投稿者「甲府南」のアーカイブ

甲府南(R6-148)カウントダウン

こんにちは。藤原です。
校長会まであと6日となりました。

校舎内にあるカウントダウンの掲示を見ると、気持ちが高まってきますね。

中3生たちは『新研究』をやり直して、直前期の仕上げをがんばりましょう。

この時期にやってほしいことは、丸つけの確認です。

特に、理社では字が誤っているのに、〇をつけてしまうことが多いです。

例えば、社会だと

藤原頼通・・・〇 頼「道」・・・×

太閤検地・・・〇 太「閣」・・・×

対馬・・・〇 「津」馬・・・×

意外と気が付かないことが多いです。

答えが書けた時点で安心することなく、

丸つけの時点でしっかり確認するクセをつけましょう。

こうしたクセは本番の見直しでも活きてきます。

残った日の学習時間を大切にし、校長会テストで最高の結果をつかみましょう!

 

次に、来週の予定です。

23日(水)中1の保護者会
25日(金)中2の保護者会
26日(土)中3の保護者会

各学年で保護者会が行われます。

11月21日から南中・附属中の定期テスト
11月26日から東中の定期テストがあります。

つまり、中1・中2生も保護者会が終わると、定期テストまであと1カ月。
11月に入ると、再びテスト対策授業があり、
定期テストに向けたカウントダウンも始まります。

ぜひ保護者会で気持ちを入れ直し、11月下旬に合わせて、テストの準備(学校のワーク)を進めておきましょう!

 

最後にお知らせです。

只今10月後半入塾生を受け付けています。

入塾前に授業を無料で体験できます。
是非お気軽にお問い合わせください。

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

 

甲府南(R6-147)順位が判明し始めました!

みんな秋仕様になってきたのだな~~~と感じていた今川です。

今日は午後の会議から1日が始まりました。
会議に参加している先生たちのほとんどが長袖を着用していました。
半袖は私の他はほんの数人・・・。
確かに夜は寒いと感じていますが、なにせ脱ぐことができない「ミートテック」を着用していますから、まだまだ平気なんですね。
いつから長袖にしようかな~~~。

さて、中間テストが終わり、新人戦も終わり、中間テストの順位が判明し始めました!
ビックリしたのは、以前点数を紹介した中1Nさんと中3Hさんです。
こちらをご覧ください⇒【甲府南(R6-140)】【甲府南(R6-141)】
この夏に入塾し、たった1回のテスト(1学年約200人中)
中1Nさん:155位⇒78位77位UP⇗
中3Hさん:111位⇒68位43位UP⇗
凄くないですか!お見事です!
塾に来て高得点を取る生徒も多いですが、このようになかなか結果が出なかった生徒も順位を大幅に上げる生徒も続出!
勉強する環境を文理に変えてこの成果!
ぜひこの成功体験を皆さんにも味わってほしいです!

さあ、新人戦や第1回校長会テストの後からは中学生全学年とも2学期期末テストに向けて走り出します。
この10月はその準備期間です。
ぜひこの大切な10月を私たちとともに頑張ってみませんか?
只今10月後半入塾生を受け付けています。

入塾前に授業を無料で体験できます。
是非お気軽にお問い合わせください。

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-146)ガンバルマン

3連休最終日も爽やかな気分で、そして熱い思いで頑張っていた今川です。

前回のブログに載せましたが、昨日サッカーの応援に行ってきました。
ウィナーズカップ準決勝の甲府東中VSフォルトゥナです。

3回連続でサッカーの写真ですね。
結果は残念ながら甲府東中は負けてしまいました。
(それでもベスト8の中で小中体連のチームは甲府東中だけですから大したものです)
3年生にとって本当に最後の試合となってしまいました。しかしスタンドにいた多くの方からの温かい拍手に包まれていました。

