テスト対策」タグアーカイブ

安西校【後期始まりはじまり】

9月入塾の受付が始まっております。個別にお話しを進めておりますが、中学1年生は残席がわずかのため、夏期講習生を優先的にご案内するようにしております。本日よりお手紙を生徒さんに渡しておりますのでご確認ください。

大変ありがたいことに夏期講習の様子をお伝えするお電話でも嬉しいお言葉をいただく事が多く、私たちも励みになっております。引き続き精一杯の指導をさせて頂きますので宜しくお願い致します。

 

🌻🍉中1・中2後期夏期講習スタート🍉🌻

写真を撮り忘れてしまいましたが、昨日水曜日から後期講習がスタート。どちらの学年も理科と社会を2コマずつで集中的に2科目の勉強をすすめました。文理学院のテスト対策を、今回は夏期講習中に体験できる良い機会です。本日もピンと張りつめた空気で問題演習しつつ、解説時には笑い声が聞こえてくるという適度な緊張感と緩和のある雰囲気です。学校ワーク類も順調に進んでいる生徒さんが多いようでほっとしております。なかには、課題の進みが心配の生徒さんもいますので、声掛けをさせてもらい、自習室に来て課題がより早く終わるようご協力させていただきます!!家でダラダラしているようでしたら、是非とも自習室へ送り出して下さい。

8月13日(水)は中1・中2ミニ合宿!!

13時30分から軽食持参で夜21時45分まで頑張るぞ!!!

中3、次回は模試がんばるゾ!!

本日も中3生の夏期講習でした。明石先生の国語では、Sクラスのメンバーが一生懸命文学的文章の問題を解いております。答えを探す(作成する)ポイントを押さえて、みんなの解答もドンドンよくなっているようです。また社会では住谷先生が机間巡視をしながら、生徒の痒い所に手が届くよう、アドバイスをしております。授業後も残って頑張る生徒が日に日に増えております。先ほどまで、夕飯を食べて戻ってきたMさん、Rさんコンビが数学や社会の質問をしているところでした。暑さに負けず、志望校合格に向けてひた向きに頑張る姿勢はやっぱりカッコいいですね☆彡

さて、3S★が明日はあります。またTOP高英数特訓の2回めが唐瀬校で行われる予定です。本日もTOP高特訓の数学の課題に関して、質問がたくさんありました。大事な事は考えて考えて考える事、こうじゃないかな?あぁじゃないか?と自分なりのアプローチをすることです。トライ&エラーとは言いますが、数学でも一緒です。カベにぶち当たってもいいから、考えてみない事には次の扉は開きません。明日も粘って粘って、自分の殻をぶち破ってきましょう。数学も英語も絶対皆さんのプラスになります。質問も待ってますよ~(^^♪

8/8(金)12:30開錠(小学生講習最終回)

8/9(土)13:00開錠 (中3模試)

8/10(日)休講 ※校舎は開いておりません

8/11(月)14:30開錠 ※高等部の先生が自習室開放します☆

8/12(火)14:30開錠 ※高等部の先生が自習室開放します☆

唐瀬校舎で中3学調特訓のため、11日12日は小中の先生はいません!!

高校生の皆さんは8/11と12は単語の日として、全員必ず来るように!!

8/13(水)13:00開錠 ※中1・中2ミニ合宿DAY!

8/14(木) 13:30開錠

8/15(金)~17(日) お盆休み

 

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉

今年もあります!新聞検定☆彡

⇩リンク先をご覧ください!!

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=3631

 

 

安西校【告知:中3だけでなく、中1中2もやります!!】

8/11(月)~12(火) 中3学調特訓in唐瀬校🔥

DSC_0026

また今年もこのイベントの時期がやってまいりました!!そうです、中3勉強合宿🔥🔥🔥

2日間で20コマという超密度の濃い学習イベントです☆毎年この話をすると、生徒さんはネガティブな反応が多いのです。しかしイベントを終えると、超前向きな反応ばかりに変わります(笑)中には毎日、合宿やりたいくらいの勢いで話をしてくれる子もいました。

学調特訓では、普段の校舎以外のメンバーとも切磋琢磨できますし、しかもより細かいレベルでの習熟度別のクラスになることでみなさんの学習効果も高まります。さらにインプットのみならずアウトプットをたくさん行う事でこの3週間の夏期講習で学んできたことの確認もできるわけです!!

