月別アーカイブ: 2023年1月

【河口湖校】年始の挨拶 2023.1.4

新年、明けましておめでとうございます。河口湖の渡辺健です。

早いもので2023年が始まってもう4日目を迎えました。

文理学院は昨年度に続き、「2022年 オリコン顧客度満足度®ランキング 高校受験 集団塾」において再び高い評価をいただくことができました。しかも、山梨県では4年連続のNo.1、静岡県でも2年連続No.2と、普段から塾生とその保護者の皆様から高い評価をいただいていることに感謝申し上げます。今年も全身全霊、河口湖の生徒たちのために汗を流していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

❄❄❄❄❄1月4日(水)、新聞折込チラシが入りました!❄❄❄❄❄

2023年も文理学院は様々な挑戦をしていきます。皆様のご期待に応えられるよう頑張ります!

下吉田校 冬期講習⑧

お早うございます、小俣です。
(写真は家の近くで、元旦に。)
本日より、全学年、今年初めての
授業です。私(たち)も心を新た
に頑張ります。
(髪も短く・・白髪が増えました。)
さて、小学生からですが、休み中、
どう過ごされたのでしょう。私たち
は、大晦日と3日は、富士吉田校で、
中3の受験特訓を。生徒さんによっては、
7日に受験です。ここから、3月まで。

中3生は、13時より
中1H・中2H 19時より
お待ちしています。

日川・学院 残念・
春高バレー 航空がんばれ!!
 今年最初のチラシです。

昭和校 今年初回の校舎授業

おはようございます。本日は小学生の講習会3回目です。

小学生の挨拶は元気が良い!!

私の気持ちを更に高めてくれる!!ありがとうございます。

小学6年生の皆さん

来年は中学生です。中学生への準備するテストが

1月10日(火)に17:00からあります。

苦手分野を見つけ、中学入学までに克服すれば安心です。

詳細は昭和校まで(TEL055-269-5280)

中学生の皆さん

冬休み明けにはテストがありますので、準備は怠らないように復習しましょう。

中学1・2生毎回英語の動詞の活用テストがあります。

日々積み重ねです!!

頑張りましょう!!

詳細はこちら↓

https://www.bunrigakuin.com/06oricon2023.html

今年第1号の内部チラシです。

拡大版↓

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=2116

文理学院HPはこちら↓

https://www.bunrigakuin.com/

次回の講習会でお会いしましょう!!

 

林のつぶやき【492】2023年の大月文理、間もなく本格始動‼️

こんばんは!

早いもので、2023年もあっという間に3日が過ぎてしまいましたね♪( ´▽`)。

皆さん、お正月はゆっくりできましたか?

私は山梨県に来てから初めて、山梨で年を越しました♪(´ε` )‼️  基本、休暇中は非日常を味わうために、故郷の名古屋・東京・大阪・静岡・長野あたりで過ごしてきましたから( ̄^ ̄)ゞ。

山梨での年越しというのも意外といいもんなんですね!!

山梨といえば『富士山🗻』‼️

富士山といえば富士五湖⁉️ということで、河口湖・山中湖からの絶景を楽しみました👍

 

⭐️⭐️⭐️河口湖からの富士山🗻⭐️⭐️⭐️

 

 

⭐️⭐️高指山からの山中湖⭐️⭐️⭐️

もちろん、モリモリ食べて明日からの冬期講習再開に備えましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

期間限定の『黒毛和牛バーガー🍔』も、売り切れになる前にいただきました(^з^)-☆‼️

さあ、明日から2023年の大月文理が本格始動いたします👍

皆さん、心の準備はいいですか〜٩( ᐛ )و⁉️

山梨は富士山なしには語れない❗️

山梨は大月文理なしにも語れない‼️

私もまた家を離れ、しばらく冬期講習合宿の旅に出かけます⁉️

 

 

⭐️1月4日(水)、新聞折込チラシが入ります‼️⭐️

文理学院は「2022年 オリコン顧客度満足度®ランキング 高校受験 集団塾」において高い評価をいただくことができました。しかも、山梨県では4年連続のNo.1、静岡県でも2年連続No.2と、普段から塾生とその保護者の皆様から高い評価をいただいていることに感謝申し上げます。

2023年も文理学院を宜しくお願い致します。

林のつぶやき【465】明日から2023年の上野原文理、本格始動です👍

こんばんは!

早いもので、2023年もあっという間に3日が過ぎてしまいましたね♪( ´▽`)。

皆さん、お正月はゆっくりできましたか?