甲府東中学校は他の中学校同様勉強はもちろんのこと、部活動にも力を入れています。
(昔の記憶が正しければ、山梨県小中学校体育連盟の事務局が甲府東中であり、毎年春に甲府東中で小中体連の総会があった記憶があります。)
その中でも昔からサッカー部は非常に練習が盛んでした。
以前私が甲府南校に勤めていた時はサッカー部に対して
「ここまで練習する?もうすぐテストだぞ!」などと
部活動優先の考えにどちらかといえば否定的でした。
しかし今年から甲府南校での仕事に戻り、再び東中サッカー部の生徒を教えていると、この考えが変わっていきました。
彼らの
「部活にも勉強にも必死で全力でやり切る」
姿に感化され、こちらも全力でサポートするようになっていきました。
甲府南校の中3授業曜日は「月・木・土」です。サッカーの練習で休むのが「木」。
また「土」も試合や練習などで途中からの参加になっています。大会前になると県外遠征などにも行きます。
その分の補習を組みますが、確実に補習ができるのが「火」。その以外の補習は、彼らの予定を時間単位で確認し、その隙間をぬって行っています。そして必ず休んだ分の補習をやり切ります。
うまく伝わらないのですが、このことがものすごいことなのです。

テスト前になると、日曜にテスト対策なども入りますので、サッカーの試合会場や練習会場に塾の道具も持っていき、試合・練習後に家に帰らず直接文理に来て勉強をしていきます。
ほんとうにガンバルマンです。
さらに毎回送迎してくださっている保護者の方にも頭が下がります。
ほぼ毎日サッカーまたは塾への送迎になっているわけですよね。
家族全員が一丸になって取り組んでいる感じがものすごくしています。
このようなことを感じていたので、昨日の試合の後大きく拍手をしていました。
私は文章を書くのが非常に苦手ですので、上手に表現できませんが、昨日の試合の最後に思ったことをとにかく今回のブログで書きました。
サッカーに向けた情熱を今度は勉強に向けていきましょう!
君たちならできます!

彼ら以外の塾生も、みなほんとに頑張っています!
今日の校長会テスト対策にしっかりと参加し、頑張っていました。
塾生全員が、本当に本当にガンバルマンです。
さあ中3生!受験生!第1回校長会テストまで残り9日!
やり切りましょう!
ちなみに何回も出てきた「ガンバルマン」ってみなさんご存じですか?
私の学生時代にやっていた「スーパージョッキー」というTV番組内にあったコーナーです。
ついついこの言葉が出てしまうんですね~~~。

さあ、新人戦や第1回校長会テストの後からは中学生全学年とも2学期期末テストに向けて走り出します。
この10月はその準備期間です。
ぜひこの大切な10月を私たちとともに頑張ってみませんか?
只今10月後半入塾生を受け付けています。

入塾前に授業を無料で体験できます。
是非お気軽にお問い合わせください。

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-145)爽やかな天気でも、外も内も熱く

とにかく風が気持ちよかった今川です。

今日は暑かったですが、風が爽やかだったですよね。
そんな中、今日の午前中も新人戦の応援に行ってきました。
昨日の後の様子が気になり、再びサッカーへ
甲府東中VS城南中です。

スタンドで父兄の方と並んでの観戦でした。
結果は見事甲府東中の勝利!いや~~~熱かったです!
甲府東中の勝利を見届けた後、土特からの授業のため校舎へ移動。
午後の決勝の結果が気になっています。
今日のサッカー会場の隣では「ソフトテニス」の大会も。
しかし外から試合の様子を見ることが厳しく(フェンスにネットがしてあり)断念。残念。無念。。。

午後からは授業モード全開です!
中3生が昼からの土曜特別講座+夕方からの通常授業+夜の補習授業&自習と目一杯学習していました!
校舎内も熱かったです!