イベント後半には恒例の学調特訓スペシャルテストが実施されますので、各クラスで上位に食い込めるように頑張りましょう!!

そして自信につなげるんですよ!!1人で8時間いきなり勉強するのは大変かもしれませんが、皆さんには来春の志望校合格を勝ち取りたいと本気で思っている同志がたくさんいるわけです。そんな素敵な同志と学べる最高のイベント、しっかりと気合入れてやりましょうね!!私たち教師陣も最高の準備で皆さんの指導にあたりますからね٩( ”ω” )و唐瀬・羽鳥・鷹匠、そして高等部の先生方、我々安西のメンバーで大成功の学調特訓になるよう願っております☆彡

8月13日(水)は中1・中2ミニ合宿!!

13時30分から軽食持参で夜21時45分まで頑張るぞ!!!

スケジュールにも記載しておりますし、保護者会や説明会でもお伝えしてきました。中1中2のミニ合宿は安西校では初の試みです。中3生が2日間で20コマ頑張るので、先輩たちには負けていられませんよね。また今年の夏休みは文理学院安西校でも勉強の思い出をしっかりと作って欲しいんです!!今までの講習でも思い出はあると思いますが。『私は(僕は)ここまで頑張れた!!』という自信にもつなげてほしいと思っています。私たちも精鋭4名のスタッフでしっかりと戦う準備をしておりますのでお楽しみに!!

🌻🍉【後期】夏期講習スタート!!🍉🌻

夏休み明けの「前期期末テスト」日程

安倍川・籠上・城内・賤機中 8/28(木)29(金)

安東中 9/10(水)11(木)

末広 9/11(木)

中学1・2年生の「後期夏期講習」は夏休み明けの前期期末テスト対策授業です。8月6日(水)よりスタートとなります!!

≪募集学年クラス≫

中1(英数国)¥10,000-

中1(5科)¥13,000-

中1はあと2席です!!

中2Hクラス(5科目)¥13,000-

中2Sクラス(5科目)¥13,000-

※申込特典あり!上記の「特別テスト対策授業」に無料でご招待します!詳しくは直接お電話ください!!

お子様の勉強について、お困りごとやご相談事も承りますので、まずは是非ともご連絡下さい。

安西校 054-204-1555

8/6(水)午後1:00開錠

8/7(木)午後1:00開錠

8/8(金)午後12:30開錠

8/9(土)午後1:00開錠

8/10(日)休講 ※校舎は開いておりません

8/11(月)午後2:30開錠 ※高等部の先生が自習室開放します☆

8/12(火)午後2:30開錠 ※高等部の先生が自習室開放します☆

唐瀬校舎で中3学調特訓のため、11日12日は小中の先生はいません!!

高校生の皆さんは8/11と12は単語の日として、全員必ず来るように!!

8/13(水)午後1:00開錠 ※中1・中2ミニ合宿DAY【8時間】

 

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉

今年もあります!新聞検定☆彡

⇩リンク先をご覧ください!!

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=3631

 

 

【長田校】後期講習スタート!

こんばんは! 三村です。

8月に入りまして・・・、
中2は今日から後期講習に突入しました!(中1は明日から)
長南・長西・城山・城内の4中学とも、8/28(木)・29(金)に定期テストがあります。
というわけで、後期はテスト対策講習となります。
講習テキストをそのまま使い、テストによく出題される問題を集中的に演習していきます。
後期から参加のみなさん、ようこそ! 一緒に頑張りましょう。

夏期課題、終わった?


