甲府南西校」カテゴリーアーカイブ

(甲府南西校)中間テスト結果報告

前回の結果報告に少し訂正をさせていただきます。

南西中1年生の順位ですが、下記にある通り上位10名中、その6割が文理学院甲府南西校の子でした。

1位・3位・5位・6位・9位・10位

失礼いたしました。でも、本当によく頑張ってくれたと思います!!

もう、期末テスト対策が、昨日6月8日(水)からスタートしています。

無料体験授業受付中です。ぜひ、この機会に文理の授業を体験してみてください。お待ちしています。

また、夏期講習生も募集しております。多くの皆さんのお越しをお待ちしております

大変だけど、また、頑張っていきましょう。

 

奧山

ついに超えられた『国と学校の壁✨』【各種お知らせ】(甲府南西校)

こんにちは。甲府南西校の冨永です^^

連日どの校舎ブログでも書かれている通り、ほとんどの学校の定期テストの結果が返却されました!

甲府南西校のみんなも非常によく頑張ってくれました✨(連日結果の報告をしているので本日は省略します…)

惜しくも満足いく結果が出せなかった生徒さん!!新学年は始まったばかり!

すぐに期末テストです。気持ちを切り替えて次こそは、さらに上の点数を。そして…

自分が!!満足する点数を目指しましょう☆彡

本日より、1学期期末テスト対策スタート!!

※中学2年生・3年生は終了時刻が異なります。


ここからは先週の嬉しかった出来事です(⋈◍>◡<◍)。✧♡

ついに超えました!!『国と学校の壁』✨

甲府南西校のJESJoyful English school class)には、今年から初めて英語を始めた小学4年生が3人います。3人とも、住んでいる地域が離れていて学校が異なります。そのうち2人は、新学期開始時から一緒に勉強をしていますが…2人ともお互いになかなか話すことが出来ず、自己紹介以来、会話らしい会話がありませんでした(´;ω;`)

講師として【せっかく同じクラスで英語を勉強しているから仲良く楽しく勉強できればなぁ…】と日々、授業中に会話を取り入れていましたがなかなかうまく繋ぐことができませんでした。

5月から、新入塾生の中国人の男の子を交えて3人のクラスに。少し内容に差があったので個別に進めていましたが、本人の努力の甲斐あって、他の2人と同じ内容に追いつきました!

先週、突然、3人が分からない内容を教え合ったり、中国人の男の子の話で笑ったりし始めました^^*

結果、2ヶ月近く超えられなかった『異なる学校という壁』を一瞬で超え、同時に、『日本人と中国人』という人種の壁さえも超えてしまったのです。

 

 

 

 

 

 

 

その日は、何がそんなに面白いのか分からないくらい3人で大爆笑し、終始笑顔で授業を終え、笑顔で帰って行った3人の姿に成長を感じ、とても嬉しく感じました♪

3人が学び始めたのは、母国語である日本語でも中国語でもない【英語】という【言語】。いつか、まだ出会っていない大切な人と【英語】を使ってコミュニケーションを取れると嬉しいです。

If we continue to learn other languages like English, we can definitely communicate with people from other countries. I do hope the students in Bunrigakuin  will have a good relationship with others through English in the future…

(英語などの多言語を学習し続けると必ず他の国の人たちとコミュニケーションを図れます。文理の生徒さんたちが将来、英語を通じてたくさんの人と良い関係を築くことができますように★)  

Tomoko


🌻夏期講習申し込み受付中🌻

📓無料体験授業も受付中📓

お問い合わせはこちら👇

文理学院☎055-222-5088

この夏、文理で一緒に成長しましょう♪

(甲府南西)中間テスト結果速報 ④

南西中1年生の順位が出ました。(10位以内に入った子を載せます。)

1位・3位・5位・6位・10位

なんと、10番以内に入った子が5名、つまり、今回の南西中1年生の上位10名中その半数は、文理学院 甲府南西校の生徒になるわけです。

本当によく頑張ってくれました。

もう、期末テスト対策が6月8日(水)からスタートします。

大変だけど、また、頑張っていきましょう。

 

奧山

全国統一小学生♪テスト♫(甲府南西)

皆さんこんにちは。神戸です。

本日は全国統一小学生テストでした。

眠そうな人もいましたが、テスト中よく集中して頑張っていたと思います。

見直し授業の方もありますので、是非参加してください‼!