明日は完全CLOSEとします。
明後日のスポーツの日は校長会対策をバッチリ行いますよ!
ちなみに明日の休みの日は再び緑が丘に行き、ウィナーズカップ準決勝の応援に行くつもりです。
クラブチームがひしめく中、見事に甲府東中が勝ち残ってますから。
相手は競合ですが、何とか頑張ってほしいです。

さあ、中3生は第1回校長会テストがあります。
ぜひ全力で頑張ってください。
その後からは中学生全学年とも2学期期末テストに向けて走り出します。
この10月はその準備期間です。
ぜひこの大切な10月を私たちとともに頑張ってみませんか?
只今10月後半入塾生を受け付けています。

入塾前に授業を無料で体験できます。
是非お気軽にお問い合わせください。

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-144)新人戦お疲れ様!

最高の天気でとても気持ちよく過ごすことができた今川です。

甲府市内では、今日と明日で新人戦が行われています。
そこで、
午前中にサッカーの応援に行ってきました。
どちらかというと応援するのであれば外の競技が好きですので・・・。
(昔から日に焼けるのが好きなんですね)
塾生が所属する外競技の中で、サッカー部は「甲府南中」「甲府東中」両方います。
そして今回予選でその両校が同じリーグとなり直接対決するとの情報を得て、応援に行ってきました。
残念ながらその2校の対決は午後でしたので観戦することはできませんでしたが、午前中の「甲府南中VS上条中」「甲府東中VS上条中」を見ることができました。
甲府南中VS上条中↓

甲府東中VS上条中↓

塾生も大活躍で、それぞれ勝利していました。
見たかった南中VS東中は「1対2」で東中が勝ったそうです。しかも南中も東中もぞれぞれ塾生が得点を決めたそうです。すごいですね。
午前中から塾生から大きな力を得ることができ、夜の授業も全開でできました!
明日も各会場で試合があると思います。
ぜひ頑張ってください。

ほとんどの生徒が疲れた体でもしっかりと授業に参加してくれました!
素晴らしいですね。
大会で疲れてしまった生徒も月曜に補習を行いますから、しっかりと休んでくださいね。

次の期末テストへ向けての大切な学習は続いていますので、ぜひ頑張っていきましょうね!
頑張った結果は必ず出ますよ!
中学2年生のMさんは、今までテストでなかなか良い点数が取れませんでした。
しかし努力を続けていましたので今回の中間テストでは、前回の14点の理科が今回88点(74点UP)でした!
頑張った結果が出ましたね!
この成功体験が本人の次への成長につながて行きます!
皆さんも負けじと一緒に頑張っていきましょう!

中学1・2年生は新人戦・中3生は第1回校長会テストがあります。
ぜひ全力で頑張ってください。
その後からは2学期期末テストに向けて走り出します。
この10月はその準備期間です。
ぜひこの大切な10月を私たちとともに頑張ってみませんか?
只今10月入塾生を受け付けています。

入塾前に授業を無料で体験できます。
是非お気軽にお問い合わせください。

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R-143)「ほぼ」完成しました!

こんにちは、細田です。
本日のラッキーカラーはアッシュグレーだそうです。
自分の持ち物を考えてみても・・・
おそらくアッシュグレーのものは持っていません。(笑)

これまでのブログでもお知らせしているように、
中間テストの結果が続々と返ってきています!
東中学校の1年生は今日順位も聞いているようなので
とても楽しみです(^^)/

そして、2階にテスト結果の掲示をしました!

タイトルに「ほぼ」と書いたのは、こんなにたくさんある素晴らしい結果が
まだ途中ということです!
これからまた高得点が出たら掲示を更新していくので
お楽しみに!!

今現在体験授業中の生徒さんやこれから体験にいらっしゃる生徒さんもいて甲府南校が盛り上がっております!
甲府南校はもう次のテストに向けて動いています!
お近くにお住まいの生徒さん、ぜひ甲府南校で一緒に勉強しましょう(*^-^*)


