投稿者「中島校」のアーカイブ

【中島校】全力で

こんばんは、中島校の小倉です。

今日で富士中生のテスト対策が終了です。今日も自習室は満員御礼でした。みんなが一生懸命になれたのではないかと思います。本当は生徒全員の頑張りを紹介したいのですが、各学年1人ずつ文理生の頑張りを紹介します。

中1 DIさん。私は数学もうだめだ。って言っていたけど、毎日22時30分まで残って補習を受けて対策プリントが7割正答できるようになったじゃないですか。やればできるを実感したでしょ。だからマイナス発言をしないこと。言葉には不思議な力があって、できない、無理だって言っているとどんどんできなくなってしまいます。今回、DIさんはよくがんばった。そしてできるようになってきている。「私もできるんだ」っと自分のこと信じてあげましょう。最後まであきらめないで頑張ってきてください。

中2 TMさん。夏期講習から入塾してくれた生徒さんですが、再テストをすぐに受けに来てくれたことが嬉しかったです。できないをほっとかないその姿勢を続けましょう。一気にできるようにはなりません。焦らず、1つ1つのことを丁寧にできるようにしましょう。

中3 YYさん。この前のブログにも登場しましたが、毎日本当によく文理に来てくれました。この夏、休みの日以外は本当に毎日来てくれました。そしてそのガンバリを見せつけるのが明日の定期テストと学調です。やるだけのことはやったんです。胸をはってテストを受けてきてください。

上に書いた3人だけではありません。皆さんが立派でした。最高の結果をだすぞ。

☆お知らせ☆

現在、台風が接近中です。近日中にブログでも台風の日の開校情報をお伝えします。ご確認をお願い致します。

中島校TEL:0545-32-6027

【中島校】応援

こんばんは、中島校の小倉です。

テストに向けて中学生が自習室を利用しに来ます。その中で自分がやるべきことを黙々と勉強し続ける中3のYYさん。その集中している姿がとてもかっこいいんです。自習室は当たり前ですが、勉強しに来るところです。おしゃべりをしに来るところではありません。

些細な会話ってあるじゃないですか。「テスト範囲〇〇ページまでだよね」とか、「数学の宿題このプリントだっけ」とか。テストや学習に関わることなので悪いとは言いませんが、その会話は話しかけた相手の時間を奪っています。集中している時に話しかけられて嫌な生徒もいます。だから相手のことをよく考えて行動してください。

また、すぐに立ち上がってふらふらする生徒。質問しにくるのは良いことですが、ただただふらふらしないこと。周りの生徒が気になります。みんなで良い学習環境をつくりましょう。

最後に、真の努力をしている人って応援したくなるじゃないですか。

オリンピック選手やプロ野球選手、身近な人であれば部活の先輩など、君たちのまわりにも1人はいたはずなんです。努力をしていてかっこいいなぁってあこがれた人が、応援したくなる人が。

君たちもそれになろう。応援したくなる人に。

中島校TEL:0545-32-6027

【中島校】テスト対策

こんばんは、中島校の小倉です。

いよいよ富士中のテストが近づいてきました。今回はそのテストに向けて頑張っている生徒の紹介です。富士中O.Tさんです。

夏期講習から入塾してきた生徒さんで、毎回授業後22:30まで自習していきます。苦手な数学を克服しようと必死です。この子のノートが素敵だったためパシャリ。

僕が言ったことや自分で間違いに気づいた点などをきちんとメモメモ。間違いを言葉で表すことで、自分が何で間違えたのかをはっきりさせています。また、まちがえたとき、すぐに先生を頼るのではなく、まずは自分でどこで計算のエラーが起きているのか考えるんです。僕が教えようとすると、もう少し自分で考えてみると。さらには「勉強が楽しくなってきた」っていうんです。そうなんだよね。

自分で分かるから面白い。誰かではない自分自身が理解できて「できる」から。

応援します。そのガンバリを。

今日も生徒さんから元気をもらいました。

☆お知らせ☆

現在、台風が接近中です。近日中にブログでも台風の日の開校情報をお伝えします。ご確認をお願い致します。

中島校TEL:0545-32-6027

【中島校】小学生ありがとうございました!

こんばんは、中島校の小倉です。

本日、小学生の夏期講習が終了しました。受講してくれた小学生の皆さん。本当にありがとうございました。授業の最後にアンケートを頂きました。

質問1 夏期講習でできるようになったことを教えてください

算数の計算がはやくなった。(小5男子)

小数のわり算ができるようになった。(小5男子)

国語ができた(小5男子)

文章の読み方・ときかた。(小6男子)

国語の説明文の問題をとくのが少しはやくなった。(小6女子)

小説を読むときに注意すること(小5男子)

文の読み取り(小6男子)

比ができるようになった。(小6女子)

学校では習っていない「比」ができるようになりました。国語では指示語の問題ができるようになりました。(小6女子)

算数の復習ができて分からなかったところができるようになった。国語の文章題が文をよんで書きぬくことでできた(小6女子)

比、比例式、説明文や論説文の見かた、書き方(小6男子)

あきらめない力(小6女子)

質問2 夏期講習で楽しかったことを教えてください。

問題をたくさんといたこと。(小6女子)

いろいろな講習生の子としゃべったこと。おぐら先生とふかざわ先生の冗談がおもしろかった。(小6男子)

分かんないことが分かるようになって楽しかったです。(小6男子)

算数の問題をたくさん解けたこと(小6女子)

先生たちが面白いことを話してくれること。授業も楽しかった。(小6女子)

できなかったことができるようになったこと(小6女子)

国語のセキセイインコの文章(小6女子)

算数でいままでより正解率が上がった(小6男子)

みんなと話せた(小5男子)

