月別アーカイブ: 2023年6月

中原校R5-99【一休宗純】

6/24(土)曇り◎

今回で中原校ブログも99回!次回(月曜夜更新)は100回になります。多ければいいというものでもないですが、これからも中原校での生徒さんの様子などを報告していきます。

本日は中体連が実施されたので、土曜特訓を受けれなかった生徒さんが数名出ました。

今日の授業の振替は6/26(月)の午後5時から行います。

部活も最後の最後まで頑張って下さい。勉強は文理がサポートします。

 

今週の中原校は体験授業ウィークでした。

友人・知人を誘って、文理の良さを喧伝してくれた生徒さん・保護者様ありがとうございました。

参加した生徒さんは全員文理の授業を気に入って頂き、7月入塾もしくは、夏期講習にお申込みいただきました。ありがとうございました。

文理学院をご選択いただいた事が正解だったと思って頂くよう、誠心誠意励んでまいります。

 

さて、話は変わりますが、来週の水曜日(6/28)が私の誕生日になります。なんと、中原校の前々任の杉山先生と一緒の誕生日になります。また、前任の鈴木先生の誕生日は前日だそうです。(お二人と干支は全然違いますが)

何と歴代の中原校の関係者はみんな6月生まれのかに座という偶然。

かに座は昔マンガ・アニメで大ヒットした某作品では、不遇の扱いを受ける星座でした。

しし座・双子座・おとめ座が厚遇された描写が多いなか、うお座・かに座の扱いが悪く、作者は海産物や魚介類が嫌いなのかと思ったりしました。(閑話休題)

今回のタイトルですが、最近知人から進められて、一休宗純(室町時代の僧 クリックでWikipediaが開きます)を取り上げた本を読みました。

一休宗純は、私の幼少期に放送していたTVアニメの「一休さん」のモデルになった人物という認識なのですが、アニメの「一休さん」は、「この橋渡るべからず」や「屏風の虎退治」など機転を利かせた頓智(とんち)で室町幕府の3代将軍足利義満(南北朝合一・勘合貿易・金閣をやり込める愛嬌たっぷりの可愛いキャラクターでしたが、当の本人は虚飾を嫌う気質もあいまって、世間知とは対極にいるような人物だったようです。

真っすぐ過ぎて、身近にいたら勘弁して欲しいと思いますが、その分、発する言葉には考えさせられるものが多いです。興味を持たれましたら、上にリンクを貼ってあるのでWikipediaの該当記事を読んでみてください。

今回はちょっと脱線気味のブログになってしまいました。

🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉

夏期講習説明会

7/1(土)PM4:00~5:00

持ち物:筆記用具・スリッパ

夏期講習の内容と同時に、夏の学習の進め方・夏休みの有用な過ごし方・休み明けに生徒さんがどういう風になるべきか、など小中学生のお子さんをお持ちの保護者様に有益な情報をご提供いたします。

お申込み・お問合せは、下記番号にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクのフォームからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉

【唐瀬】E3HS(高3英語)の一場面【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

各高校、期末テストが差し迫っています。唐瀬校の自習室は今日もテスト勉強に精を出す生徒でいっぱいでした。夏期講習の受付も始まっています。ぜひ、一緒に頑張りたいというお友達もお誘いください。

千葉「ぜひ、お友達も夏期講習に誘ってね。」(*^▽^*)

生徒「これ以上生徒が来たら、自習室いっぱいになりませんか。」( ̄д ̄)

千葉「うーん。久々に別館も使うかぁ。」(´-ω-`)

生徒「え、別館て使えるんですか?」(=゚ω゚)ノ

千葉「Be-Wing用のWi-Fiもあるよ。でも、掃除しないとね。」(^ω^)

夏期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

♪ 土曜日のBe-Wing 塩山校

♪ さてさてさて、今回の予定表期間には、各高校で「模試」がありますんで、日ごろのBe-Wing受講の成果をバキバキッとぶつけてきて下さいな。
♪ calendrier ♪

