投稿者「都留校」のアーカイブ

都留本部校・東桂校 『謎』 2022.6.2

都留・東桂校舎 小澤です。

本日より中学生の保護者様対象の保護者会を行います。
ご不明な点は校舎までご連絡をください。

話は変わりまして、みなさん『超常現象』を体験したことはありますか?
私は全くの未体験でしたが・・・

昨日、東桂校に出勤し仕事をしていました。
まだ生徒の来る時間ではなかったため、玄関のドアは閉めたままです。
換気のために職員室と1階の教室の窓は開けていました。
季節がら虫の侵入もあるので、網戸のある窓のみを開けるようにはしています。
で、1時間ほどたった時、1階の廊下で『バサバサ』と音が!
早川Tの『フゴフゴ』かとも思いましたが、ちょっと違う音です。
あわてて職員室を出てみると、下駄箱の上になんと・・・

ツバメさんです。。。

外へ出してやろうと玄関に近づくと

まあ、逃げますよね。
最終的に、1階教室の窓を開けてあげて逃がしてあげることができました~ (*’▽’)/

さて、ここで『謎』があります。
いったいツバメさんはどこから校舎内に入ってきたのか? (・_・;)?
そういえば、前日の夕方の授業中に小学生が
「ツバメの鳴き声が校舎内から聞こえている」って言ってましたが、皆で捜索しても見つからず。
けど、あの時どこかに潜んでいたという事なのでしょうね。。。

都留本部校・東桂校 理科社会オンライン授業! 2022.6.1

都留・東桂校舎 小澤です。

本日6/1(水)も、中1・2年生の「理科社会オンライン授業」があります。
都留・東桂校舎のみなさんは、オンライン授業の受講時には可能な限り『ビデオをオン』にして参加してくださいね。
そして、人の話は『うなずきながらきく』ですね。 (*’▽’)

さて、みなさんお待たせいたしました!
なんと本日は『オンライン授業』で理科を担当している
『見世竜真先生』
からの自己紹介をお送りします! (*‘∀‘)/

▼▼▼▼▼▼

こんにちは!
オンライン授業の理科を担当しています、
見世竜真と申します。
オンライン授業が始まってから約3か月が経ちました。
今回、自己紹介を各校舎のブログにのせてもらえるということで
今更ですが、
全力で自己紹介をしていこうと思います!
好きな食べ物はカレーライスと回鍋肉と寿司(回るやつ)です。
中学生のときはウニ、高校生のときはカキと少し通ぶった食べ物が好きと言っていましたが、本当はずっとカレーライスが好きでした。
趣味は筋トレで休みの日にはジムに行って、一人黙々とバーベルを挙げています。
もともとあまり運動をしないタイプだったので、人より非力でしたが最近は人より強くなりました。ベンチプレスで70kg挙げられるようになったので、5年以内には100kgを挙げられる男になろうと頑張っています! (才能があったら1年程で100kg挙げられるみたいです)
学生時代にはピアノやギターを弾いていた完全にインドアの人間でしたが、社会人になり、ストレス社会と戦う戦闘力を身に着けるために筋トレをし始めました!
結局、ジムも室内なのでインドアというところは変わっていませんが。。。
こんなインドアな自分なので、オンライン授業を任されたのかもしれません。
これからみなさん、部活や学校行事、テスト等で大変になっていくと思いますが、
私もできる限り勉強のサポートをしますので、一緒に頑張りましょう!
今後ともよろしくお願いします。

見世先生、今日も都留・東桂校舎の生徒をよろしくお願いしますね。。。

都留本部校・東桂校 「東桂中テスト当日早朝学習」 2022.5.30②

都留・東桂校 小澤です。

さて、明日5/31(火)は東桂中の定期テストです。
東桂中の生徒は日曜日に早川Tから話を聞いていると思いますが、予定通り
当日の早朝学習を行います。
参加希望制で、朝6時オープン!!!
スポーツと同じで、朝練をして本番に臨みましょう!

都留本部校・東桂校 夏日 2022.5.30

こんにちは。都留本部校・東桂校の高根です。

最近は暑い日が続いていますね。

本日の都留は最高気温が30℃近くにまで上り、25℃以上ということで夏日と呼ばれるらしいです。

5月の最初には冬のような寒さが感じられた日もあったので、1か月で1年分の気温を味わった気分です。

6月になったらどうなってしまうのでしょうか?

皆さんも服装や水分補給には十分に気を付けてください。

さて、都留本部校・東桂校ともに中間テストを終えた学校が多くなり、本日から通常授業に戻るということで少し落ち着くかと思いきや、1年生が数名早い時間から勉強しに来ておりました・・・!!

話を聞くと、中間テストの結果を受けて今度は早いうちから勉強をしようということでした。

初めての定期テストだったにもかかわらず、気持ちの切り替えが素晴らしいです!

私事ながら本日から1年生の国語を受け持つので、皆さんのやる気に負けないような授業をしていきたいと思います!

東桂中の生徒の皆さんは明日が中間テストなので、課題の漏れがないか確認し、十分な睡眠をとって万全の態勢で本番に臨んでください!