どの中学校も「夏休みの課題」が出されますよね?
長田校ではこんな感じで、終わった課題をチェックし、OKならシールを貼っていきます。
(5教科以外の課題も出されますよね? その欄も作りました!)
5教科ともOKの生徒には・・・、

ごらんの通り線香花火チャレンジ! のお楽しみが待ってます!
課題がまだ残っている人は早めに終わらせましょう♪

中3静岡県統一模試

第3回実施日時:8/9(土)14:00~18:10
※中3統一模試は10月以降も実施いたします。実施日時は上のバナーをクリック!
その他詳細は校舎までお気軽にどうぞ!
☏:054-269-6655

2025年度「新聞検定」

文理学院では、読売新聞東京本社主催の「新聞検定」を共催いたします。
詳しくは上のバナーをクリック!

9月入塾も受け付けます!
特に、今回の夏期講習に
「参加したかったけどどうしても都合が合わなかった」
という方に強くお勧めします。
小5・小6・中1は週1日から通える! 教科が選択できる!


長田校のコース・料金・スケジュール詳細はここをクリック!
ご不明な点など、お問合せはお気軽に!

☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから

安西校【特別対策授業実施中!!】

【欠席補習】

13時…夏期講習のお休みした分の補習に、小学生がやってきました。明石先生と私で(坂本先生はお休み)対応!!学校の教科書などから離れて、塾の問題集や教材と向き合うってことだけでも素晴らしいことだと思うんです。そのうえ、みんな素直に一生懸命やってくれて、わからないときはすぐに声をかけてくれるのでありがたいことです。小学生だけでなく中学生も、お休みした分を極力、別日で対応しますので、遠慮なくご相談ください!!!

【特別対策授業】

本日は16時より中学1年生、19時からは中3Hクラス、中2Sクラスの特別対策授業です。こちらは夏期講習とは別に、安西校の生徒さんのためにスケジュールに組んでいる【★】のついた授業です。7/26よりスタートし、各学年すでに2回ほどこの対策授業を行っています。そうなんです、文理学院って本当に手厚いんです!!!各学年夏期講習以外に、同じ夏休み期間に20~30コマの特別対策を組んでいます。もちろん塾生だけでなく夏期講習参加のメンバーも参加できます!!講習参加の特典として無料ご招待です☆

写真は中学1年生の英語の様子です。文法単元テストと重要表現の確認をして、終わった生徒さんは学校課題を進めているところです。前期期末テストでしっかりと結果を出すべく、みんな必死です。学校がない分、好きな事を好きなだけするような生活になり、生活習慣が乱れてしまい、しっかりと1日の勉強量を確保しないと、夏休み明けに学校の授業が始まっても全然集中できないとか、体力的に厳しいとか、良くないことにつながりかねません

ですから、文理学院は夏期講習+αも各校舎オリジナル企画で毎年実施しております!!!もうすぐ後期夏期講習ですよ!!まだ間に合います☆彡

🔥中3TOP高英数特訓 in 唐瀬校🔥

本日より、安西・羽鳥・唐瀬の3校舎のメンバーが集って、2クラス体制で実施中です!!

唐瀬校舎では、英語は高等部の千葉先生、数学は唐瀬校の鈴木健太副校舎長が本日の授業担当でした。安西校のメンバーは例年以上に多くの参加者がおりますので、この後の夜の中3Hの特別対策時に様子を聞いてみたいと思います。いつもとは違う場所・雰囲気・仲間と切磋琢磨できる良い機会です!!

出会う問題の難易度などに衝撃を受けるかもしれませんが、それも大事な経験です。考える道筋を立て、どうやったら自分の知っている形に近づけるか、解答づくりのヒントを得得られるはずです。答えが大事ではありません、【考える力】が試される部分も多いにあるでしょう。英語も常々伝えてきたことですが、丸暗記からの脱却です。なぜそうなるのか?の理解を深めて、英語という科目との向き合い方を考えるいい切っ掛けになると思います。来春の自分が合格した先をイメージして欲しいと思います!!上位校を目指して、本気で頑張るみんなを応援するための企画ですからね!!また後期SS授業もありますのでお楽しみに♪♪

🌻🍉【後期】夏期講習生受付中!!🍉🌻

夏休み明けの「前期期末テスト」日程

安倍川・籠上・城内・賤機中 8/28(木)29(金)

安東中 9/10(水)11(木)

末広 9/11(木)

中学1・2年生の「後期夏期講習」は夏休み明けの前期期末テスト対策授業です。8月6日(水)よりスタートとなります!!

