月別アーカイブ: 2022年8月

下吉田校 夏休みも終わり・・・

こんにちは、小俣です。
降ったり、晴れたり、蒸し暑いですね。
本日も水分補強をこまめに行いましょう。
昨日、午前中、散歩中に豪雨に遭いました。
傘は持っていましたが、道路が冠水状態で、
ずぶ濡れになりました。
 さて、市内本日が夏休み最後の一日になり
ます。宿題課題に追われている生徒さんも・・。
夏期講習も中3は本日で終了ですが、教達検まで
43日ですので、しっかりと計画を立てて臨みま
しょう。火祭りも大事ですが。
中1生S・中2生S 講習授業本19時~21時30分
9月から頑張りませんか。

 

甲子園決勝ですね。仙台育英か下関国際かいずれ
にしても、ここ数年の関西か関東の優勝ではなく、
どちらの高校も初優勝。史上初の白河越えか山口県勢
2回目の優勝の試合が始まっています。

 夏の音 古いです。66年です。beachboys [pet souds]
諸事情で大学生か社会人1,2年目に聞きこみました。
     一人多重録音です。 エッ?サーッフィン!それは,
先入観です。 涼しい音の万華鏡です。
     暑気払いに是非。 ♪ ♪ God only knows.  ♪

『必要に迫られての奥深い意義』 Part 41

長い夏休みも終了! 今日から学校再開の生徒さんも多いことでしょう。

充実した、有意義な休みを過ごすことが出来ましたか? 是非、自分の胸に手を当てて自問自答してみましょう。

ニャンコ先生が前回プログを書いたのが、8月1日(月)でした。今日が8月22日(月)ですので、あっという間に3週間が過ぎたことになります。本当に時間が過ぎるのは速いと感じます。きっと夏期講習で充実した毎日を過ごせたからでしょう。

さて、前回のブログで、昨年の卒業生より頂いた手紙を紹介しますと書きましたので、以下に掲載させていただきます。

 

 ニャンコ先生へ(本当は実名で書かれていますが、、、)

 お元気ですか? 大学生活が始まり、勉強、バイト、友人関係など、日々充実した日々を送っています。先月から始めた塾のバイトでは、もうすでに受験生を4人担当しています。実際に教えてみると、とても難しく、ニャンコ先生のすごさを改めて実感しました!

 また、勉強面では、経済の主専攻と並行して、国際副専攻で楽しく充実した時間を過ごしています! 色々考えた結果、マレーシアにあるマラヤ大学に興味をもち、そこに二回生のときに留学したいなと考えています。 そのために、ieltsを受けたり、GPAを少しでも高くしようとしています。 今は少し忙しいですが、夏休みに時間を作って文理へ行こうかなって思っています!

 その時には、沢山お話ししたいです!!

 最後に、高3のときに試験対策を沢山開いてくれて本当にありがとうございました。ニャンコ先生のご指導なくしては、今このような充実した日々を送ることはできていません。感謝の気持ちで一杯です。

 ニャンコ先生にとって、自慢の生徒になれるように、これからより一層努力していきます。

 応援よろしくおねがいいたします。

 

以上の内容でした。充実した大学生活を送りつつ、更なる目標に向かって突き進んで行く、熱き闘志を感じさせてくれるお手紙です。感謝されて本当に嬉しいと同時に、英検準1級対策や、推薦入試に向けての英語による面接練習など、ニャンコ先生が以前には経験したことのない貴重な経験をさせてもらえたことに、私の方こそ感謝の気持ちで一杯です。

まさに、『必要に迫られて』行ったことが、功を奏したと言ったところです。

 

 さて、受験生の皆さん、ならびに高校1、2年の皆さん、今勉強で辛い思いをしている生徒さんも大勢いることと思いますが、今の努力が未来の自分を決定すると肝に銘じて、努力奮闘して行きましょう。

 

〇〇さん、お手紙、本当に有難うございました。

 

※第二回英語検定締め切りは、8月23日(火)です。実施日は10月1日(土)です。

※定期試験対策が始まっています。時間割の確認と、ライバルへの声掛けお願いします。

田子浦校、テスト12日前。【第343回】

おはようございます、寒暖差で少し体調を崩してしまい、

日曜に本を見に行きたかったのですが

諦めておとなしくしていた田子浦校舎の村松です。

今日・明日の2日間村松がずっと授業に入っているため、

週頭早々で申し訳ありませんが、告知をさせてください。

本日8/22(月)と23(火)で中学生の夏期講習が終了となります。

(中3TOP高特訓と理社対策は24日まであります)

1ヶ月に渡る夏期講習にご参加いただきありがとうございました。

新たに田子浦ファミリーになった皆さん、9/2(元吉原中は8/31)の

定期テスト・学調テストに向け、8/24(水)から授業が再始動します!!

