21:55
【学年】中学生の希望者
【持ち物】学校ワーク(自分がやりたい科目)・やる気と根性

学校ワークは、テスト勉強の柱!
奮ってご参加ください。


最後に余談・・

唐突ですが、みなさんはカレーは好きですか?^^
私は「大」が付くくらい大好きです。
カレーって作り方やお店によって、本当にいろいろな味を楽しむことができますよね!
以前は無水カレーを作るのにハマっていたこともありました^^
本日は、私が美味しいと思ったカレーをご紹介したいと思います。
今日はインド気分でカレーを楽しみましょう!
それでは、どうぞ。笑

まずは、こちら!
第①号🍛

ピリ辛のカレーです(o^^o)
とても濃厚なルーがご飯によく合う~^^
濃厚ですが、キャベツも添えてあるので、さっぱり美味しくいただけます。
美味しいカレーにたかれ~😂

続いて、第②号🍛

卵トッピングのカレー(o^^o)
卵黄をくずして食べると、これまた美味し~い!
より濃厚ですが、今度は玉ねぎトッピングなので、実質カロリーはゼロです😂

第③号🍛

カツカレー(o^^o)
普段は具材シンプルなカレーをよく食べますが、カツカレーも美味しいですよね!
なんといっても、パワーがみなぎります。
カツがのっていれば、私はご飯はいらない派です^^
カツで体にカツを入れました😂

第④号🍛

同じくカツカレー(o^^o)
ハッシュドポテト、野菜のトッピング入り^^
ポテトをカレーに付けて食べてもとても美味しいです。
が添えてあると、いーもんだ😂
今回は味も見た目も華麗カレーシリーズでした😂
ありがとうございます。笑笑

カレーはいつ食べても美味しいですよね!
これからも美味しいカレーを求めて、カレー生活を楽しんでいきたいと思います。
本場のカレーの作り方でも研究してみようかしら。笑
またお楽しみに^^

それでは、また明日も元気にフルパワーで頑張りたいと思います!
🐰美味しいカレーバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

10月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【357】本日は第1回教達検!次なる目標へ・・!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日も涼しくて、過ごしやすい気温でしたね!
うちのねぎまくんは涼しくなったのが嬉しいのか、最近はテンションが高いです。
今日も私に無回転高速スピンジャンプを披露し、ドヤ顔をしてきました。笑
元気でなによりです。笑

さて、本日は中学3年生の第1回 教達検でしたね!

みなさん手ごたえの方はいかがでしたでしょうか。
テストが終わっても校舎に勉強をしに来てくれたRさんのお話によると、社会が難しかったみたいですね✏
また問題を確認したら分析をして、みなさんに第2回目の教達検に向けた対策方法をフィードバックしますね。
まずは、中3生のみなさんお疲れ様でした^^
でも今度はすぐに中間テストがやってきますからね!
また次なる目標へ・・!

そんな中間テストに向けて、石和校は今日も盛り上がっております。
本日の様子です。

教達検が終わった日でしたので、3年生の来校は少なかったですが、それでも1・2年生のみなさんがとても頑張っていました^^
中間テストに向けて、各中学校のテスト範囲に合わせた対策プリントを配布してありますので、それをやり込んでいる生徒さんが多いです✏
間違えたり、わからなかった問題はノートに簡単で良いので、書き出しておくと良いですよ~。
できなかった問題としっかりと向き合う・逃げない・何度も繰り返す
成績アップの鉄則ですよ!^^


今週の予定表です。
改めてご確認ください。
今週末は、日曜日と月曜日は校舎が連休になりますので、ご注意ください。


明日、校舎は15時から開校します。
計画的に学校の提出物も終わらせていきましょう!
テスト前なので、通塾曜日を増やすのもお勧めですよ~^^
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第6回目の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】11/6(木) 19:30~20:30
【中2】11/4(火) 19:30~20:30
【中3】11/5(水) 19:30~20:30