≪募集学年クラス≫

中1(英数国)¥10,000-

中1(5科)¥13,000-

中1はあと2席です!!

中2Hクラス(5科目)¥13,000-

中2Sクラス(5科目)¥13,000-

※申込特典あり!上記の「特別テスト対策授業」に無料でご招待します!詳しくは直接お電話ください!!

お子様の勉強について、お困りごとやご相談事も承りますので、まずは是非ともご連絡下さい。

安西校 054-204-1555

8/3(日)休講 ※校舎は開いておりません

8/4(月)午後1:00開錠

8/5(火)午後12:30開錠

8/6(水)午後1:00開錠

8/7(木)午後1:00開錠

8/8(金)午後12:30開錠

8/9(土)午後1:00開錠

8/10(日)休講 ※校舎は開いておりません

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉

 

安西校【小学生も後半戦へ!!】

【小6国語】

小学生も4回目、元気にやってます!!今日感動したのは6年生の姿です。何となんと、休憩時間も勉強しているんですよ!本当に集中力高くやれているのが素晴らしいです☆彡本日の国語は説明文の2回め、前回に学んだ事を生かしつつ、新しいポイントも伝え、非常に良い雰囲気で頑張ってくれています!!!残りの2回もしっかり力がつくように準備してますのでお任せください。

【小4算数】

坂本先生が1人1人の出来具合を確認して回っています。集団授業ではありますが、こうやって小回りが利くのも文理らしさの1つです!国語では前回、詩の勉強をした際に、中学でも使える詩の知識(形式・技法など)を伝授してあります。本日の授業では物語文の2回めでしたが、漢字クイズを行いまして、テーマは【夏】ということで8問ほど。やってみたら、大盛り上がり!!みんな必死に手を挙げて答えてくれました。(向日葵・西瓜、蛮茄などなどです)次回も楽しく元気よく頑張りましょうね(^^)/

明日は

①13時から小学生の欠席補習

②16時から中1★

③19時から中2S★・中3H★

また唐瀬校舎にて中3TOP高英数特訓がスタートします!!

安西校からも多くの生徒さんが参加する予定なので頑張って欲しいと思います。羽鳥校や唐瀬校のメンバーと切磋琢磨し、ハイレベルな数学や英語に触れるいい機会です。気合入れていくぞ٩( ”ω” )و

8/2・8/8・8/23の3日間

14:40分~17:10で行います。

 

🌻🍉【後期】夏期講習生受付中!!🍉🌻

夏休み明けの「前期期末テスト」日程

安倍川・籠上・城内・賤機中 8/28(木)29(金)

安東中 9/10(水)11(木)

末広 9/11(木)

中学1・2年生の「後期夏期講習」は夏休み明けの前期期末テスト対策授業です。8月6日(水)よりスタートとなります!!

≪募集学年クラス≫

中1(英数国)¥10,000-

中1(5科)¥13,000-

中1はあと2席です!!

中2Hクラス(5科目)¥13,000-

中2Sクラス(5科目)¥13,000-

※申込特典あり!上記の「特別テスト対策授業」に無料でご招待します!詳しくは直接お電話ください!!

お子様の勉強について、お困りごとやご相談事も承りますので、まずは是非ともご連絡下さい。

安西校 054-204-1555

8/2(土)午後1:00開錠

8/3(日)休講 ※校舎は開いておりません

8/4(月)午後1:00開錠

8/5(火)午後12:30開錠

8/6(水)午後1:00開錠

8/7(木)午後1:00開錠

8/8(金)午後12:30開錠

8/9(土)午後1:00開錠

8/10(日)休講 ※校舎は開いておりません

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉

 

【長田校】明日から8月!

