投稿者「長泉なめり校 高等部」のアーカイブ

今年の夏期講習が終わります!

こんにちは、

今日で夏期講習(夏期日程)の授業が終わります。

お疲れ様でした!!

長泉なめり校の夏期講習は初めてでしたが、

やり切りました!!ありがとうございます!!

いくつか反省点はありますが、

もう少し自習室利用を増やしたいと感じました。

もちろん、

校舎が空いている日はほとんど利用してくれていた生徒もいますし、

中学生3年が長泉なめり校の自習室利用してくれて、

とても素晴らしく良かったです!!

9月はこの夏に身につけたことを、

しっかり活かしていきましょう!!!

9月入塾生募集中です!!

☎055-960-6778

ご連絡お待ちしております!!

予習講座スタート!!

こんにちは、

前回のブログにも勝又先生が紹介してくれたように、

学調特訓に参加させて頂きました!!

天気が心配でしたが、当日は無事に開催出来ていました。

長泉校の中3の全クラスで授業をさせて頂きました。

初めてのクラスでしたが、精一杯授業をしました!

(もし分かりにくいところがあったら申し訳ありません。)

学調特訓の休憩中に時間を頂いて、

長泉なめり校の紹介もさせてもらいました!

今日(8/14)も長泉校の中学3年生が3名ほど自習室を利用してくれました。

高校生の皆さんの自習している姿が、後輩のお手本になってるはずです!

 

本日から、

予習講座【学校の先取り授業】が始まりました!!

夏休みも後2週間ほどなので、しっかり準備をしていきましょう!!

もちろん、学校の夏課題もしっかりこなしましょう!!

2学期の良いスタートが切りたい方は是非参加して下さい!!

当日の参加でも受付は間に合います!!

☎055-960-6778

ご連絡お待ちしております!!

中学部・学調特訓の話

みなさん、こんにちは!
勝又です!

昨日(8/12)は、小中学部長泉校では、学調特訓の1日目が行われました。
1日目にはなめりの高田さん・妹尾さんが授業に入ってくれました
その様子がこちら!

高田さんは数学の関数(+図形)の授業を、
妹尾さんは英語の語形変化問題の授業をしてくれました!

さらに、高田さんには、なめり校の紹介をしてもらいました!
高田さんの紹介があまりに素晴らしかったから、
そのなめり校の紹介から、「ぜひ、なめり校に行ってみたい」という声が
中学生の中からあがりました。

そこで、学調特訓終了後、
なめり校舎に長泉校の中学生が来てくれました!
(ほかにも今度なめりに行ってみる!っていう生徒がたくさんいます)

私も特訓が終わってからなめり校に行ったら妹尾さんが
共通テスト英語、静大英語の授業をやっていました!

 

ちょっと、ここで長泉校舎の生徒の自慢をさせてください!
なめり校に自習に来てくれた生徒たちが、10時間特訓の後、
なめり校で22:30過ぎまで自習をしていきました!
10時間も授業を受けた後なのに、次の日も10時間特訓があるのに、
高校生がみんな帰ってからも中学生たちは残って自習していきました!

高校生の皆さん、中学生がこれからもちょこちょこ見学になめり校に訪れると思うので、
よかったら励ましの言葉やアドバイス等してくれると嬉しいです!

【K】

2年生の復習講座が本日終了!

こんにちは、

本日で2年生の復習授業が終了しました!

お疲れ様でした!

1学期の内容を復習させて頂きましたが、

テスト前は余裕で出来ていたことが出来なくなっていたり、公式や性質を忘れている人も多くいましたね。

学校の夏課題でも同じ内容がありますので、

課題をしっかりやって定着をはかりつつ、

夏休み明けの課題テストの準備も合わせてやってしまいましょう!

まだ、1年生と英語の大学の無料講座が残っていますので、

忘れずに参加して下さいね!

8月17日~9月20日の予定表です!

こんにちは、

暑い日続いています。体調管理に十分注意して下さいね!

8月に入り5日目ですが、夏休みの過ごし方はいかがでしょうか?

夜更かしは程々にお願いしますね!

生活リズムが崩れると、戻すのに大変ですかね!

さて、8月17日~9月20日の予定表をお知らせします。

夏期講習の後半は学校の先取り授業

なっています。

2学期も良いスタートを切って、

次の定期テストの結果を、

過去最高にしましょう!!

受付は当日まで可能です。
ただ、「予習講座」が始まる前に、
無料講座などもありますので、
早めの受付をお勧め致します!

055-960-6778

ご連絡お待ちしております!!

夏期講習の前半の半分が終了!

こんにちは、

暑い日が続きますが、皆さんいかがでしょうか?

部活動などで体調を崩してしまい、

夏期講習を欠席する生徒もいますので、

体調管理に十分注意して下さい!!

夏休みに入って生活リズムが崩れていませんか?

寝不足も熱中症になりやすいですよ!!

オープンキャンパスでも欠席される生徒もいます。

しっかり見学してきて大学生活をイメージして来て下さい!

欠席した分はしっかり補習しますので安心して下さい!

前半の残り半分も頑張っていきましょう!!

夏期講習1日目終了!

こんにちは、

1・2年生の夏期講習初日が終わりました!!

大会が近くて、忙しい部活の生徒も今いましたが、

参加してくれました!

復習授業を行い正直な感想は、

やっぱり忘れていることが多いですねぇ~

改めて、復習は大切であると思いました。

受験で確実に必要な内容になっているので、

しっかり復習していきましょう!!

そして、

やっぱり3年生は自習室をちゃんと活用してくれています!

素晴らしいです!!

是非、

高1高2生の皆さんは

先輩が勉強している姿を

お手本にして欲しいですね!!

明日もお待ちしております!!

まだまだ夏期講習を

募集しております!!

ご連絡もお待ちしております!!

長泉なめり校 ☎055-960-6778

8月の予定の変更について

こんにちは、

以前配った8月の予定表の変更があります。

大変申し訳ございません。

生徒の皆さんには新しく黄色の紙配布中でございます。

変更点は予定表の赤線で囲んである部分です。

ご不明な点がございましたら、
お手数をおかけしますが、
長泉なめり校「055-960-6778」までご連絡ください。
宜しくお願い致します。

視野を広げるために…

つい最近、高田さんと一緒にチラシを新聞社に運びにいった勝又です。

先日は、高等部の皆さんに、小中学部の皆へのメッセージを書いてもらったお礼がしたくて、(あとお届け物があって)なめり校に来ました。

みんな、ほんとうにありがとう!

1人の高校生とは、お迎えを待っている間に
視点の話をしましたね。(視点については前に長泉校舎のブログで書いたことがあったような・・・

気持ちが沈んでいるときって、視野が狭くなっていることがよくあります。
そればっかりに注目してしまい、それだけしか考えられなくなるからです。
だから、そんなときには視野を広く持てば良いよねって感じの話でした。

ここでは抽象的な話しかできませんが、具体的な方法をその高校生と2人で一緒に考えました。
そんな話をしていたら、その高校生がその話を中学生の時に習った理科と紐づけて考えてくれました。
「高倍率のレンズほど視野が狭くなって暗くなるじゃん!」

われわれの心的状態中学で習った理科、話は全然ちがうように見えますが、
どこかでつながっているのかもしれないと感じた1日でした。

【K】