今日を含めテストまで残り12日(元吉原中は10日)、一緒に頑張りましょう!!

また講習で終了になる生徒さんには、テスト後に

様子を聞くためお電話させていただきますので、

テストはどうだったか聞かせてください。なお、テスト結果をみて

9月入塾をお考えの方は、その際にお伝えください。

 

また例年夏明けのテストは6月のテストと比べ、

平均点が大きく下がる傾向があります。

(特に中学1年生がこの傾向が強く出ます)。

今回講習には参加していませんが、6月のテストに比べ、

夏の学習準備が思うように進まなかった人やその次の11月テストを

見据え、学力を上げたい人を対象に、

文理学院では9月授業料半額キャンペーン実施中!!!

9/9(金)まで(テスト1週間後までお申し込み有効)のため、

お気軽に校舎までお問い合わせください。

校舎入り口に「授業料減額に関するお知らせ」のお手紙を

設置いたしますので、ご自由にお持ちください。

また、9月早期入塾の方には、夏期講習入塾の方と同様、

8月通常授業とテスト対策授業にご参加いただけます。

テストに強い田子浦校の授業をその目でその耳で体験してください。

詳細は【8/17チラシ】赤字部分をクリックしてください。

 

塾生の皆さんは通常授業(←全学年)+8/28(日)・9/1(木)対策(←中学生)

がありますので、予定表をチェックしてくださいね!!

 

9月入塾生受付中。

9/9(金)まで9月授業料半額キャンペーン実施中!!

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3時以降7時まで受付中)

田子浦校 村松

【唐瀬(高)】焦らずに、だが休まずに

こんにちは、五味です。

今日も開校時間から多くの生徒が自習室を使ってくれています。高3生は自分で計画したスケジュールを全うしています。その調子!

夏休みの課題は順調ですか?「焦らずに、だが休まずに。」かの文豪ゲーテの言葉です。原文は「Without haste, but without rest.」です。

気になって調べましたら、ゲーテさんは他にもいいことを言っていたのでご紹介します。

焦ることは何の役にも立たない。
後悔はなおさら役に立たない。
焦りは過ちを増し、後悔は新しい後悔をつくる。

私もよく生徒に、「焦って仕事がはかどるなら、わしゃー喜んで焦るよ」と言っています。まさにこの言葉と同じではないですか!そして、後悔してもしょうがない、過ぎたことをくよくよ言ってもしょうがない、ってことも言っていますね。諦めとは違う、前向きな言葉だと思いませんか?考え方がポジティブすぎますかね?私自身はグッとくるものがあります。

課題がまだ残っている人は、後悔をしてもしょうがない、焦らず、だが休まずにちょっとずつ消化していきましょう。

★お知らせ★ 高1・高2生向け 物理の基本講座 8月26日(金)13:30~16:00
対象者:物理が苦手な生徒、物理を受験で使うか迷っている生徒
「物理が分からない」という人は、まずはこの講座を受けてみてください。

お問い合わせ

Web: こちらから  Tel: 054-248-1007 (唐瀬校)

ソーシャルメディア公式アカウント

Twitter.png 文理学院 公式Twitter Facebook.png 株式会社文理学院

【BBY高等部映像授業部門】卒業生から元気をいただきました

今日は週に一度の御殿場校舎勤務の日です。先週からしばらくの間、月曜日と木曜日に富士宮駅南校舎に応援に行くことになりました。山梨都留校舎の授業曜日を調整していただいて何とか可能になりました。

文理出勤前の日課であるラン、ここ一か月は8,5キロをベースに進めています。お盆を過ぎてから、吹く風に秋の気配を感じるようになりました。毎日走っていると季節の微妙な変化に敏感になります。これもランニング中の楽しみです。