こんばんは! 三村です。

今年も早いもので、7月も今日で終わりですね。
長田校の生徒も日に日に日焼けして、肌の褐色度が上がってきている(?)子が増えてます。
中3生は高校見学での欠席も目立ち始めましたが、
そこは文理学院、休んだ子には欠席補習を必ず実施します!
家族で帰省、というご家庭も多くなる時期です。体調不良や、急な予定変更ということもあるでしょう。
そんなときにはお気軽にご連絡ください! 補習日のご相談をいたします。

中3静岡県統一模試

第3回実施日時:8/9(土)14:00~18:10
※中3統一模試は10月以降も実施いたします。実施日時は上のバナーをクリック!
その他詳細は校舎までお気軽にどうぞ!
☏:054-269-6655

2025年度「新聞検定」

文理学院では、読売新聞東京本社主催の「新聞検定」を共催いたします。
詳しくは上のバナーをクリック!

9月入塾も受け付けます!
特に、今回の夏期講習に
「参加したかったけどどうしても都合が合わなかった」
という方に強くお勧めします。
小5・小6・中1は週1日から通える! 教科が選択できる!


長田校のコース・料金・スケジュール詳細はここをクリック!
ご不明な点など、お問合せはお気軽に!

☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから

安西校【飛躍の夏へ】

【中3Sクラスの様子】

本日は中3生の夏期講習7日目、折返しでした。写真は講習授業後の特別対策授業の様子です。国語で【俳句】のまとめを発問しながら、生徒とやり取りをしてポイントを押さえて演習に入りました。本日も7コマよく頑張ってくれてます。明日明後日と中3生の夏期講習本講座はありませんので、自習室を利用するように促しています。各科目でそれなりの課題を出しています。夏だからこそ負荷をかけられるという事もあります。ちょっと大変かなって思うくらいの負荷をかけていく事で少しずつ自分のやれる量が増えたり、レベルが上がったりします。過去の先輩たちも同じようにこの夏を経験して大きく飛躍していったんです。みんなにもできるから、この頑張りを続けていこう!!明日から8月、もっともっと自分を鍛えて最高の自分になろう!!

【理社の日】

夜は中1HSと中2Hクラスの授業日。安西校では、夏期講習期間中は水曜と木曜が理社の日になってます!!嬉しかったのは中学1年生メンバーが何人も早く来て、一生懸命学校課題を進めていたことです(^^♪いいぞ、いいぞ!この勢いで難しくなるであろう前期期末テストに負けないようにしましょうね(^^)/中2Hクラスも活発な授業の雰囲気でした。写真を撮ろうとタイミングを見計らっていたら、面談やら電話やらで撮れませんでしたので来週までお預けです。住谷先生が各学年の社会を切り盛りしてくれています。大人気のため、紹介カードも一番最初になくなったのも頷けます。今日も中1クラスでも元気に指導をしてくれています!!来週もお楽しみにね♪♪

🌻🍉【後期】夏期講習生受付中!!🍉🌻

夏休み明けの「前期期末テスト」日程

安倍川・籠上・城内・賤機中 8/28(木)29(金)

安東中 9/10(水)11(木)

末広 9/11(木)

中学1・2年生の「後期夏期講習」は夏休み明けの前期期末テスト対策授業です。8月6日(水)よりスタートとなります!!

≪募集学年クラス≫

中1(英数国)¥10,000-

中1(5科)¥13,000-

中1はあと2席です!!

中2Hクラス(5科目)¥13,000-

中2Sクラス(5科目)¥13,000-

※申込特典あり!上記の「特別テスト対策授業」に無料でご招待します!詳しくは直接お電話ください!!

お子様の勉強について、お困りごとやご相談事も承りますので、まずは是非ともご連絡下さい。

安西校 054-204-1555

8/1(金)午後12:30開錠

8/2(土)午後1:00開錠

8/3(日)休講 ※校舎は開いておりません

8/4(月)午後1:00開錠

8/5(火)午後12:30開錠

8/6(水)午後1:00開錠

8/7(木)午後1:00開錠

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉

 

【長田校】夏期講習、第2週も絶好調!