持ち物・・・筆記用具&スリッパ&問題用紙

1・2年生・・・6/9(木)16:00~17:00

3年生・・・6/10(金)15:30~17:00

4年生・・・6/10(金)17:00~18:30

5・6年生スタンダード・・・6/10(金)17:00~18:30

5・6年生ハイレベル・・・6/9(木)17:00~18:30

 

さて、中学生の皆さんは、あっという間に期末テストになります。

テスト対策日程をよく見て、計画性をもって勉強していきましょう。

誰のためでもなく、自分のために勉強するのです。

 

20220605125800483
20220605125809470

 

 

 

保護者説明会(甲府南西)

皆さんこんにちは、神戸です。

本日、中1,2年生の保護者説明会が行われました。

皆さま、お忙しい中ご参加いただき誠にありがとうございます。

 

中1の皆さんは初めての保護者説明会でしたね。

特に西中の生徒さんは、教が中間テストだったので、疲れたかなと思います。

中2の皆さんは、中だるみと上手に付き合えるよう意識をしていきましょう。

友達に悩みを相談するのも良いリフレッシュかもしれんせんね。

 

さて中間テストが終わりすぐに期末テストが控えています。

科目数も増え、中間テストよりも準備期間が短いですので

時間を有効活用して、全力を出し切りましょう!

先生たちも全力で応援していきます。

今回の中間テストでは

なななんと中3生が社会で98点を取ってきました。👏

学年1位です。

その他の学年でも100点を取ってきた生徒や

前回のテストと比べて100点以上上がった生徒もいます。

期末テストも皆さんが実力を出し切れるよう応援しますよ!!

※学校ワークに早くから取り組みましょう。塾でもチェックしますよ~

 

そして

夏期講習が7月末からスタートします。

ぜひ、お友達を誘って受講しましょう

それでは、また!!

さよなら、さよなら、、さよなら‼

 

 

 

 

 

 

(甲府南西)保護者会日程と改めてのお願い

保護者会が明日(6月3日)及び明後日(6月4日)、開催されます。

・中1生:6月3日(金)午後7:00~8:00

・中2生:6月3日(金)午後8:30~9:30

・中3生:6月4日(土)午後7:20~8:20

詳細は、5月25日(水)以降資料も含めて、生徒に配布しています。ご確認いただければと思います。

また、再度のお願いになりますが、生徒の送迎の際、歩道上でのお車の駐停車はお控えいただきますようお願い申し上げます。駐車場の面で、大変ご迷惑をおかけしておりますが、よろしくお願い申し上げます。

 

 

奥山

(甲府南西) 中間テスト結果速報 ③

中間テストで中1生が頑張ってくれました。

国語…99点(南西中)・95点(南西中)・98点(南西中)・91点(押原中)・95点(南西中)

・100点(南西中)・94点(南西中)・97点(押原中)・92点(駿台甲府中)・93点(押原中)

 

社会…95点(南西中)・90点(南西中)・93点(南西中)・98点(南西中)・100点(押原中)

 

数学…100点(南西中)・92点(南西中)・98点(南西中)・93点(南西中)

・100点(南西中)・90点(富竹中)

 

理科…98点(南西中)・92点(南西中)・92点(南西中)・97点(南西中)・90点(押原中)

 

英語…96点(南西中)・95点(南西中)・97点(南西中)・96点(押原中)・99点(南西中)

・95点(南西中)・93点(南西中)・99点(押原中)・96点(富竹中)・90点(駿台甲府中)

・96点(押原中)

よく頑張ってくれました。

次の期末でも一緒に頑張りましょう。

 

奥山

お肉食べさせてあげます!【テスト頑張りました】

こんにちは。甲府南西校の冨永です。気が付けば今日からもう6月なんですね!暑くなってきましたね🌞

先週、無事にすべての中学校の中間試験が終わりました(^^)

1年生にとっては初めての定期テスト✨みんな一生懸命に取り組んでくれて順調に好成績を残してくれています!本当によく頑張りました!!早速、奥山先生が入口の窓に続々と掲示してくれていますよ~

一息ついている間もなく、来週6/8(水)からは期末テスト対策が始まります。すぐに気持ちを切り替えて、期末テストに向けて頑張りましょう!!