只今10月入塾生を受け付けています。

入塾前に授業を無料で体験できます。
是非お気軽にお問い合わせください。

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-142)体験授業受付中です。

午後のミーティングが終わり校舎へ移動するときに雨が上がり青空が。とても気持ちがよかった今川です。

甲府市内の中学生のみなさん。あと少しで市内新人戦ですね。
天気もよさそうですね。
大会まで残り2日。しっかりと準備して思いっきり頑張ってください!
今日もみな元気の授業を受けていました。
そうそう、授業といえば・・・
ただ今中学生で体験授業を受けている生徒さんが続いています。
明後日の金曜日にも新しく体験授業を受けてくれる生徒さんがいます。
非常にうれしいですね。
私たちも授業に力が入ります!
それもこれも、塾生の皆さんが中間テストで頑張ったからではないでしょうか?
今回も頑張った生徒を紹介します。
夏期講習後に入塾した中学2年生のMさんです。
前回数学が53点・理科が44点・合計336点でしたが、今回は数学が88点(35点UP)理科が96点(52点UP)合計が426点(90点UP)
素晴らしいですよね。
そのほかの中学2年生も1学期中間に引き続き数学が100点!を獲得!
数学が非常に苦手で、前回20点台だった生徒が、初めて平均点を大幅に超えた!など
もう、テスト結果でお祭り騒ぎです。
だからこそ今体験授業に賑わっているのでしょうね。

中学1・2年生は新人戦・中3生は第1回校長会テストがあります。
ぜひ全力で頑張ってください。
その後からは2学期期末テストに向けて走り出します。
この10月はその準備期間です。
ぜひこの大切な10月を私たちとともに頑張ってみませんか?
只今10月入塾生を受け付けています。

入塾前に授業を無料で体験できます。
是非お気軽にお問い合わせください。

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-141)運動会+テスト結果が続々と

昨日は頑張っている生徒たちから大きな力をもらった今川です。

ブログを更新しようと他校舎のブログを見てみると、富士宮西校舎のブログで「アラサー」の話題が・・・
その時も私は同じ感想を持ちましたよ。
しかし今となってみると、なんて懐かしい言葉なのでしょう。
そのように言っていることがほほえましく思えました。
私もあと少しでまた一つ年を重ねます。気が付くとあと数年で〇〇歳になります。
ふ~~~。頑張るぞ~~~!

小学生は今、運動会シーズンです。
甲府南校のすぐそばにある湯田小学校も昨日運動会でした。
何と、塾生が開会式のはじめの言葉を担当するとのことで、しっかりと朝一から応援。
発表しているときの声も内容もとても素晴らしく、立派に大役をこなしていました。
その後の競技は、小学生らしく元気ハツラツで、大いに楽しんでいました。
上級生が下級生をサポートする場面も多く、全校生徒は少ないのですが、非常にまとまったとても素晴らしい運動会でした。
最後まで観戦していましたが、なんとはじめの言葉を担当した彼女は、閉会式の終わりの言葉も担当していました。
つまり彼女が運動会の始めと終わりを担当したわけです。
本当にお疲れ様でした。
素敵な時間を過ごすことができました。

中学生ですが、続々と中間テストの結果が返ってきています。
今日も何人か紹介します。
中3Kさんは、なんと前回の期末テストに続けて2回連続理科が100点!
私たちもテストを受ける機会がありますが、やはり100点をとることはとても大変なことです。
まず問題の全てを理解していることは当然であり、出題者の狙いを読み取り通常のパターンと違った場合でも解ききること、そして計算ミスや単純なミスがないということです。
それを2回連続でできるということ。とても素晴らしいですね。
そしてもう一人、同じく中3Hさん。
入塾前の国語が35点、理科が74点。そして今回が国語66点(31点UP)理科94点(20点UP)
彼女の理科はテスト対策の後半からの正答率が素晴らしく、ほぼ正解でしたので、納得のいく結果です。
ここまでしっかりと頑張った結果が出ましたね。
やればやっただけ、しっかりと結果が出せる!
まさにこの言葉を実証しました。
まだまだ頑張った生徒がいますが、今後載せていきますね。

中学1・2年生は新人戦・中3生は第1回校長会テストがあります。
ぜひ全力で頑張ってください。
その後からは2学期期末テストに向けて走り出します。
この10月はその準備期間です。
ぜひこの大切な10月を私たちとともに頑張ってみませんか?
只今10月入塾生を受け付けています。