※授業内でお知らせをお子様に配布させていただいております。ご確認ください。


🌸 学校ワーク勉強会開催のお知らせ 🌸

中間テスト対策の一環として、学校ワーク勉強会を開催いたします。
机を円卓にして伊藤が真ん中に入り、学校ワークのサポートなどをいたします。
教室設営の準備等のため、参加希望者は伊藤までご連絡ください。
【日程】10/14(火) 21:00~21:55
【学年】中学生の希望者
【持ち物】学校ワーク(自分がやりたい科目)・やる気と根性

学校ワークは、テスト勉強の柱!
奮ってご参加ください。


最後に余談・・

昨日、帰宅してから読書をしました^^
大好きで尊敬するサッカー選手、元日本代表DF・松田直樹選手の本です。
松田選手は、現在J3に所属している松本山雅FC在籍時に練習中に倒れ、お亡くなりになりました。
いつでも熱い気持ちを持ってプレーをしていた松田選手。
本日はそんな松田選手の本をご紹介したいと思います。
サッカーに興味のない方にもぜひ読んでもらいたいなと思う一冊です。
それでは、どうぞ。

こちらの本です!

「松田直樹を忘れない。~闘争人Ⅱ 永遠の章~」
松田選手は、群馬県の前橋育英高校からプロ入りをしました。
横浜Fマリノスで一時代を築き、退団後は当時まだJリーグには加盟していなかった長野県の松本山雅FCに加入しました。
熱い気持ちを前面にむき出してプレーするのが特徴の選手です^^
「山雅をJ1に上げる」
その覚悟を持って、松本に来たと話していました。

私もこの本を読んでいて、いろんな思いがこみ上げ、石和校の校舎長に着任したときのことを思い出しました。
「石和を絶対に盛り上げて、一番の校舎にしたい・・!」
「大好きな笛吹市の私教育を支え、恩返しをしたい」
そんな思いを持って、スタートしたのを思い出しました。
もちろん、今でもその気持ちは強く持ち続けています。


松田選手は松本山雅に加入するまでは、1995年から15年にわたって横浜一筋でプレーをし、「ミスターマリノス」と呼ばれるようになりました。
横浜退団時のセレモニーでは、
「マジでサッカー好きなんすよ。マジでもっとサッカーやりたい。本当にサッカーって最高なところを見せたいのでこれからも続けさせてください。」という言葉を残し、横浜を退団しました。

2011年、当時JFL(Jリーグの下のカテゴリー)の松本山雅に加入した1年目の夏に、練習中にグラウンドで突然倒れ、そのまま病院に運ばれて息を引き取りました。
そして、松田選手が亡くなった3年後の2014年に、山雅は悲願のJ1初昇格を達成しました。
スタジアムに掲げられた「ミスター山雅・松田直樹とJ1へ」「マツ!やったぜ!俺たちJ1だ!」というフラッグを見たときはとても感動したのを覚えています^^

横浜でも「ミスターマリノス」、松本でも「ミスター山雅」・・
私もそんな風に思ってもらえるような仕事を石和でこれからもやっていきたいなと思いました。
「ミスター石和」そう呼んでもらえるように^^
今週も元気よく石和校のために汗を流して、頑張りたいと思います!

本日は久しぶりに本を読んだお話でした。
松田選手のいろいろな考え方や思いがすごく伝わってくる本なので、興味のある方はぜひ読んでみてください^^
明日も頑張りましょう!

・・あれ?
今日は食べ物の写真がなーい!
そう思ったみなさん^^
大丈夫ですよ、ちゃんとあります。笑
本日の料理はこれだ~(≧▽≦)

牛肉の卵黄乗せ(o^^o)
お肉がとても柔らかくて、とろけるような美味しさでした^^
卵黄が乗っているので、すき焼きのような気分でした😋
今回はいほど美味しいおでした😂
ありがとうございます。笑笑

それでは改めて、明日も明後日もずっと元気に頑張りましょう!
🐰お肉バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

10月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)