お盆前に山梨都留校舎の3人の卒業生(大学1年生)が校舎に遊びに来てくれました。元気そうな姿を見ながら少しの時間でしたがお話させていただきました。私も卒業生から元気をいただきました。このような時間は私にとってかけがえのない貴重な時間です。1週間に3校舎行くことになりハードになりますが、これで頑張っていけそうです。

 

 

安西校R4-154【22夏期講習日誌第29回 塾生テスト対策】

8/21(日)くもり◎

本日は、いつもの夏期講習から打って変わって、塾生対象の定期テスト対策です。

夏期講習は、9月2日実施の第1回県学力調査に対応する「実力テスト」で得点をとるための授業になります。静岡県の高校入試では「入試の得点」はもちろん必要ですが、同様に「内申点」が大きな比重を占めます。「内申点」を出すためには、日頃の学校での授業態度と「定期テストの点数」が重要になります。

末広中と安東中以外は8月中に学校定期テストがあるので、その仕上げの1日となり、田中穂高先生と私の二人で対応しました。

「人事を尽くして天命を待つ」

という言葉がありますが、のできるを尽くしましょう!

【一心不乱に問題に取り組む生徒さん】

附属中8/25 テストまで後4日

賤機中8/30 テストまで後9日

籠上中と城内中8/29・30  テストまで後8日

安倍川中8/30・31 テストまで後9日

 

8/22(月)の文理学院安西校の予定

 中3夏期講習 PM2:30~5:50

 小学生通常授業 PM4:30~5:50 小学生英語 PM5:50~6:35※時間がいつもと違います。お間違えの無いように

 中1夏期講習 PM7:00~9:30 勉強会 PM9:30~10:00 

になります。

【坂】

9月新入塾生「9月授業料半額キャンペーン」

★9/9(金)締め切りです。お早めにお手続きください。

https://www.bunrigakuin.com/05september2022.php

9月新入塾生募集8月17日折込のチラシです。ご覧ください。

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1887

学習の習慣をつけるために早めの入塾を勧めています。

文理学院で一緒に頑張りませんか?

文理学院で楽しく勉強しましょう!!

お申し込み・お問合わせはお早めに、下記電話番号にお電話ください。

☎054-204-1555

 

【高等部 大月校】8/22からの時間割

こんにちは
各高校の夏期休業期間も終わり、高校が再開しますね。
公立高校は、すぐ目の前に定期テストが迫っています。

大月校では定期テスト対策授業を順次スタートしています。
第2回定期テストの結果で前期の仮評定が決定します。
最終評定は学年末に決定するので、学年の成績の1つの目安と
なることでしょう。
また、夏期休業明けということもあり、異なる生活リズムで
過ごしてきた皆さんにとって、すぐに定期テストが実施されること
で対応が遅れてしまうこともあります。
準備万端でできるだけ早めに取り組むようしましょう。

0822

定期テスト対策授業実施中!

お友達の参加もOKです。
テストが不安な人はみんな文理学院に来て下さい。

高3推薦入試対策授業スタート!

推薦入試合格率85%以上の大月校の推薦対策が
今年もスタートします。
すでに、志願理由書のチェックを個々に対応をしています。
合格目指して頑張っていきましょう!

高1・2受験説明会の開催決定!

高1生の大学受験の仕組み~新指導要領に伴う入試の変更等と入試の仕組み~

指導要領が変わったため、共通テストの科目や英語外部検定等のかかわり方
高校入試とはまるっきり異なる大学入試についてレクチャーします。

高2生の大学受験までの対応~大学受験スケージュールから志望大学決定~

総合選抜出願が9月に始まるため、早い生徒であと1年で受験が始まります。
大学受験までのスケジュールから自分自身の高校における予定を組み合わせて
高3生2月までの自分自身のスケジュールを認識して、いつまでにどのくらい
まで学習が進んでいなければならないのかレクチャーしていきます。

都留本部校・東桂校 念願の 2022.8.21

こんにちは。都留本部校・東桂校の高根です。

まだまだ暑いものの朝や夜の心地良い涼しさから秋の訪れを感じます。

秋に近づくということは夏期講習も残りわずか。

9月の最初には小学生は文チャレ中学1・2年生は学評を控えていますので、夏に学んだことを改めて復習しておきましょう。

学校の課題も忘れずに終わらせましょうね!!


先日、出勤前に時間に余裕があったので、以前から生徒にオススメしてもらっていた、本格手打ち讃岐うどん ふうがさんへ行ってきました!