私は山梨県に来てから初めて、山梨で年を越しました♪(´ε` )‼️  基本、休暇中は非日常を味わうために、故郷の名古屋・東京・大阪・静岡・長野あたりで過ごしてきましたから( ̄^ ̄)ゞ。

山梨での年越しというのも意外といいもんなんですね!!

山梨といえば『富士山🗻』‼️

富士山といえば富士五湖⁉️ということで、河口湖・山中湖からの絶景を楽しみました👍

 

⭐️⭐️⭐️河口湖からの富士山🗻⭐️⭐️⭐️

 

 

⭐️⭐️高指山からの山中湖⭐️⭐️⭐️

もちろん、モリモリ食べて明日からの冬期講習再開に備えましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

期間限定の『黒毛和牛バーガー🍔』も、売り切れになる前にいただきました(^з^)-☆‼️

さあ、明日から2023年の上野原文理が本格始動いたします👍

皆さん、心の準備はいいですか〜٩( ᐛ )و⁉️

山梨は富士山なしには語れない❗️

山梨は上野原文理なしにも語れない‼️

私もまた家を離れ、しばらく冬期講習合宿の旅に出かけます⁉️

 

 

⭐️1月4日(水)、新聞折込チラシが入ります‼️⭐️

文理学院は「2022年 オリコン顧客度満足度®ランキング 高校受験 集団塾」において高い評価をいただくことができました。しかも、山梨県では4年連続のNo.1、静岡県でも2年連続No.2と、普段から塾生とその保護者の皆様から高い評価をいただいていることに感謝申し上げます。

2023年も文理学院を宜しくお願い致します。

《塩山校》60日

今日で山梨県の公立高校後期入試まで60日です。

中3生は大晦日に引き続き、石和校の生徒と合同で大晦日・正月特訓の2日めでした。
さすがに真剣さは過去最高。意気込みが伝わってきます。
みんな最後まで頑張ろうね。

あす、1月4日(水)の朝刊にチラシを折り込みます。
そこで重大な発表が

あ、もうHPで公表しています。
1月4日折り込みチラシ(山梨)

入塾、体験授業、その他のお問い合わせ、お申し込みは

塩山校 電話:0553-32-5034 または メールフォーム へお願いします。

 

下吉田 中3生 連絡です

おめでとうございます、小俣です。

本日は、富士吉田校にて
13時から18時
正月特訓です。
久しぶりに会えるのを楽しみに
しています。皆さん、風邪など
ひかずに、健康に過ごしていま
したか。私は、毎年、大晦日は
買い物とご先祖の墓参りをし、
ダラダラ過ごします。そして、
正月は、再度ご先祖の墓参りを。
皆さんも、家庭で英気をを養い
ましたか。お年玉とかも。
でも
前期入試まで30日、
  後期入試まで60日
共に、今日から頑張りましょう。

ではでは、富士吉田校にて。

林のつぶやき【464】本日は初づくし‼️

1月2日(月)

本日は初づくしです‼️

昨年はよく山に登りました。特に低山に登るのが好き╰(*´︶`*)╯♡! 気軽に登れるのがいいですね!

2023年も1月2日から登っちゃいました👍

ただ、いきなり道を1本間違えました・・・

危うく道志まで歩いていくところでしたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

気を取り直して再出発です!

ただ、山中湖は非常に寒い❄️😵❗️

トイレに行きたくなってきたぁ。゚(゚´Д`゚)゚。

あっ、トイレみっけ(´∀`=)!!

シャッター降りてる・・・

うそや〜ん(´༎ຶོρ༎ຶོ`)⁉️

もう一度気を取り直して、この山を目指しました!

山中湖周辺の低山には過去に大平山、石割山、明神山、三国山と登ってきたので、今回は『高指山』にチャレンジ👍

久々の登山だったので、少し肺がゼーゼーしちゃいましたが、山頂の景色は最高‼️

ブラボー٩( ᐛ )و👍

登っている途中で気づいたんですが、高指山は過去に登ったことがありましたね♪(´ε` )。 山中の道に見覚えがあったし、山頂からの最高の景色を見て確信👍

最近、記憶が・・・・

あっ、トイレ行くのも忘れてたʕʘ‿ʘʔ⁉️

今回も行き当たりばったりの旅に👍

初登頂のついでに、山中湖も2023年初1周しとくかぁᕦ(ò_óˇ)ᕤ⁉️

 

⭐️⭐️⭐️1月4日にチラシ入ります‼️⭐️⭐️⭐️

2023年も文理学院は攻めます👍