♪ 映像授業Be-Wingでは、一足早く7/1より「夏期講習」に突入します。
○  約2週間のターム制だから、短期間での復習・予習にぴったり。
○  自分に必要な視聴タイトルを選んで受講できるから、ムダがない
※ 校舎担当がタイトル選択のアドバイスをいたします。
○  受講期間中は何度でも視聴できるから、とってもお得。
♪ Be-Wing 塩山校周辺にお住いのみなさん、チャンスですぞ。
☎ 0553-32-5034(担当:石原)

安西校R5-57【成長のバネ】

文理生のみんな、中体連がんばれ!!!

運動部のメンバーもテスト明けすぐですが、しっかりと準備をしていると思います。ケガや後悔のないように全力で闘ってきて欲しいと思います!!!球技を中心に文理に通っているメンバーが本日も試合、明日が試合という感じですので、私たちも心から応援してますよ!!

勉強ってわかると楽しい♪♪

本日は中1・中2生の到達度テスト対策の特別勉強会を実施!!英語や数学を中心に3コマ必死でやってもらいました!!私も英語で準備をお手伝いさせて頂きました。7月初旬に行われるそのテストに向けて、またその結果でクラス編成を変えていきます。今日も部活で忙しい中20名ほどのメンバーが一生懸命勉強をしてくれて、とても楽しそうに、そして自信たっぷりにやってくれていました!!そんななか、夜の振替対応の時に、とある塾生とお話をしました。

「文理に来る前は、勉強なんてわかんなくてもいいし、点数も興味なんてなかったけど、

文理に入って勉強してから、わかるって楽しいと思えるようになったし、ライバルに勝てないと

悔しいって気持ちを持てるようになってきました。」と。

とても嬉しい言葉でした。さらには高校も大学進学を考えたうえでの選択ができるようにしたいと語ってくれたんですよ。こんなにうれしいことはないですよね!!週末のタイミングでしたが、疲れが吹き飛ぶものでしたよ!!私はこういう生徒に出会えてよかったと思いますし、このように大きく成長するバネをもった生徒さんと出会っていきたいし、育てていきたいと思います。今回も1科目さえ点数がしっかりと取れていたら、ライバルにも勝てたようです。その悔しさで涙も流していたとかいないとか。夏休み明けのtestでは、失敗した科目でも、高得点をとれるように勉強したいのでお願いします!!!と、いつもは静かでおとなし気な生徒さんの目に、確かな強い意志を感じました。ぜひこの後も一緒に頑張っていきたいと思います!!

【子ども食堂への寄付活動ご協力ください!】

文理学院では、2020年より、山梨県内に2カ所、静岡県内3カ所の子ども食堂を運営しているNPO法人様への寄付を行っています。生徒の皆さん、保護者の皆さん、私たち文理学院の職員みんなの善意が子ども食堂の運営を支えています。ご協力をよろしくお願いいたします。

夏期講習受付中!!

本日も中3生の問い合わせや体験の申し込みがありました!!!夏期講習も体験授業も、7月入塾もドンドンお待ちしておりますのでよろしくお願い致します!!

次回説明会は、

7/1(土)16時です!!

ご都合がつかない場合は別日にて、個別にご説明をさせて頂くことも可能です。

詳細は⇒ https://www.bunrigakuin.com/05summer2023.php

🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻

①夏期講習説明会始まりました!!

文理学院がどんな塾かわかりやすく、アツくお伝えします٩( ”ω” )و

②無料体験WEEK6月後半開始!!!

テスト終わりが一番大事、そこで文理の授業を受けて一気に次のジャンプアップを狙えるぞ!!

③6月入塾7月入塾がおススメ!!!

すでに8月末までの予定が完成しました。夏休み明けのテストの大成功はこの6月から始まります!!塾生特別対策や、夏期講習プラスαの安西校舎独自の企画もありますのでお楽しみに!!!

🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉

【BIGNEWS!!!】

安西校に通う、静岡高校1年生が中間テストで学年50位ほど(クラス順位が5位で学年8クラスのため)と判明。しかも複数名いますよ!!

ちなみにこの順位で行けば、旧帝大クラスを狙えるレベルだという事です!!

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

安西校の担当:奥塩

学校の勉強が心配だな~、

もっと先の事勉強したい、

大学受験に向けて自分のペースで勉強したい、

なんて思っているキミ、

現在体験授業や個別相談などを行っております!!

是非ご連絡下さい!!

困る前に、文理に相談だ!!!

 

【唐瀬校】2023-25 elevation

6/24(Sat)🌞 sunny

こんにちは、唐瀬校あらせです。

夏期講習のお申込み件数が50件をこえました!!

テストでがんばった成果がすごかったからだと思います!

200点超え 33人!

238点(中1)235点(中1)234点(中1)232点(中2)232点(中1)231点(中1)230点(中3)227点(中3)225点(中1)222点(中2)221点(中2)217点(中3)217点(中1)216点(中2)216点(中1)213点(中3)213点(中3)213点(中2)212点(中3)211点(中2)210点(中3)210点(中3)209点(中1)208点(中3)207点(中1)206点(中3)206点(中2)206点(中1)205点(中1)203点(中2)203点(中1)202点(中2)200点(中3)

前回から20点以上アップした生徒さんもたくさんいます!

半分あればいいかなぁ」と言っていた子が、35点を取って

先生、40点取れてたー悔しい!」と言ってくれました。

悔しいっていう気持ちになってくれている!おおお!と内心大感動でした。

 

今の自分より上を目指してがんばろう!!

🍉* … 🍉* … 🍉* …🍉 * …🍉* …🍉 * …🍉

!!夏期講習募集中!!

7/1(土)16:00~ 夏期講習説明会

※学年によっては満席に近くなっております。
詳しくはお問い合わせください。

唐瀬校  054-248-1007

🍉* … 🍉* … 🍉* …🍉 * …🍉* …🍉 * …🍉

 

 

【豊田】夏期講習お急ぎください!

本日のブログは、簡易版で報告させて頂きます。夏期講習の申し込みが増加中です。特に小学生は例年に比べてかなり多くの方に申し込んで頂いています。夏期講習をご検討の方はお急ぎ下さい。宜しくお願いいたします。

♦7/1(土)16:00~夏期講習&入塾説明会施致します!♦

★夏期講習受付中、定期テスト後の相談も承ります★

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-293-6555

《塩山校》週末はテストの

塩山中の期末テスト終わりました。
今日早速中3生は、教達検対策に来て、なかなかの手応えだったそうです。

まだ日程が残っている中学校の生徒は、対策授業でした。
明日も対策授業があります。
頑張ろうね。

本日、夏期講習説明会においでいただいた皆様、ありがとうございました
中学生は7月8日(土)まで早割期間になっています。
最大3,000円引きのチャンスです。詳しくは⇒夏期講習
検討中の方、迷っている方、まずはご連絡ください。

塩山校 電話 0553-32-5034 または メールフォーム からご連絡ください

 

大里校(2023年度第81回)期末テストに向けラストスパート

こんばんは。由井です。

今日は、午後2時からぞくぞくと生徒が来て期末テストに向けて頑張っていました。夕方には2教室がほぼ満席でした。生徒の中には夕方まで文理で勉強し、夕飯を食べに1度家に帰ってからまた夜に来て最後の時間まで頑張っていた生徒もいました!大変立派です。

今日は、漢字検定の監督、連立方程式の文章問題や平方根、文字式、化学反応式、イオンなどの質問対応で午後2時から夜まで大忙しの1日でした!

期末テストまで、押原中はあと2日、市川中・城南中はあと4日、上条中・玉穂中はあと5日です!明日はテスト前最後の日曜日、私と横森校舎長による「テスト直前対策ゼミ」です!積極的に参加して、一層の点数アップにつなげてきましょう!待ってます!!

