◆高等部◆」カテゴリーアーカイブ

【高等部 富士宮駅南校】なんだか秋の陽気…

こんにちは,文理学院富士宮駅南校高等部です。

台風が近づいているせいなのか何なのか,何だがとても涼しく過ごしやすい陽気になっている富士宮市…(あいにくの雨ですが…)確実に秋に近づいているのかという思いにもなる今日この頃です。

そんなこんなでもう9月…

高校3年生のみなさん

大学入試共通テストまであと134日です。

もうすぐじゃんと感じるか,まだあるじゃんと感じるかは人それぞれだと思いますが,134日という日数はだれしも同じ。この期間で合格を勝ち取れるか否かは,ここからの勉強の仕方次第と言えるでしょう。そのためにも,学習計画を立てることがとても重要です。

高校1年2年生のみなさん

準備は早いに越したことはありません。

新入塾生募集中

9月入塾➁
2025秋季講座➀

【高等部 大月校】9/8からの時間割

こんばんは

都留高校1年・2年共に一生懸命にテスト勉強を
頑張っています。

今回の定期テスト範囲は少し広いこともあって、
やらなければならないことが多く大変だと思います。

出遅れてしまった人は、次回の定期テストでしっかりと
挽回をしなくてはならないでしょう。
(将来、推薦入試の受験の可能性の為にも)

文理学院では、英語と数学の次回定期テストに向けた
補講を次回定期テストまで行います。
出題ポイントを中心に1から2テーマに絞って
実施していきます。
今回の定期テストが不安な人も次回で取り返せば
いいんです!
文理学院にご相談ください。

0908

夏終わり、進む者たち

こんにちは。鎌矢です。

最近、普段行くことがなかった校舎へ行く機会がありました。山城校舎というところです。甲府の南高校付近ですね。そこで久々に、昔授業を受けてくれていた生徒さんに会えました。その生徒さんは3年生、受験生です。授業が終わるころに腕組みしながら来るのを待ち構えまえていましたら、出会って目が合った瞬間に「なにぃ!」なんて反応をされました。そこでいろいろ近況などの話をしました。その子は数学と理科のウェイトが大きい大学志望ですが、共テの難易度に圧倒されて、伸び悩んでいた子でした。私が校舎を離れるとき、基礎を学べる一冊をとにかく繰り返すとこからじっくり頑張ろうね、との話をしたのですが、先日のそのとき彼が手に持っていたのは、使い込まれたチャートと、さらにレベルの高い問題集でした。「問題覚えるほどやっちゃったので」なんて。おぉ…着実に、ステップアップをこなしている…「80超えると思ったけど、78で悔しかったです」「化学も次の問題集に手を付けるとこです」おぉおぉ…確実に受験生として成長している…しっかりコツコツ続けてくれたんだな、と感動してしまいました。ここまでサポートしてくれた山城校舎のスタッフの方々にも感謝でいっぱいです。ありがとうございます。
まだまだ受験までやれることがいっぱいあります。いろいろ質問とか話とかも聞くからね、一緒に頑張ろうな!

さてさて一方、吉田高校テストまで2週間強

テスト対策、始まります。

塾生でない子も、テスト対策へ参加可能です。

ぜひご連絡を!

テスト対策月間

こんにちは。甲府南西校Be-Wing高等部の大西です。

早いもので昨日からもう9月となりました。暦に合わせて日が落ちる時間はずいぶん早くなりましたが、気温は一向に下がりませんね。依然として猛烈な暑さが続いていますが、引き続き体調に気をつけていきましょう。

甲府南西校Be-Wing高等部は、今月9月は定期テスト対策月間になります。高校生のみなさんの定期テスト勉強を、全力でサポートします。今月も無料で授業を体験できます。ぜひ当校(055-222-5088)までお問い合わせください。

今月はあわせて、英語検定試験の対策も実施していきます。現代の大学入試において、とてつもなく重要なカギを握る英語検定に対して、しっかりと準備を進めていきましょう。もちろん無料で体験できます。ともに学びましょう。

今月も元気にいきましょう。

【大月校 高等部】定試対策ウィークです

大月校舎 高等部 火曜の人 加藤です。

終わりの見えない暑さが続きますね。僕の住んでいる河口湖周辺では夜は涼しい、というか寒いくらいまで気温が落ちるので寒暖差にやられないように気をつけないといけませんね。皆さんも水分補給は忘れずに。

さて、定期試験が迫っています。はやい学校は今週、都留高校さんは来週、吉田高校さんはその翌週、と三段構えでやってきます。大月校舎では今週が定期試験対策ウィーク。各高校試験範囲も判明していると思いますので、試験勉強用の道具を持ってくるのを忘れずに。できることをできる限り、やっていきましょう。自習室ももちろん大歓迎ですよ。学校から「ちょくぶん」して、気になるところを質問しながら、テストまでの期間を毎日有効活用いたしましょう。

では、今日もがんばろう。

定期テスト 補習授業のお知らせ

英語担当 今井です。

いよいよ9月に突入です。

すでに定期テストが開始している学校、1週間前になっている高校、

それぞれありますが、確定している追加の対策授業について連絡します。

 

9/3(水):古典 19:30~22:00 動詞・形容詞・形容動詞の活用を中心に質問対応を行います。

      ※通常、国語を選択していない生徒も参加OKです。

9/4(木):南高校1年 歴史 18:00~19:00 範囲が長いので、

      アメリカ独立~ウィーン体制までの予想問題を解説していきます。

      残りの範囲は、試験前日の日曜日に実施します。

9/7(日):南高校 1年生・2年生前日対策15:00~18:00

      前日科目の対策授業を行います。1年生:数学・歴史・SE

                         2年生:数学・論理表現

確定情報は、ドンドン告知していきますので、可能な限り参加して、good gradeをGETしてください!

  

 

 

 

【高等部 中島校】SCIENCE IS ELEGANT Vol.2025年9月

2025年9月8日に、2022年11月8日以来約3年ぶりに全国各地で皆既月食が見られるそうです。今回は、9月7日の夕方に昇った満月が、8日に日付が変わった1時27分に欠け始めていきます。完全に月が地球の影に入る皆既は、2時30分から3時53分まで、その後4時57分に部分食が終わります。深夜から未明にかけての天体現象となりますが、赤銅色(しゃくどういろ)に輝く月を楽しんでみましょう。食の経過時刻は、どの場所で見ても同じです。

紫駒

ちなみに9月12日は「宇宙の日」です。科学技術庁(現在の文部科学省)と文部省宇宙科学研究所が1992年に制定しました。日附は一般公募で決められ、1992年のこの日、毛利衛さんがアメリカのスペースシャトル・エンデバーで宇宙へ飛び立ちました。

SCIENCE IS ELEGANT

文理学院中島校高等部理系担当 伴野

新入塾生募集中

 

【豊田高等部】9月突入!

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

9月に入りました。

今日ですべての高校が夏休みを明けました。夏休み中は毎日13時から自習室を開けていたので、早い時間から生徒が勉強のために来ていましたが、久しぶりに穏やかなスタートです。

今年の夏期講習も、たくさんの生徒さんにご参加いただきました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。今年も受講予定数を上回る生徒に参加いただけました。また講習に参加いただいた生徒のおよそ半数がそのまま入塾をし継続して一緒に学べることも嬉しく思います。数ある学習塾の中から文理学院を選んでいただきありがとうございます。学習面のサポートはもちろんのこと、人間力を育んでいけるよう指導を徹底してまいります。

🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁

高校3年生の皆さん!今年の夏休みはどれだけ成長出来ましたか?4月から五ヶ月が経ちましたが「ここが成長しました!」と自信をもって言えるような過ごし方はできましたか?

共通テストまで、あと四ヶ月と少しです。4月から昨日までと同じ過ごし方をしていると、日数で考えるとほぼ同程度の成長しか見込めません。多くの生徒がまだまだ志望大学に求められる学力に達していないと思います。学習を改めなくてはならない生徒もたくさんいると思います。

9月にはマーク模試があり、受験する生徒がほとんどだとは思いますが、これまでの勉強の成果を発揮できるよう存分に全力を尽くしてきてください。模試の結果を受け、豊田校の高3生もこれから必要生徒には順次面談を行います。受験大学の合格ではなく志望大学の合格を叶えるため頑張りましょう!!

🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校 ☎054-293-6555

【吉原校高等部】富士東1年進研模試数学学年1位

こんにちは。吉原校高等部です。

7月進研模試の結果がオンライン上で見ることができます!個票が配られたら文理にも持ってきてください。

【結果速報】

富士東高校1年 数学 学年1位✨

よくがんばりました!先日も自習、質問をして分からないところをなくして帰宅していきました!

まだまだ、結果回収中なので、判明し次第ブログにてお知らせいたします。お楽しみに!

若山

【唐瀬】MAX HEAT終了!【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

いよいよ8月も終了です。2学期も元気よく勉強していきましょう!夏の課題からようやく解放されたと思ったら、日々の課題が再開するわけです。早めに学校のペースを取り戻せるよう、自習室を活用してください。そして、高校3年生は9月マーク模試に向けて最終調整に入りましょう。夏の成果が問われる大切な模試です。一日、一日を大切に得点率を意識して勉強に取り組んでください。

 

さて、高3イディオムMAX HEATも本日で終了です。約40日間で、1,444問のイディオムの問題を解いてもらいました。NextStageなどの文法問題集のイディオムのパートを、2~3周したのと同等の問題量です。少しずつ生徒率も上がっていったと思います。生徒たちの頑張りは、またブログでご紹介していきます。希望があれば、また実施したいとも考えています。「期間中、満点が取れなくて悔しかったから。」とか「やってないと忘れそうだから。」とかどんな理由でも良いです。過去には、「自習室に来たら、これをやらなきゃ、始まらないので。」ともはやクセになっている生徒もいました。

 

9月入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007