都留本部校・東桂校 本日の予定 2022.5.28

都留・東桂校舎 小澤です。

本日5/28(土)の予定の確認です。

中3は通常通りの授業を行います。
・SSクラス ▷ 14:40~17:15
・実力錬成 ▷ 17:30~19:15
・理科社会オンライン ▷ 19:30~21:45

その他の学年は、都留校舎に通っている東桂中の生徒のみテスト対策授業となります。
▷ 19:30~21:30
5/30(月)より、通常授業再開となります。
ご不明な点は校舎までお問い合わせください。

さて、本日のラーメン情報です。
都留市上谷にある『ガキ大将』さんに行ってきました~
「コテコテラーメン」でも有名な、とっても美味しいお店です。
どのメニューも美味しくはありますが、私がこのところ食べているのは激辛メニューです。
激辛大好き三枝Tの影響もあり、見事にハマってしまいまして。
富士吉田にもお店はあるので、メニュー「赤鬼🔥」や「鬼がらし🔥」(鬼ごろしだと思ってました。。。)といった名前を知っている人もいらっしゃるとは思いますが、なんと都留店には激辛最強メニューである『ヤブレ・カブレ🔥』なる物が存在しているのです!
私、色々な激辛を食べてはいますが、この『ヤブレ・カブレ』はトップレベルで辛いですよ。
ペヤングのパッケージに閻魔大王の書かれてるヤツくらい辛いです。 (´;ω;`)


なんか、激辛挑戦メニューみたいなのを一人で行って注文するのも恥ずかしいところではありますが。。。


もちろん、これを目的で来ているので、注文しちゃいました。
ビジュアルだけで発汗させてくれますね。(@_@;


そして、美味しく完食!(絵面が汚くてスイマセン)
あれ、以前に三枝Tと挑戦してた時に感じていた、終盤での『苦痛』が無かったような?

昨日アメトーークで「蒙古タンメン中本芸人」をやっていましたが、近場にお店がありませんし…
「蒙古タンメン中本」さんの経験者がいれば、どちらが辛いのかを教えていただきたいものです。 (*‘∀‘)/

都留本部校・東桂校 山登り 2022.5.26

こんにちは。都留本部校・東桂校の高根です。

早速ですが、皆さん新倉山浅間公園をご存じですか?

近くには下吉田校舎もあり、郡内地区に住んでいる方なら比較的馴染み深い場所かもしれません。

その中でも有名なのが、何段もの階段を上った先にある五重塔(忠霊塔)なのですが、その先の御殿まで行ったことはありますか?

御殿と言っても特段何かあるわけではないのですが、そこから見える景色は素晴らしいです。しかし、そこまで辿り着くには、忠霊塔から更に1時間弱登山する必要があります。

そのため中々散歩ついでに行けるような場所ではないのですが、私は昨日その御殿まで行ってきました!

上の写真が忠霊塔付近の案内です。

途中の道はまさに登山道!休みながら上を目指します。

途中にあるゴンゴン石を越え、更に20分程歩くと新倉山の山頂です。

山頂以降は比較的緩やかな道でした。ここまで来れば、御殿までもうすぐです。

御殿に着くと小さめな展望デッキがあり、そこから富士山を眺めることができます!

昨日は残念ながら富士山に雲がかかっていました・・・。

それでも富士吉田の街並みはよく見えました。写真ではわかりにくいですが、富士急ハイランドなども見えます。

同じ場所から西桂方面の景色も眺めることができます。

御殿では買っておいたおにぎりを頂きました。

体力も回復し、同じ道を戻っていきます。上りより時間はかからないものの、下りも結構足に負担がかかりました。

おかげさまで、今日は脚が筋肉痛です。笑

今回は、富士山の全貌を拝むことはできませんでしたが、雲のない富士山はぜひ皆さんの目で見てほしいです。

もし御殿まで登ったら私にもお話聞かせてください!


さて、本日はいつものスケジュールとは異なり、東桂校舎を開放しております。

特に授業はございませんが、質問対応などを行います。

いくつか教材も用意してあるのでぜひ活用してください!

また、都留校舎に小中等部の先生はいないのでご注意ください

都留本部校・東桂校 お知らせ 2022.5.25

都留・東桂校舎 小澤です。

明日5/26(木)は、東桂中・西桂中の生徒を対象として、東桂校舎の自習室を開放します。
ふだん都留校舎に通塾している東桂中・西桂中の人の『課題演習』も、できる限り東桂校舎へお越しいただきおこなってください。
それ以外の中学生はお休みです。
中1・2は月曜から、中3は土曜から通常授業を再開します。
※中1・2のオンライン授業を受講している人は、本日5/25(水)の授業を忘れないでくださいね。

ところでみなさん、甘いものはお好きですか?
私は夜な夜な寝る前にチョコレートを食べております。
『ポッキー』とか『ルック』とか、わかりますか?
最近のお気に入りは『きのこの山』です。
子どもの頃は『たけのこの里』も好きでしたが、大人になってからは完全にキノコ派です。
タケノコにはないあのパリパリ感がたまりません。

昨晩も、冷蔵庫で冷やしておいた『きのこの山』をいただこうと
(冷やすとよりおいしくなるようなならないような?)
箱を開けると違和感が。
勇気を出して内袋を開封してみたところ…

そこにはもう、私の好きな『きのこの山』はありませんでした。。。
冷蔵庫で冷やしておいたので固まっていましたが、一体いつどこで溶けてしまったのでしょうか?

中間テスト直前の東桂中・西桂中のみなさん、糖分(甘い物?)をとって勉強すると、頭がはたらくみたいですよ。早川Tが言ってるので間違いないと思います。 (*’▽’)/

都留本部校・東桂校 理科社会オンライン授業! 2022.5.24

都留・東桂校舎 小澤です。

都留二中のみなさんは、中間テストどうだったかな?
その他の中学校の人は、もうひと踏ん張りです。
悔いの残らないように勉強に取り組んでくださいね。

さて、みなさんお待たせいたしました!
なんと本日は『オンライン授業』で社会を担当している
『田中一彦先生』
からの自己紹介をお送りします! (*‘∀‘)/
▼▼▼▼▼▼

こんにちは。
新年度からオンライン授業で「社会」を担当している田中です。
私は2月まで「昭和校」で通常授業を担当していました。
塾業界に足を踏み入れたのが28年前。
「文理学院」に入ってから17年間、一貫して「社会」をメインとした文系科目を教えてきました。
そのキャリアの中で、どんなに創意工夫をしても、どんなに授業力を磨いても、自分の理想とする授業への「道」に大きな「壁」となって立ちはだかっていたもの。
それが、「黒板」です。
文理のオンライン授業は、その壁を一瞬で貫き、「学びの場」を別次元の領域に連れ出してくれました。
教室の授業を映し出す「映像授業」は20年以上前から存在しますし、アニメーションや音声を駆使して“わかりやすさ”を追求した動画も、You tube等で見られます。
しかし文理のオンライン授業は、教師と生徒がつながったまま、その2つの要素を同時に皆さんに届けられる「究極のコンテンツ」です。
これで先生がイケメンなら完璧なんですけどね(泣)。
私は、今まで卒業していった数百人の教え子たちに、
『こんな授業をしてあげたかった』
と心の底から思いながら毎回の授業を行っています。
慣れ親しんだスタイルからの変化に不安を覚える人もいるかもしれません。
ただ、授業のアーカイブは何度でも視聴できますし、授業後のサポートは今まで通り校舎の先生が一人一人にきちんと寄り添ってくれますので安心ですよ。
一人でも多くの皆さんに、オンライン授業を通して「成果」を手にしてもらいたいと願っています。
次回(いつだよ!)は、「歴史」の魅力と勉強法についてお伝えしたいと思います。
それでは、授業でお会いしましょう。

田中先生、これからも都留・東桂校舎の生徒をよろしくお願いしますね。。。

都留本部校・東桂校 終盤戦 2022.5.23

こんにちは。都留本部校・東桂校の高根です。

昨日はお休みをいただき、静岡方面へ車で行っておりました。

天候にも恵まれ、ドライブ日和となりました。美味しい海鮮料理もいただけて大変満足です。

さて、いよいよ今週から中間テストという学校が多くなっています。

中には本日テストという学校も・・・!

勉強の成果は発揮できたでしょうか?

今からという生徒の皆さんはラストスパート頑張っていきましょう!

また、提出物の準備はお済みでしょうか?改めて該当ページを丸付け含めて完了しているか確認してみてください。

 

テストの日が近づいてくると、普段より夜遅くまで勉強を頑張るという人もいるかもしれませんが、十分な睡眠時間を確保することもテスト勉強と同じくらい重要です。

テストは午前中の早い時間から始まります。そんな時に寝不足で集中できなかったとなると本末転倒です。

最後の最後まで知識を詰め込むことも大切ですが、それによってテストにまで影響が出ないようしっかりと睡眠もとりましょう。

今週も両校舎開放しておりますので、自習室を有効活用してテスト勉強していきましょう!

 


5/25(水)~5/27(金)のお知らせです。

5/25(水)【東桂校舎のみ開放

自習室 19:00~23:00

1年 19:15~21:30 理・社オンライン

2年 19:15~21:30 社・理オンライン

3年(西桂中のみ) 19:30~21:30 テスト対策(理・社)

5/26(木)【東桂校舎のみ開放

都留校舎での授業はございません。

自習室 14:00~23:00

都留校舎は小中等部のスタッフが不在のため、小学生の授業もございません。

都留校舎に通う東桂中・西桂中の皆さんは、お手数をおかけしますが、東桂校舎にお越しいただきますようお願いいたします。

5/27(金)【東桂校舎のみ開放

自習室 14:00~23:00

小学生の授業はございません。

1年(東桂中のみ) 19:30~21:30 テスト対策(国・英)

2年(東桂中のみ) 19:30~21:30 テスト対策(英・国)