吉田のうどんのお店が多い中で、讃岐うどんのお店は珍しい・・・!!

お店の手前の道は両脇が田んぼで車一台が通れる細さだったため、運転歴約半年の私は冷や冷やしながら無事にお店に到着。

12時前に到着したものの既に駐車場も店内もほとんど埋まっていました。

席が空くのを待っている間にも続々とお客さんがやって来て、段々と期待が膨らみます!

外で待機していると、店員さんが先に注文を聞くということで、初めて見るメニューに焦りながらも目に付いた「天ざるうどん」を注文。

見るからに美味しそう!!冷たいうどんだけど天ぷらは揚げたてでした!

定番の天ぷらの中に人参の天ぷらも入っていました。かき揚げにはよく人参が含まれていますが、人参単体の天ぷらは初めてでした。(私だけでしょうか・・・?)

他のうどん屋さんではあまり見かけないゴマや山椒も加えて頂きました。

次の機会にはお店オススメのかしわ天のうどんを頂きたいと思います。笑


お知らせです。

今週8月25日(木)、8月26日(金)は都留校舎・東桂校舎ともに小中学生の授業はございません。

ただし、これまでの授業で欠席等された生徒の補習日となっておりますので、該当する生徒は各自予定を確認してご参加ください。

また、小中学生の9月入塾生を対象として、『9月授業料半額キャンペーン』を9月9日(金)まで実施しております!

詳しいキャンペーンの内容は下記のURLからご覧いただけます。https://www.bunrigakuin.com/05september2022.php

林のつぶやき【416】夏期講習もあと残り1日❗️ 夏休みもあとわずか‼️ 来週からは新章突入です👍

皆さん、夏休みも残りわずかとなりましたが、学校の宿題は終わりましたか?

長い長いと思っていた夏休みも、あっという間でしたね∑(゚Д゚)⁉️

計画通りに過ごせましたでしょうか⁉️

小学生は夏期講習も終わり、すでに通常授業が再開しております! 22日(月)も夏期時間での通常授業となりますのでご注意下さい👍

25日(木)はお休みで、29日(月)から夏前の夕方の時間帯に授業時間が戻ります。

8月29日(月)

小5算国:17時00分〜18時25分

小6英語:17時00分〜17時40分

小6算国:17時45分〜19時10分

中学生の皆さんは22日(月)が夏期講習最終日となります。(※ 中1・2理社オンライン授業は24日が最終日となります。)

中学生の通常授業再開は中3は27日(土)から、中1・中2は29日(月)からとなります。

とにかく、夏休みの宿題が終わっていない生徒さんは急ぎましょう❗️

そして、生活が不規則になっている生徒さんは学校があるときと同じ時間帯の生活に戻しましょう👍

さあ、来週からは2学期に向けて新章突入ですよ〜(^з^)-☆

22日(月)は朝10時から自習室を開放します。

まだ学校の宿題が終わっていない生徒さんや、夏休みの間にやり残したことがある生徒さん、2学期を生まれ変わった自分で迎えたい生徒さんはぜひお越しください( ̄^ ̄)ゞ

自分自身を変えたいと思わなければ何も変わらない❗️ そして思うだけでなく、実際に動き出さなければ何も変わらない‼️

20日(土)の大月校舎は、夏休みの宿題が終わらない⁉️生徒さんや、コツコツ夏休み明けテストに向けて準備をする生徒さん、2学期に向けた後期講習の授業内容を必死に復習する生徒さんで自習室は早い時間からいっぱいに♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

その中には夏期講習から参加してくれている生徒さんも‼️ すでに自習室の常連です👍

そんな元気いっぱいの大月校舎に、本日も新しい仲間が加わるといういいニュースが(^O^☆♪‼️

さあ、2学期からも一緒に頑張ろう。

最初が肝心です👍

 

 

【最後に一言】

夏期講習中は大月・上野原校舎で半日以上生活⁉️する毎日だったため、満足に優雅にランチなんてことはできませんでした。゚(゚´Д`゚)゚。

毎日毎日、コンビニ弁当🍱・・・

カレー、冷やしうどんの無限ループでした(-_-)。

だから、お取り寄せグルメで気分転換(^з^)-☆‼️

北海道って、何でも美味いんだよなぁ(*´∀`)♪。

プチプチって食感が最高のイクラ丼でした👍

また、朝の出勤前のコンビニでの1杯‼️

どんなに忙しくても、どんなに疲れていても、美味しいものを食べたり飲んだりすると、一気に幸せな気分になるんだよなぁ╰(*´︶`*)╯♡

どんな些細なことでも幸せを感じるって大切なことですよ👍

何気ない日常の中での『小さな幸せ』を皆さんも見つけてみては⁉️

毎日が楽しくなるはずです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪‼️

 