🌻募集中🍉


早割終了まであと2週間です!!

早割がお得です!ぜひ、この機会にご活用ください!

夏期講習の説明会実施中

次回、7月1日(土)19時から説明会を設けています。(予約制ですので、下記からお電話ください!)

お気軽にお問い合わせ下さい。お待ちしております!

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 055-243-5087 (大里校)

双葉校(R5-89)今日も大賑わいです。

今日の土曜日も元気いっぱいに過ごすことができた今川です。

今日は土曜日。しかもテスト直前。そして漢検。
そうです、
双葉校は大賑わいでした!
昼からの中2テスト対策。夏期講習説明会。夏期講習申し込み。高校生Be-Wing。漢検。中3土曜特別講座(テスト対策)+中3通常授業(テスト対策)。授業後の補習。そして、学研の英語アドバンス。
中学生が黙々と対策授業の問題を解いている横で、小学生の元気な英語が聞こえていました。
小学生の楽しんで英語を勉強している声は、まったく騒音とはなりません。
逆に勉強で少し疲れた中学生の体に、爽やかな風を引き込ませています。
まあ、毎週のことですが、忙しい中でもとても充実した1日でした。
授業前と後にそれぞれ自習室で必死で勉強している中学生。
部活を8時30分から16時まで行い、17時10分からの授業に参加していた中学3年生。
もう頭が上がりません。
みなさんの頑張りが私たちをさらに頑張らせてくれています。

さあ、頑張っていきましょうね!
目指せ自己ベストです!

みなさんも共に双葉校で学びませんか!

ぜひ多くの方にこの感動を共有してほしいです。
この!文理の授業を体験できる最大のチャンスです!

今年の夏期講習(中学生)は
〇中学1・2年生
  前期6日間(1学期の復習)と後期6日間(2学期の予習)の12日間
  5教科完全指導!
〇中学3年生
  全11日間の1・2年総復習(5教科)授業!
  受験へ向け勝負の夏を制覇しよう!
〇中学3年生理数科・理数コース
  難関校合格へ向けたハイレベルクラス!
  英・数・理の3教科、6日間!
 です。
 多くの方のご参加をお待ちしております!

そしてそして!さらにさらに!
前回の春期講習に参加していただいた方は特別料金で!
塾生の弟妹の方は、小学生は無料!中学生は特別料金で!
そして、中学生の方は7/8(土)までの申し込みで最大3,000円の値引きの「早割」
さあ、この夏、文理学院で一回りも二回りも大きく成長しましょう!「早割」期日まで残り「14日」です。お待ちしています!

毎週土曜日に夏期講習説明会を実施しています。
次回説明会は7/1(土)13時から行います。
お気軽にお問い合わせください。

さあ!この大いに成長しよう!

【甲府南252】テスト目前!

甲府南校の しらすな です!
252…非常に馴染み深い数字です。
(分かる人には分かりますよね)

しらすな、漢字で書くと「白砂」なのですが、
「しらす」とか「しらさご」とかたまに読まれるので
ブログでは、いつもひらがなで書いています。
先日、漢字を間違われるという珍しいことがありまして…
「白妙(しろたえ)」になっていました!!

さらに今日の昼、
メガネを拭いていると、
鼻のところがポキッと!!
接着剤での接着を試みましたがうまくいかず…
今日は不安定なメガネで過ごしました!!
(いつ買いにいけるかな…)

私にまつわる事件はさておき…

いよいよ東中も南中も
期末テスト目前です!!
授業前から自習に来る生徒もいて
非常に良いムードが漂っています。
特に中3生が素晴らしい!!
いよいよ受験生!という雰囲気になってきたかな?

明日もテスト対策がありますので
今日はこの辺で。

明日も理科の対策だ!
暑さに負けずにがんばろう!!

7月入塾・夏期講習受付中!