はじめての友達や良い友達と交流できてよかった。(小5男子)

素因数分解にふれた(小5男子)

ほかの人の意見を聞けたこと(小5女子)

国語は物語が楽しかったです。算数は倍数が楽しかったです。(小5女子)

最後に先生へ一言

おぐら先生、ふかざわ先生ありがとうございました。おせわになりました(小5女子)

塾でも学校の学習のところで分からところをがんばります。(小6女子)

オグスぺ最高~!(小5男子)

勉強きらいだけど塾の先生たちとやっていると楽しい(小5男子)

週1か週2のペースで自習室を使います。(小6男子)

家では何もやらないから12時間特訓をやってみたい(小6女子)

べんきょう教えてくれてありがとうございました。(小5女子)

ぼくもがんばりますので、先生たちも頑張ってください(小6男子)

小学生の皆さん。本当にありがとうございました!皆さんがいたから先生たちも頑張ることができました!入塾してくれた生徒さんたち、今後も一緒に勉強を楽しみましょう。今回は入塾にならなかった生徒さんたちも次は冬期講習等でお待ちしております!

本当に楽しかったです!

中島校TEL:0545-32-6027

【中島校】クラス分けについて

こんにちは、中島校の小倉です。

本日は2回目のブログです。というのも、スケジュールにてご案内しておりますが、中1生のクラスが増設されます。夏期講習まで2クラスでしたが、多くの生徒にこの夏期講習で入塾して頂いたため、3クラスで運営して参ります。その関係で通塾曜日が変更になるクラスがありますので、下記日程のご確認をお願い致します。なお、日程の都合がつかない場合はご相談ください。

中3生 H1:火・木・土  H2:火・木・土  S:月・水・木

中2生 H1:火・水・木  H2:月・木・土  S:火・水・金

中1生 H1:月・水・金  H2:火・木・土  S:月・水・金

なお、中1生は夏期講習のときに通塾していたクラスにて今後も通塾をお願いします。

中2・3生は夏期講習前のクラスにて通塾していただきます。

ご確認お願い致します。

中島校TEL:0545-32-6027

【中島校】本気モード

こんにちは、中島校の小倉です。

一昨日から中3生はTOP高特訓と理社特訓が行われてきました。数学は1回目が深澤先生、2回目は小沢先生に担当し、難問に対するアプローチの仕方の伝授がありましたね。英語に関しては勿論、エイミ先生の可憐かつ衝撃をうける授業があったと思います。それぞれ理解したことを次に活かせるように復習しましょうね。

そしてその後は小倉・伏見による理社特訓。久しぶりの小倉理科。本気モードで授業です。夏期講習でも本気モードだったんですが、これからは点数に対して執着しなければなりません。生徒たちも問題を解くときも、解説を聞くときも本気モード。だからこそ疲れる。でも、それこそしっかり聞いてしっかり学習している証拠なんです。

富士中生は定期テストまで残り一週間を切りました。

また、学調まで11日前となりました。今日も中3生は自習室を活用しましょう。

中島校TEL:0545-32-6027

【中島校】スケジュール

こんにちは、中島校の小倉です。

昨日中3生よりお土産を頂きました。スタッフ全員で美味しくいただきました。Nくん。ありがとうございます!

さて、昨日より9月以降のスケジュールを配布しております。ありがたいことに9月以降、中1生が人数が増えるため、クラスを増設します。その関係で、通塾曜日が変わるクラスがございますのでご確認お願い致します。それに伴い、日程のご都合がつかない場合はご相談下さい。

中島校TEL:0545-32-6027

【中島校】草むしり

こんばんは、中島校の小倉です。

今日は校舎の裏の草むしりを行いました。午後からは生徒たちが来るため午前中から作業を開始。なかなか強情な根っこで抜けまいと必死の草たち。対抗する小倉。おかげさまで汗だくになりました。が、汗をかいて体温調整して、まじまじ実感するんです。大変だけど、これが生きているってことだよなって。感謝せねばなりません。

そんな暑い、熱い草むしりの後、午後一番から補習対応。汗臭くないか心配しつつも全力で補習対応。そして授業。中3生は明後日からTOP高・理社特訓がありますが、本日で夏期講習は最終日でした。講習生に感想を聞くと、本当に充実した夏期講習でしたっとコメントを頂きました。この言葉を頂けただけで報われます。こちらこそありがとう!

いよいよ中1・中2生も明日で夏期講習が最終日です。数学はテストを行います。夏期講習で出来るようになったことを全部出し切るぞ!

中島校TEL:0545-32-6027

【中島校】テスト対策

こんにちは、中島校の小倉です。

今日からテスト対策がスタートです。時間の確認をお願いします。

中1 全クラス:  19:00~21:30 ※由比・鷹岡・大淵含む

中2 H1&H2: 16:00~18:30

中2 S1&S2: 13:00~15:35

中3 H1&H2: 13:00~15:30 ※富士中以外の生徒も含む

中3 S1&S2: 16:00~18:35 

中2・中3生はクラスによって授業時間が異なりますのでご注意ください

中島校TEL:0545-32-6027

【中島校】テスト対策のお知らせ

こんにちは、中島校の小倉です。

今週の日曜日からテスト対策が始まります。

中2生はクラスによって時間が異なりますのでご注意願います。

H1クラス・H2クラス 16:00~18:30

S1クラス・S2クラス 13:00~15:35

上記の時間で参加できない場合はご相談ください。また、9月以降入塾生も参加することができます。明後日からのテスト対策を一緒に頑張っていきましょう!

さて、中2生は夏期講習最後の授業でランキングテストを行いました。これからランキングを作るので楽しみにしていてください。その他クラスでも実施していきます。しっかり勉強してから受けるようにしてください。

中島校TEL:0545-32-6027