皆さん、甲府南西校にも来てくれている「見世先生の自己紹介」は読みましたか?見世先生らしい、ユーモアのある自己紹介にほっこりしました♪見世先生は、『筋トレ』が趣味のようですね。私の趣味を先日、神戸先生が知って驚いていたので少し文頭で書いておきます。

ついに来ました!!この季節✨🌊!!Surfing!!

私はたまの息抜きにサーフィン🏄に行きます。

海の上は本当に自然を感じることができます。太陽の光と風を感じ、海の冷たさと透明感を感じ、私にとっては最高のストレス解消法です。Surfingのあと、お世話になっているスクールのカフェで食事を取りました♡

オーガニック食材にこだわって作ったランチです。海から上がったあとの食事という事もあり、感動するほど美味しくいただきました。そして見直そうと思った食生活…(笑)

塾の仕事をしていると、気を付けていてもついつい食生活が不規則で偏ってしまいがちではありませんか?(笑)最近立て続けに生徒達から「先生、ちゃんと食べてますか?」と聞かれました。私はこのように、結構、がっつり食べてます(笑)中2の女の子に、「ちゃんと食べてるよー」と答えると…

「私が大人になったとき、

先生にお肉食べさせてあげます^^*」

満面の笑顔で、少し片言の日本語で言われました(笑)彼女の一言に、ほっこりと私まで自然と笑顔がこぼれました(^^♪何気ない一言でも、相手のことを考えて出る言葉はとても大切ですね。

Thanks for your  heartful word to me.


さて今週は、オンラインでの保護者会です。金曜日と土曜日の2日間で実施しますが、学年によって時間が異なります。

中1 6/3(金)19:00~20:00

中2 6/3(金)20:30~21:30

中3 6/4(土)19:20~20:20

それぞれの時間で行います。大切な話をしますので、ぜひ参加しましょう。

文理学院甲府南西校

☎055-222-5088

 

(甲府南西) 中間テスト結果速報 ②

ここまでで、90点以上を取っていることが判明している生徒を載せます。

中1生

英語:96点(押原中)・96点(押原中)・99点(押原中)・96点(富竹中)

国語:91点(押原中)・93点(押原中) ・社会:100点(押原中)

理科:90点(押原中) ・数学:90点(富竹中)

中2生

理科:90点(押原中) ・社会:96点(押原中)・96点(富竹中)

・英語:90点(富竹中)

中3生

・数学:93点(押原中)

よくがんばりました。6月8日(水)から期末テスト対策もスタートします

また、一緒に頑張りましょう!

 

奥山

資格取得の重要性『来週もテスト頑張ろう✨』

こんばんは!甲府南西校の冨永です★

本日は第1回実用英語技能検定でしたね!英検受験者、お疲れ様でした(^^)なんだか一日バタバタとしていて、ブログの更新がこんな時間になってしまいました…(22:35)

さて文理学院だけでなく、本日英検を受験した方、たくさんいると思います!

本日は少し、【資格取得の重要性】について書きたいと思います♪

このブログを読んでくれている皆さま、どのような取得をいくつ持っていますか?私はそんなに数はありませんが、思えば、英語関係の資格ばかりです。

『就職氷河期』という言葉を耳にしたことはありますか?年齢がばれてしまいますが(笑)、私(冨永)は就職氷河期を乗り切ってきた世代の一人です!大学卒業時、入社希望でエントリーした会社は200社以上!最終面接で落ちてしまった会社も多くありました。やっとのことで81社目の面接で内定した会社を通じて塾業界へ。履歴書の書き方・面接の慣れはだれにも負けません^^(笑)

そんな私が就職活動を通して感じてきたこと。それは、【資格取得の重要性】です。持っているだけで就職や仕事に役に立つ資格も多いと思います。一方で持っているだけでは、役に立っているか分からない資格もありますよね。資格の取得=その人の人格というわけではありません。

ただ、資格を取得できるということは、一つの目標に対して努力することが出来るということだと私は思います。

将来仕事に就くとき、何の資格も持ってないよりは、何か興味のある資格を持っておく方が良いと思います。

英検は他の英語の資格の認知度が高まる中で、昔から資格取得の重要性が変わっていない資格の一つです。ちなみに履歴書には3級から記入できると言われています。

そんな重要な資格の準会場運営ができることを誇りに思います。

今後も、一緒に英検取得を目指して行きましょう!


まだまだ中間テストが続きますね。テストが残っている生徒さんは、引き続き、日曜も使って頑張っていきましょう(^^*)

文理学院甲府南西校

☎055-222-5088