こんばんは! 三村です。

夏期講習、小学生も2週目に突入しました!
本日(7/29)火曜日につき、小学生デーです。

校舎前にずらりと並ぶ自転車。
三村にとって長田校は4校目の所属校舎なんですが、この光景を見るたび「これぞ講習真っ最中の校舎・・・!」と感慨深い気持ちになります(私だけでしょうか?)

今日の授業の様子もご覧いただきましょう。ではどうぞ!

小5Hクラスの算数。
黒板だけ見ると国語っぽくも見えますが、算数の授業です。


小5Sクラスの算数。


小6の国語。
こちらも黒板だけ見ると算数っぽいですが、国語の授業です。

今日も、全学年とも「楽しむときは楽しむ、笑うときは笑う、問題を解くときは集中!」が徹底しておりました。 大変よい!
文理の夏期講習はまだまだ続きます!

大学紹介コーナー、リニューアルしました!

前回ご紹介時より、各大学のパンフレットがかなり増えました。
小中学生の皆さんもどんどん手に取ってみて、早いうちから「大学進学」を意識してみましょう。勉強への意欲も変わってきますよ!

中3静岡県統一模試

第3回実施日時:8/9(土)14:00~18:10
※中3統一模試は10月以降も実施いたします。実施日時は上のバナーをクリック!
その他詳細は校舎までお気軽にどうぞ!
☏:054-269-6655

2025年度「新聞検定」

文理学院では、読売新聞東京本社主催の「新聞検定」を共催いたします。
詳しくは上のバナーをクリック!

9月入塾も受け付けます!
特に、今回の夏期講習に
「参加したかったけどどうしても都合が合わなかった」
という方に強くお勧めします。
小5・小6・中1は週1日から通える! 教科が選択できる!


長田校のコース・料金・スケジュール詳細はここをクリック!
ご不明な点など、お問合せはお気軽に!

☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから

安西校【絶好調!!中1・中2単語テスト】

進んでますか、学校課題???

先週金曜から、授業開始の50分前から、【学校ワーク&課題をすすめようタイム】を実施してます。本日は2回めでしたが、中1生も中2生も多くの生徒さんが参加して夏期課題や、塾の課題、検定勉強とやってくれていました。今回、学校ワークや学校課題の期限を塾内でも決めております。しっかりと期日に終わらせるのはもちろんですが、写しっぱなし、やりっぱなしにならないように丁寧に行いましょう。困る前に文理に相談です!!!

何よりも、夏期講習中も自習室は毎日(土曜や休講日以外)利用できますから、上手く使って欲しいです。本日は小学4年生や5年生が一生懸命、夏休みの課題と格闘しておりました。やるものが終わってしまった生徒さんからは、漢字に関するものがやりたいというリクエストもあったので、漢字検定の対策プリントを一緒にやりました。こうやって少しずつパワーアップできるのも文理のいいところです。自習室に来て一緒に勉強して、個別のリクエストにも応えられるからね!!

中1・中2単語テスト頑張り続けよう(^^)/

この夏休みは英語の授業の最初に、中学1・2年生は英単語テストを毎回行っております。これに関しては、塾内テストやオリエンテーションの結果を見て、英文法の理解と定着をさせることはもちろん、やはり単語を覚えることが必須だなと感じたためです。

単語を覚えるというのは地味な反復作業というイメージですが、その地味な反復がしっかりとできないと、今後の勉強にも大きく影響すると思っています。

まずは覚えるという回路をしっかりと体に頭に作る必要がある訳で、その経験が小学生などの早期にある子たちは、あまり苦にはならないんだと思います。しかし、そういう経験がないと恐らく最初は苦痛でしょう。覚えられないと匙を投げるのは簡単です。

私も最初から英語が得意だったわけではありません。中1後半とか中2になってから、本気で勉強にスイッチが入ったのは覚えています。そこからは途轍もない反復をしたとおもいます。自分は中学の時に、その【覚える】という回路をしっかりと身につけたから、今があると思っています。大変かもしれないけれど、毎日コツコツやることが大事だし、手の運動にせず、声に出して読んだり、リスニングで聞き取ったり、いろいろな形で反復の仕方を変えてもいいんです。とにかく、覚えるという回路づくりを夏休みの間にしましょう。