 

⭐️⭐️⭐️9月入塾生、受付中‼️⭐️⭐️⭐️

値上げ、値上げのこのご時世に逆らって、『より多くの児童・生徒さんの学習機会を!』という想いから『9月授業料半額キャンペーン』を実施中👍

キャンペーン対象は夏期講習生のみでなく、日程が合わずに夏期講習に参加できなかった方や、2学期からは全力で頑張ると固く決意した方も対象となります!

通塾をご検討中の皆様、今が大チャンスです‼️

9月9日(金)締め切りとなります。

詳しいお問い合わせは下記まで!

大月校舎 0554-23-3786

林のつぶやき【390】夏期講習も残り1日‼️ 夏休みもあとわずか(*´∀`)♪‼️

皆さん、夏休みも残りわずかとなりましたが、学校の宿題は終わりましたか?

長い長いと思っていた夏休みも、あっという間でしたね∑(゚Д゚)⁉️

計画通りに過ごせましたでしょうか⁉️

小学生は夏期講習も終わり、すでに通常授業が再開しております! 23日(火)も夏期時間での通常授業となりますのでご注意下さい👍

26日(金)はお休みで、30日(火)から夏前の夕方の時間帯に授業時間が戻ります。

30日(火)小5算国:17時00分〜18時25分

小6英語:17時00分〜17時40分

小6算国:17時45分〜19時10分

中学生の皆さんは23日(火)が夏期講習最終日となります。(※ 中1・2理社オンライン授業は24日が最終日となります。)

中学生の通常授業再開は中3は27日(土)から、中1・中2は30日(火)からとなります。

とにかく、夏休みの宿題が終わっていない生徒さんは急ぎましょう❗️

そして、生活が不規則になっている生徒さんは学校があるときと同じ時間帯の生活に戻しましょう👍

さあ、来週からは2学期に向けて新章突入ですよ〜(^з^)-☆

23日(火)は朝10時から自習室を開放します。

まだ学校の宿題が終わっていない生徒さんや、夏休みの間にやり残したことがある生徒さん、2学期を生まれ変わった自分で迎えたい生徒さんはぜひお越しください( ̄^ ̄)ゞ

自分自身を変えたいと思わなければ何も変わらない❗️ そして思うだけでなく、実際に動き出さなければ何も変わらない‼️

 

【最後に一言】

夏期講習中は上野原・大月校舎で半日以上生活⁉️する毎日だったため、満足に優雅にランチなんてことはできませんでした。゚(゚´Д`゚)゚。

毎日毎日、コンビニ弁当🍱・・・

カレー、冷やしうどんの無限ループでした(-_-)。

だから、お取り寄せグルメで気分転換(^з^)-☆‼️

北海道って、何でも美味いんだよなぁ(*´∀`)♪。

プチプチって食感が最高のイクラ丼でした👍

また、朝の出勤前のコンビニでの1杯‼️

どんなに忙しくても、どんなに疲れていても、美味しいものを食べたり飲んだりすると、一気に幸せな気分になるんだよなぁ╰(*´︶`*)╯♡

どんな些細なことでも幸せを感じるって大切なことですよ👍

何気ない日常の中での『小さな幸せ』を皆さんも見つけてみては⁉️

毎日が楽しくなるはずです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪‼️

 

 

⭐️⭐️⭐️9月入塾生、受付中‼️⭐️⭐️⭐️

値上げ、値上げのこのご時世に逆らって、『より多くの児童・生徒さんの学習機会を!』という想いから『9月授業料半額キャンペーン』を実施中👍

キャンペーン対象は夏期講習生のみでなく、日程が合わずに夏期講習に参加できなかった方や、2学期からは全力で頑張ると固く決意した方も対象となります!

通塾をご検討中の皆様、今が大チャンスです‼️

9月9日(金)締め切りとなります。

詳しいお問い合わせは下記まで!

上野原校舎 0554-63-6300