入塾前に授業を無料で体験できます。
是非お気軽にお問い合わせください。

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-140)両方の手が・・・

せっかくの休みを前に、どんよりとした空を残念な気持ちで眺めている今川です。

せっかく秋めいてきたのに、昨日今日とどんよりしていますね。
そろそろ木々の色が変わり始め、いつも行くぶどう峠でも行こうかなと思っていますが、この天候では・・・
しばし考え中です。

甲府南校もテスト休みが終わり、今日から本格的に再開です!
まずは中間テスト結果の結果を聞きました。
今日は中学1・2年生の日です。
結果は・・・
来る生徒来る生徒、みな素晴らしい結果で、拍手の連続!
もう手のひらが真っ赤でジンジンして痛いこと痛いこと。
そのくらい凄い結果です!
具体的には・・・
ひ・・・み・・・つ・・・
だけど・・・少しだけ紹介します。
前回5教科合計283点今回431点(148点UP)
などなど・・・
今データをまとめている最中です。
とにかくほとんどの生徒が「自己最高点!」
ある生徒は国語の点数にびっくりしたそうです。
「国語の点数が98点てびっくり!『これは私の解答用紙じゃない。別の人の解答用紙だ。』と思ったけど、よく見ると私の解答用紙だった」
と笑いながら話をしてくれました。
この夏から入塾した生徒もすごく上がっています。
入塾前英語34点・理科34点⇒今回英語78点(44点UP)理科80点(46点UP)などなど
明日は中学3年生です。こちらも楽しみです。

今日から中学1・2年生は期末テスト内容の学習をみっちり行います。
中学3年生は、通常授業は期末テスト内容を、週末の土特や日曜日の特別授業は第1回校長会テストに向けた勉強を始めていきます。
新たなステージ突入!ですね。

中学1・2年生は新人戦・中3生は第1回校長会テストがあります。
ぜひ全力で頑張ってください。
その後からは2学期期末テストに向けて走り出します。
この10月はその準備期間です。
ぜひこの大切な10月を私たちとともに頑張ってみませんか?
只今10月入塾生を受け付けています。

入塾前に授業を無料で体験できます。
是非お気軽にお問い合わせください。

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-139)しばしの休息ですが・・・

気温は高いのですが、風を気持ちよく感じていた今川です。

本日は会議のため違う校舎へ出勤。
行く途中、広めの道の両側にあるイチョウが黄色くなりはじめ、とてもきれいでした。
その下を自転車に乗った大学生が行き来をしていて、「秋」を感じていました。

実は昨日気が付いたのですが、いつも身に付けているお守りが切れてなくなっていました。。。
こちらです↓

実は昨年(双葉校の勤務していた時)も同じことがありました。
こちらのブログをご覧ください⇒【双葉校(R5-148)お守り】【双葉校(R5-149)お守り2】
昨年の9月12日のことでした。
あれから約1年。
またこの時期にお守りが・・・
早速武田神社に行き新しいお守りにを購入し装着↓

前回も書きましたが「お守りが切れる」とは、「お守りが私の代わりに悪いことから縁を切ってもらった」と言われています。
さて今回も昨年同様なことが起こるのでしょうか。
楽しみです。

今日甲府南中と甲府東中が中間テストでした。
結果はどうだったでしょうか?
やり切ってくれたと信じています。
今日と明日は各学年テスト休みとなっていますので、しっかり休んでください。
中3生は3週間後に校長会テストがあります。
中学1・2年生は来週には新人戦がありますね。
それぞれ次の目標に向かった頑張っていきましょう!
なんと休みのはずの中3生が自習室に。
すでに次の校長会テストに向けて動き始めています。
素晴らしいです!
一緒に頑張っていきましょう!

甲府南校では10月中の授業で次の期末テスト内容をしっかりと学びます。
ここから新たな環境で一緒に頑張っていきませんか?
只今10月入塾生を受け付けています。

入塾前に授業を無料で体験できます。
是非お気軽にお問い合わせください。

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!