本日から、20問から30問のテストを毎回行います。合格ラインは正答率で80%以上としておりますが、よく勉強してきてくれて合格率もかなり高いです!!次回は8/1(金)です。しっかりと準備をしてきましょうね٩( ”ω” )و中1は28問、中2生は30問です。覚え方についても、個々にアドバイスをしていきますから、ご相談くださいね!!!

今日、自習に来ていた小5A君がお土産を持ってきてくれました。本当にありがとう!!今は古銭に興味を持っており、いつも楽し気に話をしてくれます(^^♪明日も授業で待っていますよ~♪♪

【でんちゅう🐭のグルメ日誌】…不定期です。

先週末、暑すぎて我慢できず行ってきました。美味しい冷やしラーメンです。暑い日に熱いラーメンも好きです!!この暑さではやっぱり冷やしです。さっぱりなので量が多くてもペロリといけます♪♪食欲が落ちたら、負けだと思っていますのでまだまだ暑い夏が続きますが、しっかりと食べて元気よく授業してまいります!!ではまた明日(^^♪

🌻🍉【後期】夏期講習生受付中!!🍉🌻

夏休み明けの「前期期末テスト」日程

安倍川・籠上・城内・賤機中 8/28(木)29(金)

安東中 9/10(水)11(木)

末広 9/11(木)

中学1・2年生の「後期夏期講習」は夏休み明けの前期期末テスト対策授業です。8月6日(水)よりスタートとなります!!

≪募集学年クラス≫

中1(英数国)¥10,000-

中1(5科)¥13,000-

中1はあと2席です!!

中2Hクラス(5科目)¥13,000-

中2Sクラス(5科目)¥13,000-

※申込特典あり!上記の「特別テスト対策授業」に無料でご招待します!詳しくは直接お電話ください!!

お子様の勉強について、お困りごとやご相談事も承りますので、まずは是非ともご連絡下さい。

安西校 054-204-1555

7/27(日)休講 ※校舎は開いておりません

7/28(月)午後1:00開錠

7/29(火)午後12:30開錠

7/30(水)午後1:00開錠

7/31(木)午後1:00開錠

8/1(金)午後12:30開錠

8/2(土)午後1:00開錠

8/3(日)休講 ※校舎は開いておりません

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉

 

【長田校】夏期講習、第2週!

こんばんは! 三村です。

夏期講習、2週目に突入しました!
(前回のような写真がなく恐縮ですが・・・)
本日(7/28)月曜日につき、中3からのスタートです。
中3は8/28(木)・29(金)に定期テスト、9/2(火)に学調とテストラッシュですので、学調対策と定期テスト対策を(夏休みの課題も!)バランスよく進めていく必要があるんです。
そんなわけで中3の皆さんにとっては去年までよりハードな夏ですが、

そこはさすがの受験生!
今年の中3は(今年の中3)自習室の利用率が高いですね。
よい動きをそのまま保ってください。
中1・2の皆さんも、どんどん真似しよう!

中3静岡県統一模試

第3回実施日時:8/9(土)14:00~18:10
※第3回のお申込みは締め切らせていただきましたが、統一模試は10月以降も実施いたします。実施日時は上のバナーをクリック!
その他詳細は校舎までお気軽にどうぞ!
☏:054-269-6655

2025年度「新聞検定」

文理学院では、読売新聞東京本社主催の「新聞検定」を共催いたします。
詳しくは上のバナーをクリック!

9月入塾も受け付けます!
特に、今回の夏期講習に
「参加したかったけどどうしても都合が合わなかった」
という方に強くお勧めします。
小5・小6・中1は週1日から通える! 教科が選択できる!


長田校のコース・料金・スケジュール詳細はここをクリック!
ご不明な点など、お問合せはお気軽に!

☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから